モチベーションダウンの秘訣を記したポスターが話題に
東芝、神戸製鋼とかいう企業がこれを実践した結果… pic.twitter.com/1xucnvzd7J
— 狸科の先生 (@silver_thinfilm) 2017年10月14日
これと似てるな。 pic.twitter.com/DwRuUG9aXv
— 藤山起目粒@転職活動中..。 (@butter_piko) 2017年10月14日
あっ、MMCの会社と親会社も…
— 狸科の先生 (@silver_thinfilm) 2017年10月14日
「出来ないことを出来るようにする」ことと、「出来ないことをやる」ことは違うんだよな。
— ニャイオン (@yumemirumegane) 2017年10月14日
出来ないことを出来るようにするには、ヒトもモノもカネもジカンも必要ってことが分かってないんだろうな。知恵だけあっても意味なんてない。
— ojisama^^ (@ojisama123) 2017年10月15日
— ojisama^^ (@ojisama123) 2017年10月15日
まともな技術者「予算的に」
→MUNOU経営者「工夫しろ(どうやるかは俺にもわかんねー)」
まともな技術者「じゃあ正当なやり方でやりません」
→MUNOU経営者「よかよか、低予算で目標売り上げ達成できた」
姉歯建築の頃から
反応
これ、いつ見ても訳分からん…経営学でもヒトモノカネは大事って習うのにな…基本中の基本やぞ
商品も予算も納期も無いなら、禁断の偽装だね。
「あなたの仕事」と言っているあなた、あなたも誰かに言われたんですよね♪ そう、経営者なら、人がいないなら雇う、設備がないなら整える、予算や時間がないなら与えるという判断ができると思いますよ♪
これモチベーションダウン株式会社のポスターかな うざいよね
「できないことはできないと早めにハッキリ表明したほうが害が少ない」という簡単な事実すら理解していない日本企業。
メーカーあるあるすぎる ほんとものすごい回数言われた 今、世界の動きは〜 業界のトップとして〜 したがって、 イノベーションはひとりひとりの意識と心がけでry コンプライアンスはひとりひとりのry 作業効率はry 思考放棄早すぎ、というか習慣化してる マネージャー失格な
全部経営者が解決すべき問題じゃん…www 従業員に何とかさせようってのがまちがいだろ
経営者やコンサルタントならごもっともなんだけど、管理職やそれ以下の人に言ってるんならもうめちゃくちゃです。
「できない病にかかってない?」とか言っときながら会社側はそれの何千倍か何万倍か知らないがはるかに大きな損失を生み出しているのがじつに滑稽。他にも「やる気を出せ」とか戦時中の精神論のようなものが好きな人が多い。根っこのマインドにはささいな事で大喧嘩に発展するような幼稚さを感じる。
はぁ...今日会社でまんまこれの事案が発生してうんざりしてしまったorz 割と有給取得率とか残業時間とか対外的に頑張ってて、有給に関してはほぼ100%だからいい会社なのだ思う。けど、それって当然の権利じゃないのか?
日本人を更に社畜化させるプロジェクトですね、わかります
結果、優秀な技術者が1000人単位で海外に流れて
MUNOU経営者だけ国に残るっていう
関連する記事
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) Nintendo 3DS スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
ノーティドッグ開発者(♂)、社内でのセクハラ被害をソニーに直訴するも解雇…
「ソニーから口止め料の提示があった」
マリオデ、世界中のAmazonでセルラン1位! 爆売れ確定!
英EDGE誌レビュー、マリオオデッセイに10点満点!
『サンドボックスゲームにおける真の改革』
技術力がないジャップは
もう中国以下じゃん
姉歯よりもずっと昔からじゃないの?本当は。
従業員が失敗したら会社の信用が落ちるんだから どうやったら従業員が失敗しないか考えるのは経営者だろ
成功する方法も失敗しない方法も全部従業員に投げるんなら 従業員の要求は全部飲めよ
潰れるんじゃないか
金貰ってもなあ
時間、人、予算たりなきゃ無理なものは無理
金すら貰えず要求されるのが現実だけど
辞めるに辞められないからしがみついてこうなる
賃金の話じゃないんだよなこれwwww
日本に明るい未来なんて絶対来ないだろうね
日本人皆が落ちぶれてるんだから日本の技術者も無能だろ
足軽や一兵卒に作戦立てさせて実行させたって統率が乱れるだけ
そこは将たる幹部が方向性を示さないと
↓
そうや!データ改竄すればええんや!(^o^)
ウチもだわ
爆熱プロセッサ搭載して据え置き、携帯機の二足のわらじ履かせて不具合だしまくったスイッチがまさにこれ
具体案を提示して自分で実践出来てから他人にも要求しろっつの
本当に気持ち悪すぎる
タカタ 東芝 神戸製鋼
日本ヤバイ!
