記事によると
・ゲームファンからは批判の的として注目を集めることの多いゲーム内課金(マイクロトランザクション要素)だが、こうした要素から継続的な収入源を確保していないゲームをリリースすることは企業にとって半ば博打のようなものとなりつつある
・特にストーリーを重視したシングルプレイ用ゲームでは継続的かつ莫大な収益を挙げる方法が確立されていないため、そのジャンルを見放す動きも出てきている
・2016年に発売されたActivisionの『Call of Duty: Infinite Warfare』は、前作『Black Ops 3』の半分ほどしか売れない失敗作だった
・しかし金融専門誌バロンズによれば、『Infinite Warfare』が実装していた新しい武器やミッション、スキンなどへのゲーム内課金要素によってこの失敗を取り戻したと伝えられている
・Take-Two Interactiveは『Grand Theft Auto』新作が発売された年に大きく黒字となり、次の発売まで赤字を耐えるというのがこれまでであった
・しかし現在はゲーム内課金要素を取り入れることによって、『Grand Theft Auto』新作が発売されない年度であっても同社は安定した売り上げを計上している
・ゲームファンからは批判の的として注目を集めることの多いゲーム内課金(マイクロトランザクション要素)だが、こうした要素から継続的な収入源を確保していないゲームをリリースすることは企業にとって半ば博打のようなものとなりつつある
・特にストーリーを重視したシングルプレイ用ゲームでは継続的かつ莫大な収益を挙げる方法が確立されていないため、そのジャンルを見放す動きも出てきている
・2016年に発売されたActivisionの『Call of Duty: Infinite Warfare』は、前作『Black Ops 3』の半分ほどしか売れない失敗作だった
・しかし金融専門誌バロンズによれば、『Infinite Warfare』が実装していた新しい武器やミッション、スキンなどへのゲーム内課金要素によってこの失敗を取り戻したと伝えられている
・Take-Two Interactiveは『Grand Theft Auto』新作が発売された年に大きく黒字となり、次の発売まで赤字を耐えるというのがこれまでであった
・しかし現在はゲーム内課金要素を取り入れることによって、『Grand Theft Auto』新作が発売されない年度であっても同社は安定した売り上げを計上している
この記事への反応
・イカ1のときは充実のアプデに対して「任天堂さん課金させてくれ!」みたいな声がいっぱいあったんだぜ
・DLC以外のコンテンツ課金は、やらない・嫌い派です
・きつすぎるなぁ・・・
・基本無料ゲームなんかは特に課金者がいなくちゃ成り立たないだろうから少々Pay to Winになったとしてもしょうがない バランスが大事だとは思うけど
・そればかりすると、ゲームの進化は停滞になる。まさか、科学の停滞と同じようになる運命とはな…皮肉な話だ。
・予言しとく。
今のうちからどんな課金なら認められるかを議論しとかないと、ソシャゲの二の舞になって課金前提のゲームバランスになる時代がくるぞっと。
・納得のいく課金ならするだろうし、納得しないならファンが離れるだけでしょ。黒字化に関しては開発者に報酬が支払われるならいいんじゃないか。そこは責めるべきじゃない。
・ソシャゲとかの課金ならわかるけど FPSという腕や立ち回りにで戦うゲームにおいて課金で左右されるようなシステムを作るような運営陣はゴミだろ それなら無料FPSでも作ってろや
・タイタンフォール2は、DLC自体は全部無料でタイタンのシャーシとかペイントとかに課金するタイプで、しかも300円くらいから買えるから良心的というか、追加要素はこうあって欲しいという見本。
・日本だけと思ってたけど世界的にこうなのか。
金が強さに繋がるマネーゲームなんて金でドーパミン買ってるだけなのにプレイヤースキルを糧とするスキルゲームと同じ系譜を名乗らないで欲しい
ゲーム開発費が高騰してるから課金要素を盛り込まないとやってられないのか
2013年発売のGTAVが今でも利益出してるのはすごいわ
関連する記事
【PS4】コール オブ デューティ ワールドウォーII 【早期購入特典】DLC「マルチプレイヤー アップグレード」がもらえるアクティビジョンコード(封入)、「PS Plus7日間無料体験プロダクトコード」(封入)
posted with amazlet at 17.10.27
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-11-03)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
マリオデ、世界中のAmazonでセルラン1位! メタスコアも驚異の97点!
