引用画像

【東海の議論】「小学校庭で侵入グマ射殺」がなぜ非難される…児童の安全優先「やむを得ない判断」に“第3者”から反発の声

パーン、パーン。自然豊かな山間の校庭に銃声が鳴り響いた。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の市立栃尾小学校(小谷好廣校長、児童64人)に9月、ツキノワグマが侵入し、駆けつ…

www.sankei.com
全文を読む

記事によると

・パーン、パーン。自然豊かな山間の校庭に銃声が鳴り響いた。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の市立栃尾小学校(小谷好廣校長、児童64人)に9月、ツキノワグマが侵入し、駆けつけた猟友会メンバーが警察の指示のもとで射殺したのだ。

・当時は授業中で学校側は児童を教室で待機させ、児童や保護者にその都度状況を説明したため、大きな混乱はなかった。

・地元ではクマによるけが人も相次いでおり、今回の措置も「児童の安全を考えるとやむを得ない」との受け止め方だ。

・児童らに大きな動揺はなかったものの、今回の一件が報道やネットで伝わったため、学校や市にはクマを射殺したことに対する批判の電話が相次いだ。「麻酔銃を使う選択肢はなかったのか」「子供の目の前で射殺するなんて」「学校で射殺はいかがなものか」。こうした声だ。




この記事への反応


死なないために人に重大な危害を与える生物は時としては殺し、飢え死にしないために動物を殺し食す、これらは必要不可欠でやむを得ない。「殺しちゃダメ」なんて非現実的なこと言ってたら人間が死んじゃう

つまり批判している連中は、子供が熊の被害にあっても逃げなかった子供が悪いと言うんだな?

なにが問題なのか?熊と相撲でも取れと言うのか?創造力の無い輩には本当に辟易する。

黙ってろ案件。







引用画像

【悲報】動物園で男児がゴリラの囲いに落下 → 10分でゴリラ射殺:はちま起稿

【悲報】動物園で男児がゴリラの囲いに落下 → 10分でゴリラ射殺の記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。

blog.esutoru.com
全文を読む





かなり説明をしっかりしてたみたいだしむしろ褒められるべきなのになぁ。