技術者も無能ならすぐ会社潰れるから
遊びに行く時、友人と双方で確認し合うだろ?
それが仕事となると出来てないだけと思うよ
そう遠くない未来に日本の企業はダメになると思うよ
そして、無能経営者がそれに気付いた頃には取り返しのつかない時期になってる、と
本部の無茶なノルマ達成の為にね。
どんな縛りプレイだよ、悪いと思ってもそりゃ不正に走るのもわかるわ
無理な物はどうやっても無理だし
自分が辞めた後・死んだ後のことなんてどうでもいいだろ
大企業は違うのか
どこもかしこも一般社員はインパール作戦状態。
ホウレンソウするとぶちキレる上司いるからな
ホウレンソウしようとすると「今忙しくて聞いてるヒマない!」とか「その程度のことをいちいち伝えに来るな!」とか
そう言う奴に限ってホウレンソウしなかったら「なぜ言わなかった!?」って、いずれにしてもキレるから始末に負えない
自分が効率悪いのが自覚できないんだよね
一度衰退するべきだな 国土が小さいのに無理しすぎ、身の丈にあったビジネスを行うべき
やってることややらせてることがおかしい
出来ないことは出来ないし、出来たとしてもやり方がおかしいだけ
昔は会社の能力を超える発注をされた場合は断った上で、他の同業者を紹介していたものだ
無理な受注をして社員を残業させてまでやっても人件費が余計にかかって割りに合わなくなるからな
同業者は競争相手でありつつも時には協力し合う関係だった
それが今では同業者はみんな敵みたいな風潮になってきてる
たぶんこのツイートした奴はバカ。
よくこんな知ったか言えるなwww
追い詰めすぎると嘘をつく
もうどうやってもダメな状態
孫「うーん、よくわかんないや」
爺ちゃん「早いしちと難しかったか、すまんかった。無理もないのぅ。働くってのはな、人とお金と道具(技術)と働ける場所(環境)がないと出来ないことなんじゃ」
孫「ふーん」
爺ちゃん「人はな、何かを用いないと力は出せない生き物なんじゃ。紙があっても鉛筆がなければ文字も絵も描けない。消しゴムがなければ直せない。そうじゃろ?」
孫「うん」
爺ちゃん「人間ってのは強いようで弱いんじゃ。故に、お金、道具、場所が揃ってはじめて強くあれるのじゃよ。…ここまできいてくれたからのぅ、特別にお小遣いをやろう!」
孫「いいよ、事業が成功して年商5億だし、人もいっぱい集まったからね」
爺ちゃん(つ、強いッ…⁉︎)
間違いではない
むしろ正しいとも言える
問題はそれが法規や慣習や倫理に合っているかだ
有能な技術者を有り得ないほど冷遇してきた結果なんですが
あと、無能経営者の技術そのものの安売りな
その金型一つにどれだけの未来に繋がるノウハウが詰まってるのかと金型屋さん泣いてたぞ
これが風化したあたりでまた不正が暴かれる
次はどの企業かなー?
それがジャパンクオリティだからな。
それでもチョイナよりマシってのがまた恐ろしい
デフレ=物価下落
つまり今まで100個売れた利益が、来年は同じ数売っても利益が下がるのだから、一企業の努力ではどうしようもない
結局は起案時間×社員数っていう結構な時間を浪費しただけだったよ
現場に押し付けて、その上は何をしてるんでしょうね?
席にしがみ付いてるゴミ経営者ばかり
一方的な指示で誰が付いてくるのか
有能な人は海外企業へ逃亡
そして日本は終了しましたとさ
どんなアホでも必要な物と者をカットする事は出来るから
それがどんなに重要でも
笑い事ではないだろ
出来ないことは出来ない、というのは大事だけどただの言い訳にするヤツがいるのも事実だからな
働いたことないとわからんだろな
どこかの企業であったなあ。社員が上司を評価する制度w(いいか、悪いか即断できないがw)
技術が分かってる上の職位に付きやすい生技でもコストコスト騒ぐから一緒なんだよなぁ
お前は会社って物がわかってないね
そんな単純な事すらわかってない
よくわからん体育会系泊まり込み合宿みたいな新人研修請負とかもやってたり
前の会社もモチベーションアップ株式会社のポスター貼られてたし。朝は倫理法人会の職場の教養読まされるわ。自己啓発系は害悪。
文系役員どもが技術屋の部長に圧力かけるからじゃね
人財、人材、人在、人罪だろ?