あほアル(^^)v
最近のメタスコア
マリオデ 97点
GTスポ 76点
その結果2が糞化
真・女神転生5はスイッチ独占、本当に済まんな…
内容を人質に取るような真似したら見放すだけであって、それ以外なら好きなだけ作って売ればいい
でも強武器がガチャから出るみたいなのは完全に糞
そうすることでしか会社を維持できないのなら潰れてしまえ
アイテム課金や追加DLCなら寧ろ大歓迎だよ
また糞みたいなゲームを作るぞ
使い切り使い捨ての時短アイテムとか確立アップアイテムなんかは糞
結局ガチャなのに間接的にしていかにも綺麗な課金ですみたいな顔してるのは腹立つ
キモい^^;
ガチャで繋ぎ止めてたのか
追加DLCも発売後半年とかに出されると既に熱が冷めててやる気起きないけどな
FPSみたいに長期間プレイするゲームならともかくシングルゲーでは辞めて欲しい
なおイカ2は金返せだったなw
バイトは黙ってろ
分かった
成長取得系の課金、ゲーム内ポイントであとから手に入るんだけれど
1週目では出来ないから
でも馬場プロデューサだっけ?あのクソのせいでテイルズオブ・・・は死んだんだよね・・・
そしてアクションRPG化の停滞となりP5,ドラクエ11のコマンド選択式が浮上してきた
否定する人はDLしなきゃいいしスカスカ言うなら昔の作品してろと
時代についていけない老害や貧乏人はゲームしたいなら周回遅れで10年前のしたらいいよ(スマホもあるし
それで見限ったからな
追加シナリオ出しますとかで良いと思うんだよね
良ゲーの追加シナリオなら遊んでみたいもん
新作作るよりは儲けも出ると思うからさ
新キャラ武器やマップやイベントやアプデも全部もろもろ無料
スキンなど見た目やボイスエモのみにガチャあるが、無課金でもプレイこなしたらガチャ引けるし
溜まったゲーム内通貨でピンポイントで好きなのも入手できる
あえて不完全版を出してるんじゃないのか?みたいなソフトが結構あったからな
正直歓迎するべきじゃないと思うんだが
課金要素で儲けるようなゲームは、それで取り戻せると考えるから質の低下を招きやすい
テイルズは明らかにそうやって信者が甘やかしたから、馬場の暴走を招いたんだよ
自業自得
DLCとかいうゴミはいらねえ
課金もぞの人間のスキルだろ
洋ゲーですら選択肢なくなりつつあるわ
好きな奴が好きなように買えば良いだけだし。
iwが課金で救われたとかアホか
ソシャゲの粗悪乱造(ヒット作が出るまで新アプリ配信→半年終了→新アプリ配信を繰り返し)が金儲けの最適解になってしまうから
したり顔で企業の味方アピールするのも程ほどにな
企業が潰れるよりマシだろって意見もあるだろうが、ソシャゲの粗悪乱造に行き着くなら潰れた方がマシ
光栄「ですよねーw誰がいつ始めたのかしら」
と思ったけどもうクソだったか
または装備のスキンだけとかね
Pay to Winは害悪でしかないしそれこそソシャゲでやってろって話よ
かと言って課金要素が無くても次回作の評価が良くなるわけではないし
DLCも購入者が納得できる物なら長く売れるし、評価も良くなる
課金要素は天狗になって消費者をバカにしたような物じゃなければいいんでない
あんなの課金する人あまりいないのでは?自分はトレジャーボックス大量に溜め込んでる開けるのめんどくさい
でもこれで追加要素を有料にしたらもっと荒れるよ
それこそシリーズ再起不能になる
ガチャが糞って言ってるだけだ
これが業界にとってプラスなんだろうか?
は?は?
あれただのアンロックだろ・・・
最初やれること極小にしてアンロックしていくだけのゴミ&ゴミ
結局重課金者をどれだけ抱えているかで決まる
中国のゲーム界が課金によるランク制になってるのがある意味当然
現実と一緒で金のない底辺は金持ちを喜ばせる事で生きながらえさせてもらっているという自覚を持つべき
被りなしレアドロガチャで1回課金したが迷彩エンブレムコーリングカード多すぎでもう二度と課金しないと思った
作り込んだ大型DLCは叩かれないけど日本でありがちのDLCは海外でも叩かれてるぞ
どうしても欲しいスキンやエモートがある場合、レベル上げ報酬の箱だけじゃ足りないんだよ。
まぁ時短目的だな。
何を当たり前のことを
え? amiiboとかいう最悪のダウンロードコンテンツ商法があるのに何言ってんの
あれ塗装とかプライムタイタンとかが中心だし。プライムタイタンも性能の面では差がなかったし。
GTはなぁ
買ったけどガッカリだった
買取価格下がりまくってたけど心底失望したし売ってきた
なおインフレ
ソシャゲはタダで始められるしクソだと分かればタダのうちに辞められる
ソシャゲを流行らせたのは日本の家庭用ゲーム業界がそれだけ腐ってたということに他ならない
許すもなにも、タイタンフォール2はかなりユーザーフレンドリーなタイトルだろ。
全DLC無料なんだし。
課金があるのはスキンだったり処刑モーションだったり、ゲーム性と直接関係無い自己満足要素だけだったしな。
あの手の作品でDLCマップ有料にして、あっという間にDLCマップが過疎るのは本当に見てられないし…。
マルチゲーと違ってカットシーンにカネがかかるんじゃね?やらないから知らんけど
金儲けと糞ゲーとか日本のガチャゲーそのものじゃねぇかw
ロックスターの糞ったれ共!!!
