スマホ版の続きが来るか
【発行国】日本国特許庁(JP)
【商標】
NEW WORLD
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
第9類
業務用ビデオゲーム機のプログラムを記憶させた電子回路その他の記憶媒体,業務用ゲーム機のプログラム,業務用ビデオゲーム機用プログラム及び同追加データ…
【出願人】
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
早期にサービス終了した『.hack//New World』関連と思われる商標が、存続期間中に更新され話題に
.hack//New Worldについて
『.hack//New World』(ドットハック ニューワールド)は、バンダイナムコエンターテインメントより配信されていたスマートフォン用ゲームアプリ。基本プレイ無料(アイテム課金制)。
2016年1月7日に『ニューワールド』のタイトルでサービスが開始、続く同年6月30日実施の大型アップデートにより『.hack//New World』へと改題された。
概要
バンダイナムコエンターテインメントとサイバーコネクトツーによるメディアミックスプロジェクト『.hack』シリーズのひとつで、『.hack』のゲームシリーズとしては第7作。スマートデバイス向けタイトルとしては『ギルティドラゴン 罪竜と八つの呪い』に続いて2作目となり、ストーリーも『ギルティドラゴン』の直接の続編となっている。キャラクターデザインには、シリーズの初代キャラクターデザイナーである貞本義行が再び起用されている。タイトルには「VOL.1 銀泪の乙女」と副題があり、新規プロジェクト『“Project N.U.”』のファーストプロダクトとされている。
2016年12月20日をもってサービスを終了した。
(詳しくはWikipediaへ)
『.hack//New World』(ドットハック ニューワールド)は、バンダイナムコエンターテインメントより配信されていたスマートフォン用ゲームアプリ。基本プレイ無料(アイテム課金制)。
2016年1月7日に『ニューワールド』のタイトルでサービスが開始、続く同年6月30日実施の大型アップデートにより『.hack//New World』へと改題された。
概要
バンダイナムコエンターテインメントとサイバーコネクトツーによるメディアミックスプロジェクト『.hack』シリーズのひとつで、『.hack』のゲームシリーズとしては第7作。スマートデバイス向けタイトルとしては『ギルティドラゴン 罪竜と八つの呪い』に続いて2作目となり、ストーリーも『ギルティドラゴン』の直接の続編となっている。キャラクターデザインには、シリーズの初代キャラクターデザイナーである貞本義行が再び起用されている。タイトルには「VOL.1 銀泪の乙女」と副題があり、新規プロジェクト『“Project N.U.”』のファーストプロダクトとされている。
2016年12月20日をもってサービスを終了した。
(詳しくはWikipediaへ)
ワンピースオチだったら萎え…
3DS「ワンピース 超グランドバトル!X」~新世界クエスト紹介篇~ https://t.co/cRBZ1okwQ4 #バンダイナムコ #ゲーム
— バンダイナムコゲームスファン (@bandainamukogms) 2017年10月18日
アニメは再放送やるし、力の入れ方的に家庭用展開ありそう
関連する記事
![]() | 【PS4】.hack//G.U. Last Recode PREMIUM EDITION【早期購入特典】オリジナルPS4カスタムテーマが貰えるプロダクトコード同梱【Amazon.co.jp限定】オリジナルポストカードセット 付 PlayStation 4 バンダイナムコエンターテインメント 2017-11-01 売り上げランキング : 44 Amazonで詳しく見る |
ポンコツなのに?
そう書き込んでる
君は?
SAOやCODE VEINレベル
いやPS4はもう新作があるやんけw
ソシャゲで信者に課金させたいんだろw
スイッチ向けだったとしても買うレベル
まあCC2的に万に一つもありえないと思うけど、それくらい燃える
あれリマスターじゃねえの?
まあ新規要素はあるみたいだけど
それでも11月に出る・hackは買うけどね
ちんたらちんたら
つまり…すまんなw
てか.hack知ってる奴おっさん世代しかいないんじゃ・・
時代は既にスイッチングハブ
俺Tueeeしてるだけの糞ストーリーさんちっすww
アニメっぽい
主人公にキャラがある
RPGが売れるとは思わないけどね・・
あのスローテンポがいいんじゃないか。
真下監督の持ち味ですぜ。
目をドアップにして、台詞と眼球の左右に動かすだけで5分くらい持たせるとかやってた気がするw
メガテンV楽しそうだなー
リマスター版出ないのに?
今はキャラエディがあるか
ドラクエ、ペルソナ、ゼルダみたいに主人公が喋らないタイプのRPGしか売れない
元々3DSで展開してたシリーズだからハブの否定にはなれないねぇ・・・
イナイレのようにPS4で出なかっただけマシってくらいか?w
クアンタムは面白いと思うけどなぁ
あれOVAだから見たことない人多そう・・・面白かったけど
SIGNは前日譚として良かったけどGUは本編開始時までの転落の物語だったのがちょっとねぇ
PS,PS2でもでてましたねぇ。
つまり、任天堂ハブの否定ではなく、PSハブの証明なんだよなぁ。
まあ、それとは関係なく、メガテンVは楽しみだよ。
ペルソナの半分も売れねぇだろうけどなw
PS4でまとめてHD出してるのになんでスイッチにくると思ってるのwwwwwwww頭わっるwwwwwww
シリーズもぱっとみ分かりづらいからマニアにしかうけなかった
何年前の話してんの・・・?
PS3で出てればまだ理解できんこともないが・・・PS2って10年以上前じゃね
年末にワンピース無双も出るし
夏にSwitchでワンピース売れたから
タイトル移植しまくるつもりだろ
つまりは、PS3時代からメガテンはPS4ハブって話じゃぁないか。
4はまあ、少しアレだったが、5はたぶん面白いよ。
CC2が弾がもうなくて慌てて引っ張り出してきてる感が伝わってくる。
ちょっと何言ってるのかわかりませんねぇ
SAO(WEB版):2002年11月~ 1巻:2009年4月10日
同時期に似たようなネタの作品が生まれてたんだな・・・片方は超常、片方は人為だが
.hack アニメ.hack SIGNが2002年4月3日~9月25日まで放送
SAO 2001年~2002年に執筆 2002年11月からオンライン小説として公開
MMORPGとか出してほしいわ
ここまでくると興味も薄れてくる
新規ユーザーが入りづらい作品になるんだよなぁ
.hackよりアニメもゲームも遅れてるニワカさんちっすw
@cybergadgetさん
PS4セーブエディターの
ドラゴンズドグマダークアリズンはまだ解析中ですか?
早くしろ!!
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60
.hackのほうが面白いけど
それわざとか?本気だったら馬鹿すぎるが
ネタで言ったとしても笑えないが
今のVRはSAOより.hack寄りだし、タイミング的には悪くないと思うが