内部監査の奴が偉そうに言ってきた時は禿げろって思ったわ
その損失分の求償すら政府から許されなかった護送船団方式ってのがありましてね
その結果、国内に残ってるのは不真面目な企業、政商と呼ばれるMUNOUだけなんですよ
メガバンク銀行グループが国内に見切りをつけて脱日本とばかりに海外投資を全力でやって
実際に海外で利益の大半を稼いでる理由はコレです
不正をしろと具体的な指示をしてたわけじゃないのに
現場が楽をするためにこっそり不正をしたってパターンじゃないの?
景気が悪いときに無理してこれやろうとするとデフレになって死ぬ
その予算で出来てる会社がたくさんあるから
出来ないのは能力が足りないだけでしょ
年齢的に自分のゴールが見え始めてるから、5年後10年後を見据えた考えができず、
今を無事に乗り切る方法だけを考える。
「出来ないことは出来ない、というのは大事だけどただの言い訳にするヤツがいるのも事実」
そう。両面あるのよ。極論すると、純粋な共産主義国が廃れるのも「甘え」が許されてしまうからだしね。能力競争も国や会社の「生命力維持」にとって不可欠
純粋な「能力主義=大相撲」に置き換えると分かりやすいかもしれない。要は相撲の魅力にとって、「なあなあ」や「手抜き」は禁じ手。そこで勝ち抜く生命力が(日本人)力士から減ってきた?かも。
大相撲と企業の違いは、「公明正大な能力評価制度」ではないか?フェアな評価制度であれば、能力主義のほうがいいと思う。
企業の問題点は「能力評価とその対価がフェアではない」ことだと思う
・方向性やアイディアの集約・精査をせず、無理難題を押し付ける。
・自分でやれることさえやろうとさえしないことを正当化。
こう言うテンプレがあるからなんだろう。馬鹿を騙してそそのかすテンプレ
いつの時代も社会を破壊するのは体育会出身の文系
営業の大変さは知ってるけど、無能営業が幅を利かせ始めると終わる。
自分はSEだったけどさ、あれだけ営業に説明してもちょちょいと構築しているように見えたのかねぇ。
「いま仕事取るだけでもどれだけ大変か」とか「少し頑張ってもらうことになるけど」なんて言い出して来る無能さ。
もう絞る知恵も出尽くして、連日の徹夜で思考能力もなくなって……そりゃ不正に手を付けますわ
そうかな?
能力に応じて給料はちゃんと変わるでしょ
ただ、日本は「成果」よりも「能力」を重視する能力主義だから、分かりやすい「能力」の基準になる「学歴」は武器になるよね
俺「そのクオリティで上げるなら、予算も納期も足りません。せめて納期下さい」
相手「無理です。この日程とクオリティじゃないとうちの現場が納得しないんです。工程を工夫して頑張って下さい。あともう少し単価下げてください」
ついこないだこんな会話したわ。
計画達成の為に手抜きしてゴミつくってりゃ
そら潰れるでしょ
バカなの?
これが日本企業の本音
営業を批判するSEって良くいるけど
実際に定時帰りで終わらせてる人がいるのに、その人と同じ経験年数なのに同じ事が出来ないってヤバイやつがたくさんいる
出来るやつの半分以下の生産性しか出せないあほ
そういうやつに限って、無理って言うからねw
本当にあほ
能力次第で給料が変わるのは当たり前
問題は「フェアかどうか」 = 大相撲はハッキリしている。企業は?
あの連中は会社の内部留保の使い道も文句を言うし会社の方針も捻じ曲げる
平社員の大半はとくに新入社員がそうだが改善の余地が残されていることが圧倒的に多い
ただ今回の件の根本もそうだろうけど
一番の問題点が本当に無理な案件かどうかを的確に判断できる優秀な管理職が少ないってこと
これに尽きるよマジで
相手の条件を鵜呑みにしないと仕事とってこれない営業っているよな。
性質が悪い事に、そいつらってこんな仕事を持ってこれる自分は有能だと思いこんでんだよな。
その条件じゃどこも受けてくれないところに、お前が飛びついただけだろ、と言いたくなったことが何度ある事かw
「グローバル禿鷹」を強力にバックアップしたのは他でもない「ビルクリントン民主党政権」
目的は「日本を潰す事」
それ単なる体育会系の脳筋だろ
フェアだと思うよ
低学歴や高学歴で大まかに分けられるし
人に気に入られるのも能力だしね
うんちの国w
今の日本では両立することは不可能なんじゃね?
