
手離し65秒で手動運転を義務化 初の安全基準、19年10月以降 - 共同通信 47NEWS
自動運転で追従走行する日産自動車のミニバン「セレナ」(後方の車)=2016年7月、神奈川県横須賀市 国土交通省は自動運転車に関する初の安全基準を導入した。高速道路などを自動走行する際、ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手動運転に切...
記事によると
・国土交通省は自動運転車に関する初の安全基準を導入した。高速道路などを自動走行する際、ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手動運転に切り替える仕組みを搭載することを義務付けた。
・2019年10月以降の自動運転機能を備えた新型車が対象。現在販売されている車種は21年4月から適用し、中古車は対象外とした。
・高速道の同一車線を自動走行できる機能を備えた車が普及し始めているのを踏まえ、システムを過信した手離し運転による事故防止につなげる狙い。
・国土交通省は自動運転車に関する初の安全基準を導入した。高速道路などを自動走行する際、ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手動運転に切り替える仕組みを搭載することを義務付けた。
・2019年10月以降の自動運転機能を備えた新型車が対象。現在販売されている車種は21年4月から適用し、中古車は対象外とした。
・高速道の同一車線を自動走行できる機能を備えた車が普及し始めているのを踏まえ、システムを過信した手離し運転による事故防止につなげる狙い。
この記事への反応
・( ´゚д゚`)アチャーまた規制かよ。こんな安全基準足かせにしかならんわ。
・ん?自動運転中に手を65秒間離すと手動に・・・え?自動運転から手動勝手になるのって危なくね? じゃあ自動運転やめよう
・よくわからない
・" ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手動運転に切り替える仕組みを搭載する" 逆に危ないやろ!
・レベル2での自動運転のことなのに低脳Twitter民が騒いでる
なんかネトゲのツール対策みたいな規制だなぁ・・・
基本無駄に終わるよねこの手の規制は
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルラバーキーホルダー 付
posted with amazlet at 17.10.14
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 358
売り上げランキング: 358
ブヒーダム
逝きます!??
ってのは対策されてるだろうから他の抜け道探すしかないんかな
「自動で路肩に移動して、ブレーキかける」でいいだろw
同時にメーカーの誇大広告取り締まるべきだと思うが。
メーカーの宣伝とかメディアのイメージはステージ4でやってるからな。
スマホゲームしまくる連中だらけになるだろうな
そもそも自動運転中に何するの?安全確認破棄してスマホいじるの?
機能的に無理だぞ。
えらく半端なもんだよな
まさにアホの極みwwww
その車の所有者の責任になるんだろー?
だったら結局てめえでハンドル握る方が
いいじゃん(笑)
へたくそが運転するより自動運転の方が安心できる
そもそも周りの状況を判別し判断しながら運転とか、詳細な地図を参照にしながら運転という
未来技術で運転しているわけじゃ無いぞ
前の車をカメラで確認しながら運転しているだけだぞ
ハンドルから65秒手を放すと、誰も握ってないハンドル手動操作に強制的にモード変更するわけですね、なるほどなるほど
幅寄せや追い越しで被せ食らうたびにブレーキ作動してイライラ間違いなし
路駐の車避けるのも追い越し車線の優先車に永久に遠慮して動けなくなるとかな
海外じゃセグウェイポリスもいるくらいなのに
将来的にはどうなるのかねえ
こうなるわけだ
こいつ
第3次安倍内閣 石井啓一
めでたしめでたし
取り敢えず法で安全を確保出来る最低限のラインを定めただけだぞ
