最近の業績の動向等を踏まえ、平成28年11月10日に公表した平成29年9月期(平成28年10月1日~平成29年9月30日)の業績予想を下記の通り修正いたします。
業績予想修正の理由
平成 29 年5月 25 日に発売した PlayStation®4 向けゲームソフト「イースⅧ-Lacrimosa of DANA-(ラクリモサ・オブ・ダーナ)」の販売が国内及びアジア地域において想定を上回るとともに、平成29 年9月 28 日発売予定の PlayStation®4 向けゲームソフト「英雄伝説 閃の軌跡Ⅲ」の受注状況が好調に推移していることから、売上高、営業利益、経常利益、当期純利益ともに、当初の業績予想を上回る見通しとなりました。
業績予想修正の理由
平成 29 年5月 25 日に発売した PlayStation®4 向けゲームソフト「イースⅧ-Lacrimosa of DANA-(ラクリモサ・オブ・ダーナ)」の販売が国内及びアジア地域において想定を上回るとともに、平成29 年9月 28 日発売予定の PlayStation®4 向けゲームソフト「英雄伝説 閃の軌跡Ⅲ」の受注状況が好調に推移していることから、売上高、営業利益、経常利益、当期純利益ともに、当初の業績予想を上回る見通しとなりました。

日本ファルコム(株)【3723】:株式/株価 - Yahoo!ファイナンス
日本ファルコム(株)のリアルタイム株価、チャート、関連ニュース、配当金などの決算情報を掲載。投資やマネーの総合情報サイト-Yahoo!ファイナンス
この記事への反応
・ファルコム 閃の軌跡Ⅲの受注好調。PS4専用にした評価が発売後気になるところ。
・ファルコムきたねきたね
・日本ファルコムが今でも存続していて、良作を作っているということが嬉しい。
・閃の軌跡も3出るんかー早いもんだなぁ
・イースの評価高かったもんね
・ファルコムやるじゃん
閃の軌跡3、受注の段階でかなり好調の模様
ファルコムは安定感あるなぁ
英雄伝説 閃の軌跡III 【初回限定特典】閃の軌跡III マルチデスクカレンダー2017-2018 付
posted with amazlet at 17.09.19
日本ファルコム (2017-09-28)
売り上げランキング: 17
売り上げランキング: 17
わかりやすいなw
俺的ゲーム速報に来て欲しい
商売の基本を守ってるだけなんだよなぁ
くさいよきみ
Vita切ってるから慎重になってろくに出荷せんかったのかね
スマホゲーに比べればまあやすいんだけどなー
まーたファルコム社員はちまに来てんのか
他社のネガキャンする前にやるべき事があるだろ
お前のそのクソコメが一番、気分が悪いぞ。消えな
粉塵決算?
・PCからPSに移ったのはPCに市場が無かったから
・ファルコムゲー好きな人はDQやFFより好きと言ってくれる事が多く、そういった特有の好みを持ったプレイヤーはPS機種に多く存在してた
・ファルコムゲーはアジア地域でも人気でPSはローカライズも提案してくれてメリット多い
・スイッチはニンテンドーライクな機種。開発ラインも余裕ないし何か出す予定は無い
・イース8はシリーズ最高傑作と言ってくれる人もいる
・イース8のローカライズがXseedから米日本一になったのは販売地域に欧州が含まれていた事とメディアやファンとコミュ出来るプレスツアーも提案してくれたのが魅力的だった
・イースのマルチプレイやVリメイク興味あり
・東ザナ続編も将来的に考えてる
・イース8のお気に入りキャラはダーナ。ヒロイン空気杉という過去のフィードバックから得られた教訓を活かして時間と努力を込めて作った
あれはTBTのFF15コメントぐらいサイコーに笑えたw
爆発には気をつけてな
イースも次はPS4専用を期待
あの辺りじゃ本当に人気高いんだなと
四季報事件て?
経営もゲーム内容も
キャンセル出来るAmazonには数出してないだけだと思う。通販に関しては
生産数をコントロールできる自社や先払い方式のところを重視してるだけ
信者は来る閃4のために閃3も買ってやれよ
エステルとヨシュア出るんなら予約してたわ
パヨク発狂してて草
四季報て言う株式情報誌のファルコムの業務紹介で『来季は任天堂ハードでの開発も…』みたいなことが書かれててブーちゃんが狂喜乱舞してたんだけど、実際に箱を開けてみれば…って話
時代に合わせてRPGに百合、BL、ショタ、ハーレム、ボクっ娘などのあらゆる要素を合わせてくれるからだろ
やな
フラフラ浮気する他社は・・・・
イースて88作も出てたの?
普通にアジア市場で売れてるって事言いたいだけだろう
ファルコム要らないよね
ぎゃるがん買えよブヒえもん
イース88
は確定
まあ数字だけ見れば任天堂ハード数の分母の大きさは魅力的に見えるだろうからね
重箱の隅かもしれんけど箱じゃなくて蓋じゃね?
そう、PSWならね
ないないw
技術力もゲームの規模も圧倒的にモノリスが上すぎて比較対象ですらないw
ギャラガみたい
でも売れないんでしょ?