…お金払う側が強いって言う認識はいつも日本だけな気がする。
体育会系の脳筋と書いて文系切り離して説明するのに
米民主党を引き合いに出そうか考えてたけど、丁度よかった
冷戦構造で日本が力をつけだしたから対日工作強めた時期と多分重なる
橋本龍太郎政権に緊縮財政させたのも同じ時期だと思う
それを作れると言い張るのはナンセンス
多分そうなんだけどある意味で賃金の話なんだよ、ソレに見合った金額貰ってればこういうことは起きないし文句も言わないんじゃね?ホワイトなら。
こういうのが貼ってある所は総じてブラックだもんな
当初言われている通り、馬鹿な経営者からコスト削減迫られた結果でしたな
それを工場長の責任にして逃げるためにこの訓示なんだろうが・・・
悪質だわ
自分が言ってる「フェア」とは、「事前に細かく、評価や基準とその対価金額」が決められているか?その基準自体がコロコロ変わったりしないか?
時局によって安くなったり、上司や会社の思惑で不当に下げられたリ、能力と対価の比率が変化したり・・・。大相撲やプロスポーツは一定だ。プロスポーツ選手は評価基準が一定で明快なので、上がる時も下がる時も全て納得できる。
んなもん現場ではみんなやっとるわ。
できました!粉飾です!
よし!
というお話。
常識。
辞書だって誤字訂正くらいあるわけで、それを一切ないレベルにしろって言っても
こうやって嘘つくくらいしか策はない。
現実を見つめられないメンヘラ経営者のせい。
それは単に伸びしろがもともと大きかったから。
市場が飽和どころか縮小しつつあるところに、目標だけ右肩上がりに設定してどうするんだって。
そういう当たり前のことを言うと「けしからん」と怒られるような組織がこういう事件を起こしてる。
まともなところは、ここ10年くらいでその手の精神論をぽ-いして売り込み先を変えたり生産方法を
変えたり作るものを変えたり、いろいろ手を打って実績も上げている。そんだけ。
無能。(肩ぽん
「トクハイ」という社内隠語を公然と用いて基準以下の鉄・アルミ製品を国内外に供給してたみたいなんすよ
つまり現経営陣はおろか創業時代から全製品が「不正品」だった訳ですハイ
全部が全部、危険な代物だったんすね
全てがとは言わないけど、鉄鋼関係は中国が国内でも使いきれない量を国策で市場に出してる。さらに民主党政権時代の円高放置も加わって国際競争力はガタ落ち。焦った経営側が現場に圧力をかけたってのが今回の神戸製鋼の顛末
足らぬ足らぬは工夫が足らぬで現場に責任押し付けるのは今も昔も変わらないがな
技術者「物理的に無理なんで」
フォードさん「うるせぇ!俺が作れと言ったら作れ!はげ!」
技術者「阿呆に何言っても無駄だな、、、材質から見直すか、、、、、」
技術者「奇跡的にできちゃいました。いつもこういくとはかぎらないんですけど」
世の中「天才経営者が伝説を作ったぁ!」
阿呆
そそ、それで出来る人は転職の準備を進めてるんだよなw
三菱や日産や神鋼がやってるのはデータや検査の偽装をやってさもまともな製品を出荷してるように見せかけ騙した事だ
これは日本が敗戦にかけて大嘘の大本営発表を加速させていったのに似ているわけで
いい加減に分かれよ
いやいや
場合により当てはまることもあるけれど、予算取りなんかは経営陣の仕事って部分もあるだろ
他人にはこだわりある仕事を求めるくせに
それに必要な金や時間を確保するという自分の仕事にはこだわらない奴が多すぎる
そもそも文系理系って分け方が間違っとるわ日本だけやろこんなの
優秀な技術者であり優秀な経営者でもある人間がトップに立つべき
アメリカや中国の企業見ればわかる
日本の大企業も創業当時はそうだったんだけどねー
が
何事にも限度ってものがある
優秀な経営者ってその辺の見極めが非常に上手いんだろうな
東芝で働いてたことあるが、こんなん貼ってなかったぞ
プロ野球や相撲は成果主義で能力主義ではない
能力主義は、成果を出しても能力が低ければ評価は上がらない
その代わり、能力がある人間は成果を出さなくても給料があがる
神戸製鋼の社長京大理系なんだよなー
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
派遣
内部留保:株主配当>従業員賃金:設備投資
この三つやめたら業績上向く
理由を付けて、従業員に正当かつ全うな給料払えないと称する。
ものづくり系はサービス系のワタミみたいな方法論導入すると壊れる
最初から計算を捨てて最低限の予算で利益を生み出そうとするのが無能経営者
文系の一言で分かった気になってるお前が幸せそうで羨ましいわ
じゃけん節約しましょうねーの精神やぞ^^
だから隠蔽やらで誤魔化そうとする。
さっさとアメリカの様に実力主義の組織に変えていかないと
この先日本の企業はどんどん衰退してくだろうな。
神戸製鋼の社長は理系なんでね…
文理問わず日本人は無能なことが知れ渡っただけ
無能経営者って言ってる奴の大体がその無能よりも無能だからしょうがないよね
素材屋は、付加価値作りにくいから、斜陽産業にこれからなっていくだろうね
新しい事業を開くなりするしかないんじゃね?