全メーカーが自動運転に関してのガイドラインを定めて、業界の統一ルールを作ってくれれば良いんだからさ
運転手の雇用を守るためだよ。
まともな政策だ。
それにメーカーも事故の訴訟を避けたい思いがあるから反対はしない
クレーム…訴訟…何でも訴える奴がいるから規制が始まるんだよね
現行の自動運転(笑)ごときに
技術、判断力で劣る人間なんて
いるんですかね
安定させることは可能だと思うけど、無理だよなあ
どうせ事故の責任を運転者のせいにするためなんだろうな
まさに中世ジャップに相応しいやり方w
海外の場合は区画によって自転車以外は進入禁止か、交通機関以外の車全部進入禁止と言う所があるので、
警察側も自転車やそう言う乗り物を法に従って使っているだけ
自動運転の車が普及しても運転手の雇用は維持できる。
一石二鳥とはこのことだ。
自民アホすぎ
正しい情報確認してから吠えろよ
元から手放し運転は違法だろ
早くレベル4以上の車が欲しいわ
これ絶対事故るだろ・・・
公明党やで
第3次安倍内閣 国土交通大臣 石井啓一
ちなみにレベル3→全自動(免許所持者が運転席に座る必要あり) レベル4→全自動(免許不要)
ゲームでもよく死んで覚えろって言うだろ
俺らが生きてる間は無理だろ
できても極一部の道路だけどか
レベルとかだっせえ
厨二かよバーカ
2020年までのアップデートで交差点に対応するらしい。日産は
雇用が無くなるなんて相当先の未来だが
自動車業界の正式な呼び方だぞw
先に100%絶対に破られないセキュリティを実現しろよ
これはステージ2だ
そもそも自動のレベルが全く違っていて運転の補助が精一杯
それを勝手に運転してくれると勘違いした事故が起こっているんだから規制も当然だよ
方向性が間違ってんだろ
いきなり全自動運転車両にかわるわけねーだろ
ステージなのかレベルなのか統一しろや
誰が決めたんですかぁ?
何時何分何秒地球が何回回ったとき?
「歩行者がはみ出していて、安全に追い越しできません!停車します」
「追い越し禁止区域、黄色車線。軽車両時速20km(ママチャリ)の後ろを巡行します」
「追い越し車線からこちらへ侵入する車アリ、減速します」
「交差点侵入時は徐行しなければいけません・・減速します」
マジでこんなもん完全自動化したらストレスマッハやわwwwww
人の命より技術の進歩の方が大事だろ
事故の保障どうするかすら未定
機械は誤作動するのだから
人間の補助くらいの機能が一番いいよ
焦ってアクセル踏んだりハンドルきったりするとろくなこと無いと思うんだが
対策なかったらバカによる事故がおこりまくるぞ
法律に従ってる安全運転じゃん
お前従ってないわけ?
日産がいかにも全て自動運転できますみたいな宣伝するから騙されるアホばっかり
信頼しきってずっと手放し運転する馬鹿がいるんだろうな
モノレールのゆりかもめって運転士いないの知ってる?
自動運転はもう実用化されてるんだけど
こんなこと言ってたら世界に置いて行かれる。
世界は完全自立自動運転を目指して競争してんだぞ。
決まった進路を進めるものと同列に語るなよ
どこを斜め読みなんだ?
何より大規模な管制システムが前提の運営となるしで運転補助が関の山だろう
まあそれでもカーナビや車載カメラ程度には役に立つかもしれないが
Mr Beenかよ
自動運転なんてまだ確立できてないこれからの代物なのに、
いきなり完全手放しになるわけないだろ。
自動運転の技術進展度合いすらまともに把握できてないのかよ
いきなり自動運転なんて、そんな嘘欺瞞の夢語って、
この間の死亡事故起こしたのがテスラじゃねーか
アホか
余計危なくね?
レベルな
高速道路上の走行での規制だからね
自動運転であれば100メートルぐらいの車間距離も開いているだろうし、
速度も80キロ当たりで走行しているはずなので、居眠り運転とか重大な事故が正面で突発に起きない限りは大丈夫だよ
国際ルールに合わせただけだぞ
ハンドルを握ってとか警告されるわけ?
今後技術が確立した時点での規制緩和をするタイミングが問題だな
エレベーターのほうがずっと先に自動運転実用化してるよw
あと手動に切り替わって事故りそうな状況だったら自動ブレーキがかかるんじゃねぇの?