糞ゲーのモノリスは安定だな
ゼノクロも中途半端で終わらし
経営的に問題ないわけだしww
今年はここから数ヶ月、濃いRPGラッシュの終盤が始まるぞ
さすがNゾーンを見極めている
おっと、そうだね
ファルコムなんて零細企業なんだからあんま無理言うなよ
ゼノは金も技術もスタッフもいるのに
何故毎度微妙な出来になるのか…
ぶっちゃけ閃3はそれ目当てで買う
今回は限定版及び特典付きはクレカ払いしないと買えない仕様になった
だから持てない連中と引き落としされるリスク回避で転売厨が忌避した為にコンビニや代引き可能な通常版の特典無しが先に完売してるだけと思われ
完全週休2日制のホワイトやで
時期的にライバル不在なのも大きいだろうな。
FE無双さんには悪いけど、週販トップは貰ったね。
それそのままそっくりお返ししマース
ゼノブレ2の発売日に阿鼻叫喚してるのが目に見えるわ
まだまだ先でしょ
もちろん公式通販予約済み
むしろ粗製濫造しまくるところのほうがなんとかしたほうがいいと思うぞ
中小だし1年に1,2本出し続けてるので十分すぎるくらい
つかえねーな
ゲーム安定してるしユーザー理解しててぶれないし
近藤社長がハード選択タイミング読むの上手いから完全に流れに乗ってユーザーも切り替えできてるし
今の日本市場は大きくて味が薄いパイの取り合いから小さくとも味の濃いパイをどう手放さないかが重要だから近藤社長みたいに読めないと本気で死ぬ
薄味のでかいパイはもうもしもしにしかないからな
昔の重厚感が取り戻せたら買う
あの絵だと店頭じゃ買えない
軌跡はもちろんイースもジワ売れして国内だけでとうとう20万くらい売れるようになったし
1.熱狂的信者
とりあえず買うひたすら支持
2.今はもう
昔の濃厚なストーリーが好きだったが、閃の軌跡辺りからのギャルゲに冷めてしまった懐古
3.新規
閃辺りからの新規客。やっぱ時代は学園ハーレムだよね。
移植含めたら結構な数ありそうだな
流石に88は無いだろうがw
丁寧に作らず微妙なの乱発してユーザー減らしていったあげく、無駄にハード増やしたりフラフラしてなんとか新規増やそうと迷走してるところは見習ったほうがいい
尼で入荷予定になっとるな
すいませんでした
見習います
老舗RPGブランドとして頑張ってもらいたい
軌跡はともかくイースはめっちゃ面白かったぞ、絵で敬遠するのは勿体ないと思うわ
コンパとかガストの絵やデザインよりはまだガチなオタク以外も買いやすいラインな感じ
いや俺、昔はファルコムオタクだったんよ
ほんとに好きで始終ファルコムゲーのことばかり考えてた
絵で敬遠するっつうか、ストーリーも昔のファルコムは凄かったんよ
日本一のシナリオだった・・・
イース8のストーリーだってすごい評価されてるし、絵だって今のご時世この絵のほうが受けるわけで結局好みや世代の問題よね
まあでもザナネクがうまくいかなかったところを見ると今の感じがファルコム存続の為には仕方ないんかな、とも思うんだけどな
エルフは死ぬべくして死んだな
天井から120円は下げ過ぎ
明日下にヤバそう
上方修正とは言うが、この数字じゃ前作から4割くらい出荷落ちてると思う。
PS4だけに絞ったから落ちるとは思っていたけど、予想以上の落ち込み。
初回出荷が高消化率になって、追加出荷で来期に計上されてくれれば良いのだが。
軌跡ブランドが死ぬのは勘弁……
軌跡は路線を変えなさい
涙拭けよゴキブリ
イースより売れてるのに変える必要ねーだろ糞馬鹿野郎が
学生に無節操に手を出す教官なんて超嫌なんだけど
そのくせ最後は絆がどうたらとか寝ぼけたこと抜かすような気がしてならない
社員でも何でもないし、ネガキャンもクソも事実だからなぁ
経済詳しくないなら無理にコメントしなくてええで?w
むしろイカなんか手抜きしすぎて、同梱したのにWiiUの無印から50万本近く下回ってるっていう
ありゃ、なんかやらかしたか?
詳しい説明よろしくです。
イースもどんどんハーレムにしていこう!
イラストで胸おっきそうな方のヒロインのポリゴンモデルがひんぬーでしょんぼりですわ
あー、やっぱりお前みたいな懐古キチガイがファルコムに粘着してんのな
ホンマに凄いわ。イース8が良作過ぎて今から次回作楽しみ過ぎる
毎年右肩上がりの業績してると勘違いしてるゴキいそう
オタクは決算書なんか読めないからね…
右肩上がりとかじゃくて35年間連続で黒字の鬼優良安定企業であることが凄いって言ってんねんでぶーちゃん
まともな会社は普通赤字なんか出さないよ…
本当頼むからVITAでも出してくれよ!!
最初にVITAで出しておいて簡単に見捨て、裏切らないでくれよ!!
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
イース4はハドソンのPCエンジンとSFCのトンキンハウス、
更には自社開発版がVITAで発売されてる。
公式は黒歴史扱いにしてるけどPCエンジン版が個人的に一番好きだったな。
社長がインタビューで閃3のラストでリィンの身に何か起きてとんでもないことになるような事言ってたから絆云々とか言ってられないような展開で終わりそうな予感
死ぬまで、死んだ後も一生近藤、ファルコム、閃の軌跡シリーズを絶対に許さない!!
PCエンジン版の4は本家のファルコムよりも多層マップの作り方が上手くてかなり面白かったな
やらん奴は知らん?