会員制サイト記事によると
手塚プロダクションが、「鉄腕アトム」の新作TVアニメーションを製作していることが……
全文を読む反応
これって「PLUTO」のことかな?
どこもかしこも過去の栄光ばかりににすがってばっかりだなぁ
なんだこれw
アトムまたやるのね。人生で初めて見たアニメがアストロボーイ鉄腕アトムというアニメで個人的に神アニメだと思っているのでそれを超えられるかが鍵。 僕の「好き」を形作った作品の一つ。
まだやるのかww

TOKYO MX、名作アニメ『妖怪人間ベム』『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』放送 - ライブドアニュース
アニメのラインナップが充実しているTOKYO MXでは、10月より「ライライブ!」シリーズの新作『ラブライブ!サンシャイン!!』の第2期や西尾維新氏の人気小説をアニメ化した『十二大戦』、人気漫画を原作とする『宝
なお、旧アトムも再放送やる模様
定期的にアニメ化するね
今度は誰が声やるんだ
Xenoblade2 Collector's Edition (ゼノブレイド2 コレクターズ エディション)
posted with amazlet at 17.09.21
任天堂 (2017-12-01)
売り上げランキング: 134
売り上げランキング: 134
同級生と中華街に行くとか言ってた日、家の前まで来るとイイ匂いアル(^^)v
ウキウキしながらドアを開けたら、にっこり笑ったカミさんが
ホンコンソース焼きそば(知ってる?)のキャラみたいなカッコデ(^^)v
ソデに手を入れて(^^)v
「アぃヤー、お帰りアルヨーアル(^^)v」
ヒザから崩れ落ちたアル(^^)vナマズヒゲまで付けてるしアル(^^)vそのヘンな服は小ネタのためにわざわざ買ったのかアル?(^^)v「そうアル(^^)vアナタ帰り遅いから何度かスに戻って大変だたアルネー(^^)v」「あーパパアルー(^^)v」娘もかよアル(^^)v・・・・バカだこいつ、バカすぎるアル(^^)vあまりのバカさ加減に、涙が出たアル(^^)vああワタシ、結婚して良かったなアル(^^)vホントに良かったアル(^^)v
別に悪いことしてないのに...アル(^^)v
君達だいしゅき音のでるゴミは擁護&持ち上げするくせにほんと底脳だねアル(^^)v
あとヒカルさんはもうなにをしても一生だべて行けるんだぞアル(^^)vそれにまとめblogのコメ欄で叩いてもノーダメージだからそこんとこよろしくアル(^^)vぁあーヒカルさん復活はよアル(^^)vあと言っとくけど君達アンチがいってるようにヒカルさんは詐欺はやったって証拠はあるの?アル(^^)v君達がみつけてないんだったら陰キャ一般人はだまっておいてくれない?アル(^^)v君達のせいでヒカルさんが動画投稿を休んでるんだぞ?アル(^^)vどう責任とるの?君達さ、なんもやってないのに仕事妨害されたらどんな気持ち?アル(^^)vどんな気持ちになるの?アル(^^)vあそっか君達アンチは一日中ネットして仕事してないんだったねアル(^^)vいやごめんほんとごめんアル(^^)vとりあえず陰キャは使用済みティッシュいっぱいの部屋で早く寝ていい夢見て早起きして仕事みつけてこいアル(^^)v
まじかよまがっち売ってくる
ビギニングもやったばかりだし、やっぱりNHKだろうか
あれは浦沢作品にしてはグダグダ少ないしやり方次第で良作になれる
しかし原作の地上最大のロボットのほうが14万8千倍面白い
内容ももう時代遅れだわ
80年
2003年
2018年
定期的なのか・・・?
