新Kindle Oasis発売。お風呂で読める防水&最大の7インチ画面採用 - Engadget Japanese
アマゾンが 電子書籍リーダーKindle の最上位モデル Kindle Oasis を新製品にアップデートしました。新 Kindle Oasis (第9世代) は、Kindle シリーズで最大の7インチ300ppi 電子ペーパー画面を採用(※Kindle DX除く)。さらにIPX8相当の防水仕様になり、お風呂読...
記事によると
・アマゾンが 電子書籍リーダーKindle の最上位モデル Kindle Oasis を新製品にアップデートしました。
・新 Kindle Oasis (第9世代) は、Kindle シリーズで最大の7インチ300ppi 電子ペーパー画面を採用(※Kindle DX除く)。さらにIPX8相当の防水仕様になり、お風呂読書やプール読書にも対応します。
・新 Kindle Oasis の主な仕様は、7インチ300ppi ディスプレイ、8GBまたは32GBストレージ、WiFi またはWiFi+無料3G、歴代最大の12 LEDフロントライト、一日30分使用で「数週間」のバッテリー駆動時間など。
・価格は最安の8GB / WiFi のみ / キャンペーン情報つきが3万3980円、32GBに増やすと3万6980円。キャンペーン情報なしにすると各2000円増し。
・アマゾンが 電子書籍リーダーKindle の最上位モデル Kindle Oasis を新製品にアップデートしました。
・新 Kindle Oasis (第9世代) は、Kindle シリーズで最大の7インチ300ppi 電子ペーパー画面を採用(※Kindle DX除く)。さらにIPX8相当の防水仕様になり、お風呂読書やプール読書にも対応します。
・新 Kindle Oasis の主な仕様は、7インチ300ppi ディスプレイ、8GBまたは32GBストレージ、WiFi またはWiFi+無料3G、歴代最大の12 LEDフロントライト、一日30分使用で「数週間」のバッテリー駆動時間など。
・価格は最安の8GB / WiFi のみ / キャンペーン情報つきが3万3980円、32GBに増やすと3万6980円。キャンペーン情報なしにすると各2000円増し。
この記事への反応
・ちょっと欲しいかも。今持ってるKindle Paperwhiteあまり使ってないけど..
・Oasisは画面が大きいのか。欲しくなるがいかんせん高すぎる。
・お風呂で読める!いいな! まあお風呂で読んだりしないけどw
・Kindle防水じゃなかったのか… 一年くらい風呂になにも対策せずにKindle持ち込んでるが、壊れる様子がないので防水だと思い込んでいた
iphoneで読んじゃうんだよなぁ風呂。
Kindle Oasis (Newモデル) 8GB、Wi-Fi、電子書籍リーダー
posted with amazlet at 17.10.12
Amazon (2017-10-31)
売り上げランキング: 352
売り上げランキング: 352
ブヒーダム
逝きます!??
チョニー倒産!!ありがとう任天堂これでまた一歩任天堂スイッチが覇権に近づいたな。ゴキブリ逝ったあああああああああああああああ
ゴキブリこれにどう責任取るの?ゴキブリはゲーム買わないからなゴキちゃんなんでや
これあればゴキステいらないね!!
一コメ最強!!ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?ゴキブリこれにどう答えるの?
iPhoneX買わずにApple信者名乗るんじゃねえぞ!
アマゾン側でご丁寧にワシのアカウント情報設定済みで出荷しやがって
よくわからん書籍の請求くるな〜と思ってたら
プレゼント受け取った側が無料(ワシのカード)で購入してたってオチ
ついに俺の初期型ペーパーホワイトが役割を終えるか
小説ならともかく漫画(の見開き)読むには小さかったんだよなあ
ただ、ようやく大きくなったのはいいがまだまだ7インチな上に他モデルに比べて高すぎ
普通にスマホかタブレットの方がよくね??
