
Quantum Break's Xbox One X Enhancement Patch Pushes the Game's Size to Over 175GB
Quantum Break's new file size has become quite hefty after the addition of its Xbox One X enhancements patch.
記事によると
・マイクロソフトの新型コンソールXboxOneX発売に先駆けて、コンソールの恩恵を受けられるようになる拡張パッチを配信しているタイトルがある
・その中の一つである2016年発売の『クォンタムブレイク』は、現在の基本サイズが102.5GBにまで膨らんでいる
・オプションの実写ドラマ部分のパッチは75.6GB。合計すると178.1GBとなる
・『クォンタムブレイク』のドラマパートはネイティブダウンロードせずともゲーム内で低解像度ストリーミングすることもできる
・私たちはこの大きさのファイルサイズに慣れていないが、ゲーム業界がより4Kゲームに伸びていく傾向にあるなら、それも変わるかもしれない
・マイクロソフトの新型コンソールXboxOneX発売に先駆けて、コンソールの恩恵を受けられるようになる拡張パッチを配信しているタイトルがある
・その中の一つである2016年発売の『クォンタムブレイク』は、現在の基本サイズが102.5GBにまで膨らんでいる
・オプションの実写ドラマ部分のパッチは75.6GB。合計すると178.1GBとなる
・『クォンタムブレイク』のドラマパートはネイティブダウンロードせずともゲーム内で低解像度ストリーミングすることもできる
・私たちはこの大きさのファイルサイズに慣れていないが、ゲーム業界がより4Kゲームに伸びていく傾向にあるなら、それも変わるかもしれない
『クォンタムブレイク』XboxOneX版とXboxOne版の比較映像
実写ドラマパートのオプションパッチを入れなくても100GB超え
内蔵HDDの1TBなんてあっという間にいっぱいになりそう
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS
posted with amazlet at 17.11.03
日本マイクロソフト (2017-12-12)
売り上げランキング: 55
売り上げランキング: 55
は?アル(^^)v
スイッチ終わった
これをパッチと呼んでいいのか疑うレベルだな
「現れよ我が道を照らす未来回廊!
アローヘッド確認!召喚条件はハチマモンスター3体!
私はリンク2のハチマ・トライアングル・ドラゴンと2体のスニッフィングハチマ・ドラゴンをリンクマーカーにセット!サーキットコンバイン!
閉ざされた婚期に貫く我がステマ!
リンク召喚!現れよ!リンク4!
ヴァレルハチマロード・ドラゴン!
エネルギー充填 盗作モードチェンジ!
引用記事ロックオン対ステマ防御 最終セーフティ解除 くらえ!盗作のヴァレルハチマ・カノン!」
にせの4kとは違う
「Xboxって何?」って聞かれた
何なのか俺にも分からなかった
それを4K対応させたらこうなっちゃうよな。
あれだけ性能持ってるならONE捨ててWin10入れたゲーミングPCにする方が良かったな
PS4なんていらんよな
マジな話
偽者アル(^^)v
PS4があれば残り2つのゴミはいらんな
偽者おはようアル(^^)v
11,790円
スイッチ版が出るとしたらこれも買わないとな
は?スイッチが何年前のハードだと思ってるんだ?
誰も持ってないし別にいいんじゃねw
今日もいい天気アル(^^)v
本物アル(^^)v
あんなゴミはそもそも国内はともかくワールドワイドじゃPS箱の土俵にも立ててないんで
偽者乙アル(^^)v
SONYゲーム部門 < FGO含まない
売上高 7813億円
営業利益 725億円
任天堂 < FEヒーローズ含む
売上高 3740億円
営業利益 400億円
Q1 Q2
PS4 330万台 420万台
Switch 197万台 292万台
いや、switchはまだしも箱一はソフトどころか本体すら取り扱ってない店がほとんどで論外だから、オマケにオンゲは過疎通り越して廃村状態だし
売ってないハードの話しても…
それなアル(^^)v
物理的に無理
信者も過疎で逃げたからね
これアル(^^)v
switchは2Tまで対応してるぞ
言いがかりアル(^^)v
証拠だすアル(^^)v
まだ日本でもユーザーが残ってたろうに
あの時の故障連発騒動で俺含めて
みんな逃げ出しちゃったからな
あのね、信じがたい話だけどフレッツ光よりADSL回線の方が早くて安定してる地域が多くなってるんだよw大丈夫だから
200ギガくらいいけるメディア作った方が良い
GTスポーツも70ギガ越えてるし
DLすらしたくないレベル
ADSLもうすぐサービス終わるよw
それとも後からネットでアプデベースになるんだろうか
可哀想アル(^^)v
それ専用にリメイクし直したのを
丸ごとダウンロードさせてる例のアレでしょう?
