ミニスーファミ版のFF6、頭にオートボウガン生やせることが判明 pic.twitter.com/bGIIKXWTsg
— 明日華@唯キチ (@dj_schlaf) 2017年10月5日
ミニスーファミに収録されてるゲームは当時のバグのまま収録してることが判明
記事によると
裏技・バグ/【強制装備】
FF6の有名なバグ技。
正確には強制装備とでも呼ぶべきものだが、ドリル装備や機械装備の名で知られる。
①装備させたい箇所の装備アイテム(頭なら帽子・兜類)を売り払うか他キャラに装備させるかして、アイテム欄に無い状態にする。
②装備させたいアイテムをアイテム欄の一番右下に配置。
③装備画面で「さいきょう」を選択すると、本来装備できないアイテムでも強制的に装備されてしまう。
これでドリルやオートボウガンなどの機械を装備すると、
物理防御・魔法防御ともに非常に高くなり、2つ装備すれば255になる。
ドリルの汎用性が高い点、想像すると凄い光景になる点から「頭ドリル」が有名。
もちろん、頭に鎧、体にアクセサリなどを装備したりもでき、きちんとその分能力も上がる。
ただし、右手・左手に武器以外のアイテムを装備すると攻撃時にバグり、下手するとデータが飛ぶので注意。
(例:金の針で攻撃すると変なトゲトゲした物体が回転、ハイポーションでバグった幻獣出現etc)
なお、PS版以降では当然修正されているが、SFCをそのまま再現したVCではできる。
全文を読むFF6の有名なバグ技。
正確には強制装備とでも呼ぶべきものだが、ドリル装備や機械装備の名で知られる。
①装備させたい箇所の装備アイテム(頭なら帽子・兜類)を売り払うか他キャラに装備させるかして、アイテム欄に無い状態にする。
②装備させたいアイテムをアイテム欄の一番右下に配置。
③装備画面で「さいきょう」を選択すると、本来装備できないアイテムでも強制的に装備されてしまう。
これでドリルやオートボウガンなどの機械を装備すると、
物理防御・魔法防御ともに非常に高くなり、2つ装備すれば255になる。
ドリルの汎用性が高い点、想像すると凄い光景になる点から「頭ドリル」が有名。
もちろん、頭に鎧、体にアクセサリなどを装備したりもでき、きちんとその分能力も上がる。
ただし、右手・左手に武器以外のアイテムを装備すると攻撃時にバグり、下手するとデータが飛ぶので注意。
(例:金の針で攻撃すると変なトゲトゲした物体が回転、ハイポーションでバグった幻獣出現etc)
なお、PS版以降では当然修正されているが、SFCをそのまま再現したVCではできる。
本来装備できないものにも暫定的に能力が設定されており、「ドリル」などは投げやりな超ステータスが設定されている。
しかしバグでこれが装備できてしまうようになったため適当に数値入れておいたのが仇となってしまったというバグ
ただしデータ消失する装備もあるので推奨はしません
反応
て事は、PSやらGBA移植版と違ってSFCそのまんまって事ですかね
完全移植やったぜ
これをドリルに付け替えたらメルトン祭りが始まる
懐かしいネタwこういうのを修正されてないのは嬉しいですね
頭に目薬でデータ飛んだ記憶
ポーション系で物理防御アップ、エーテル系で魔法防御あっぷだったかな?あと武器にポーション系つけて味方殴るとちゃんと味方に回復効果が出たと思う。
完全移植でよかった
FFのバグは修正されてほしくないのが多いので
FF4は修正してほしいバグのほうが多いけど
Xenoblade2 Collector's Edition (ゼノブレイド2 コレクターズ エディション)
posted with amazlet at 17.10.05
任天堂 (2017-12-01)
売り上げランキング: 549
売り上げランキング: 549
こんなの造る暇あったらスイッチ増産しろヨン(・´ ω `・)
とりあえずオートボウガンを2つ装備してたわ
記事にするほどでもない。
何が完全移植????
いい加減にしろ
昨日のHIKAKINの動画みた?
HIKAKINなんとYouTuber&ウームのトップHIKAKIN様が任天堂スーファミミニを絶賛してたなこれはバカ売れ確定ゴキブリこれにどう答えるの?
ゴキブリこれにどう責任取るの?
