大手ブースやコンパニオン、展示品、VRコーナーなどなど
ビジネスデイ散策中に目についたものをいろいろと撮影してきました。
画像多めなので注意。
※撮影スキルの低さはご容赦ください。
■カプコンブース
TGSでみんなが向かうのはやっぱりカプコンブース。
モンスターハンターワールドの整理券配布はあっという間に終了していました。
マルチプレイでリオレウス討伐に挑戦しましたが、これまでのモンハンと臨場感が段違い。
行動が大きく変わっていて低空移動が多く、攻撃が当たらなくて苦戦しました。
マップもかなり複雑になっていて、空を飛んで移動するリオレウスを追いかけるも全員迷子に。結局時間内に討伐することはできませんでした。
20分という短い試遊時間でしたが、新しいモンハンの魅力は十分理解できました。
発売が待ち遠しい・・・!!
カプコンブースはモンハンの他にもバイオハザードやデッドライジング4などを展示。
銃を持って記念撮影できるフォトスポットもありました。
■バンダイナムコブース
バンナムブースではドラゴンボールファイターズやコードヴェイン、ソードアート・オンライン新作などが展示。
特に人気だったのはエースコンバット7とコードヴェインですが、どの展示タイトルも全体的に長い行列を作っていました。
コードヴェインに登場する女性キャラ・ミアのフィギュアも展示されていました。
近くにはクオリティの高いコスプレイヤーさんも。
バンナムブースでは松戸市のゆるキャラ、松戸さんがなぜか太鼓の達人にチャレンジしていました。
画像は終わった後の様子。
■コーエーテクモブース
コエテクブースはステージの両脇に真・三國無双8とFE無双の試遊台を設置。
どちらもなかなかの人気でした。
後ろの方に回ると、アトリエシリーズの歴代ポスターがずらり。
他にもブース内には展示品があったようです。(撮影忘れ)
信長の野望・大志は限定試遊会と告知されていたこともあり、ひっそりとしていました。
■セガブース
龍が如くシリーズ作品とPSO2ほか、アトラス作品などが並んでいました。
フリューのルーマニアリスペクトの新作がさりげなく設置されてて、まだ発表されたことを知らなかったため思わず二度見。
そういえばソニックもいました。
■スクウェア・エニックスブース
ディシディアFFとFF15のマルチDLCがメインの広いブース。
撮影時は終了時刻が近かったため人がまばらでした。
聖剣伝説2限定版の展示。フィギュアだけほしい。
FF14コーナーはTシャツがゲットできるということもあり、常に列が絶えない安定の人気。
スクエニの向かいのブースでは、スマホゲー「FF15:新たなる王国」が展示されてました。
■SIEブース
人気のPS4タイトルが集うSIEブースは常に人で溢れていました。
ブース中央には、新作「デトロイト」のアンドロイドが展示。中の人は微動だにせず、無機物らしさを見事に演出していました。
こちらでもモンハンワールドは一番人気。
PS4Proのリオレウスエディションなども展示されていました。
ブース内には魔王さまフィギュアも。
グランツーリスモスポーツの試遊で対応してくれるコンパニオンの衣装、すごくイイ・・・。
■コナミブース
コナミブースはメタルギアサヴァイヴやラブプラス新作、ZOEなどを展示。
メタルギアはなぜか撮影禁止エリアにされていたので撮影できず。
ラブプラスはイケナイお店のような雰囲気を醸し出していました。
VR対応を果たしたZOE新作は、近未来感のある試遊台で体験できたようです。
■D3パブリッシャーブース
D3ブースは地球防衛軍5がメイン。
ブース内に設置された巨大兵器「バルガ」の迫力はなかなか!
足元にある自転車のようなものを漕ぐと、バルガが煙を吹いて動き出します。
しあわせ荘の管理人さんは遊び放題でした。
■その他ブース
ここからは画像少なめ。
ぎゃる☆がん2を出展しているインティ・クリエイツ。
初日は"偶然"パンチラを拝めるブースとして話題になりましたが、
いろいろ怒られたらしく非常に静かなブースになっていました。
LET IT DIEブース。
ムキムキマッチョな外国人コンパニオンがいる貴重なブース。
大人気のモンスターエナジーブース。
無料で1本もらえるので見かけたら行かざるを得ない。
今回はアサクリとコラボしていました。
フライハイワークスブース。
ニンテンドースイッチを32台用意したというかなり強気なところ。結構人気でした。
DMMブース。
とにかくドン勝が大人気でした。
とりあえずスタンドPOP置いとけ!なブシロードブース。
ステージがメインでした。
Xperiaブース。
ユウナとかティファとかクラウドとかライトニングとかいっぱい
ブースではないですがフードコート・休憩エリア。
ビジネスデイは空いてますが、一般公開日は席がほぼ埋まってしまうとか。
今年は肉料理が多めでした。
展示されていたオークション品。
有名クリエイターのサインが入ったグッズがずらり。
最後はVR/ARコーナー!