結局自動頼りだが
こういうオマヌケさんがいるから逆に官僚がウハウハなんだなと思うわ
自動運転システムに操縦者責任が求められる完全自動運転に対する法規制とは別の話
高 速 道 路 走 行 中 の 規 制
であって一般道に関しては無関係だからな
元々オートクルーズも長距離や高速道路向けのシステムだし
一般道でオートクルーズを作動させるのは、ちょっとした冒険だな
年々意味不で無駄な機能ボンボコ増えるのに
人と給料は増えないコストと機能は増えるで嫌になるよ本当に…
もうこの機能必要なら車乗るなよみたいな機能多すぎだよぉ…
日本車が売れちゃうから日本もやれやーって圧力かけてきたんだろ
自動運転が実用化されてるのは他に邪魔される要素がない乗り物だけだろ
それ物売るってレベルですか?
でもハンドルセンサーって静電式や圧力式だからハンドルに付ける解除リングとか売られる予感
自動運転で事故が起きる可能性が十分にあるんだし
ハンドルから完全に手を放すのは危険だからな
駐車とかは自動でやってくれたほうが助かる。
一回下手なやつにそれで当てられたことがあるから
お?プログラム作る側の人間と接したことないから新鮮だわ
俺昔からあるアイデア持ってるんだけど?
GPSでその車の位置を特定して、データベース照合してその車の速度がその地点の法廷制限速度を超えないかどうか、監視するの。超えてたら、警報を出す仕組み。
1分以上警報が鳴り続けたら、その法定速度以上の速度を出せないようにする
いいと思わない?
今実用化されているレベル2か3ならドライバーが監視していることが必須だからこの規制は当然
思わない
あってもほとんど使わないし、ハンドルから手離すとかまともな精神持ってる人なら不安でまずできないでしょ
超電磁砲ですね
車と車の間に駐車しようとしてるカスドライバー、多いよな
それにかかる時間、リスクを考えたら、普通はちょっと離れてても、周りに車がいないところに停めるよな
高速じゃなくなるけど
黙ってろ。俺は>>118に聞いてる
思わない
完全手放しで自動運転させるなら専用レーンじゃないと話にならんからな
EUでも専用レーンで実験してるし
まさかプログラムを作る側の人間から否定されるとは思わなかった
なんで思わないんだ?昨今の法定速度が全く守られてない状況をどうにかするために、プログラム側で対応するってのはすごく現実的な提案だろ
自動運転専用車線ができればいいかもなあ
しかし煽り行為や当たり屋なんて自動運転の時代が来たらどうするのかね?
どういう意味。こういう規制がなかったら、手放しで運転するバカが出るかもしれないだろ。どうしてお前が意味不明って思うのかが意味不明だわ
全車両自動運転付けてくれたら自動運転の規制無くせばいいだろ。
ってことだよな。
メーデー見たことないのかな
車運転したことなさそうw
黙ってろ。俺は>>118としか会話してない
ほんと行政って馬鹿
エアバスA310の隠しコマンドみたいなの付けなきゃOK
事故や違反がなくなると警察が罰金徴収できなくなって
警察のお小遣いが稼げなくなるからね。
事故や違反がなくなって困るのは警察。そういうことだ
いや、馬鹿なのはお前の方じゃないか?俺にはレベル2の自動運転が手動運転より安全だとは絶対に思えないんだが?
逆にお前がそう思った理由を聞かせてくれ。はっきり白黒つけたい
鉱山ダンプや軍事車両など人命に危険がある特殊環境では無人運行が実用化されてるけど
今売られてるのははっきり言っておもちゃだよ
> 俺にはレベル2の自動運転が手動運転より安全だとは絶対に思えないんだが?
そう思った理由を聞かせてくれ
だよな?>>150みたいなバカはレベル2の自動運転をどこまで過信しているのか…
無知は罪ってことだな
発想からして間違ってんだよアホ
ってことだろ、補助の補助の補助くらいの段階なんだから規制は当たり前
何の安全対策にもなってなくて面白い
アホはお前だ。まずはそれをしっかりと自覚しろ。
そしてお前の言っていることは何の安全対策にもなってない
レベル2の自動運転は使える場面が限られてる
まずこの規制がレベル2限定ってのはどこに書いてるの?
今回もそうだけど安全基準ってのは状況に合わせて変えるんだよ
なに?まずそんなレベルの話を疑ってるの?
