これは衝撃
「折る」為ではなく「均等に冷やす(凍らす)」為にある
— 楓ちゃん (@ked_sc) 2017年11月6日
*本来は折らない
#実は最初はそうじゃなかったこと pic.twitter.com/bKiOVv3kNl
「折る」為ではなく「均等に冷やす(凍らす)」為にある
*本来は折らない
この記事への反応
昔はどうやって食ったんや〜、と思うかも知れませんが、そもそもコレは「飲料水」であって「氷菓」ではありません。
時代の流れで、凍らせて食べる物へと変化しただけです。
初めまして!こういう話聞いて思うのは、使用用途や使用方法が違っても、自分がやりやすい方法、使いやすい用途があれば、どんどん違うことやって良いんだなってことですヾ(´▽`*)ゝ私はペットボトルのコーラに霧吹き付けて汚れに吹き掛けるとめっちゃ落ちるの知って、掃除にコーラ使ってます笑
どうやって食べるの...? 上か下切っただけじゃ切り口細くて食べられなくない??? あくまで予想だけど折らせる目的もあったんじゃ...? FF外から失礼しました。
昔はストレートで縊れも無く、チューチュー吸い出すだけの食べ方だったのです。 縊れが出来て「折れる」のを偶然発見した当時の子供達が、「折って食べる」と言う流れを作ったのです。
なんと!板チョコレートの溝と同じ理由だったとは。若輩者なので溝がない頃を存じませんが、いやはや勉強になります。

チューチュー?ポッキン? これが地域別「折るアイス」呼び方マップだ - Jタウン研究所 - Jタウンネット
ソーセージのような形状のプラスチック容器に入った氷菓「チューペット」。その正式名称を知っている人がどれだけいるか定かでないが、全国各地には様々な呼び名がある。...
どうりで綺麗に割れねぇわけだよ!!
大神 絶景版 (【初回限定特典】PS4特製テーマ「筆神 暦仕立て」プロダクトコード 同梱)
posted with amazlet at 17.11.07
カプコン (2017-12-21)
売り上げランキング: 184
売り上げランキング: 184
Star Wars バトルフロント II: Elite Trooper Deluxe Edition 【限定版同梱物】エリートオフィサー・アップグレードパック他3点セット、「Star Wars バトルフロント II」に最大3日間の先行アクセス、Star Wars バトルフロント II: The Last Jedi Heroes 同梱
posted with amazlet at 17.11.07
エレクトロニック・アーツ (2017-11-14)
売り上げランキング: 50
売り上げランキング: 50
最近のメタスコア
マリオデ 97点 (神ゲー)
GTスポーツ 76点 (糞ゲー)
国内200万台達成まで
スイッチ 35週(年末商戦含まず)
PS4 91週(値下げ&年末商戦含む)
日経トレンディ「2017年ヒット商品」第1位は、
ニンテンドースイッチ
(2014年、PS4はランキング30位外)
キチガイはPS独占
神ゲーはスイッチ独占
豚舎に帰る時間だ豚
そのまま直腸破裂してこの世から消えてくれ
????
?
初めて聞いた。
はちまにいる奴のアナ.ルプレイ好き率高過ぎアル(^^)v
それ。
均等に凍らせるためにあるのは分かるけど、凍らせた以上端からは食べられないわけだから、「折って食べるため」という用途を兼ねているとしか思えない。
ぼっきんあいす
まさかこのツイートって言うんじゃないだろうね??
よくわからんけどおめでとうアル(^^)v
まさかこのツイッターってことはないよな?
はじめて知ったアル(^^)v
はちまのコメント欄で関心させられるなんて...アル(^^)v
思っていたけど面倒くさいから真ん中を折って氷ごとガジガジかじってた
そうするとポッキンアイスって名前になるね 聞いたことなかったけど
で、メーカーはもっと折れやすくなるよう工夫しろ
もともとは冷やすためで凍らせるのがメインじゃない
かえってくれとしあき
ガキ当時はそれでも違和感なかったがよく考えたら別のお菓子と思いっきりかぶってんな
あとで凍らせて食べるようになって折って食べるようになったとか
そんなんだろ
ワロタ
チュー”パット”かと思ってたわ
つか、これチョコレートの溝の話じゃね?
名前忘れたが、横に二連になってるやつも
多少溶けないと全然出てこない
チューペットじゃないの?