去年と同じく、体を動かすものが多かったです。
こちらは広い空間で動き回り、VR内で銃を撃ち合うというゲーム。
VAQSOは、VR機器に装着して匂いを発するというもの。
ラーメンを作るゲームや女の子とイチャイチャするゲームなど、内容に合わせて最適な匂いを出してくれるとか。
こちらもVAQSOブースで出展されているものですが、VR内のガイドに手を引かれながら実際に歩くという没入感がかなり高いVRコンテンツ。
NASA協力しているという、月面探索を楽しめる「ALICE SPACE」。
パソコンごと背負って厄介なケーブル問題を解決!
ARフィギュアアプリ「HoloModels」などが展示されているGugenkaブース。
アニメキャラなどのVR/ARアプリが多数展示。
ボトムズに乗って戦うVRゲーム。
これが未来のゲーセンの姿かもしれない。
自転車を漕いで移動するVR対戦ゲーム。
ハマればめっちゃ痩せられそう。
VRでジェットコースター体験。
これ1台あれば自宅が遊園地に!
VRバイクレースゲー。
これ1台あれば自宅がレース場に!
VRでエクストリームスポーツ!
これ1台あれば自宅でエクストリーム!
関羽になって乗馬アクション!
これ1台あれば自宅で一騎当千!
インディーズブースはほとんどうまく撮れていなかったため割愛。
TGSでみんなが向かうのはやっぱりカプコンブース。
モンスターハンターワールドの整理券配布はあっという間に終了していました。
マルチプレイでリオレウス討伐に挑戦しましたが、これまでのモンハンと臨場感が段違い。
行動が大きく変わっていて低空移動が多く、攻撃が当たらなくて苦戦しました。
マップもかなり複雑になっていて、空を飛んで移動するリオレウスを追いかけるも全員迷子に。結局時間内に討伐することはできませんでした。
20分という短い試遊時間でしたが、新しいモンハンの魅力は十分理解できました。
発売が待ち遠しい・・・!!
カプコンブースはモンハンの他にもバイオハザードやデッドライジング4などを展示。
銃を持って記念撮影できるフォトスポットもありました。
■バンダイナムコブース
バンナムブースではドラゴンボールファイターズやコードヴェイン、ソードアート・オンライン新作などが展示。
特に人気だったのはエースコンバット7とコードヴェインですが、どの展示タイトルも全体的に長い行列を作っていました。
コードヴェインに登場する女性キャラ・ミアのフィギュアも展示されていました。
近くにはクオリティの高いコスプレイヤーさんも。
バンナムブースでは松戸市のゆるキャラ、松戸さんがなぜか太鼓の達人にチャレンジしていました。
画像は終わった後の様子。
■コーエーテクモブース
コエテクブースはステージの両脇に真・三國無双8とFE無双の試遊台を設置。
どちらもなかなかの人気でした。
後ろの方に回ると、アトリエシリーズの歴代ポスターがずらり。
他にもブース内には展示品があったようです。(撮影忘れ)
信長の野望・大志は限定試遊会と告知されていたこともあり、ひっそりとしていました。
■セガブース
龍が如くシリーズ作品とPSO2ほか、アトラス作品などが並んでいました。
フリューのルーマニアリスペクトの新作がさりげなく設置されてて、まだ発表されたことを知らなかったため思わず二度見。
そういえばソニックもいました。
■スクウェア・エニックスブース
ディシディアFFとFF15のマルチDLCがメインの広いブース。
撮影時は終了時刻が近かったため人がまばらでした。
聖剣伝説2限定版の展示。フィギュアだけほしい。
FF14コーナーはTシャツがゲットできるということもあり、常に列が絶えない安定の人気。
スクエニの向かいのブースでは、スマホゲー「FF15:新たなる王国」が展示されてました。
■SIEブース
人気のPS4タイトルが集うSIEブースは常に人で溢れていました。
ブース中央には、新作「デトロイト」のアンドロイドが展示。中の人は微動だにせず、無機物らしさを見事に演出していました。
こちらでもモンハンワールドは一番人気。
PS4Proのリオレウスエディションなども展示されていました。
ブース内には魔王さまフィギュアも。
グランツーリスモスポーツの試遊で対応してくれるコンパニオンの衣装、すごくイイ・・・。
■コナミブース
コナミブースはメタルギアサヴァイヴやラブプラス新作、ZOEなどを展示。
メタルギアはなぜか撮影禁止エリアにされていたので撮影できず。
ラブプラスはイケナイお店のような雰囲気を醸し出していました。
VR対応を果たしたZOE新作は、近未来感のある試遊台で体験できたようです。
■D3パブリッシャーブース
D3ブースは地球防衛軍5がメイン。
ブース内に設置された巨大兵器「バルガ」の迫力はなかなか!
