藤井四段が高校進学と聞き、東大卒の後輩が「ショックです。学校の宿題やる時間も勿体ない、高校行かず将棋に専念したいと言ってた百年に1人の天才に、凡人が寄ってたかって凡人の自分の人生経験から高校行けと助言して行かせちゃったんすから。ベートーヴェンに高校行けと言う様なもんすよ」一理ある
— 佐原敏剛 (@saharabingo) 2017年10月26日
この記事への反応
・米長邦雄「兄達は頭が悪いから東大行った。自分は頭がいいから将棋指しになった」
・加藤一二三棋士「早稲田行ったけど」
・ベートーベンは高校へ行かなかったんですか?
・将棋だけできても生きてて意味がない ロボットじゃないんだから
・それは外野が決めることでしょうか?いくら天才といえどまだ14歳。正しい決断をするには難しいと思います。だけど、周りの大人が才能を潰すような発言をしても良いのでしょうか?子供ののしたい事を全力で応援するのが私達大人のする事だと思います。
0件の返信 0件のリツイート 7 いいね

藤井聡太四段、ネット将棋で有名だった!連勝止めた佐々木勇気五段も勝てず リアルヒカルの碁かよwwwwww:はちま起稿
藤井聡太四段、ネット将棋で有名だった!連勝止めた佐々木勇気五段も勝てず リアルヒカルの碁かよwwwwwwの記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
まぁこればっかりは正解はないからなぁ。
To LOVEる-とらぶる- ダークネス ララ・サタリン・デビルーク 1/6スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 17.10.26
Max Factory (2018-10-31)
売り上げランキング: 6
売り上げランキング: 6
メイドインアビス ナナチ NONスケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 17.10.26
壽屋 (2018-03-31)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
高校行きながらでも余裕で昇格していくっしょ
スパコンにあっさり負ける
平日のこんな時間からネット...
親御さんが悲しんでますよ?
藤井の将棋は相手が人間じゃないほうが強くなる
受験勉強みたいなどうでもいいことはやらないで欲しいが
ロボットじゃないんだからさ、必ず高校に行かせる意味なんて無いよ
取り上げて何の意味があんねん
架空の後輩wwwwww
それこそ将棋やめて別の道を目指してもいい
それが凡人てきな考えかたなんじゃね?
さっさとばんクビにしろ
平日のこの時間帯にドラフト実況してるダメな大人でごめんなさい
本人がそうならそれでいい。嘘松野郎が東大生のイメージが傷つくだろ。
凡人が寄ってたかって圧力かけて
その言い草はないやろ
「息子が~」
「友達が~」
ツイッターの奴らって自分自身のエピソード無いの?
それっぽいことを自分で考えて代弁させるテンプレ
本人が行くって決めたならそれは本人の意思
ボードゲームなんかやってないで
人の役に立つ研究に使ってほしいわ
助言して行かせちゃった」に反発したら結局はその凡人達と同じく藤井に強要した事になるんだから。
こいつ中学生だったのかよ
はい嘘
まあそういう事がないから東大いけたんだろうけど
記事タイトルがキモいくらいなげーじゃねーかよ
ちゃんと納得しての決断だと思う
「凡人が~」って言ってるやつには、外野のお前が文句言うなって言いたいわ
お前とは無関係だろうに
将棋しか能の無い人間がもし将棋を失う時が来たらどうするんだ?
東大生が面倒見てくれんの?
世間が大騒ぎするわけだ
この東大生は将棋界のため青春ささげろって・・そんな勝手な意見やめなよ
野球でも大学行ったやつのほうが落ちぶれてるしな
特別な人間なんだからこそ行かなくていいと思う
将棋が駄目になった場合とか高校での経験が将棋に活かせるかも的な考えから進学を勧めるのもわかるっちゃわかる
でも、それで割ける時間が減って将棋に悪影響があるかもしれんってのもわかるしな
難しい問題だわ
どのみち中退という手もあるわけだし卒業しろという訳ではない
とりあえずこれからの人生俺よか楽しめるだろう、頑張れ
中学生って学校に行かず将棋だけやってればいいの?