そりゃデータサイズが大きくなるに決まってる
PS4は内蔵1TB+外部8TBの合計9TBなんだよね
内蔵HDDを交換すれば10TBも可能だし
4Kコンテンツ向けにUltra HD Blu-rayがあるからな
まあ、片面3層で最大100GBだから175GBは入らんけどw
ハブッチはポンコツすぎアル(^^)v
サードは一本分の値段で二本分の手間を掛けなきゃいけないことになるな
まるでニンテンドースイッチのTVモードと携帯モードの二本分の手間を強いるのみたいだな
>草、DLやインストールに二時間くらい掛かりそう
光使ってれば箱1のDLは早いよ
マジな話し、PC+PS4Proがあれば
ゲーマーが求める8割のタイトルは遊べるぞ
箱独占は割と後発PC版があるが
PSの場合、独占タイトルが自社開発だからコレができないしね
スイッチはまああればいいんだろうけど
ゼルダとマリオデ以外魅力的なタイトルが無くね?
それすらもエミュでどうにかなりそうだしな、正直いらねえだろ?
スイッチ25GBしかなやん
SIEもデトロイト・ビカムヒューマンで200GB越え目指して見てくれ
箱XってOne用ゲームグラフィックがもっとフォトリアルになると思ってたわ
見習って実写ドラマを入れまくるんかいw
本当の意味でのムービーゲーやなw
ニューロ光でもDLは辛いんじゃい?w
え。。。。Ultra HD Blu-rayってそんなにショボいんだwww
あのなんちゃらっていう4KBDじゃなくてソニーが独自規格作ってきそう
箱Xの専用ゲームなら劇的に変わるだろうが
発売済みのをちょっと対応しました程度なら
せいぜいfpsの改善と解像度が上がるくらいだろ
箱X発売後に出るゲームなら活用度が違うんだし期待はできるんじゃない
新規契約が出来なくなるんでしょ?
基本的にソフトはOneの動作も保証しなくちゃならないから、テクスチャ解像度を上げるのとフレームレートの改善くらい。もともとのOneのスペックが低いから劇的なグラフィック進化はないよ
>(やっぱゲームに4Kは早かったんだな)ニューロ光でもDLは辛いんじゃない?w
ゲームじゃなく映像の4KでProがUHBDを採用しなかったのは4Kをストリーミングすればいいという考え方だったと思ったが
その考え方は甘かったということか
4K必要ない人はアップデートしない様な設定に出来る
そこまで調べてから記事にしろよ
UHBDにそんな経緯があったんだね
ゲーバー玄人さんは物知りだね
ありがと
設定してない人には地獄の時間が待ってるわけか・・・
アナログ回線がじき終わる
いざ発売されてみたら酷評だったやつだな
>ソニーが独自規格
PSPのUMDが頭をよぎったのは俺だけだろうか・・・
22時間ちょっとで終わるから、あと40時間で終わるかな?
やりたいゲームは他にもあるからガンガン進めるぜ
流石にその頃には、枯れた技術の水平利用な任天堂でもFHD60fps可能になってるでしょw
景気いいな
羨ましい
次世代機では全部最低60fps固定で出してほしい
4kとかガジェオタ以外喜ばんだろ
ハイスペPCゲーマーですら解像度下げてフレームレート上げて遊んでるくらいだしな
解像度にこだわるやつはゲーマーじゃない
wwww懐かしい
まだモンハンのUMD持ってるよ
容量はもうちょっとなんとかならんのか
勝負優先だとそうなるね
>解像度にこだわるやつはゲーマーじゃない
ここでは耳が痛いやつが多そうw
そうなんだ。じゃ、ADSLの人には重要な問題なんだね
BDもソニーの独自規格な
任天堂もWiiUまで独自規格
www
1タイトル100GB程度あるね。内蔵HDDに入ってたやつが容量不足で失敗してたから
外付HDDに移動させた。容量デカイのはしゃーないよ。
自分は30FPSでもいいからグラフィックの方を進化させて欲しいタイプだわ
いちいちこういうレッテル貼るやつ見るとむしろ鼻で笑ってる
いろんなゲーム遊んでるゲーマーならソフトによってケースバイケースだと理解してるもんだからな
キネクトとかサンズオブローマとか凄まじい失敗を重ねた末の止めの一撃を担う。
>CODなんかも最近普通に100G近くあるからな 容量はもうちょっとなんとかならんのか
UHBDって映像コーデックでH.265採用したからデータ量自体はブルーレイで採用されているH.264の半分のデータ量で済んでるんだよね
ゲームでも圧縮技術が進めばなんとかなったりするのかね
俺もシングルは解像度重視かな、マルチはFPS重視だけど
HDD容量もデカく安くなってるけど
