引用画像

手離し65秒で手動運転を義務化 初の安全基準、19年10月以降 - 共同通信 47NEWS

自動運転で追従走行する日産自動車のミニバン「セレナ」(後方の車)=2016年7月、神奈川県横須賀市 国土交通省は自動運転車に関する初の安全基準を導入した。高速道路などを自動走行する際、ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手動運転に切...

this.kiji.is
全文を読む

記事によると

・国土交通省は自動運転車に関する初の安全基準を導入した。高速道路などを自動走行する際、ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手動運転に切り替える仕組みを搭載することを義務付けた。

・2019年10月以降の自動運転機能を備えた新型車が対象。現在販売されている車種は21年4月から適用し、中古車は対象外とした。


・高速道の同一車線を自動走行できる機能を備えた車が普及し始めているのを踏まえ、システムを過信した手離し運転による事故防止につなげる狙い。



この記事への反応


( ´゚д゚`)アチャーまた規制かよ。こんな安全基準足かせにしかならんわ。

ん?自動運転中に手を65秒間離すと手動に・・・え?自動運転から手動勝手になるのって危なくね? じゃあ自動運転やめよう

よくわからない

" ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手動運転に切り替える仕組みを搭載する" 逆に危ないやろ!

レベル2での自動運転のことなのに低脳Twitter民が騒いでる











なんかネトゲのツール対策みたいな規制だなぁ・・・

基本無駄に終わるよねこの手の規制は