WP29とかR79とかで検索しろ。少しは自分で調べてくれないかな?はちまの言うことをうのみにするばっかりじゃなくてさ?いっこうに議論が進まないんだわ
先に規制されていたらそれ以上のレベルに進むことが不可能になるね
なぜそう思うんだろうか
規制が実情に合わせて後から緩和されることなんて山ほどあるのだが
納得したなら、いい加減こっちの質問(>>159)にも答えてくれないかな?
自動車事業衰退させてどうするんだ
だから手動のデバイスなんかいらんのや
意味不明。今回の規制はWP29の決定に準拠しただけだし。1stパッケージで作成されたのが「ハンドルを握った状態での車線維持」なんだから、そもそもハンドルから手を離さないようにする施策を取るのは当たり前だろ
取り残されるどころか、世界に準拠した結果だろ
逆にお前みたいに自分の中だけの思い込みで突っ走る方が、世界から取り残されるんじゃないか?
無ければそのためのいい機会だと思えばいいよ
というかはちまで議論て・・・w
運転以外に気を取られたらその瞬間死にますな
自動運転レベルによる
今回の規制は レベル2 部分自動運転 の制限で、常にドライバーが監視していないといけないから
外車だとそういう機能ある
プジョーは自動縦列駐車機能だった
軽自動車は360ccまで!という規制も社会や日本人の体格のの変化に合わせてなんだかんだ550cc→660ccまで2度(厳密には3度)に分けて緩和されたし規制は変わる
まぁ常に副操縦士と入れ替わり立ち代りで計器やらの確認をしてるけど。
近年のパイロットはオート操縦前提の訓練ばかりで手動訓練が少なくなっており
オート不能と言う緊急事態に対応できず墜落する大事故が連発してから
「やっぱ手動操縦の技術って大事だわ」と手動操縦の訓練重視に回帰してるってメーデーで言ってた
みたいなのが発売されるだけで意味ないだろ。
そのせいで低格安航空会社では、訓練そのものをほとんど受けていないようなパイロットがいるとか言っていたっけ
横やりだけど別分野でGPSに少し関わってる人間として言うが、GPSなんてそんな性能高くないからな
みちびきによる準天頂システムが稼動すれば数センチレベルにって話もあるけど、かなり限られた条件でしか無理だろう
そして、GPSの受信器が故障したときの安全性をどう確保するかも大きな問題。ドライバーレスで位置情報狂ったら一体どうするんだい?
レベル2限定ってどこにも書いてないんだが
そんな運転してるバカそんなにいねーよw
居眠りや咄嗟の対応に対して機械的サポートが入るべきところを
頭悪過ぎて同じ人間だと思いたくないレベル
今のレベルは本当の自動運転とは呼ばないから規制は必要
レベル5の自動車が出来て国が認めれば規制も変わる
アメリカじゃレベル2の自動運転車を自動運転と勘違いしたユーザーが事故を起こして訴訟ざたになってる
単純に中央線の色とかで判断させるようにするべきだろう。自動運転にはカメラ認識が基本だし、道路標識も機械から判別しやすいような反射板も設置すると一時停止無視とかなくなると思うしな(実際今でも認識は可能で一時停止で強制停止も技術的には可能。これも国交省が許可しないだけ)
実際走ってても「ここって50キロだっけ、60キロ制限だっけ?」ってなったときになかなか看板でてこねーしな
まぁ結局流れに合わせて走るわけだけど、実際遅い車のほうが事故を誘発するという結果もあるからね
そもそも事故の多い箇所は交差点なんだから多少のスピードオーバーなんぞどうでもいい。信号認識と一時停止で停止することを自動化すれば事故はもっと減るわ
手を離してるのに手動に切り替わるとか頭悪すぎ
なんで手動に自動的に変わるなんて事故誘発の原因になるような事するんだ
まぁ、実際はアラーム・警告メッセージの後に切り替わるんでイキナリサイレントで切り替わるなんてのはないだろうけどさ
事故が増える方向に誘導しようとするのは当然
そいつらより自動運転の方が圧倒的に安全だと思うわ
だからなんやねん。その行為自体を違法にしとけば後は運転手の責任や。
シートベルトだって同じだろ。
警察も小遣い稼げないからな
争点はそこじゃない。
運転手が意識失ったかもしれないのに、いきなり手動に切り替わるというのは