コンテンツはそのスピードを超えてるな・・・
ミニマム30なら我慢できる範囲だけど、やっぱりゲーマーならミニマム60でガチ勝負かな~
デフォルトではアップデートしない様になっているから、地獄は来ない
今3TBがほぼ一杯な状態
switch版DOOMはフレームレート犠牲にしてグラフィック優先だからなw
60に慣れるとどうもな・・・
すげーな…
休憩がてらターミナルディスクを見てるんだけど
これだけでも面白い、・hackの世界観は良く出来てる
Switchは教えてくれた
そらグラだのオブジェクト、各種要素を追加したいだろうけど、
重さにも限度ってものがあるわ。
両者とも見つめる所を精一杯、高くして結局バランス崩してるんだよねw
スイッチはストレージが決定的に不足、MSも同じくその路線とかw
もともとバランスのとり方がオカシイんだよ。
MSの場合はPSの真似して電源、冷却、コンパクトと押し進めたが包~茎にこだわりすぎてコレだよコレwww
素直にアランウェイク2を使ってりゃこんなことにはならなかった
箱のゲームはほぼ全てPCで遊べるんですけど
あんな糞長いの見せやがって
このゲームこそ真のムービーゲーだからな
覚えておけよ、豚
MGS4みたいな感覚だと思ってるよ
そのうちHDDは100TBが1TBの感覚になったりしたりして
フロッピーみたいな感じ
ONEは初期から16TBの2台接続で32Tまでの増設が可能、現実的には1万円で4TBのHDDがお勧めかな
箱○時より超高速でゲームで遊んでるうちに勝手に大きい容量でもDLされてる感じ
オンプレイ中ですらDLされ続ける。より上の環境で容量が増えるのは当たり前だし外付けで問題なし
なんかこう、MSアホじゃね?w
これは流石にたんなる手抜きに思える
こう見ると欲しくなるが
値段も含めソフトのラインナップが弱すぎるんだよね。
あとファーストは、cs特価でpcに出せないレベルの物が生まれるというのがいいのにmsはpcマルチでありがたみが無いのが一番駄目
DLすらやりたくないだろ
いうてもフレームレートのために解像度を下げるのは最後の手段だけどな
基本は他の設定から削っていく
内蔵の低速ストレージが変えられないのが致命的
PS4はSSD+大容量HDDのコンボもできるのに
DLも大変だから、やっぱりパッケージは必要かも
別に不都合なんてないのだが、君の中では何が致命的だと思えたの?
これで致命的なら、性能不足のProちゃんは既に屍って事ですね
ちなみにうちのPS4Proは
内蔵SSD 2TBのUSB HDD 8TBで 10TBです。
PS4持ちだってSSD換装組は少ないだろう
君にとっては世の中のCSハード持ちのほとんどが致命的なんだねw
(X用のデータはBD1枚におさまらない可能性。UHBDにいれるとS以前の箱1で認識できない)
この方法(BDには箱1共通のデータだけ、X用のアセットはパッチのDLで対応)でいけそうだね
容量的には箱だけ次世代がやってきたなw
SONYは今後どうするのかねぇ 数年後に出るであろうPS5のパッケージソフトの提供方法
新しいメディアを開発して付けるのか、やっぱりUHDBDを使うのか(現在のBDの倍までしか対応できない)、BD複数枚で対応するのか、起動時のチェックだけのメディアを付けてDLさせるのか
それだったら外付け1つしかつけられない方が余程致命的だわ
こんな感じ?
<外部ストレージ>
Xbox One:USB3.0対応のもの、容量256GB以上、最大認識容量16TB、2台まで認識可、USBハブ経由可(USB3.0対応のもの)
PS4:USB3.0対応のもの、容量250GB以上、最大認識容量8TB、1台まで認識可(付け替えて使用は可)、USBハブ経由不可
XboxOneは2014年6月3日のシステムアップデート(OSバージョン6.2.11064.0以降)より
PS4は2017年3月9日のシステムアップデート(システムソフトウェアバージョン4.50以降)より
>ONEは初期から16TBの2台接続で32Tまでの増設が可能
2台合わせて16TBかもしれません(試した人が見つからなかったのでわからなかったw)
ドラマ映像にも力を入れてる特殊な作品と知ってればこんなアホなまとめとコメントだらけにならない
そして容量が気になる人の配慮でDLしないでストリーミングでいけるっていってんじゃん
170GBなんて膨大なデータを作り直したら、いくらソフトが売れても利益がでませんぞ?
死ぬ気か、マイクソソフト!?
今日一頭の悪いコメントだなw