日本軍は最初からそういう体制だぞ。
植民地軍か途上国軍としかやったことないから
弱点が浮き彫りにならなかっただけ。
それもあるが、社長方針に従って具体的な方針を計画する工場長以下役職が無能だとこうなる
上に自分が如何にも出来る人間だと見えるように行動して、都合の悪いのは全部隠す
そして社長がそれに気がつかないで、良い面だけを追っていくとこうなる
だから文系馬鹿で固めた組織は腐るんだよ。
社長は理系定期
格好良い事言ってる会社は確実におかしくなるからな
海外は仕事は短時間で終わらせて遊びに時間を掛けれてるんだろ?
改善のためには従業員目線も必要
優秀な人材はみんな海外へ
そら不正しないと帳尻あわんよ
どうせ経営者がガッポリ持ってくしw
工業系に務めていて、工業系の客先と何度も取引しているが、
大体安全を無視しがちなのは実は理系が多い、特にその仕事に慣れている理系
文系は基本何も知らないので、もの凄く安全規格の数値や書式と言ったものに拘る
そして、その理系の人が「大丈夫」と言うから、何も知らないから「ああ、大丈夫なんだ」って追求せずに簡単に納得する
後は一気に落ちるだけ
完全なる人材不足
派遣法からこうなるのは分かってた
流石日本の技術力
何でトランプが大統領になれたか理解してない
そもそもアメリカに製造業なんて殆ど残ってない
日本から製造技術を盗ませる為に
アジア通貨危機後に韓国を国ごと外資化して中国を育てさせてるか考えればわかる
日本は内側から金融ビッグバンと外資化で技術者リストラさせた。ソニーが典型
日本のバブルとその崩壊を日本政府にやらせて構造改革で
その流れを固定化したんだよ。それが今のデフレの原因。草加も絡んでる
これで世界に今で上り詰めた
文句あるなら日本から出ていけよ
あれ以降総理大臣は理系がやるべきだなんていう人はいなくなった。
トップにたてばみんな無能になるんですよ
文系とか理系とか関係なく
分かったwでは言い直そう
社員に都合がいいのは能力主義(東大出身のピッチャーがそれだけで給料いいと、他の選手は不満だw分かるな?w)
企業(社員も含む)に都合がいいのは成果主義。
少なくとも「利潤追求型」企業に関して(公務員、福祉、医療系・・などは除く)、成果主義は当然。企業体が潰れれば元も子も無い。成果主義でありつつ、フェアな制度であれば経営サイドも社員もWIN-WINだろう。
「成果の評価が不安定」なのが「利潤追求型企業」の問題点。
欧米はすっかりソフト主体だしなあ
トランプになって日本の製造業の仕事をクレクレしてるし
もう改善できるとこなんて無いんだよっていうか自分で勝手にするもんだろそんなこと
仕事の時間削って考えて資料作って改善しろって本末転倒だよ
人ごとみたいに精神論押しつけるんじゃなくてお前も一緒になって考えるんだよバカ
社畜「んじゃ改竄しまーすウェーイwww」
コストや時間に対して成果が出ないよねw
無駄な膨大な資料だけが発生するだけで
給料は安いから入ってくる新人は無能多くて教えても育たない
「適当にやって数上げる」しか手がないんだよね
人間追い詰められるといろいろ誤魔化しだすんだよ
さらに追い詰めると、待っているのは自爆テ〇さw
不調な数社だけをニュースにして
社会全体が不調であるかのように見せる
アホ向けの世論誘導
こんな企業ばっかではないと信じたいがどこもそうなんだろうな
うまくいってるようにみえて内情ボロボロだよっていう話なのに理解してない馬鹿
産業の米とか鉄は国家なりとか知らんのかな?