高校は義務教育じゃないんだから
高校行きながら普通に将棋出来ると思うんだが
何をそんなに悲観してるのかよく分からない
学生時代に女性との出会いをやっとかんとほんま後悔する
高校行ったせいで将棋が弱くなるくらいだったら、その程度だったってことだろ。
もしその程度なら、尚更高校は行っておいた方がいいだろうし。
実際中学行ってても将棋強くなれたんだし、そこまで高校が足枷になるとは思えないわ。
将来不安だろ
日本将棋連盟は結構手厚く面倒見てくれるんやで
相撲やら将棋なんて誰もやってないだろ
これ言った奴は東大卒のニートになりますように。
やろうと思えば死ぬまで出来るんだから、この3年がそこまで将棋人生に影響出るとは思えんわ。
東大生なんて400人に1人くらいはいるんだから
珍しくもない。
まず高校行くのに受験勉強しなきゃいかんし、入学後も中学より難しい学習内容とか補修とか色々あるしな
将棋なんて何の役に立つんだよ
一生座って駒指してんのかよ
羽生さんもそうだった
大学行った斎藤の人生見てみろ 死にたくなるだろ
本当に、これくらい良いだろとか、やりたい事をやらせろとか言えるか?
人生結果が全てなんだよ
今のうちに稼いどかないとな
天才に学歴は必要ない
大学はAO入試で楽勝
渡辺みたいに燃え尽き症候群になって遊ばなきゃ大丈夫
高校よりも悪い女に付きまとわれるかが心配
これまた凡人の意見でした(笑)
そういうのはほとんど中学までで教えてるだろ
ある程度使い物になるまで遊ばせとく場だよ
それで、何千万も稼いでます
可愛い子に恋がしたいんだよ
将棋馬鹿は将棋しか指せない
天才というのなら問題ないだろう
100人中二人は行ける東大とは確率的にいうと別物
青春しに行くんだよ!
このレベルの天才なら出席日数だけあればテスト赤点でもだいじょうぶだろ
高校は集団生活と友達探しでもすりゃいいよ
プロになるのとプロになってから勝ち続けるのではハードルが全然違うだろ
将棋に限らずどの業界でもさ
やはり高校に行ったら良いんじゃないの~というアドバイスをしちゃうと思う
高校に行ったら行ったで、プラスの要素もあるし、マイナスの要素もあるだろうし
高校に行かなかったら行かなかったで、プラスの要素もあるし、マイナスの要素もあるだろうしね
高校生活は一生に一度しか出来ない
イジメにあいそう
友人と過ごすことも又大事なことなのだ
インスタ女のブサイクアピールと一緒だよね
そんなことないでしょっていう突っ込み待ちの
多分いじめに逢うほど学校にいられないかと
藤井4段レベルだと年間対局数は少なくても50はあるから
化けたら70はいく
一つの仕事だけやってると中年で脳の他の部分が退化してボケてしまうという事もあるそうだよ
頭いいみたいだからDQN高校には進学しないだろ
現役プロ棋士の多忙さでまともな高校生活も送れない
普通に考えれば高校進学はムダですな
男の場合妬み僻みがどす黒いくらい陰湿で凄まじいからな、この国は。
天才と言っても、若さと強さに”しか”価値が無いのが現実、勘違いしちゃいけない。それを両方失う危険性がある
今、自分で決めた事だから~とかテキトーな事言ってるやつは、結果が出なくなったら、知らんで終わらせるやつらだから無視した方が良い。強さの価値を何にも分かってなくて一般論言ってるだけ
高校通いながらが無理なら退学すればいい
ただのドロップアウトの退学と将棋を選んでの退学では彼の場合は認知も違うのだから問題ないだろう
高校行ったらダメになると思ってる意見はアホくさい
無数の選択肢の中で高校進学というのを最後に決めたのは本人なのだから
天才だろうと人生は一度しかないんだし後悔しない人生なら良いじゃないか
自分の意見だけどもし世間とズレていて炎上したら嫌だから他人の意見って事にしてるだけやで
通信制じゃないと出席日数足らなくて留年するでしょ
JKとやりまくってそれが将棋に活きるかもしれんだろ
将棋漬けなんてAIにでもやらせておけ
高校生活は勉強しかないと思ってもしかたないか
大人になってJKと遊ぶとか有名人だといろいろデメリットきつすぎる
そうじゃなければ意味ねえ
頭いい人で学歴欲しかったら大検受けて大学って手もあるしな
そもそも国内の大学って視野でも無くなるけど
そんなことも分からないのかアホか
わかりやすい権威を付ければ自分の意見を正当化できるだろう、っていう浅慮
金もったいないだろアホなのか?
