日本の『クレヨンしんちゃん』がカタルーニャ独立運動のシンボルとして使用されていると話題に






『クレヨンしんちゃん』はスペイン全土で大人気

共通語のスペイン語だけでなく、バスク語、カタルーニャ語、ガリシア語で吹き替え放送を行っている

各地方言語の独立運動に使用されたのは、若者向けの教材として日本のアニメが使われていたため



























この記事への反応


スペインの情熱的なお姉さんの為に独立運動へ身を投じるしんのすけ

パレスチナで涼宮ハルヒが掲げられた件もあるし、日本のアニメが運動に使われる話は今後も出るでしょうね。

革命へ導いたアニメ

フィリピン→ボルテスV

カタルーニャ→しんちゃん

凄げぇな日本のアニメは


スペインで放映されて人気を博しているのを知った作者が、喜んで映画の舞台をスペインにしたとかなかったっけ?

地元テレビ局が閉局された事に抗議するデモで孫悟空が使われていたりも



スペインのお土産屋さんにお尻を出したしんちゃんキーホルダーが売られてた。すごく人気があるらしい。たぶん無許可で作られているやつ。

これ政治利用されてる事になるけどそこはいいの?


嵐を呼ぶオラの独立宣言だゾ

しんちゃんがカタルーニャ独立の旗手になってるとは…
次の映画のネタはこれで決まりだな






カタルーニャ独立運動(カタルーニャどくりつうんどう)は、スペインからのカタルーニャ州の独立を目指す政治運動である。スペイン中央政府がカタルーニャ民族を軽視するような言動を繰り返したこと、カタルーニャ州が税金として支出する金額とスペイン中央政府から還元される金額に大きな隔たりがあること、この2点が理由で2010年代に独立運動が盛んになった。カタルーニャ・ナショナリズムの一つの形態である。






20171002183629.jpg





しんのすけが着ている服とカタルーニャの旗と同じ色なのもシンボルに使われる理由だとか