大企業は下請け末端にしわ寄せして内部に溜め込むだけ
国もそういう企業の優遇措置ばかり
仕事は忙しいのに給料増えなくて税金だけが上がり続ける
少子高齢化で働き盛りの負担は増え続けまともに暮らせない人が増え続ける
これが今の日本
を現場に丸投げする職場ってまず管理職が無能の極みだし
現場の人間も安月給で適当に雇ったバカばかりだし
一部の出来る人間(現場)に全部シワ寄せしてんだよね
まあ日本の経営者は自身が思っているよりずっと低脳だからな
正直自分が死ぬまでもってくれたらどうでもいい
大多数の人間はこんなもんだろ
俺もそうだし
ねえなんで人材増やせないの?無能なの?
ねえなんで賃金増やせないの?無能なの?
一言「タヒね」と言ってるようなものだろう
女社員雇ってるという共通項がある!と言ってるようなもの。
意思疎通すら出来ない無能が評価気にしてこっそり不正働く。
イノベーション起こすトップクラス以外はただの歯車なのに、声だけは一人前にデカイ
イノベーション起こすトップクラスwが適切な指示をしない結果だろ
その結果が今だし今の状況はさらに20年後は取り返しが付かなくなるくらい差が付いてる
40歳以上で20年前からリーマンやってるヤツは全員処刑しろよ
こいつらがそのままの状況を受け流したのが原因
昔の英語の発音がデーブイデーとかのおっさんとは違って
海外でバカにされない英語話せるから余裕で外資系企業いっちまう。
日本に残るのは無能な社員と無能な経営者だけ。
団塊にかかれば大手も簡単に潰れてしまうのであった
問題はもう押し付けた後、潰れた後だって事w
今は崩れてる最中だからまだマシだけど、2040年前後
(2020年の土地神話崩壊後、超高齢社会のピーク)の後の若者は
本当に同情する。福島処理はまだまだ続くし、高速増殖炉は廃棄すらできない。
破滅した荒野に老人を三人背負って立つ奴隷みたいなモンだ。
労働者はもっとストやれ じゃなきゃ経営者が付け上がるだけって高校の先生も言っとったたな
そもそもバブル後に超氷河期を経てバイトと契約と派遣ばっかになった頃から
目には見えにくいけど古代の奴隷社会に回帰してるっていろんな著作で言われてっからな
人間は成長しないんだよ。むしろ形を変えて同じ事を繰り返している
てめーらゆとりがなんとかしてみろや
いつも命令待機で何も考えてない連中が匿名だからってほざくんじゃないよ
昔と違ってストライキなんかしたら食っていけないからねえ
ただ2040年後にはその心配すらなくなると思うよ?今運送業界とかで
日本の流通の先行きが絶望視されてるけど今の高齢者が動けない高齢者になって
底辺の労働者が居なくなる。単純労働者は移民に置き換わり、移民は結束して
内乱すら起こすだろう。それを武力で抑えるのか自治を認めるのかは知らんけど
給料欲しければストライキして仕事すんな
昔と違って明日から来なくていいって言われるだけだろうなw
サボる新入社員なんて山ほどいる訳だし。
んで人居ねー人居ねーって言ってるのが今の企業。
まあ居なくなってからしか考えないんだからこのままで良いんじゃねーの?
後の事なんて知った事じゃない。子供は子供で好きにしろ。
なら早く席譲れよ老害w
偉そうな講釈垂れる前にまずは日本国民たる三大義務を果たせよ
只管に礼賛する事は国民のする仕事じゃないぞ
大事なのは国益、日本ってのは宗教じゃなく国家だ
総括つって仲間虐待してきた世代やし
今の若者で起業する人が減ってるのもヤバイ
古い企業に入ったら、古い体制なのは当たり前だからね…
それを文句を言っても仕方ない
若者の起業の比率や自営業の比率が下がってるのは仕事へのやる気の低下の現れなんだろうね…
投票率も低いし、若者の社会を壊してると思うよ…
企業は揃いも揃って売国奴っすな
でも今はそういったスペシャリストを雇い入れずに新入社員ばかり活用して知識と技術の平均化にしか目が行ってない
先細るのは目に見えてる
数万社も順調なら誰も不況だなんて言わねえよw
6人の「終身顧問」が特別室や送迎車を与えられてる事実を認めました
当然、彼ら終身顧問は多かれ少なかれ神戸製鋼に影響を与えていたのは確実です
みずほ銀行の母体は関西圏の銀行を中心にしていましたから…
こんな腐った世の中の為になど働かない事が
俺にできるささやかな抵抗なんだ
馬鹿な上司「じゃ全部お前がやれよ。管理するのも大変なんだよ」
有能な技術者(駄目だこいつ)「私ほかの会社行きます」
数万社って日本起業の何割だと思う?