だれかあっためて
スマホ版でもドリル付けられる
スマホで充分な時代
転売屋も大爆死してるだろうが
買ってやれよゴミ野郎
聖剣2とかバグがあってこそとか馬鹿な事言ってるやついるけど
あんなバグ無い方がいいに決まってんだろ、頭おかしいんじゃないか
コンビニであさげ買って飲むと暖まるよ?
うるせーカス
○ エミュレート
バグなんて基本無い方が良いんだから
これ、任天堂自身がそこらのエミュ使ってお手軽に売上出そうって言う手抜きぶりみせてるだけだわ
まあ思った以上に売れないみたいだけどな!
PS4のソフトのロイヤリティーの方が儲かるよw
進行不能バグがそのままなんだから
ただの手抜き
吸い出しそのままツッコんでるだけでは…?
ロムデータのっけただけの安物って話しなのに
前、VCだかミニFCだかのときに放流されてる割れデータ流用してる、って話有ったな
これも吸えるヤツは吸ったまま、ソース内ヤツは放流されてるの取ってきて焼いてるんじゃないか
進行に影響無いバグは残ってる方がゲーマーは嬉しいんだよw
>いちいちバグとか修正するわけないじゃん→x
任天堂に技術がないから修正できない→○
そんな話ししてないんだよなぁ
バグ自体にケチつけてるんじゃなくてこんなもん素人でも作れるし
もっと安価につくれるはずだっていうことで
影響に問題のあるバグがそのままなんだが
これ、記事にもあるように進行不能になりかねない大問題バグだが
まあ任天堂自身が前のポケモンで進行に問題のあるセーブバグ長期放置して平気だったから、
そういう意識が低いんだろうな
そもそもお前らブタどもはゲーム自体をしないから関係無いし
お前はゲーマーじゃなくてゲハで煽るのが目的のゲハ食い虫
アーカイブすらいつまでたっても実装できないのがクソステ4なんだよねw
豚に真珠
と同じ意味
海外ではすでにPS2のアーカイブ出てんだけどね
日本だけ未だに実装予定が未定なんだよ…辛い。
>もっと安価につくれるはずだ
そんな話こそ誰もしてねぇよw
ハード+大量のソフトで値段としては妥当。無料の割れに慣れすぎて頭おかしくなったか?w
アイテム欄の隅の端っことか故意にでもやらないかぎり問題ねーよw
ほんと任天堂憎しで無茶苦茶言うだけだなお前らw
いい加減任天堂に騙されるアホもどんどん減って
より濃いアホばかりが任天に残る
アーカイブスがないのは確かに残念だが、
現実として新作ゲームをこなすだけでも一杯一杯なんだけどねえ、PS4ってw
つーかアーカイブスって基本的に懐古層の一部需要であって、ちゃんと新作が出続けてる場合は重要度低いんだけどね
その重要度の低い旧作でも、SIEとそのサードは移植やリメイクでちゃんとバグつぶしするけど
あと破壊のはやぶさの剣とかバグ技欲しかったわ
難易度はかなり温めでレベルもサクサク上がるからそう言うモノは必要ないんだろうけれど
日本のゲーマーはホイホイ金を払うと
舐められているんだよ
ユーザーがどうしようと、分かってるバグを潰さないのは手抜きだなあ
分かってないバグだったらまあしょうがないが、これ、記事にあるように有名なヤツだからな
流石に学習してて、このミニSFCは売れてないぞ
それどころか品薄演出するあまり肝心の買ってくれるマニア向け店舗分丸損してると言うね
リセット強制だし
面白いネタがひとつ無くなっただけで
ユーザーが喜ぶかどうか以前に、分かってるバグを放置してるのってのは品質管理上で大問題なのだが
これ、そういう欠陥商品を売った結果、メーカーイメージに重大な損失が出る事態を放置してるってことで
ああ、任天堂のイメージは既に地に落ちてるってのを自覚してるから別に良いのか
こんなののためにデータ弄るかよ
日本人はよくそういうこと言うよね
でもアメリカンなノリは割りと好きだけどな
細かいことはキニスンナ とりあえず売っちまえ そのほうがみんなハッピーだってw
なるほど、任天堂は品質管理なんぞどうでもいい、と
品質管理をおろそかにした結果、お隣の半島は世界から締め出されてますが、
それと同じになってよろしいと言うことですな
一発モンでその時の金を持ち逃げできる大陸系思考ならそれで良いだろうけどね
少なくとも長く商売したいのならこういうのはダメだわ
米国だって長く商売続けてるところは日本以上にQCに五月蠅いぞ
元々デミングだってアメリカ人だし
そりゃ高品質なのは良いことさ
でもふっるいゲームを一生懸命直す作業が
報われるだけの効果あんの?