プロ以外の道も残すため大学行ってフォームから崩して1軍すら定着出来ない糞に落ちたハンケチ
勝負事は、覚悟の差が出るのよね
流されて高校に行くことにしたとか勝手に考えてるソイツの方が
よっぽど藤井四段を上から目線で見てるんだよなぁ
金はなんぼでも稼げるだろ。そこらへんは庶民感覚とは違うよ。
伊集院や松岡修造もそう言ってた
天才が決めたからとか、本人が決めたから良いとか屁理屈レベルじゃん
これは知識の話なので天才だろうが高校の知識が無ければ判断ミスはするし、自分で決めようが結果が悪かったら後悔するんだよ
それについて人生の経験者がアドバイスするのはおかしくもなんともない話
中学生らしく、高校や大学でマンガのような青春を思い描いて判断したならほんと馬鹿馬鹿しい。一つの天才を無駄にするかもしれない話なのに
若さが武器ってのは一理あるな
芦田愛菜さんも天才子役時代にしこたま働いたから今があるわけだしね
伊集院中卒じゃねえか笑
学校を立てて29連勝を成し遂げた藤井が一番偉い。
学校の人気も上がるし。
若いんだから将棋の世界だけに閉じ込めておくのは勿体無い。
何事も経験を多く積んでいる方が頭が良くなる。
本人が決めたならどっちでもいいでしょ
将来のためってんなら確かに無駄
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
統一教会が、ロシアの潜水艦を北朝鮮に売却。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる。統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
急募!「山尾志桜里さんがギリギリで当選した愛知7区、無効票が異常に多いことが判明。事実を公表して再集計すべき。」というタイトルの記事作成依頼です。(1本756円、1000文字以上)
植松聖容疑者、犯行直前に美容整形手術(クリニック)「麻生様 高須様、宜しくお願い致します!ナチスの思想が2週間前におりてきた」
2020tokyo/\affiliate/\4714/\加計萩生田BBQ
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
50年持つまいよ
てか東大生が言うなよ。
悲報〇卒のよりどころなくなる
この人がもし〇卒だったらこの人引き合いに出して
〇卒でも凄い人居るとか言う奴いるよね
行かないのと行けないのは違うんだよなあwwwwwwwww
金の無駄だったぼっちいいいい
なんだその入ったが最後、卒業まで縛られるみたいな考え方
将棋界以外の同世代の友人が作れるなら、そのほうがいいわな
気の合う友人が作れれば、既に記録に残る有名人で相手にとって見れば自慢の友人
自分から離れていかん限りは、中退しようが一生つき合えるだろ
それは本人の人生にとって素晴らしいことだろう
たぶん勝ち進むと行ける時間がどんどん無くなる
この先、日本人の邪魔ばかりする官僚になるんだろ。日本で最も中共に近い組織、官僚。
(タイムボカンシリーズ)8月の虎、6人の大逆襲、(ガンダムシリーズ)機動戦士3月のガンダム 鉄血のオルフェンズっていう裏アニメが無いのは何で?
ハンカチ王子とか言って無駄に煽った世間が悪い
斎藤はプロで活躍するには武器がハンカチとルックスしかなかった
ようは、凡人が天才に人生の保険かけとけってアドバイスしたって話でしょ?
それ、下手すりゃ牙を折ることになると思うんだが。
金を稼げる身分なら「忙しくなったら中退すればいい」なんて気持ちで進学するのもおkってか?
そういうものの考え方を身につけさせることが望ましいと?
