記事によると

任天堂株式会社と、任天堂の著作物を利用した生放送配信に関する包括契約を締結しました。
これにより、番組登録ページにて、対象の任天堂ゲームタイトルを選択し、生放送の配信ができるようになります。配信可能なタイトルは今後も追加を予定しています。

※任天堂株式会社の著作物を利用した生放送を配信するには、番組登録時に所定の設定が必要となります。
詳細は以下のヘルプをご確認ください。
http://qa.nicovideo.jp/faq/show/9415

※任天堂著作物の利用にあたっては、以下のガイドラインをご確認ください。
http://info.nicovideo.jp/base/nintendo_guideline.html





利用可能タイトルリスト


引用画像

Nintendo Creators Program

Nintendo Creators ProgramはYoutubeの広告収益を任天堂とシェアするサービスです

r.ncp.nintendo.net
全文を読む



この記事への反応


任天堂こういうのはやいんだなぁ
生放送とか取り締まっても切りがないしなんだったら宣伝効果あったりもするから
取り締まるの諦めて公認してったほうが懐の深さを見せられる


ニコ生だけか。アツマールにも適用されたら面白いのにw

まぁopenrecでもやってるし当たり前っちゃ当たり前

前面禁止になるのかと思いきやさすが任天堂さんやで。荒らされる前に整地するんやな。。。

へぇ、公式対応とは驚いた

そいやSwitchにおいては現在ゲーム以外の機能をかなり制限してるけど(ブラウザでさえ)、唯一ニコニコアプリがあるあたり、今後直接的連携もあるかな。

3DSのソフトとかも許可されてたりするけど、今後PCに出力できるツールを公式で出してくれたりするのかしら

仕方ないとは思うけど、事実上自由にゲームの生放送ができてる現状を踏まえるとこの文章はシュール

勝手に任天堂作品を出した生配信するなって事か。

これTGSの公式番組無くなったの加藤純一がVIPマリオやったから説が濃厚になったやん









ちなみにチャンネル配信は対象外

任天堂ゲームを配信する際、設定画面で一手間かかるので注意しましょう