任天堂だから叩かれてると思ってるお前の方がヤバいわ
ROMイメージをぶっこんだだけのエミュレータなんだもの
そもそも直したいと思ってもそれはゲームを作ったメーカーでなければできない事だが
そんな手間をかけるぐらいならメーカーはもっと手を入れて単独の商品として売る
こういう使いまわし商売は「吸って、載せる」以上のコストをかけたら商売にならんのだ
つまりその程度のものである
完璧なことにこだわり過ぎてちゃ
スカイリムだってGTAだって
いつまでたっても完成しねーわ
抑える所抑えて 妥協して良い所は妥協するバランスが大事だよね
基本的にはその意見に賛同するが
ベセスダのクオリティは低すぎるw
あそこは発売前のクオリティコントロールに無頓着すぎ。
良いものを作ろうとする精神が失われてるんじゃないの
お茶を濁して無難な続編やリメイク作ってばっかじゃん
韓国勢や最近の中国勢のやる気が恐ろしいわ たとえ今まだ未熟だとしてもだ
スクエニに言ってきたら?
修正できるのは開発元なんだから
昔のってわざとテンポ落としてプレイ時間稼いでたからなぁ、何十時間とか発表してさ
そんなのでボリュームがあるとみんな騙されてた
音源としては波形メモリ系のちょっとリッチな物って程度だが
エフェクト周りが充実してるのはあのチップ独自のものだから
そこに特許でもあったら請求されたら払わなきゃだろうねえ
まあ任天堂の事だから意地でも払わないだろうけど
え、待ってミニシリーズって倍速モードとかないの?
エミュなのにありえなくね?
いいじゃねえか ヒットさせたんだからw
あのレベルの完成品を 誰よりも早く最初に世に出す事に価値があったのさ
クオリティと物量を絶妙に調整した 凄い戦略判断だと思う
そういう話じゃないね
QCの雑さに呆れてあそこのソフトはもう買わん宣言した奴を少なくとも3人知ってる
まあひとりは俺だがw
まあしょせん思い出アイテムだし、
「(バグも含めて)当時と同じ」であることに価値を感じる奴のほうが多いんじゃないかな。
俺は嫌だけど。
簡単に人に騙されちゃうから気をつけた方がいい
豚は夢見すぎだよ・・・
君の脳内ではいつも信者とアンチが戦っているのかもしれないけれど
他人を適当なカテゴライズするのやめてくんない?w
分類したところでお前に何かしろと言ってるわけじゃないんだからほっといてくれないかな
細かい配慮が行き届いてるけど高いのだったら
俺は前者でいいや 貧乏人だしw
任天堂がそんな気の利いたもん付けるかw
そもそもエミュ機に過去ROM詰め合わせてボッタ値で売ること自体が手抜き商売よ
そんなものにスクエニがROMイメージ使用許諾以上の何かをしてやる必要はどこにもない
何かしろとは言われていないが
勝手に変なレッテル貼られても気分が悪いだろこのハゲ
回収して修正版を再配布しろや
それが嫌なら恥ずかしくない行動を心がけることだね
言おうと思ったら先を越された!!
そもそもミニスーファミと言う商品自体が最大の手抜き商売なのにわざわざ修正してやる必要がどこに?
釣れなかったかw
目玉のスターフォックス2も単調
なんでこんなのが8千円もするんだよ
値段相応じゃね?
今回はレトロフリーク売れるで
ファイナルファイト遊べないとかw
そもそもスターフォックス2は当時没になったものなわけで
それが面白いかもと思って買う奴は救いようのないバカとしか
それこそカートリッジみたいなx in 1パッケージを売ればいいのに
8000円は高いけど
つぎはゲームキューブあたりかな
儲けが薄まるじゃんw
※任天堂の立場でレスしています
仮にミニスーパーファミコン2を作っても
ちっちゃい本体ゴロゴロあっても困るし買わんだろ
だが10本ゲームが入ったカートリッジを5000円ぐらいで売り続ければ
まだ当分いけるんじゃねw
バグ修正してるROMが出回ってるなら修正版で収録されるかもしれないけどこの為にわざわざバグ取りするとか面倒過ぎる
カートリッジスロットなんて付けたら部品は増えるし製造チェックも増えるし
ユーザーサポートもしなきゃならなくなるからコスト激増じゃん?