事故を誘発させてるとしか思えないところ。
最終的にはハンドルなしのやつとか出てくると思ったのに…w
万が一動作しなかったときに備えて
そんなの自動運転とはほど遠いじゃねーか
完動100%、故障・事故0%が当たり前なのが完全自動運転
自動車業界は詐欺業界だな
おまえがハンドルを握り続けるよりも、自動運転の方が安全だからw
セグウェイどころか本来はスケボーもローラースケートもキックボードも未就学児童のストライカーっているペダルのない自転車モ公道走行はNGだ
機械なんて不完全なもんだからな基本は
不慮なんて付き物
手を離すと15秒毎に警告が鳴るようになります。
ていう認識の人がいるけども、そんな車はまだ世の中には存在しないし、ぜんぜん程遠いんやで
頭悪い奴らが使い方も分からず事故る
そんなヤツは免許とるな
運転するな
「そらそうだ」としか言いようが
要は鉄道や航空機が運転士やパイロット無しで運行してるようなもんだよね。動作の確認もせずに
人間は機械に任せっきり
少なくとも今の基準じゃありえない
考えたやつアホか
つーか乗って行き先指示したらその後一度も操作に関わらないのが理想なのにこんなアホな規制しとる場合か。
せいぜいクルコンがオフになって自然に減速してくぐらいかと
そのレベルの自動運転が無理だから規制するんやろが
既得権益ってヤツで頑なに自動運転実装の流れの持っていこうとしなかった
徐々に減速して最終的に止まるとかにしてくれ
「普通に考えて政治家が口利きしてる」「森友問題じゃなく森友事件ですよ、事件! 捜査すべきだ」
「8億円も値引くなんてあきらかにおかしいじゃないか、どう見たって特権」
「関係機関が何でここだけこんな信じがたい特典を与えたのか?」「天下りで千葉科学大学(加計学園)学長に就任した木曽功(元内閣官房参与)は断罪に処すべきだ」
レイパー山口敬之氏、安倍に泣きつき逮捕状を取り消してもらう。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
懲罰足立康史選挙違反セクハラ足立康史パワハラ池田市茨木市箕面市 解散国難
DHC/\安倍晋三記念特別支援学校/\衆院解散/\加計萩生田BBQ/\4714/\小池原発/\安倍晋三/\増木重夫/\2020tokyo/\apahotel
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
これはレーンキーピング機能を過信しないための措置であって、自動運転そのものに対する規制じゃない
小学生が「中二かよ」ってバカにしてるのホント草生えるからやめて
そんなに知りたいなら自分で調べたらいいじゃん
そうしないと事故になった時の責任はドライバーじゃなくてメーカーがとらなくてはいけなくなる
それにそうしないと自分で車に細工してぶつかったからメーカーが責任取れってなるからな
誰だってそうする、俺だってそうするさ
みんなが道路交通法守れば、事故なんかまず起きんからね
まず、人のいる場所で雨でも夜でも絶対に事故が起きない自動運転は無理なので、特に日本の現状では正しい判断
警告出しても手を離したままだったらどうなるんだろ?
自動運転には段階があってレベル2の話なんだから当たり前だって一応書かれてんのにこのコメント欄の頭の悪さよ
@cybergadget
PS4セーブエディターのシステムソフトウェアの5.00(ノブナガ)
への対応はいつ頃になりますか?
出来れば早急に対応して頂きたいです。
早急の対応何卒宜しくお願い致します。???????
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
既得権益じゃなくて、事故の責任が出てくるからだろ…
特に、レベル4のシステム主導運転以上からは事故の責任が運転者から自動車会社に移る。
K.I.T.Tとかアスラーダみたいなの
また携帯みたいにガラパゴス化して黒船来航で掻っ攫われるのを繰り返すのか
まあ、日本ではその程度の自動運転機能しか作れないってことなのかもしれんが
世界で最も安全な車って事で売り出すためにも厳しい基準が必要なんだよ
日本人が安全と安心を望むしね
車開発者「手動の方が危ない!触るな」
これくらい認識違うからな?