ガチでムカついたからGTAで外人と話して覚えた英語でハックフォーラムに通い詰めて
二回バン喰らいながらも、ファイルチェック回避法を編み出して
ハックしてコンテンツ全部を3回買えるくらいの金を手にした
そして全部買った、全部
でもな、フレンド全員オンライン辞めてたよ、糞ったれ課金コンテンツのせいでなぁぁぁぁ!!!
しかも中韓チーター共のせいでアジアサーバー隔離されてる、VPN噛ませてそれを知った
利益出るなら何でもいいわけじゃないから批判してんだよ。
しかも、CODとかガチャ課金だしガチャ武器の性能が既存武器超えてたりするから余計タチ悪い。
海外では流行ってないから関係ないだろ、おま国にキレたなら理解する
チょンパチの影響の方がデカイ、ギャンブル脳が量産されてるから(真実はわからないけどね
やっぱゴキちゃんてゲーム下手くそだったんだなw
SWBF2にもあるみたいね
この調子ならとりあえずCODはもうやらんでいいや
そうやって現実を直視せず何事からも逃げ続けるのははちま民の悪い癖だ
負け犬根性が染み付いてるんだな
流行りに乗った無料DLCを提供し物欲を刺激させて課金を促すスタイルだね
元々ガラケーでモバゲグリー流行ってたしスマホの普及と共にアプリが流行っただけでしょ
莫大な収益を挙げる方法が確立されていないため
なにいってんだ。
海外サードはどうか知らんが、
国内サードなんてゲーセンやパチスロやコンサートや声優イベントで稼いでるだろ(笑
ひとつ当たれば10〜30周年なんて余裕で長期収益あげてるやん。
下手くそのゴキちゃんがやめたら狩れないじゃなイカwやめないで!
6時間ほどで本編が終わるし
やり込み要素入れたって50時間も遊べなさそうだから
DLC販売で追加してくのがベストだと思うんだけど
スイッチの場合SDカード買わないとDLC落とせない可能性が大
ゲーム好きの人数がどんどん減ってく
将来的に業界全てが衰退していく
ワロタw
捏造ネガキュンやめろ
本来入ってるべき物を削っての課金が多くてウンザリはしてるかな
逆だろ
ソフト売れないけど信者がDLC買う→黒字で続編作られる
今までならソフト売れない→赤字で終了
つまらないならそもそもDLCも売れない→赤字終了
スイッチにAAAタイトルが来ないのはそこにも理由があるのかもね
その分ズンパスもなく新キャラと追加ステージ来るから多少はね?
このままだと世界的にゲームがつまらなくなりそう
で、新しい趣味を探す
グラもそこまで綺麗じゃなくていい
ユーザー目線なんてあるの
それならそういうゲームをユーザーが作ったらいいじゃん
最近はDLCだけではきついみたいだね
スキン課金はないと
俺もそうなるかもな
それか過去のハードで面白かったゲームやるか
流石にガチャで無限に金払ってまでゲームやる気にならねぇし
自分の好きなシリーズにカネ落とすファンと、1本しか買わず「昔はこれが普通だった!!」ってえんえん言ってるFC世代のおじいちゃんとどっち相手にしたいかってことよ。
最終的に全世界でスマホでソシャゲばっかになりそう
今日発売のアサクリオリジンは報酬がガチャボックス何個という形になりましたね
CSの洋ゲーは去年辺りからPC版も含めてガチャボックスが無いタイトルは先ず無いです
それに伴って固定強力アイテム狙いで理不尽な難易度のクエストが消えたので
長くのんびり遊ぶには寧ろ良くなってますね
元々の売り上げに課金というブラック要素を付けたしたのだからそりゃあ元々よりも金は儲かるだろうよ。
言葉のマジック!ですらないな。
なんで良いことのような記事になってんの?