つまりおまえは藤井プロにろくでもない大人になってほしいと心から願ってるわけか
頭はアホだろうが高卒のプロ野球選手が言ってる方が説得力遥かにある
2002年7月19日、愛知県生まれ。最初は大阪生まれかと思っていた。またうらやましい2002年生まれ。さっき清宮幸太郎がドラフト会議の会見でで出ていたがおれも下の字が同じ、こうたろうである。加計の理事長もかけこうたろうであった。
レベル上がるチートタイムなのに確かに勿体無いかも
他も同じ様なことするだろうし難しいね
中にはガンダムやゲルググになれる逸材もいるだろうし、ボールや旧ザクだとしても自動的に出荷される
保険かけとくのは悪くないよ。
つかひょっとして凡人じゃなくて例えば羽生が高校行った方がいいとか助言してたらどうすんの?
(まーwikiによると羽生は棋士が忙しくて高校通いきれなくて通信制に変えたと書いてあるが)
「周囲の天才がそういう助言をしていない」という確証が一体どこにあるのかね?w
つーかこんな個人の言葉を拾って晒しものにしてるはちまが一番余計なお世話だよ
本物の天才には関係ないかもしれないが
勝手に卒業させてもらえるし
高校に同年代と一緒に行って高校生活を過ごすのは今しか出来ないって考えたんじゃない?
外野が、「天才なんだから将棋に集中させた方が良い」って言うのは可愛そうだと思うよ
天才には、同年代との関わりや学校生活をおくらせるなって事でしょ…
天才には無いよ
人間関係なんて将棋会館の中やメディア対応のほうがよっぽど高度
今は割りと学校側も生徒の学外での活動に配慮してくれるし
最悪必要ないと判断したら中退するって手段もあるし
最初からごちゃごちゃ理由つけてやらないのが一番ダメでしょ
天才も馬鹿も時間は同じなんで
そして高校はバカ向けの時間設定だから問題なのよ
お前がバカ向けの高校に行ったことは分かった
いやw時間が無いことに関してはそもそも高校進学した羽生が言ってたことだからw
プロとしてやっていけるかなんて誰も心配してねーよアホw
高校行ってる時間も棋士として研鑽を積めば、それだけ高みを目指せるだろってことだ
要は高校行った藤井と行かなかった藤井と比べたら、どう考えたって行かなかった方が
棋士として大成することは明らかだろうが
まぁ、行くメリットはそこだけだわな
あと、真に天才なら環境はたいして関係ないな
そりゃいくらでも替えが効く凡人はそうだろ
むしろ高校行かなきゃ凡人にすらなれない
彼の場合は中学生にして、この先どう生きていくかを決めてる人間なのに
進む道と全然関係ない方向に寄り道をする意味がないだけだ
人間関係も必要だし
だから実際に高校行って本人がそう判断したのなら中退すればいいだけの話じゃん
周りがお前天才だから高校行かないでいいとか保険のために行ったほうが良いとか好き勝手無責任に言うことないだろ
本人の自由意志を持ち出すならそれこそ退学の話だってお前が無責任に言ってることじゃないか
最後は本人が決めるなんて話をするまでもない当たり前の事語るなよ
周りが言えるのは周りから見てどうしたらいいかだけだろうが
自分で答え言ってるぅぅぅーーーーーう
もうだーれも勝てんのに将棋する意味あんのかねえ
最強はAIやぞ
マラソンで自動車に勝てる人間はいないが、マラソンをする意味はないのか?
ピッチングマシーンは時速250kmで投げられるが、ピッチャーが存在する意味はないのか?
人間同士が競うから競技って言うんだよ
凡人とは違う芸術や将棋囲碁チェス等の才能の基礎の伸び盛りは10代までで、20以降は脳細胞減っていくし経験だけでは限界がある
そんな時期に宿題とか単位確保の為のテスト勉強とか後の人生に不利益しかないもんやらせて損失も良いトコやでホンマ
本人が行くって決めたのにグチグチ天才だから云々言ってるやつが多いからさ
本人がそう決めたのならもう良いだろって言ってんだよ
周りが言えるのはって少なくともお前らは周りの人間ですら無いだろ
何処視点から藤井4段の人生語ってんだよ
例え将棋だけで食っていけなくなっても自分が食わせてやると言える人間だけが高校に行かなくてもいいと言えるのではないだろうか
みんなで寄ってたかって叩くなよ絶対に!
