
ソニー、家庭用ロボ来春に AIBOの系譜で挑戦再び
ソニーが2018年春にもイヌ型の家庭用ロボットを発売する。「AIBO」の開発を終了して以来、バラバラになった研究者を集めており、ロボット事業への再参入は12年ぶりとなる。構造改革にメドを付けたものの
記事によると
- ソニーが2018年春にもイヌ型の家庭用ロボットを発売する。「AIBO」の開発を終了して以来、バラバラになった研究者を集めており、ロボット事業への再参入は12年ぶりとなる。
- 新製品は米アマゾン・ドット・コムや米グーグルが先行するAIスピーカーに愛玩犬の魅力を加えるイメージだ。AI技術の深層学習を取り入れ、ネットにつなげて家中の家電製品を操作する機能も持たせる。
- ソニーはAIBOも手掛けたAI技術者、藤田雅博氏ら社内に残る技術陣を集めて開発を進める。
AIで先行する米大手に対抗しようとソニーが出した解がロボットだ。早稲田大学の高西淳夫教授は「クラウド、AIなどこの10年で向上した技術を生かしたロボットを世に出すことは日本メーカーの力が戻ってきたことを象徴する」と話す。
反応
SONYの新型家庭用ロボ
— 宮尾岳 (@GAKUJIRA) 2017年10月7日
もうこれでお願いします pic.twitter.com/5VbJ8fuhmu
#家庭用ロボ
— 無学お大尽 (@niseason) 2017年10月7日
これだろうなあ。ベトナムやカンボジアの仏像みたいなのが良い。 pic.twitter.com/pZWiS94QpU
トレンドの家庭用ロボって、これのことですか?ww pic.twitter.com/Amz9Cyy3hH
— taka@ミリシタ水瀬伊織担当P (@kleineburg) 2017年10月7日
ソニーがAIBOを再び ロボットはコンセプトが正しかったとすれば、タイミングと技術だけが違ってたという可能性がある 12年も経ったわけで、今度のAIBOはきっとすごくなって再デビューするはず!
ソニーが家庭用ロボを発売するそうなので、AI技術の発達に伴い、リアルドラえもんが出現する未来が近いと思った。
(数量限定)ディシディア ファイナルファンタジー NT (初回生産特典 ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム『名前のない戦士』同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPlayStation 4テーマ&「ディシディア ファイナルファンタジー NT クローズドベータテスト」がダウンロードできるプロダクトコード 配信
posted with amazlet at 17.10.07
スクウェア・エニックス (2018-01-11)
愛犬てつっぽいのを期待!ネタ的な意味で
ほんとこの会社終わってる
利益が安定してきたからだよな
日本人なら喜ばしい内容だと思うのだが・・・
任天堂の何倍だよ・・・orz
今のAIなら結構良いの出来るんじゃね
任天堂の健康事業ってどうなったwwwwwwwwwww
PS5はロボになる
GKこそ、ソニーの犬じゃんwww
アイボの話をテレビやネットで見るようになった
こういう事が始まってたわけね
逆なんだよなあ
こういうこと出来るくらい余裕が出来てるんだよ
開発中
負け犬の遠吠えをしてた
地球環境のためにも潰れてくれ
いや、アイデア出す余裕ないから、過去にすがったり他社製品パクったりしてんだろw
玩具メーカーにでもなればいい
はいはい
任天堂にはファミコンロボットがいるから!!
マジで出してくれ!
スイッチでさえ曲がるモノしか作れないし
冷えピタ貼ってあげないと!!
あんなもん家においてもしゃーないだろ・・・
フィリップス「おい、いい加減特許使用料払え」
任天堂「パクってないニダ!」
フィリップス「パクっただろうが、特許使用料払えや!」
任天堂「パクってないニダ!ソニーからはパクったけどフィリップスからはパクってないニダ!」
フィリップス「何言ってんだこいつ」
任天堂「パクったのはソニーの技術だからフィリップスには関係ニダ!!」
英国でのフィリップス-任天堂 特許裁判全文
http://www.bailii.org/ew/cases/EWHC/Patents/2014/1959.html
フィリップスと任天堂の特許裁判なのに「この特許はソニーからパクった物でフィリップスからではない!」という言い訳でソニーという単語が大量に出てくる文書です
新しいこと思いつかないんだろこの会社の社員は
将来ソニー銀行の窓口もロボットになるかもな
あったなぁw
ソニー元社員のアイディアをパクったこともあったな
時代、技術が追い付いたのか昔の考えをただ引っ張ってきただけなのかという問題が
アイボのユーザーから意見集めて反映したんだろうか・・・
過去のアイボ制作チーム社員はソニーにまだ結構残ってる
記事に出てくる人もそうだし、他にもソニーで今ドローン作ったりするのも
元アイボ関係者たち
刺さる人間には刺さる、そんな製品こそ求められている
>>41に不適切なURLが貼ってあります!