そりゃお前みたいな馬鹿しか居なかったらゲーム業界も楽だろうなwww
嫌な人はやらなければいいだけ
雑魚をボコボコにしたい
批判コメが嫌な人ははちま見なきゃいいだけ
批判コメ言う人ははちま見なかったらいいだけ
あれ?wもしかして俺のコメが効いちゃった?wwwww
AAAタイトル作るのは大手の企業だから
収益が上がる課金アイテムしないとかはこれからない
反応するってダメージでかかった?w
早速馬鹿が釣れてワロタ
これからはCSでもスキン課金とガチャが普通になる
俺の予想通りだしこの流れのまま進んで欲しいわ
1行目と2行目との矛盾よ
パヨクが大好きな韓国の所為ダニ
こいつほんといい玩具だなwww
おかげで昔よりは儲けが出て存続できるだろうし
別に矛盾はないよ
批判する人に肯定的な意見を言う人がいるからね
そいつリアルで池,沼なんだろ
可哀想な奴だからそっとしといれやれw
おまえみたいな底辺を課金アイテムでボコボコにする未来が見えるは
リアル底辺はゲームでも底辺なのを理解させてやるわw
フォルツァ7はこの方式導入した
それでVIP版は報酬増額の永久保証パス付きと予約を取り
発売後に増額チケットに切り替え永久保証パスを無かったことにしたので炎上
まぁまぁ落ち着けよw
ちょっとからかっただけでそんなに怒るなよwww
残念だったね
これから課金ゲーは標準になるよw
いや俺は別にいいけどw
そうなんだじゃあ俺と同じだねw
課金ゲー騒いでる雑魚が全滅するの楽しみだね
利益に貢献してなくてこれだけ反感受けたらどのメーカーもやめてるよ
問題は今の利益じゃなくて今後の利益につながるのかどうかって話だわ
行き過ぎたゲーム内課金は必ずユーザ数の先細りを招くわけで
そっちの方が効率いいしね
ないと言えないのが怖いな
実際オンのほうが利益と影響が大きいわけだし
でもGTAのストーリー好きだからオフとオンはわけてほしい・・・
MODやチートでゲームを自分の好きなように変える文化があるPCからは猛烈な反発があるだろうね
強行してるということはその声や市場は気にするほどでもないという裏返しなのかな
無視して何の問題もないw
PCの方がF2P進んでるんだから
今さらでしょ
別にオンだからキャンペーンが駄目ってことはないでしょ
インスタンスとか使いわけてすればいい
10万売れれば成功って言ってる和ゲーはまだ平和なのかもしれんね
DLCが欲しいゲームほど出なかったりするんだよなあ・・
ニーアとかもっと追加コンテンツ出して欲しかった
まあ無しでも50時間ぐらい遊ばせて貰ったけどさ
買い切りDLCとごちゃまぜにして印象操作してんじゃねえぞ
えげつない売り方をしているつったって、結局金を払うか払わないかを決めるのはユーザーなんだし。
でも、ガチャコンプとか金で優位アイテムガンガン買わせるのは賛成しない。
PCはF2Pの弊害を認め、パッケージ販売、月課金へと、ブリザードが回帰宣言してる
BO3の売り上げ半減したのは、ぶっちゃけBO3の出来が悪かったせい
開発のオナ○ー全開のキャンーペーン、BOもBO2の流れも完全無視、ポエムいれた奴を首にしとけ
マルチは課金武器が強くて既存の全ての武器の上位互換、そりゃ戦績気にする人らは課金する罠
ゾンビは属性武器改造で何Rだろうと楽に倒せてしまうわ、プレイヤー側をガムで強化して強くしすぎ、そして面倒くさくて半ば強制的にやらされる謎解き(しかもつまらない)。
これで愛想つかせたフレンドがたくさんいたからIWなんてまず予約もしてなかった人周り多かったしな
CoD:IWより売れなかったBF1はどうなるんだよw
面白ければユーザーは買うし前評判で惹かれた部分が優れていると思えば、続編も買う
ユーザー視点ではDLCは嫌いだな
グラセフ以外に売れるソフトを作り売り上げを増やすことを考えたらどうなのだろう?
周りがDLCだからってそれに頼るのは会社としてどうなの?
プラスやね
ゲーム内で一番価値のあることが「楽しさ」ではなく「特定のデータ」になるというところ
そうなるとそのデータさえ手に入ったらもう課金しないというユーザーから
更なる課金を引き出す方策が考えられるようになる
「ユーザーは欲しいものが手に入らなければ延々課金する」
という結論に達するとそれはつまりガチャで
今の日本になるわけで
まあアイドルってモチーフだから正確に踊るのと魅力は違うということで納得してるが。
売り切りのビジネスモデルではこの層の利益を逃してしまう
課金しようと思えば幾らでもできるようにするのは必要になりそう