あ、ちなみに、大手だけが景気が良いって言う人が良くいるけど
大手に勤める人は全労働者の4割だから、ほとんどの人が当てはまるんだよね
下層の6割にならない努力したらええんやで
え?
最近は即戦力の中途採用の方が多いでしょ
まぁ、中途採用の基準で前職の経験が重要だから、新卒でこけるとなかなか上に上がれないけどw
本当にスキルを持ってる人は中途で引く手あまただよ
現場に余裕がありすぎるように管理者には見えるから
無能管理者は現場の仕事を見たことがあるけど、実際に何年もやった事は無い
楽そうに見えて実はギリギリの所でやってると理解できてないから、あの空いた数秒の間に何かできるよね?とか言い出す
企業成長はサービス残業か不正でしか達成できない
自分の無能を棚に上げて社員の超人的才能に依存してきた結果ってことか。
そりゃ不正することですわ
結局失敗することわかっててやるか、
捏造するしかなくなるっていう。
無能経営者こそ真っ先に辞めろ
今は任天堂だよねw
不具合ばかりだし...
ってちゃんと理解してほしいもんだね。
考えたってできないもんはできないよ。
期日までに数だけ合わしとけばええし質なんか知らんでー^^
モチベーションアップとかいうクッサイ会社は社会の敵だな
日本人労働者<給与安いのにきつい企業にいかねーよ
企業<移民増やせ
自民<了解した
人手は足りている、足りてないのは企業の頭の中身 安い給与でぼろぎれのように働かせ経験者のみ募集や条件付募集の内容がエグイ育てるき0の企業は人手が足りないしか言ってませんw
安い給与で働いてくれる奴隷が必要なだけ、
有能にばかり負担かけて無能をのさばらせるから出ていく
そんなだから日本経済は伸びないんだよ、小学生でもわかるわ
全部美しい国のおかげです?
それはない
昔は今以上に現場で物作りしてる人を馬鹿にしてた
物作り礼賛なんて2000年以降の話
どちらも敗戦を(その段階で)経験してない、もしくは負けてる現実を直視できないからです
戦争が終わって僕らは生まれたとか暢気な事言ってたら
自分達が敗戦に導いた戦前の軍部と同じメンタルの人間になってるって皮肉な結果ですね
お喜びで垂れ流すマスゴミ
と育てられてきた世代に何を期待してるのか。
「自分で考えて達成しよう」
不正に逃げる。
ゆとり世代は、対応の仕方を間違えると大怪我するぞ。
経営者である以上、その言い訳は通らんよ
あいつら安全な位置から適当な綺麗事言ってるだけて子供でもわかるだろ
どんどん後の世代に押し付けようぜ。と言っても猶予は2040年までだけどなw
国内がデフレなのに国内投資増やす企業なんていない。と
中野剛志が皮肉って茶化すけど真面目に本出すと
米国の開業率(ベンチャー)は30年間で半減
シリコンバレーの成功は強力な軍事産業(国)のおかげ
とか色々分析されてる。ほぼ米国発の国難を自ら実行してきたのが失われた20年
労働環境、設備、待遇、個人適正なりの原因を突き止めずに上からコレやると事故多発する上にダメな人しか残らない会社になると思うの
すべてじゃないけどかなりの割合の会社でさ。
どうせ体育会系の脳筋が牛耳ってるんでしょ、不正をやらないわけがない。
無能な経営者はホント消えて欲しいわ
交渉もしないでストライキってお前らってほんと底辺なんだな
君らの責任でもあるんだよ?
金・物・人・時間、全てが足りなければ口八丁で騙すしかないじやん
「仕事にはカネとモノが絶対的に必要」なの
知恵だの精神だのは無から有を作り出す魔法じゃないんだってことが、
先の戦争指導者も現代日本の馬鹿経営者も、この同じポイントが共通して理解できてない
入社して会社牛耳ってるって事が、日本は多いからねw
まじでこういう連中ってどの世代にも居て、何も出来ない癖に
文句ばっかり言って人の足を引っ張る事しか出来ない無能しかいない!