売りきり商売サイコー
※任天堂の立場でレスしています
確かにレトフリはいいハードなんだが
コンプライアンス的な問題が多すぎて薦められない
それで8000円って
データのミス程度で済む話なら差分パッチを同梱するだけで済むが
これは装備周りの可否判定ロジックにバグがあるのが原因だから
コード修正、リビルド、デバッグ、エージングと言ったマスター提出工程が必要になるわけで
どう考えても、商売的に見て無駄な作業になるわな、スクエニ側にとって。
移植ですらねえよ
この種のレトロゲーム商売は基本的にどこも同じだけどね。
スタンドアロンで完結している玩具ハードだけじゃなく、
VCやアーカイブス系も内部にROMイメージを丸ごと抱えたエミュだよ。
何らかの形で組みなおしてる場合はリマスターとかリメイクとか呼ばれるものになる。
ただのエミュなんだから当たり前
ソニックを中心としたMDソフトを詰め合わせたエミュ系玩具ハードを出してます。
更に前にナムコがクラシックタイトルを詰め合わせたものを出してるけど
あれはエミュかどうか確認できてない。多分逆汗ソースから作ってたと思う。
民度も糞もあったものじゃない
エミュレーション自体は別に何の問題もないよ
問題はそこで動くプログラム(BIOS含ム)をどう調達するかだけ
アーカイブスは修正されてたりするよ
FF7のナイツオブラウンドのエフェクトがPSの特殊な機能を使っていてPS3でディスク起動だとパフォーマンス低下するのがアーカイブス版で修正されたりしてる
他にもセーブデータバグなんかがあるゲームはアーカイブス化の時点で修正入ってる
やったぁ、変わってない!って喜ぶ信者マジちょれぇwwwwwwwww
煉獄かな?
そのへんはCD-ROMに重版かかった時点で修正されてた奴になります
よーするに単に最終バージョンが収録されてるだけ
CD-ROMの形になった修正版が存在しないものはバグもそのままです
ガンパレードマーチとかね・・・
任天堂って畜産業にも手を出したのか
主力商品は豚ですがね
いいえ初代のPSでは問題にならない部分が修正されているのでアーカイブス時に修正されています
FF7は実際にアーカイブス発売された時の記事でパフォーマンス調整を行った事もインタビューで答えているから間違いない
ラストダンジョンに有効
消費武器も有効→手裏剣などの数が減らない
バニッシュ→デス
あとバリアントナイフ二刀流も出来ると
初代PSで問題にならなくても後期版本体やPS2&PS3での互換(これも本体ロットによって症状の出方が変わる)の問題が出るものは適宜修正版が出ていますよ。ROM品番が変わってもパッケだけでは判別できない場合があるのが困りものですが。
ちなみにROMと本体の組み合わせによって動作が異なるor動かない可能性があるものはSIE公式に一覧があるのでチェックしてみるといいです。
また例によってアダプター付属してないからこれだけ買ってもやれないんだよな
初代って初期型の話じゃねえよハード仕様の問題で半透明合成を完全にPS3エミュレータで再現できないから一部エフェクトをカットして調整されてるんだっての
開発者が調整したと言っていて最終版のインターナショナルとも仕様が変わってるんだから手をつけてるんだよ
まぁ自社のゲームならともかく、他社のは触れないからしゃーないんだけど
SFCの真女神転生2とかもほぼ完全版になってて
PSの修正版とかわざわざ探さなくてもいいし
ドリルマンかスレードゲルミルかいな
安価に作るってお前全部のソフトの権利持ってるの?
GBAはSPC700を積まなかったからしかたない
昔はこれをバグではなくて裏技と呼んでたからね
ハード自体は同じでソフトの利用料単価が上がる分はソフトの収録本数減らしてるんだからファミコンミニと同じくらいの価格には出来ただろうって話じゃねえかな
iPhoneがひと段落したから増えてくるよ
月200万台生産体制になるってさ
有名なバグだからこそやるヤツはやるしやらないヤツはやらんだろ
お前の言ってることは矛盾してるんだよバーカ
豚曰く携帯ハード兼据え置きハードなんだろ?