俺、本物の天才を見たことあるけど、奴らは人間とは違う生き物だったよ。
天才は天才のやりたいようにやらせてあげれば良いだけ。
お前全然言ってねーよ
ちゃんと>>238見直してこいよ
お前は「高校行っても大丈夫」って言ってんだよ
お前こそ「何処視点から藤井4段の人生語ってんだよ」
言い返せなくなったから「本人が決めたこと」で言い逃れしてるだけじゃねーか
高校行けば食って行けると言えるのは、食っていけなくなっても自分が食わせてやると言える人間だけだぞ
当然食わせてやるんだな?
陸上選手に車の方が速いって言ってるようなもんだぞw
理解できないのは幸せに育てられているから
必死だなお前らw
まあいいけどさw
楽しい高校生活送れるし正解だと思うぞ
言い返せなくなると、すぐ「必死だな」
進歩ねーなw
それに人脈は将棋の仕事を通しても作れるし
棋士を辞めた時、学歴は中卒だぞ。
本人のことなにも考えてないな何が損失だよ
将来年収1000万以上いける人間が高校で楽しい青春を過ごすんだよ
モテまくりで成績や大学受験のための猛勉強をしないでも私立なら大学は推薦で余裕入れる本当の勝ち組なんだ
いや、俺関係ねーんだけど?w
お前「ら」ってのが見えね?w
頭悪くても見返りなくその辺りの道清掃してる中学生の方が上だと思ってる
ま思うのはお前の勝手だわな
お前の書き込み読んだ殆どの人は、お前の頭がおかしいと思うだろうけど
中学生棋士は過去4人しか出ておらず、全員がタイトルホルダーになった
加藤一二三は70超えてようやく引退だよ
谷川は連盟の会長になった
羽生と渡辺は黄金世代だな
心配するのは歴史に名を残せるかどうか、ってレベルだよ
お前がどう思ってるかなんて、それこそ世界中全ての人間にとってなんの得にもならないな
わざわざレスつけて必死だなw
やっぱりガイジだねえ…w
高校に行かれると困るのか?
ああ、だから天才と言われたのにタイトルとるまで15年かかったんか
盤面だけ考えて稼ぐのが幸せなのか?
他の世界にも真の天才はいるので(パズルとか)毎年1人は出てるレベルだ
俺も藤井四段と比べりゃ足元にも及ばないが、さすがに東大生上位10%よりは上。
どっちがいいかなんて本人に近いところにいる人間にしかわからん。1日18時間を365日間
将棋につぎこめる集中力があるなら高校などいかないほうがいいが、天才でもそんなやつ
みたことがないけどな。他のことに頭を使う時間は案外無駄にならない。
突然上下の話しだすあたりアレ
将棋以外にも道を開きたいなら株の勉強させて桐谷さんルートにさせろ
内容で反論できないから煽り文句だけで反論する奴wwwww
こいつTehuみたいな奴だなw
羽生の生涯勝率7割だぞ
もしかして高校って中学卒業してすぐしか行ってはいけないのだろうか。
今高校生活3年間を渋る理由なんてあるか?
20代がピークのスポーツ選手でも無いわけだし。
回り道もいいのかもね
よくこんな痛いことを恥ずかしげもなく書けるな。
東大上位10%以上の優秀な人間は普通と違いますわw
高校の出席扱いにしながら特別教室でアルファ碁とかと延々将棋やらせとけばいいんじゃないか
学校後に連盟行っても打てる絶対時間少ないよね
これ失敗したかもなぁ
もし高校の将棋大会で負けたらブランド消えるぞ
金を稼ぐだけの人生でも、将棋を極めるだけの人生でもないでしょ
高校で学ぶことも人生の役に立つよ
学歴とかそういう問題じゃなく人生経験として必要
意味わかんね
じゃあ高校に行かずに将棋だけやっとけばいいのにって言ってる奴らは責任取れるの?
