引用画像

TBSラジオが野球中継撤退へ 「世界の松下」も落胆(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

長らくプロ野球中継を牽引してきたTBSラジオが、“今季限りで撤退する”という内部情報 - Yahoo!ニュース(NEWS ポストセブン)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

長らくプロ野球中継を牽引してきたTBSラジオが、“今季限りで撤退する”という内部情報を入手した

・TBSラジオは東京放送ホールディングスの連結子会社で、個人聴取率調査では2001年から現在まで16年連続首位を維持する日本を代表するラジオ局だ。

・なぜTBSラジオはプロ野球中継から撤退しようとしているのか。TBS社員が声をひそめる。

「近年の野球中継の聴取率低下で広告収入が激減したことが大きな理由です。各球場のラジオ用ブースの使用契約料もバカにはならず、採算が厳しくなっています」


・TBSラジオに“撤退”について問い合わせたところ、「お伝えできる情報はございません」(編成局編成部番組宣伝班)というのみだったが、TBSラジオで30年以上プロ野球中継を担当した“世界の松下”こと元TBSアナウンサーの松下賢次氏が明かす。

・「撤退は10月に正式発表すると聞いていますが、ラジオ中継のファンからブーイングが起きるんじゃないでしょうか。TBSラジオは日本で最初にデイリーで野球中継をした老舗です。音声だけであらゆるものを網羅するラジオの野球中継はひとつの文化。赤字だからやめるというのは悲しい。他局が追随しなければいいのですが」



この話題への反応



確かに、野球中継の採算はスポンサーの数だけではわからない。ただ、採算だけが理由にやってるわけでもなく、本当だろうか。

辞めちゃうんだ、時代の流れかもしれんが寂しいなぁ...

試合終了時間が読めなくてSWなのに他番組に皺寄せ来る事もあるけど・・・残念ですね。

あの緩急付けた実況の技術は一つの放送文化だと思います。なんとか残して欲しいね

QR以外揃いも揃って巨人戦やってるからなんじゃないの?

猫も杓子も読売戦放送し続けたのが間違いだったかもな。最近は別カードの放送も有ったけどね。

週刊誌の記事は基本的に信頼していないが、あの松下賢次さんに話を聞いているとなると、どうやら本当のようだ。野球中継は、ラジオ大阪が既に撤退している。

TBSラジオが野球中継撤退
ついにその時が来たかという印象…
数年前から噂あったしね


週刊ポストの記事にマジレスしても仕方ないんだけど

>巨人戦が約8割を占めている

ここがダメなんじゃね?


ついにか…と思いつつ、まだ正式発表ではない。でも地方局が関東で試合をするときはTBSラジオが協力するのかな。










ラジオの野球中継ってむしろどうやって採算取ってるんだろうとは思ってた

TV無い環境の人も今はネットで中継みれたりするしなぁ