足元にある自転車のようなものを漕ぐと、バルガが煙を吹いて動き出します。
しあわせ荘の管理人さんは遊び放題でした。
■その他ブース
ここからは画像少なめ。
ぎゃる☆がん2を出展しているインティ・クリエイツ。
初日は"偶然"パンチラを拝めるブースとして話題になりましたが、
いろいろ怒られたらしく非常に静かなブースになっていました。
LET IT DIEブース。
ムキムキマッチョな外国人コンパニオンがいる貴重なブース。
大人気のモンスターエナジーブース。
無料で1本もらえるので見かけたら行かざるを得ない。
今回はアサクリとコラボしていました。
フライハイワークスブース。
ニンテンドースイッチを32台用意したというかなり強気なところ。結構人気でした。
DMMブース。
とにかくドン勝が大人気でした。
とりあえずスタンドPOP置いとけ!なブシロードブース。
ステージがメインでした。
Xperiaブース。
ユウナとかティファとかクラウドとかライトニングとかいっぱい
ブースではないですがフードコート・休憩エリア。
ビジネスデイは空いてますが、一般公開日は席がほぼ埋まってしまうとか。
今年は肉料理が多めでした。
展示されていたオークション品。
有名クリエイターのサインが入ったグッズがずらり。
最後はVR/ARコーナー!
去年と同じく、体を動かすものが多かったです。
こちらは広い空間で動き回り、VR内で銃を撃ち合うというゲーム。
VAQSOは、VR機器に装着して匂いを発するというもの。
ラーメンを作るゲームや女の子とイチャイチャするゲームなど、内容に合わせて最適な匂いを出してくれるとか。
こちらもVAQSOブースで出展されているものですが、VR内のガイドに手を引かれながら実際に歩くという没入感がかなり高いVRコンテンツ。
NASA協力しているという、月面探索を楽しめる「ALICE SPACE」。
パソコンごと背負って厄介なケーブル問題を解決!
ARフィギュアアプリ「HoloModels」などが展示されているGugenkaブース。
アニメキャラなどのVR/ARアプリが多数展示。
ボトムズに乗って戦うVRゲーム。
これが未来のゲーセンの姿かもしれない。
自転車を漕いで移動するVR対戦ゲーム。
ハマればめっちゃ痩せられそう。
VRでジェットコースター体験。
これ1台あれば自宅が遊園地に!
VRバイクレースゲー。
これ1台あれば自宅がレース場に!
VRでエクストリームスポーツ!
これ1台あれば自宅でエクストリーム!
関羽になって乗馬アクション!
これ1台あれば自宅で一騎当千!
インディーズブースはほとんどうまく撮れていなかったため割愛。
コンパニオンもっと見せろ!という人はこの動画↓
撮影しきれなかった部分もありますが、
試遊せずに見て回るだけでも楽しめるものがたくさんありました。
並ぶのが嫌でTGSに行ったことないという方も、一度行ってみてはいかがでしょうか。
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱)
posted with amazlet at 17.09.22
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
陰謀だな
Yahooニュースより↓
しかし、意外にも国内初の体験会は、筆者の予想より体験希望者が多くなかったように見受けられた。
当初は混雑したときを想定して整理券の配布が予告されていたが、ふたを開けてみると、特にその必要はなかったほどだ。
おかげで、試遊では2コースのうち1つを選んで、10分間遊ぶという内容だったが、筆者は2周して両方のコースを体験することができた。
内容がないな
ポケモン(任)はゴミWWW アル(^^)v
具体的に述べよ
どうも今年の2017年9月19日をもって俺的ゲーム速報@jin をコメント禁止されたいちこめでお馴染みのはちまの数少ないコテハンの「もこみち=以下略」ですアル(^^)v
なぜ語尾に「アル(^^)v」をつけるかと言うと俺的ゲーム速報@jin での荒し常習犯「コイキング」がまだワタシが「もこみちさん発狂」時代に成り済まししまくったので差別化するために在日中華娘に化しましたアル(^^)vそんなことより失礼ですがお前らはちまの豚はゼルダゼルダっていうけどストーリーとか一切話さないよな?アル(^^)v
俺の友達のゼル伝ガチ勢はマスターソードがなんとかとか最強武器(?)の話とかするけどここの豚はグラフィックとか自由度とかオープンエアーとか言ってやってないのバレバレアル(^^)v
<後書き>
お元気でしょうか?そして忘れちゃいけないのが伝説のクソゲー、ローグギャラクシー発売!玉木宏、上戸彩と声優だけは豪華だったんですけどねー。そう声優だけは。更にシリーズを終わらせたと言われている手抜き作品、サクラ大戦5もこの年に発売されてますね。
安倍の漢字もわからないの?
