引用画像

謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初

世界中の天文学者が、太陽系を横切る素早くて小さな物体の動きを追っている。米航空宇宙局(NASA)は、この物体がすい星か小惑星かも不明としながらも、太陽系の天体の動きとは異なるため、太陽系外から飛来した可能性があるとの見方を示している。これが確認された場合、天文学者が観測した初の「恒星間の物体」...

www.cnn.co.jp
全文を読む

記事によると

世界中の天文学者が、太陽系を横切る素早くて小さな物体の動きを追っている。

・米航空宇宙局(NASA)は、この物体がすい星か小惑星かも不明としながらも、太陽系の天体の動きとは異なるため、太陽系外から飛来した可能性があるとの見方を示している。

これが確認された場合、天文学者が観測した初の「恒星間の物体」になるという。

・NASAの地球近傍天体研究センターのポール・チョーダス氏は「我々は数十年間この日を待っていた」

・「恒星の間を飛び回り、ときには太陽系を通過することもある小惑星やすい星が存在することは以前から理論的に示されてきた。だが、探知されたのは今回が初めてだ。」

・NASAによれば、この天体が地球の脅威となることはない。14日には地球から約2400万キロ離れた場所を安全に通過。



この話題への反応



太陽系外天体が飛来したのは観測史上初なのか。ベムラーとか乗ってないといいけどな。

白色彗星帝国キター⁈

もしかしてこれが惑星ニビルなんじゃないか?

他の惑星の宇宙探査機だったりして。

宇宙船か?

スペースゴジラが思い浮かぶわ。

白色彗星帝国は実在した!(←やめなさい)

妄想、膨らむ〜











ロマンあるよね太陽系外の物体