将棋もピークは20代だぞ
羽生を見ると分かるが、40代でさすがに勝ちが減ってきている
つまり30代は経験の積み重ねで地力の低下をカバーしてきたということ
肉体的には20歳前後がピークだから、肉体と経験のバランスが取れている25~35くらいまでが
棋士としてのピークになる
ごちゃごちゃ抜かすな
これ
安全圏から好き勝手言ってるだけだわ
ひふみんなんて半世紀以上戦ってたんだぞ
高校の数学とか論理的思考力にさらに磨きがかかるだろう
あ、大学は行く意味ないから高卒で止めといた方が良いぞ
プロ棋士がコンピューター将棋の開発した例ってまだないよね?
高校にもいかせない方が問題だ。この先コケた時中卒だぞ?
万が一、将棋で生きれなくなった時の逃げ道を作っておけばプレッシャーも減る
大多数のサラリーマンとは違う芸術や勝負事の職についてるやつなら分かるだろうが
後に人生の大半を使う職で食ってく為の技量を磨くのに、進学校や大学受験でやった勉強ほど無駄な時間と労力はなかった
本当にあの時間を全て費やせたら良かったと後悔ハンパない
上にもあるけど、マー君とハンカチみたいな分かれ目だと思う
ハンカチ王子降臨かなw
彼はプロの中でもトップを目指そうって人間だぞ
お前の考え方は下から数えた方が早い人間の理屈だよ
将棋界に行かせたいのはお前らの都合
高校に来る価値が無いと思ったらさっさと退学すれば良い
将来また必要になったら通信って手もあるのだから
退学するまでの時間が無駄だろ
プロで食っていければいいだけの話じゃなく
タイトルや記録を狙えるレベルの才能を持っている人間なんだから
お前みたいな人間とは話の次元が違う
音楽のプロに弟子入りですよ
1.日本から天才ウジャウジャ出現するようになってほしい
2.高校生活が脳の気分転換になることを祈るのみ
本人たちにとってはそれが無くなったら底辺に落ちるしかないからある意味地獄だよ
それこそ大きなお世話だろ
最後には自分で決めた進路に凡人が偉そうに失敗したかのように言うべきではない
東大の後輩は秀才どまりじゃん
それがまさしく凡人の発想
「天才領域」を凡人の発想で語るべきではない
プロになるって時点でこの道で一生食っていく覚悟がなきゃやっていけないよ
同じプロ相手に勝負して、生涯勝った負けた言われるんだからな
「それが無くなったら」なんて後ろ向きな奴は奨励会でプレッシャーに潰されてプロにすらなれんよ
チェス界の金字塔であるグランドマスターとなった訳だし。
米長の永世名人目指すなら将棋界に入れるべきだった・・・。
F1カーは一般公道では通用しない。しかし、性能では断トツ
我々一般人は凡人なので、一般能力(世間常識、一般教養、IQ+EQなどなど)を備えなければ、社会参加が厳しくなる
しかし、天才はただそれだけで「専用クラブ」があり、一般人から支えてもらう特権がある。
天才はとことん「特別扱い」が大変重要。国家の宝なので。
昔だったらネットもなんもないし棋士という閉じた世界で完結できただろうけど今の時代はリアルもネットも広いからね
長い人生で絶対気になるし優秀だからこそなんの能力も無いカスからネットという直接言い争えない場で後ろ指指されるのは相当なストレスになる
学歴なんてもんは才能の無い人間に「最低限これくらいの事はできます」っていう最低保障証でしかないんだからそれを才能一本で食ってる人間に振りかざす事自体がちゃんちゃらおかしいんだが馬鹿にはそんな事はわからない
なんだろうね
考えた末に出した答えだとしても流されたとか言われちゃ可哀想だなw
人格否定してまで主張することなんかね
どんな最年少プロでも高校くらいいけだわ
恐ろしい話だな
高校へ行け。
将棋を引退した時に何も残らない人生よりはマシ。
凡人になってしょーもない人生を送りたかったら高校行けばいいんじゃね
本人はプロ一本で行きたがってるようだと母親の談があったから
高校行っても学歴がつくだけで将棋にとってなんの経験にもなりゃしないのに
八百屋の息子が八百屋を継ぐのに東大出るくらいの無駄さ
今現在の本人が考えて本人が決めた事が大切なのでは?