コエテクのチビ禿早矢仕レベルのヤツがゴロゴロ居るwwww
これを続けていくと納期に間に合わせるために何かを削ることになる
社員の時間や健康だけでなく不具合のあるものを流したり、稼働率を上げるためにしては駄目なことをこっそりするようになったりして次第に品質は落ちていく
こういうことをしてたんだろうな
┏━━┓┏┫ ┃┃ ┃┏━━━┫┏┓ ┃
┗━━┛┃┃ ┃┃ ┃┗━━┓┃┃┃ ┃
┃┗┳┛┗━┛ ┃┃┗┛ ┃
┏━━┓┃ ┃┏┓ ┏┳┓ ┃┗┳━━┛
┗━━┛┃┏┻┛┗━┫┃┣┓┃ ┃
┃┗┳┓┏┓┣┻┫┃┃ ┃
┏━━━┛ ┃┃┃┗╋━┛┣┛ ┃
┗━━━━━┛ ┗┛ ┗━━┻━━┛
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓ ┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛ ┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
やっぱこの国には餓鬼しかいないんだ。
いい酒、いい女、いい車とか言ってたくせに本当に大事なものなにもしらねー馬鹿じゃねえか
お前ら団塊のいい車ってなんだよ、物見せて見ろよ能無し野郎
そりゃそうだ
今の大企業や大きい所なんて殆ど身内で継がれてる所だからな
時代は変わるものなのに昔はこれで上手く行ってた!今でもいける!できないのはやり方が悪いでずっと通して来たから対応できなくてどんどん歪になる
詐欺罪で告訴されるべきだ
アベノミクスとか関係ない
それよりも以前から日本の企業は腐って行ってる
技術者に相応の報酬出さず、保護もせずに壊れたら放り投げて次のを補充する様な事を続けてるのが日本
そりゃこうなるわ
韓国以下じゃないのが救いだな
1から10まで全部やれって言われたら、時間もねーし知恵も湧き水みたいに
出てこねーよ。
って言えないのがつれーな。
ほとんどじゃね?
結局一人だけ担当にされて、割り振りにも偏りがあったりして・・・・
しんどいからごまかすんだよな。
日本の技術分けてもらっといて
感謝の気持ちも持ち合わせていないなんて
さっすがだな〰wwウンコ人
なんでこうなった。
腐敗を防止するシステムがまるで機能していない
会社の構成員を育成する学校から腐敗が始まっているので防ぎようが無い
安倍首相は最低
責任取れない経営者の見本ですか?
ハイ、かんばりますたー(適当)
何やったって昔と違ってアイディアは通らないんだから
高度経済成長の頃は全ての企業がベンチャーみたいなもんだからアイディアが通って新しいことできたし、バブルの頃は営業が勝手に値段下げて交渉した話多いけどそういうパワーはないし
今は精神論企業か暗に不正しろと言う企業ばかり
これから不正は世に出てくるし、これまでの仕事を継ぐ事で頭を抱える人は増えるだろう
そして豊田みたいに外人に逃げられて
逃げた外人は工場周辺の街を制圧して
滅茶苦茶治安が最悪になったんだよなぁ
経営戦略の思考放棄はバブル期のコスト下げ品質上げさえすれば儲けが上がった時代の遺物なんだろうか
でも今は中国人と日本人の人件費同じくらいだぞ
現実見ようぜ
つい最近転職する迄の会社も、ダメな事を推進してるからね。
このバランス感覚こそがまともな社会人の資質。
はちま民にはない物。
↓
智恵を絞ろう!
↓
デ ー タ 改 ざ ん
圧倒的に改ざんした今のほうが得するんだよな
何十年も隠せてたなら大勝利だよ
人で足りない→雇って教育する(即戦力なんてのはないそれまで残業)
予算ない→予算編成見直し銀行から借りてくる(数年採算とれないならビジネスモデルがおかしいんだ会社畳め)
時間足りない→残業指示または人員追加
設備がないから壊れているから→設備購入(できない仕事ができるようになる)
やったことないこと→教育したの?資格は持ってるの?勝手にやらせたら事故のもと
苦手だから→適材適所に人員を入れ換える(無理矢理やらせて失敗や事故が一番最悪)
やりたくない→原因の改善(キツイ汚い危険などは改善し手当てや補助をだす)
どこも不正しまくってんだからそりゃ不正しなけりゃ利益出せないもんな
太平洋戦争のころは「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」と言ってましたな
自分が無能だってだけでそういう成功の歴史をないがしろにすんなと。
問題は出来ない凡人にまで特別な能力要求してることであって、文明切り開いてきた知恵と努力の尊さは変わらんよ。
恐ろしいねこれはかなりマジで。
アメリカはトップ層が仕組みや環境を整え指示
日本は現場でカイゼンさせる
ていうスタイルの違いがあるよね
第二次世界大戦のときはすでにこの傾向がある
マネージメントが浸透しないのは現場(がやれ)主義のせいかも