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
ネットでよく簡略にまとめられた情報が腐るほどあるのに
一人の主観で書かれた数百ページをいちいち金払ってっ見るなんて滑稽すぎ
時間の無駄金の無駄人生の無駄
一日3時間で一週間とかにしとけよ
1日欠かさず3時間本を読めるっ人生ってニート以外ありえないだろ
疑似4色とかあれば漫画とか読みやすくなるんだが
通勤通学寝る前に使ったら3時間くらい使うだろw
そんなに時間惜しんで読んでるならはちまなんて見にくんなよw
もっと本読んどけ
だから風呂はすげーヌルめじゃなきゃダメだし
プールは塩素入れられてるからパッキンのゴムが耐えられない
当然、海もNG。
小説等はkindle、コミックはタブレットで分けて読んでる
おめーは湯船の中で読んでるのかと
一瞬落としても大丈夫な範囲の防水としてならこの程度で十分
自分の時間を3時間も作れないなんて
別に風呂に沈めて読むわけじゃないんだが
Xもってるやつほとんどいねえよ 人気ねえええええええええええええええええええええええええええええ アホクズガキ 死ね
むしろそれは社畜では?
俺でも3時間は余裕
てか俺の友人の公務員とかマジで最高だぞ
羨ましすぎて羨ましすぎて
非効率な感情論者の妄言だな。
例えば「殺し屋イチ」の大まかな流れはググれば出てくるが
ただ「あらすじ」を理解しただけで作品の面白さなんて1%位しか伝わらないし
娯楽を自己の精神のリラクゼーション的目的であれ、あるいは思考の先鋭化を求めているなら
それを見ただけではあくまで話しの「流れ」を理解しただけであってむしろ無意味な時間の浪費でしかない。
いやお湯はってる風呂の室内ってだけでアウト
結露で液晶終わる
温度差のある風呂のなかに数万もする機器を持ち込む奴の気が知れん
お わ り ま せ ん
結露がアウトなら冬の北海道だと毎日液晶が逝く事になるぞ
ロシアや北欧は更に外と中の寒暖差から毎日スマホ交換するハメになるぞ
依存しすぎ
防水機能がないノートPCならいざ知らず、今時スマホやタブレットを浴室で使う事を躊躇ってるとかお爺ちゃんやぞ
ガイジかな?
ハードが2万~35000円でバッテリーが2年前後
バッテリー交換出来ずで買い替えだからな
結露が大丈夫な根拠があるならコピペでもいーからどーぞ
出せるまでお前はずつと恥ずかしい奴だけどなwww
もっと安いだろうし、色々制約も無いだろうし
サウナじゃあるまいし結露ってw
電子ペーパー端末は1度の充電で2週間ぐらい使えるから
5年ぐらい余裕で持つよ
しね
実現はしてるんだからあとは商用化だけ
未だに海外のごく一部の会社でしか聞かないからな
その値段なら普通のタブレット端末が買えるんだよな。
タブレット端末は明るい場所だと画面見えないからな
後継のつもりでKindleTablet買ったら189ppiとか使用に耐えられん
普通にファーウェイトか買った方が良いよな、この値段だと
俺もM3に乗り換えようかと思案中
本読むタイミングなくね
それともアニメに出てくる美少女キャラみたいに何時間も湯舟に浸かってるのか
もうちょい金を足すとiPad買えるもんなぁ
タブレットに満足できない方が購入する端末です
いや高いから
キンドルの他の値段見てこいよ
スペックなんて大差無いのにクソ高い
Amazonのタブレット動作がカックカクだからなあ
持たないよ
買い換え前提でなんとかなると思ってるからな
きっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょきっしょ
高額なoasisでキャンペーン情報つき端末販売は意味が分からんわ
充電しながらとかで危険行為が増えるんじゃないの?
充電しながら使わないで下さいと書いてもそっちは無視される
大丈夫なん?
手滑らせて湯船に落ちたら最後じゃね?
例えがよりによって「殺し屋イチ」とか頭わいてそうwww
電池持ちがいいから充電しながら使う状況にならないと思うよ
@cybergadget
PS4のシステムソフトウェアの5.00(ノブナガ)への対応はいつ頃になりますか?
出来れば早急に対応して頂きたいです。
早急の対応何卒宜しくお願い致します。???????
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
そのまとめは誰の主観でまとめられた物なんですかね?