過去の発言で縛り続けるのは可哀想だと思う
天才は「特定のジャンルにおいてのみ断トツの能力を発揮」する。
F1カーにとって、公道使用を前提とした「4人乗りのスペースを設けたり、耐久性を上げたり」は(重量が嵩んで)余計な事。
天才にとって、一般常識(世間の荒波を乗り越えていく最低限の知識や経験)すら、邪魔w
天才は、世間が大事に守らなければならない。その資格が天才にはある。
凡百の友よりも将棋に打ち込んだと言う時間と経験の方が遥かに宝になりそうなもんだが・・・
高校へ行く選択は間違ってない。将棋に飽きたら違うこと始めたって多分人生勝ち組になる子。
架空の知人友人を仕立て上げてそれに代弁させ自己の発言に対する責任を回避しようとしてるどうしようもないダメ人間
くだらねえ
立派な大人になってから素晴らしい人間関係を気付く方がずっといい
余計なこと言いたくなるけど、本人が行くってんだからそれでいいのさ。
マジそれ。学生時代に出来る友達なんて殆どノイズじゃん。お互い人格すら成熟されてないんだから
デメリットの方が大きい。映画みたいな青春時代を送って欲しいなんてそれこそ凡人の足引っ張りだろ。
尊敬できる生涯の友なんてお互い人格が成熟してからでいいっつの。若いときは寝食も忘れて打ちこめよ。
それが出来るのが才能を持った者の特権であり贅沢なんだよ。
ミスでは許されない漢字の間違え方する奴に限ってそういう事を言うよね(´・ω・`)
本当はあなた(投稿者)の意見だろうに…。
藤井四段の進路は、本人が決めれば良い事。彼の人生は、彼だけのモノなのだから。
『燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや』
投稿者に、この諺を贈りたい。
天才は、ドラスティックに時代を前に進める事ができる(エジソン、テスラ・・・、デミスハザミス、イーロンマスク、マークザッカーバーグ・・・)
とにかく天才は、(我々)世間が大事に大切に扱うべき
高校卒業したら今度は大学いけって絶対言われるって。
人権無視かよ
怖いねえ
でも実質無理やん。しんどいやん。
むしろ、いつでも中退できるんや。
そない考えたら、行った方がええと思うで。
そんなに大切ならおまえらこそ関わるなよw
ヒカルさん並に才能あるのにもったいない
人権の中に高校進学は含まれてないぞ凡人w
保険は大事だと思うが
だから、凡人は天才を評論するなってw
指図やアドバイスなんてもってのほか。大事に大切に「特別扱い」する。
大昔の「予言者」は、「一般民衆に見えない”未来が見える”」から特別扱いされただろ?
天才も「現代における予言者」だ。「なぜなら未来を切り拓く可能性が最も高い”神”」だからだ。
「天才を特別扱いしない見識」が既に「一般人の中でも特に低能」を証明してるw
私立だからなんとかなるだろ
その感覚が希少な天才を潰す
周囲が高校進学を勧めたのなら、周囲に責任が発生する。
お前の意見は凡人の無責任な発言。日本からUSAほど天才が出現しない要因の一つ
USAでは何故「時代をアップデートした」天才がウジャウジャ出現できる?