アベ政治×
売国政治〇
今年Xperiaブースなかったの?
まさか、阿部さんが一人で政治をやってると思ってるの?
って書き込んだら通報されるの?
すべてのコメントの責任は
はちま運営が取ってくれるし、いいんじゃね?
記事開いた時点では遅いんだから
まじかよ
俺市ね
IGN Japanは見習ってほしい
ハラショー
アンドロイドもすごかったな
レイヤーってよりは展示品扱いだから除外
何かしらの面白いゲーム展示されてたんだろ?
3DSのモンハンをやった人ほど驚きと感動があるはず
モンハンはこうあるべきだと思う
?
東京ゲームショウって任天堂以外のソフトの展示会では?
高いしアマゾンで評価見てから買うよ。
過疎過疎でしたわ
試遊台もすいてた
乙
シャドバと併設だからねぇ。結局、シャドバ目的に来た人が試遊するだけだし。
マリオデだけのために行く人は少ないし。
というかマリオデのために行って試遊できなかったら悲惨だよ。TGSみたいに見て回るものは(シャドバくらいしか)ないので
たまには良い記事書くんだな
で、スイッチの赤い箱はどうなったの?
そこまで書けよ
それはスイッチが悪いというよりゲームの問題では?
そんなに人多くなかったし、(とはいえ常時30人くらいは並んでたが)
30分くらい並んで試遊できた。モンハンのためにTGSにいって、体験出来ないで帰ってくるよりかはマシだった。
まぁそれでもいいだろうけど
結局はプレイしてみないとわかんないしな
体験した限りじゃ今までと段違いで面白かったな
逆に今までのモンハンじゃなきゃダメならやめた方がいいな
それは望月に聞けよ
ぶーちゃん、残念ながら今日じゃないんだわ
しかも、整理券配る必要がないほど過疎過疎でした
お、おう…。
それなら評価する。
単なるコピペではなく、こういう記事ならすごいいいと思う
っていうかコンパニオンええな・・。
闇を感じる
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている。 統一教会が、ロシアの潜水艦を北朝鮮に売却。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる。統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
植松聖容疑者、犯行直前に美容整形手術(クリニック)「高須様、宜しくお願い致します!ナチスの思想が2週間前におりてきた」
懲罰足立康史選挙違反池田市茨木市箕面市セクハラ足立康史パワハラ
apahotel/\豊洲築地/\2020tokyo/\affiliate/\衆院解散/\DHC/\4714/\加計萩生田BBQ
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
なんで?むしろ買う予定ない人が試遊するもんじゃないの?
何言ってんだかなぁ。確実に買う人がいくら来てもウリアゲ伸びないジャンね。
買う予定がない人にアピールすることが大事なんだよ。
いやもちろん知ってるし、行ったのは先週だけど。
今まで・・というがその「今まで」がどの範囲なのか気になる。
PSPのモンハンは難しくて合わなかったし、3DSの簡単なモンハンしか楽しめなかったからなぁ。
いずれにしてもアマゾンの評価待ちかな。
いや俺の文章を読んでコメントしてる?
だからマリオデは(整理券なしで)30分待ちでプレイ出来たって言ってるんだが・・。
昼からちょろっと行って、1時間ほど見て回って帰っただけだよ。俺みたいなジジイにはそれで十分だよ。開発者のプレゼンみたいなのもあったみたいだけど見ずに帰った。
マリオデは2人に一人コンパニオンが付く形で、俺はお姉さんがついてくれたので
お姉さんに最初にいろいろ操作を教えて貰ったり、お姉さんと和気あいあい話ながらプレイ出来た。
この手のイベントって肝心の目的のものは混んでて試遊できなくて、インディーズあたりのしょぼいのを少し並んで体験するってのが多かったのでちゃんと試遊出来て良かったわ。(←TGSに行った人は恐らく大部分はコレだよ)
声かけようとしたけど臭くて遠慮したよ
お疲れさん
内容が結構重いから1日1エピソードやるだけでも結構大変そうだと思った
完全に下位互換だわ
こういう記事が見たかった
しかもお触りNGなんでしょ?何が楽しいの?
女の子はハグしてなんぼだろ
他のまとめがよくやるただのコンパニオン画像集じゃなくて普通にブースのレポートしてて雰囲気もよくわかる。
だれだこいつ 放り出せ
これにめげず信じた道を精進してほしい
はちまを変革するのは貴様なのだから
絶対聖剣プレイした事ないだろゴブ蔵
はちま民の正体がわかってしまうなw
とりあえず行った気になったわ
ご苦労であった
もう何年もTGSに任天堂は参加してないぞ
発売されてからじっくりやればいい
最近そんな時間無いが?