引用画像

スイスの下水に含まれる金銀は「3億円超」 時計メーカーが排出か - ライブドアニュース

スイスの研究機関が、下水処理施設の沈殿物についてのリポートを発表した。2016年、金額にして3億円超となる金43キロ、銀3トンが含まれていたという。主な排出元は時計メーカーや製薬会社、化学産業などとみられている

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

・スイスの政府系研究機関、スイス連邦水科学技術研究所は、国内の下水処理施設の沈殿物に昨年合わせて金43キロ、銀3トンが含まれていたとのリポートを発表した。

・金額にして300万スイスフラン(約3億4500万円)に相当するという。

・主な排出元は金や銀を製品や生産過程で使用する時計メーカーや製薬会社、化学産業などとみられている。

・研究者らは、沈殿物を焼却処分する前に貴金属を抽出する価値があるかを検討しているが、これまでのところコスト効率が良いとの結果は得られていないという



この話題への反応


こんなことになるとは、誰も思わんかったろうに…

こんな流して儲かってるって事は、かなりボッてるなスイス時計w 日本じゃ有り得ないね。 下水に流れない様に、キッチリ回収するから。

下水がお宝というより、スイス企業が産業排水の浄化に関心も投資もしていないということが問題。特に医療用造影剤なんかは処分基準があるはず。アルプスの自然が売りの割にわきが甘い。

時計メーカー、もう少しそういうのを減らして、安くしてくれよw

スイスの下水で一週間ほど暮らして億万長者になりたい、ら

ちょっとスイスの下水に飛び込んでくる

コストパフォーマンスはあまり良くないかもしれないが、なんか夢があるな。

昔の日本では、江戸城の下水は良い肥料になるから高く売れた。現代のスイスでは工房の下水から貴金属が回収される。

高級時計や化学産業由来みたいだけどスイスって感じの話だなー。ディスカバリーチャンネルの金発掘番組の人をここに派遣してみたら?(笑)










ちりも積もればなんとやら

コストかけずにうまく回収する方法はないものか・・・