21日から24日まで開催された東京ゲームショウ2017。

大手ブースやコンパニオン、展示品、VRコーナーなどなど
ビジネスデイ散策中に目についたものをいろいろと撮影してきました。
画像多めなので注意。


zx4_1.jpg



※撮影スキルの低さはご容赦ください。

■カプコンブース

TGSでみんなが向かうのはやっぱりカプコンブース。
モンスターハンターワールドの整理券配布はあっという間に終了していました。

cap01_1.jpg

cap03_1.jpg

マルチプレイでリオレウス討伐に挑戦しましたが、これまでのモンハンと臨場感が段違い。
行動が大きく変わっていて低空移動が多く、攻撃が当たらなくて苦戦しました。
マップもかなり複雑になっていて、空を飛んで移動するリオレウスを追いかけるも全員迷子に。結局時間内に討伐することはできませんでした。
20分という短い試遊時間でしたが、新しいモンハンの魅力は十分理解できました。
発売が待ち遠しい・・・!!

cap02_1.jpg

zx2_1.jpg


カプコンブースはモンハンの他にもバイオハザードやデッドライジング4などを展示。
銃を持って記念撮影できるフォトスポットもありました。

cap05_1.jpg

cap04_1.jpg






■バンダイナムコブース

バンナムブースではドラゴンボールファイターズやコードヴェイン、ソードアート・オンライン新作などが展示。
特に人気だったのはエースコンバット7とコードヴェインですが、どの展示タイトルも全体的に長い行列を作っていました。

bn05_1.jpg

bn07_1.jpg

bn01_1.jpg

bn02_1.jpg

bn03_1.jpg


コードヴェインに登場する女性キャラ・ミアのフィギュアも展示されていました。
近くにはクオリティの高いコスプレイヤーさんも。

bn06_1.jpg

bn04_1.jpg



バンナムブースでは松戸市のゆるキャラ、松戸さんがなぜか太鼓の達人にチャレンジしていました。
画像は終わった後の様子。
zzz2_1.jpg

zzz3_1.jpg






■コーエーテクモブース

コエテクブースはステージの両脇に真・三國無双8とFE無双の試遊台を設置。
どちらもなかなかの人気でした。

kt01_1.jpg

kt09_1.jpg

kt02_1.jpg

kt11_1.jpg
kt10_1.jpg



後ろの方に回ると、アトリエシリーズの歴代ポスターがずらり。
他にもブース内には展示品があったようです。(撮影忘れ)

kt06_1.jpg

kt07_1.jpg


信長の野望・大志は限定試遊会と告知されていたこともあり、ひっそりとしていました。

kt05_1.jpg






■セガブース

龍が如くシリーズ作品とPSO2ほか、アトラス作品などが並んでいました。

sega03_1.jpg

sega01_1.jpg

sega02_1.jpg

sega04_1.jpg

zx3_1.jpg



フリューのルーマニアリスペクトの新作がさりげなく設置されてて、まだ発表されたことを知らなかったため思わず二度見。

sega05_1.jpg

sega06.jpg


そういえばソニックもいました。

zx1_1.jpg






■スクウェア・エニックスブース

ディシディアFFとFF15のマルチDLCがメインの広いブース。
撮影時は終了時刻が近かったため人がまばらでした。

se04_1.jpg

se03_1.jpg

se01_1.jpg

se11_1.jpg



聖剣伝説2限定版の展示。フィギュアだけほしい。

se07_1.jpg

se08_1.jpg

se09_1.jpg



FF14コーナーはTシャツがゲットできるということもあり、常に列が絶えない安定の人気。

se10_1.jpg

se06_1.jpg


スクエニの向かいのブースでは、スマホゲー「FF15:新たなる王国」が展示されてました。

se02_1.jpg






■SIEブース

人気のPS4タイトルが集うSIEブースは常に人で溢れていました。
ブース中央には、新作「デトロイト」のアンドロイドが展示。中の人は微動だにせず、無機物らしさを見事に演出していました。

sie01_1.jpg

sie02_1.jpg

sie03_1.jpg

sie04_1.jpg

sie05_1.jpg

sie06_1.jpg



こちらでもモンハンワールドは一番人気。
PS4Proのリオレウスエディションなども展示されていました。

sie07_1.jpg

sie14_1.jpg

sie15_1.jpg

sie16_1.jpg



ブース内には魔王さまフィギュアも。

sie10_1.jpg

sie11_1.jpg

sie09_1.jpg



グランツーリスモスポーツの試遊で対応してくれるコンパニオンの衣装、すごくイイ・・・。

sie12_1.jpg

sie13_1.jpg






■コナミブース

コナミブースはメタルギアサヴァイヴやラブプラス新作、ZOEなどを展示。
メタルギアはなぜか撮影禁止エリアにされていたので撮影できず。
ラブプラスはイケナイお店のような雰囲気を醸し出していました。