USAでは周囲が「天才を素早く見抜いて特別(引き上げる)扱いするコンセンサス」が形成されているからだ。
日本では、凡人感覚を「推奨という名の親切の押し売り」して、潰してしまう。
その結果、日本では「時代を更新した天才」が少ない(IPS山中教授や、青色LED発明の方々など)
天才なんだもん、それが酷く妨げになる事は無さそうだし
それは、脳のキャパシティによる。天才界にもレベルがあるw
脳キャパシティが小さければ、色々「起きうる悩み」が「冴え」を邪魔するかもしれない
脳キャパシティが大きければ、冴えを邪魔する原因にならないだろう
しかし、天才を育てる確率を低くしてしまうことは確かだ。
東大ぐらいの知性で人生語るには失笑モノだよ
日常的に同年代の女と多く接することのできる環境にいたほうがいい
既にいくらでも女に声かけられ、話ができる性格ならいいが、
そうでないなら、将棋会は圧倒的な男社会で隠って頭を使う職業柄なので、
苦労することになりそう
女性とつき合うのが人並み以上かそれ以下かというのも、
人生の幸福感を左右する重要な要素だろう
結局、本人を栄光実現のための人形のように見るか、幸福を考えるかで、
意見が違ってくるんだろうね
多くを切り捨てて最強の名人になることが、本人にとって最も幸福な人生ってわけじゃないっしょ
NHKスペシャル見たかい?藤井聡太特集
彼は、幼いころ対局に負けた時「公衆の面前で人目もはばからず、ひっくり返ってワンワン泣いた」そうだ。
人生を賭けているのだ。
一方、我々凡人は保険をかけまくる人生だ。凡人は「人生を賭けた仕事」になかなか巡り合えない
天才を凡人の感覚でとやかく言うべきではない
世間から天才と言われる俺とここにいる凡人のお前らの意見を一緒にするな
学校なんてクソゴミ
馬鹿と馬鹿が群れて馬鹿な事をやってるだけで一緒にいるだけで人生の無駄遣い
まあお前ら凡人には理解できないだろうがね
藤井君みたいに中途半端な天才は努力が必要なんだよ
おまえら凡人と付き合うだけで凡人に成り下がってしまうからアドバイスしてやってるんだ
羽生は百年に一人の天才じゃないからな
凡愚は黙ってろ
お前みたいな高校行け行け言うアホ凡人が関わるからだぞ
おっさんになって高校生が平気ならいいんじゃない
こいつが進学するかどうかはこいつの勝手
JKにモテまくるんだぞ、行かない手があるか
高校は、いつでも辞められる
受験勉強如きで容量いっぱいになる頭脳では無いだろうし、ベートーヴェンだって若い頃は家族の事とかで音楽以外の事で結構苦労はしてるし、何が原動力になるかわからない
個人的には、本人ならまだしも自分の意見っぽいものを、東大生が言ってたみたいにするのはは恥ずかしいからやめた方が良い
どう見てもコメントが沼
成人してからでも夜学にいったり、大検受けたり、お前が考えてるほど、大人が高校に通うのは困難ではないよ。
棋士の仕事以外にも将棋の教室や書籍を書く事もできるわけだし
後輩の東大生くんが言ったんだからこいつに影響はないだろ
学校選びの方が問題ある気がする
こいつら全員糖質だろ
唯一の時期やぞ
無駄にするなよ
実際凡人だから東大京大に行くんやで
おれもそうだが学歴があれば凡人でもなんとかなる
一寸先は闇ってのもあるからな
進学しておいて色々選択肢を残しておくのもいいんでないかな
ノーベル賞が取れない東大らしい意見だw
東大行ってるわりに考え方が凡人だな
正解はないって昔から職人や料理人なんて
高校いく時間あれば働いて腕を磨きたいって人たちがいまの国宝になってるじゃん
すでに将来を決めてすでにプロとして働いてるんだから、高校いくメリットなんてないでしょ、本人が望むなら別
将棋以外の語学なんかは塾や英会話教室でいいし
まず将棋に関して高校がメリットになるかどうかよ、すでに働いてるやつに高校卒業の肩書きなんかいらないし
囲碁将棋は、死ぬまで勉強してもまだ足りないって言われる職業なんだから、無駄は少しでも削りたいってことだろ
高校進学してもクラスメイトも知ってる人しかいないだろうし、もう3年同じような生活続けるだけって感じでしょ。
確かに将棋を極めるには無用だろうけど一回しかない人生だからね
行くだけ無駄の典型例
高校でも部活と勉強で文武両道なやつはたくさんいるけど、藤井さんも将棋と勉強で両道ってことだろうと思う。
周りはそういう判断だろうし、藤井さん自身もそう考えているのではないかな。
高校で人との接し方を学んだり、人脈を広げることも生きる上では必要だと思う
何にせよそれを決めるのは本人であって、外野は黙ってるべき
たとえ犯罪とかやらかしたって世間が許してしまう。
失敗だったな