今すぐ削除してください!
証拠は?w
戦犯がカドカワじゃないことがはっきりしてしまったからね
声優のスキャンダルも出ちゃってもう復活無理でしょ
AIBOはどこに冷えピタ貼れば良いの?
いまなら搭載できるCPUの性能も当時の100倍以上あるしな
おもちゃ程度のことすら満足にできんゴミ
言うこと聞くようになるかもな
逆に仲良くなってルンバの上にのるAIBO2
角川と利権争いでもめったってはっきりしたけどな
100倍電池の減りが速くなるけどそれでいいの?
ああ、猫型欲しいわ、自由奔放でいいからw 子猫型とか欲しい
え?w
これはいいな
俺たちのソニーが帰ってきた
天下のディズニーだし面白かった
じゃあ100倍の電池を積めばいいだろ
頭使えよ
消費電力が大きくなると思ってるやつw
いつものソニーパターン
しゅげえええええええええええええ(´・ω・`)
開発はともかく製造してた人らはVAIOと一緒に切り捨てたがな。
だって、AIスピーカーとかいうのが今人気なんでしょ?
あれがなんで人気なのかさっぱりわからんのだけど、
そのAIスピーカーと同じことが犬ロボットでできるんなら俺だったらそっち買うけどな。
老人なんかに結構人気あるらしいからな
一定数はちゃんと売れるんじゃね
単価の安い製品じゃ利益が出ない時代だから
付加価値が重要になるしな
ソニーはオタク集団ってのがよくわかるよ
AIBOって言わせてください
ロボット産業が自動車産業を超えるって試算があるからな
MediaGoよりも低機能なのはともかくとして、中身はほぼx-アプリなのにx-アプリではできてた自動転送が無くなってウォークマンへの転送が手動転送のみになり、プレイリストの同期が出来ないどころか差分転送すらできねーとか欠陥にもほどがあんだろ。
x-アプリもMediaGoも廃止してMusic Centerに集約すると決定した責任者は脳みそ腐ってんじゃねーのか?
ソニー落ちぶれたなあ
ニクシミFCとSFCはその理由で出たのかw
トヨタもロボに力入れてるで
将来的に有用だからね
トルネ作ってるスタッフに作ってもらえばいいのにな
トヨタのロボは成功しそうだね
ソニーはロボに向いてないよ
2年位前にXperia Agentっていうスピーカーにカメラやプロジェクターを乗せたAIデバイス発表したけど未だに発売の目途立ってないのよね…
今後ソニーは衰退の一途だろう
買うぞ!
据え置き機を2017年3月にリリースしていた…
任天堂の事?
わろた
このご時世にスーパーファミコンとか出す会社の事か?
夜な夜なネコに餌やる老人対策にできればいいのにな
てかソフトウェア軽視の日本の大企業にまともなAI作れるとは思えんわ
割と重要だよなあ。
いまやAIはソフトで動くんじゃねえよ
ディープラーニングで調べるといい
機械が自分で学習するからソフトはいらない
アンチソニーの高齢者に渡したら卒倒するだろう
救急車を呼べる機能をつけておけば問題ないなw
一度は諦めたのに懲りずに挑戦するんかい
う~ん商売的に進歩があった訳でもないんだし
同じ結果にしかならないんじゃないの
>機械が自分で学習するから
それはソフトで動いてるんだが…
AIBOをはじめたのは出井なんだが…
犬は諦めてオタ向けに萌え萌えロボでも作ってろや
テレビや電灯のスイッチも押しに行ってほしい。テレビも捨てたけど。
パージした人たちならVAIOにいるよ。
今は他社のロボット作ってるよ。鉄腕アトムを作るアトムプロジェクトにも参加してるよ。
見苦しいw
当時の状況とは違うんだよな
むしろ高齢者はソニー好きじゃないのかな
若くてまとめサイトに釣られる奴ほど嫌ってる印象
とはいえ性能が売れなかった理由じゃないからな
何でもできるってもどうでもいいのばかりで使い道がないし
それよりも見た目のカスタムが出来ないのと価格が高すぎた点が大きいんだよね
見た目のカスタム要素と大幅な低価格化
これができなきゃ同じ結果だわ
成功しているゲームに予算注ぎ込めよ
お前なんも知らんのだな
お前自身の学習が必要だわ
電池はそこまで進歩してねーよ
マジで馬鹿過ぎw
ナック2が2000本の事業が成功してる?
