関連する記事

866

コメ

【NHK世論調査】政党支持率 自民:31.2%、希望:4.8%、立憲:4.4%、公明:3.8%、共産:2.7% 政権交代絶望へ






引用画像

「売り手市場が続いてほしい」——20代が希望の党より自民党を支持する理由

民進党が事実上解党し、小池百合子代表が率いる希望の党が過半数獲得を目指すなど、自民党の大幅議席減の可能性も出てきたが、若者の自民党支持は高止まりして...

www.businessinsider.jp
全文を読む

記事によると

・民進党が事実上解党し、小池百合子代表が率いる希望の党が過半数獲得を目指すなど、自民党の大幅議席減の可能性も出てきたが、若者の自民党支持は高止まりしている。

・読売新聞社が衆院解散直後に行った緊急全国世論調査では、衆院比例選での投票先は、50代で自民党と希望の党が各25%で並ぶ中、18〜29歳では自民党が5割強、希望の党は1割と大差がついている。毎日新聞の世論調査でも若者の安倍政権への支持は高い。

なぜ若者は自民党を支持するのか。
若者の声
・都内の私立大2年の男子学生(21)「自分と高校も大学も同じ2歳上の兄がいい会社に就職できているし、サークルの先輩も就活に成功している人が多い。アベノミクス以降、株高、企業の業績向上、ベースアップが実現している。このまま今の売り手市場が続いてほしい」

・地方の国立大3年の女子大生(21)
「政権交代以降、売り手市場になっていて、先輩たちの就活も安定している。失敗している人はあまり聞いたことがない」

・一方で、今の20代にとって政権交代の負のイメージは強い。

・前出の女子学生(1996年生まれ)「中学生という社会に関心を持ち始めた頃にちょうど民主党への政権交代がおき、何か変わると期待したけど、途中で人が抜けたりグダグダになったイメージが強い」

・前出の男子学生(1996年生まれ)「民主党政権時代は他国に足元を見られて竹島や尖閣諸島に上陸されたり、対応が弱々しかった。安倍首相は周辺国からの挑発にも毅然と対応していて頼もしく感じる」

・首都圏在住の地方公務員の男性(28)「(自民党を支持する理由として、)突然の事態にも安定して対応できそうな点」

一方、圧倒的な支持を集め、都知事に就任、民進党の大半を事実上吸収した小池代表が率いる希望の党への期待も弱い。
都内私立大4年生男子「事実判断に基づく冷静な都政ではなく、印象による思い付きの都政が横行しているようで評価はできない」

・希望の党は一部の民進党議員を「排除」したが、自分をリベラルだと主張する大学生(23)は自民党支持の理由をこう語る。

「自民党は保守もリベラルもいるから議論が盛んだし、多様な考えを許容しているように見える。LGBT議連会長の馳浩衆議院議員など、リベラル政策を推進している人も一定数いる。多様な考えを持つ議員が互いに議論できる文化があった方が長期的には安定すると思う。立憲民主党の考えも反対ではないけど、政権を取れる見込みがないし、それなら自民党内にリベラルな議員が増えた方がいい」

・21歳女子学生「上の世代は一度政権交代して失敗したら戻せばいいと言うけど、私たち20代前半にとってはその数年が大きい



この話題への反応



至極まともな見解だと思う。

ほんとこれ、としか言えない。
リベラルはどっちだよって義務教育したばかりの若者のほうがよっぽどわかってる。
正しい意味でいうと
反体制派=自称リベラル


読んでみると「どの政党を指示するか」というより「どれがマシか」程度の話

トランジションしてきてるよなぁ。円安誘導により生活水準(ドル建て賃金)は低下したが、その事よりも雇用改善の方が重視されているという傾向にあるのかな。

大学受験も新卒採用も地獄で、いい歳なのにフリーターみたいな職しかない団塊ジュニアの救済がない悲劇。

最後の女子大生の言葉めっちゃ響くな…

景気はマスコミのイメージでなく、数字と実感で評価しよう。アベノミクスで売り手市場になったのは客観的に明らか。

安倍を下ろしたいだけの野党に投票できるわけねーだろ

自分たちの若かった頃よりもずっと今の若い子たちはよく見てるわ。

数年前まで地獄だったからね
そりゃそうよ


超リアルな声だな。

若者の方が冷静に観ている。年寄や左系の方々はアベノミクスの本質もマクロ経済も理解していない。

あー、若い人わかってるねぇ。自民の中に二大政党があるようなもんだもんね。

若者は合理的、中高年は情緒的
若者は実利的な投票、中高年は懲罰的な投票
若者は多チャネル情報収集 中高年はマスコミ単一チャネル


今の20代は堅実。バブル崩壊後の不景気しか経験してないから。
アベガーって騒いでるのはバブルで遊んだ連中。またあんな時代が来ると思ってる。


理由はよくわかる。

ただ代替可能な野党がない状況や自民党内にも有力な「ポスト安倍」がいないことに不安を持つ。


尖閣沖の中国漁船衝突は確かにいい試金石だった。 有事の際に今の野党がどう動くか、よく見させてもらった。

結局、若い人たちにとって何より切実なのは経済(雇用)と子育て。その2つを公約の前面に掲げる政党は自民党しかないという現状。

安倍政権に満足している訳でもないのに自民党を支持せざるを得ない不幸。野党に器が出来なかったからだ

本当にその通りだと思う。くだらない政権交代なんかしてまた経済混乱したらもともこもないよな。










学生時代にグッダグダを見せられた立場としては

>上の世代は一度政権交代して失敗したら戻せばいいと言うけど、私たち20代前半にとってはその数年が大きい


これに尽きる


だから選挙は行こうね!