konami03_1.jpg

konami02_1.jpg

konami01_1.jpg


VR対応を果たしたZOE新作は、近未来感のある試遊台で体験できたようです。

konami05_1.jpg

konami04_1.jpg






■D3パブリッシャーブース

D3ブースは地球防衛軍5がメイン。
ブース内に設置された巨大兵器「バルガ」の迫力はなかなか!
足元にある自転車のようなものを漕ぐと、バルガが煙を吹いて動き出します。
d304_1.jpg

d301_1.jpg



しあわせ荘の管理人さんは遊び放題でした。

d302_1.jpg

d303_1.jpg






■その他ブース

ここからは画像少なめ。

ぎゃる☆がん2を出展しているインティ・クリエイツ。
初日は"偶然"パンチラを拝めるブースとして話題になりましたが、
いろいろ怒られたらしく非常に静かなブースになっていました。

gal01_1.jpg




LET IT DIEブース。
ムキムキマッチョな外国人コンパニオンがいる貴重なブース。

lid01_1.jpg




大人気のモンスターエナジーブース。
無料で1本もらえるので見かけたら行かざるを得ない。
今回はアサクリとコラボしていました。

mon01_1.jpg

mon02_1.jpg




フライハイワークスブース。
ニンテンドースイッチを32台用意したというかなり強気なところ。結構人気でした。

fly01_1.jpg




DMMブース。
とにかくドン勝が大人気でした。

dmm04_1.jpg

dmm02_1.jpg




とりあえずスタンドPOP置いとけ!なブシロードブース。
ステージがメインでした。

bushi01_1.jpg

bushi02_1.jpg




Xperiaブース。
ユウナとかティファとかクラウドとかライトニングとかいっぱい

xpe01_1.jpg

xpe02_1.jpg

xpe03_1.jpg

xpe04_1.jpg

xpe05_1.jpg

xpe06_1.jpg




ブースではないですがフードコート・休憩エリア。
ビジネスデイは空いてますが、一般公開日は席がほぼ埋まってしまうとか。
今年は肉料理が多めでした。
food01_1.jpg

food02_1.jpg

food03_1.jpg

food04_1.jpg




展示されていたオークション品。
有名クリエイターのサインが入ったグッズがずらり。

auc01_1.jpg

auc02_1.jpg

auc03_1.jpg

auc04_1.jpg

auc05_1.jpg

auc06_1.jpg

auc07_1.jpg




最後はVR/ARコーナー!
去年と同じく、体を動かすものが多かったです。


こちらは広い空間で動き回り、VR内で銃を撃ち合うというゲーム。
vr01_1.jpg

vr02_1.jpg



VAQSOは、VR機器に装着して匂いを発するというもの。
ラーメンを作るゲームや女の子とイチャイチャするゲームなど、内容に合わせて最適な匂いを出してくれるとか。
vr03_1.jpg

vr04_1.jpg



こちらもVAQSOブースで出展されているものですが、VR内のガイドに手を引かれながら実際に歩くという没入感がかなり高いVRコンテンツ。
vr05_1.jpg

vr06_1.jpg



NASA協力しているという、月面探索を楽しめる「ALICE SPACE」。
パソコンごと背負って厄介なケーブル問題を解決!
vr07_1.jpg

vr08_1.jpg



ARフィギュアアプリ「HoloModels」などが展示されているGugenkaブース。
アニメキャラなどのVR/ARアプリが多数展示。
vr09_1.jpg



ボトムズに乗って戦うVRゲーム。
これが未来のゲーセンの姿かもしれない。
vr12_1.jpg



自転車を漕いで移動するVR対戦ゲーム。
ハマればめっちゃ痩せられそう。
vr14_1.jpg



VRでジェットコースター体験。
これ1台あれば自宅が遊園地に!
vr15_1.jpg



VRバイクレースゲー。
これ1台あれば自宅がレース場に!
vr16_1.jpg



VRでエクストリームスポーツ!
これ1台あれば自宅でエクストリーム!
vr17_1.jpg



関羽になって乗馬アクション!
これ1台あれば自宅で一騎当千!
vr18_1.jpg




インディーズブースはほとんどうまく撮れていなかったため割愛。






コンパニオンもっと見せろ!という人はこの動画↓






撮影しきれなかった部分もありますが、

試遊せずに見て回るだけでも楽しめるものがたくさんありました。

並ぶのが嫌でTGSに行ったことないという方も、一度行ってみてはいかがでしょうか。