はっwアンデッドに効かないバニッシュデジョン推しとかにわか過ぎだろwww
やってれば普通はバニッシュデションだわw
バニッシュ系よりドリル装備のほうが有名だな。
ゲームの進行に支障がないバグを裏ワザ、支障があるバグをバグって言ってた。
おちつけ、両方バニッシュデジョンになってるぞ
箱を開けた瞬間に
空耳アワーの「ならできないじゃない!」状態になるわけだな
(知らない人は動画検索して見てみてくれ)
エミュ天堂の手抜き商売なめんな
なんで矛盾?
メーカーとしてバグを放置したまま売る、ってのがどれだけおかしなことか分からないのかなあ
しかもそのバグって「有名になるほど明らか」なんだが
これ、どう繕おうとも「任天堂が不具合を放置したままの欠陥品を売ってる手抜き企業だ」って事実は変わらないぞ
バグと言ってもユーザーが望むバグは残したままにする場合は普通にあるぞ
FF7のWアイテムとかも残ってるでしょ
FF14も問題が起きない限りユーザーが楽しめるバグは残す方針だし
俺の頃はバニッシュ&デスも有名で、これらはSFCのROMでしか出来なくてな、後発のPS版以降では修正されて、バニッシュ&デスも無理だった
なるほど、バニッシュ&デジョンが最強だったんだね、アンデットも貫通とか、使えば敵なしで一気につまんなくなるやつやん
当時は人づて情報がクラスで広まって、それが全てだったから、攻略ならまだしも、バグ技なんて知らんで普通だった……今にして振り返ればそれがまた良かったんだけどね
ウケると思ってんのお前だけやで(´・ω・`)
USB端子があればできるだろ
昔はひどかったが
だから買わなかった
代わりにスターウォーズバトルフロント2を買う
ようはROMブっこ抜いて入れただけじゃねぇか
コパー峠とか行くでしょ
デスとかシェラハ仲間にしたり
昔と同じようにデータ飛んで放置される落ちだろね
もし残ってるならあっちのはフリーズするようなもんだからマズイと思うがw
ファミコンミニのROMを解析したら
どっかの割れサイトで改ざんしたROMのダンプが出てきたって
一時期話題になってたね
さらに旧ポケモンのミュウバグ残留ってわけか
だからただのエミュだから
そうなるだろwww
当時のコードが残っているなんて稀だぞ
どうせFF6は誰でもクリアできるヌルゲー
まぁ今更買わないけど
スーファミの時点ですでに途中のロットから修正されてたような。
VCはフラッシュ修正したりとか若干修正してるんだよ
ただの手抜きって証拠
こんなゴミを金払ってまで遊ぶとか脳ミソ腐ってるのか?
アドバンス版はバーチャルコンソールで配信しているから
懐かしむだけの人なら良いが不完全版を喜んでやるにはちょっともったいないな。
あれは仕様やで
横からだがバニッシュじゃなくてバニシュだがな
どっちがにわかなんだか
アドバンス版は音があれやん
妖星乱舞ぶつ切りにしたやつとか頭おかしいんじゃないかと思ったわ
ただのエミュレーションじゃん
手抜きなだけ、まぁそれが望まれてはいるけど
割れ厨は去れ
エミュレータと同じROMデータを使っているだけだろう
>>しかしバグでこれが装備できてしまうようになったため適当に数値入れておいたのが仇となってしまったというバグ
さすがクッキー 知ったかぶりが酷いな
それは修正じゃなくドライバ側での抑制処理ね
それ、できます。
何か別の話とごっちゃにしてないか?
お前に普通がなにを指してるのか知らんが
エミュレータぐらい知ってるだろ
エミュレータ知ってるやつ=割れ厨 ってどんな思考だよ
悪魔城ドラキュラ 映像で追加されてました。
2018 夏~秋 任天堂64 ミニ制作決してるそうです。
ワイはクラッシュバンディクーレーシングリメイクがやりたいんじゃ?
ありがとう任天堂
もう一度言おう。ありがとう任天堂