ZONEのセンターだった人、2013年から失踪(ガチの)しちゃってやばいらしいね
手塚治虫なんて生みの親とか肩書きは偉大だし凄いけど作品自体はそんなに面白いと思ったことがない。
かといって駄作でもなく可もなく不可もなくな印象。
ビギニングも滑ってたし
まあ御大が亡くなって随分たつし定期的に全集だのアニメ化だのしないと・・・ぶっちゃけお金の問題
過去にすがろうと何だろうととにもかくにも次々に生み出さなくてはいけないという点で。
しねやクソ腐女子
これなら売れる
そんな事に注ぎ込む金と時間があるなら他の所へ回せよと言いたい
ウランって女うぜーじゃまくせー、になる
マジンガーやゲッターロボも海外で高視聴率をたたき出した経歴で
持ち上げられてるだけだろうし
あれは奇跡だったのかもしれんが
人形に固執するあまり北米からかなり引き離されたよねアシモとかいまじゃただの動くゴミ
一企業と政府予算の差だよ
ホンダのアシモが全く発展しないのはまさに手塚イズムのせい。
アシモの技術こそ軍事転用して日本を守る兵器として発展させるべき。
日本が作るのは常にガンダムだからな
もちろん動かない
釈迦に説法かよ
下條アトムは本名。手塚治虫が鉄腕アトムを世に発表する前に命名されている
決してキラキラネームの元祖ではない
名作なのに知名度低いよなあれ
3が付く年と8が付く年に作られてるじゃん(こじつけ
水木しげる先生はしっかりとした睡眠時間は絶対確保してたらしいから長生きだった
睡眠って大事ね
今の若い人は知らんだろうが哲学に近い感じで見るべし
電光を狩るの兄弟で競って爆笑しまくった思い出
↑こいつらバカすぎるわ
アメコミは何度も何十年もやってるけど、大成功してるよね
親子で会話できるから、作品を何度もリメイクするのは良い事なんだよアーホw
焼き直し続けてるアメコミは世界的に成功してるぞアッホw
何十年もやり続けてるから愛着持たれる→映画ゲーム大成功
日本の漫画業界は数年長くても10年で作品使い捨てにするから、アメリカに勝てん
ブラックジャックにしてくれ
あとは…
あれ、バッドエンド物としては最高だわ
プルートウや電光が死なないとかゴミ展開かますんじゃねーぞ
これからはちまを盛り上げるぜ(´◉◞౪◟◉)
ひれ伏せ
アニメ界の人材をもう少し育成してから逝ってほしかった
早すぎたよ本当に
劇場用アニメを毎週やってるような感じだった
2000年代のやつは昔のに思い入れがあったせいでほとんど観てないけど面白かったのか
何もわかってないみたいだが、人形に固執したんじゃなくて日本は単純にロボット開発を自分から抜けただけだぞ。
コストがかかるしいつ稼げるかの目処も立たない物に今の腐りきった日本企業はやらない。そんなもの80年代のコンピューターやItの時点で日本企業は捨てて遅れて地力がどんどん離されてるだけ。
機械工作と家電には強いけどItが絡むと日本は弱いんだよ。技術力だけあって発想力やクリエイティブはサッパリだからね
アトムの最後やね
出番は少ないけど衝撃的だったなあ
鬱漫画の傑作といえる
ヒカル=アンドロメダ銀河
はじめしゃちょー=クェーサー
非課金=ブラックホール
いくらでも、その時々の技術で出来るアトムを生み出せば良いと思う
何でだよ
上戸がやったの以外は現ワカメの人がやってるのに
規制が酷いことになりそう
ビギニングも面白かった!
丁寧に作られてる感じがあったよ。
ブルーレイ化を心よりお待ちしております
それだよねー
過去の栄光言ってる奴らは頭が悪すぎるわ
今回で完全にデジタルに移行するんだな
プルートゥに出てきたような
服着てて髪がサラッとした現代風アトムが見てみたいが
当時のファンにはキレられるんだろうな~
あの髪型は手塚先生自身ネタにするくらいだからなあ
なんか面白い解釈できんもんかね
これオタ親に洗脳教育されてるパターンだな。
ルパン三世(ファースト)とか、ど根性ガエルとか
夕方の再放送枠が無くなり、名目だけニュースで
中身はワイドショーみたいなのの放送やるぐらいなら
一局ぐらいはアニメや特撮の再放送枠にすりゃあいいのに