Vita2は一生でないけどね
ハード売れてんだろ?
基地外w
利益出てるのに切るわけないだろ
つまり、任天堂にハード事業たためって言ってるようなものか
変形リコールされたら終わるからさっさと撤退した方がいいのにな
毎週スイッチの圧勝ですが?
ナックってゲームエンジンテストするために作ってるタイトルだからな
ほんとクソニーはやること全部真逆だよねww
お散歩でついてくるVITA2とか最高じゃんw
任天堂は関係ないだろw
儲かってる所に注ぎ込めってんだよ馬鹿
任天堂の真似ってあの任天堂の1/3を支えるはずの課金泥人形の事?
見た目のカスタム化は売り上げ次第でサードのアクセサリ追加が来るやろ
更に戦闘出来れば一気にメダロットやカスタムロボの道すら見えて来る
だったらナック2は売れてるはずだよねw
任天堂信者とは違うんですよw
1と100を一緒にしちゃう文系馬鹿っすねw
ペットというか家族の一員のような扱いの持ち主もいたのに
もう修理しませんって切り捨てたから、今回も同じだろと思われて
コアなファンはつかないでしょ
そして毎週、保証期限内修理の山w
過去に出して受けが良かった物は今後使っちゃいけないのか?w
じゃあマリオもカービィもゼルダもポケモンもシリーズ終了やなw
おつかれさんw
抱き心地の良い外装素材の対応と種類の充実。
カメラ内蔵でAIBOの視点をスマホにリアルタイム送信。
また顔認証機能により家族の顔を憶えて家族の命令に従う機能により、高齢者の生活補助や子供の見守り機能などの追加。
これくらいしたら売れるな。
ロボット事業は未来への投資だよ
人型作れ
ペットロスに突入した頃に販売してください
ほんとこれ、まだ大事に使用している人ボチボチいるような。高い金使わせて犬型ロボ売りつけ、数年で事情によりサポ終了じゃさ~。結局アイボでなんだったんだ玩具か。
来るAI、IoT時代に向けた実験機的な
爆発しちゃうじゃん
性格変化も欲しい
Shinzo Abe allows use of "Mein Kampf"(Nazis) in Japanese schools.
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
In 2015, Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
日本人の大半は「あぁ、昔こんなのあったね~」で終わる
値段がくっそ高かったから結局買わずじまいだったな
ロボット系のおもちゃが凄い多かった時期だよな
でも今AIBOを作ったらどんなものになるのかは気になる
サポート終了
ソニー公式修理サポート終了後のAIBOの修理を請け負ってたのは元ソニー社員みたいな流れあったけど
あのおっさんたちまた雇用してもらえたのかな
Vita2だしちゃったら任天堂が完全に死んじゃうじゃん?
弱くなりすぎた任天堂はもはやライバルですらないけど
ソニー1強だとゲーム業界全体が盛り上がらないからソニーが敵に塩を送った形だよ
VRは生産しなさすぎてブーム失速感が顕著に出てるし。品薄商法なのか生産出来なかったのかしらんが戦略的には失敗じゃん
業界が盛りあがらんとか言うけどむしろソニー1強でもなんら問題はない。昔はよかったかもしれんが近代になってからは任天堂技術的にはかてんからWii.DSむたいな飛び道具だして売れたけど日本メーカーの技術力低下をまねいてCSが死滅したからいいとは言えんかったしな
ちょっとでも調子悪いとすぐユーザーごと切り捨てる
ソニーはいつだってそう
PSPgoやペリタブとかな
どうせ都合が悪くなったら切り捨てるのは分かりきっているし
本当に面の皮だけは厚いな
こういうの作るんだったらAIポッドでも作れよ
対話機能みたいなのもあったやつ
けど・・・
即、切り捨ててたよ
ああいうの買っちゃった人が可哀想だよ
もう一手間二手間かけたらわりといい物になるのではと思ってたのに・・・
そうやって切り捨てられてきたユーザーがソニーアンチに変わるんだろうなぁ
ルンバに会話機能つけるとかでいいんだよ
商才のある君はソニー以上の大企業の経営者なのか
そりゃ凄いなw
「早く発表するとブヒッチパクられるから!」からのPS+パクり。「VRに見るものは無い!」からの「今後対応考えて研究してますw」
その内ソニーがPSVRの技術もっと進歩させたら確実にパクりに来るぞ屑天堂は。今はまだ様子見だからな奴等は。
なんでいつも1周遅れなんですかねえ・・・