記事によると
・株式会社ハピネットは、リアルタイム3DダンジョンRPG『HYAKKI CASTLE』をSteamで販売することを発表した
・発売時期は2017年冬
・開発はAsakusa Studios
・「日本怪奇世界」を舞台にした世界観で、日本古来の文献に登場する妖怪たちが流刑の島に現れた謎の「百鬼城」で待ち構える
・パーティを分割して行動させる「2パーティシステム」により、自由なタイミングで4人のパーティを2つのパーティ(1人:2人 or 1人:3人)に分割させる事ができる
・株式会社ハピネットは、リアルタイム3DダンジョンRPG『HYAKKI CASTLE』をSteamで販売することを発表した
・発売時期は2017年冬
・開発はAsakusa Studios
・「日本怪奇世界」を舞台にした世界観で、日本古来の文献に登場する妖怪たちが流刑の島に現れた謎の「百鬼城」で待ち構える
・パーティを分割して行動させる「2パーティシステム」により、自由なタイミングで4人のパーティを2つのパーティ(1人:2人 or 1人:3人)に分割させる事ができる
この記事への反応
・え、あのハピネットなの・・・(´・ω・`)Asakusa Studiosって日本の会社・・・?
・これはかなり面白そう。妖怪が出るだけでかなり怖い
・今日ちょくちょく見かけたHYAKKI CASTLEってハピネットなのか
・ハピネット知らないなぁって思ったら女児向けゲーム作ってるとこなのか。なんでいきなりこんなゲームをw
・これは……和風ウィザードリィでは……
・鬼太郎(4期)のゲーム思い出した
あれめっちゃ怖かった
・クーロンズゲートの作者じゃないかなと思った
・PCエンジンのラプラスの魔とか思い出す雰囲気
・ハピネット、PC用ゲームなんて作る会社なのか、そもそも日本でPC用ゲーム(エロゲ除く)をまだ作ろうとする会社があるなんて・・・
大神 絶景版 幸 (さち) つつみ (【初回限定特典】PS4特製テーマ「筆神 暦仕立て」プロダクトコード&PS4特製テーマ「天道繪巻」プロダクトコード 同梱)
posted with amazlet at 17.09.15
カプコン (2017-12-21)
売り上げランキング: 70
売り上げランキング: 70
また任天堂はパートナーを失ったのか
あ~あ
ポートレートが漫画っぽくない浮世絵風なのが素敵
3DSで地獄を見つづけたからそこから見れば天国なんだろう
好み分かれるけど好きだわ
3DSで作ってただろ?
?
switchリークに来てたうちの1つこれじゃね?
ゾーンこわいwwwwwwwwwww
殴るだけのゲームになりそうだなぁ
ダンマスやったことないのか・・・
本当に作りたいゲームはこういうのなんだろうな
溜まりに溜まった創作欲をぶつけてありそうだから、思いの他すごいゲームになるかもね
とりあえずウィッシュリストに入れといた
1作目の時点で発売2日で開発費回収できるほど売れてるからなアレ、インディーズでもこれはいけると
このジャンルは穴場だよ
日本のDRPGメーカーも、いつまでも似たようなの作ってないでこっち作ってくれないかな
・・・が別にやりたくはねぇなあ
ファンタジーRPGのモンスターみたいに簡単に倒せる妖怪とか
妖怪じゃない気がする
でもゴキッチングハブじゃんw
まあ、古臭いゲームシステムみたいだから
利益が出るだけ売れるかは微妙やね
でません
そこらへんのシステムを面白く感じさせられるかだろうな
買います
妖怪のデザイン好きやわ
>Team HYAKKIはプロデューサーである齋藤 勝が考えた新たなシステム、そして日本の怪奇世界を表現したリアルタイム3DダンジョンRPGを創る為に集められたチームです。チームメンバーは過去に様々なタイプのゲーム開発を経験しているスタッフで、「HYAKKI CASTLE」を楽しくエキサイティングなRPGに制作しています。
そもそもバンナムグループだしな
最近は女児向けの反り曲がり堂ゲームしか出してないから
どうせこれもブヒッチで出すんだろ
プラットフォームがクソーム×ブヒッチって臭すぎるわ
Taro Aso(Minister of Finance) praises Nazis, saying "Hitler had right motives".
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
In 2015, Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
おっさんの俺の琴線に触れそうなRPGだな
和風だけど現代的なアニメ絵とかで台無しにせず
伝統的な絵柄を取り入れてて雰囲気を大事にしてる所が好感持てる
ウィッシュリストに追加しとくためにSteamのストアページ見て来たけど
古式ゆかしいシステムとそれに見合った懐かしさすら感じるグラフィックっぽいのに
「システム要件」の最低条件でも無駄にスペックを必要としてて驚いたわ
まさに真の妖怪ウォッチだわw
1人どこいったんだよ
おおブリガンダインとは懐かしーな!
あれは戦争物SLGにしては分かりやすくて色々出来て主人公も選べて面白かった
あれハピネットだったかー
・・・ってかじゃあブリガンダインの新作出してくれよ・・・
PS2のシンプルシリーズとか
妖怪だからってなんで城主倒されなきゃいけないの?ひどい
ホンマの怖さを見せたろか????☠️??