夏場、クーラーボックスに凍らせた棒アイスを大量に持ち込むというのだが
単なる差し入れということだけではなく
万が一熱中症で倒れた子供たちへの「氷嚢」の代わりになるんだそうだ
実際にその現場に遭遇したことがあるが、首元や脇の下、ももの付け根(キンタマの裏)に
棒アイスを突っ込んでいた
チューチューとチューチュー棒を一緒くたにカウントしてるから実質チューペット
ミカンの房だって小分けにして食べるためにあるわけじゃない
同じ風の中伊能伊良部オウ
そもそもツイッターソースの話を鵜呑みにするのが間違ってる
一神教の任天堂理論は共産党そっくりw
チューペットは商品名じゃなかったっけ?
チューチューはソレ以前から言われてた。ガチャガチャと同じ感覚。
冷やして飲むならわかるがチューチューアイスって名前だし(笑)
チューチューは中央のくびれが無かった頃から使われていた呼び名
(平成になっても駄菓子屋で中央くびれ無し1本20円ぐらいで冷蔵販売されていた)
清涼飲料水に課税されるんじゃ無いかと各社凍らせたらなんかヒット商品となり
中央くびれを付けた事でベストセラー商品となったチューペットが生み出された
中央くびれありはチューペットが元祖さ
どの話題もそれで済ませてるんだろうなぁ・・・
超つまらない奴w
もとは駄菓子みたいな液体を上を切って飲むもんだろうし割るなんて発想すらなかったろうな
凍らせるとも書いてあるだろ
そもそも冷やすのであれば液体のままで流動性あるんだから均等に冷やすための溝なんかいらん
こういうのは企業が何かそれで事故ったというのを回避するためのあれはダメですこれはダメですの保身を真に受けるな
いやコレは凍らせた場合真ん中から折らないと食えないし
液体なら均一に冷やすもクソもない、液体は温度差で対流する
馬鹿「はい!凍らせても真ん中折らないで食べればいいんですね」
駄菓子屋に置いとく的な
昔はあんな括れも無かった。
そもそもあんな物を均等に凍らす工夫なんて必要すら無いからデマっぽいな。
チョコレートは温度差が出来ると割れちゃったりするかも知れないし
板チョコの溝の話とは全く別の理由だと思うぞ。
端はほんと小さな穴にしかなんないから
シャーベット状じゃ食えんわ 冷えたジュース
そんなこと言ってたな
懐かしい 最近食べてない
ていうかこれ飲むとまずいだろ
そもそも凍らせるものじゃなかった言うてるやろ
#実は最初はそうじゃなかったことって書いてあるやん
口の中でカスが嫌に溜まった思い出、凍らせたら普通に食べれたけど。
ベタベタしない?
炭酸水で良くない?
それは真ん中にくぼみがないときの話だろ
凍らせるためにくぼみを作ったって思いっきり書いてあるじゃねーか
冷やす(凍らす)為にあるって読めねーのかアホは
折らないで
凍らせた場合どこから食うの?
端じゃあどうやっても無理
パピコの端は凍らせても大きなな穴が開く端の形状だったし
真ん中折るな前提なら凍らせた場合溶かしてお食べくださいの規定もないとおかしいわ
80年代のDQN共でイジメで女のケ.ツとマ.ン.コに2本挿しするのが流行った時期があった
他にもゴムゆで卵とか出したり入れたりして喜んでたなぁw
ネタは当時のA.Vをパクってたんだが
懐かしい懐かしい
オマエラも若い内にやっとけよ
最近見ないと思ったら生産中止に追い込まれていたのか
ポッキンアイスってなんだよ?
安倍自民が報酬を出して、ヘイトスピーチを拡散させていた。
ネット上で、ブログ作成・動画作成・コメント書き込み の仕事を募集中
広告収入が目的 運営者が語った手法「ヘイト記事は拡散する」
2ch、ヤフーにコメント投稿 1件につき10円
ネトウヨ動画視聴 54円
ネトウヨ動画作成 170円
ネトウヨブログ作成 864円【高額】
加計学園が韓国で学生募集,tony marano 千葉麗子 幸福の科学 はすみとしこ happy science カルト トクマ テキサス親父 パヨク 河口湖町 trump abe j-nsc racist
>>9 >>8 >>7 >>6 >>5 >>4 >>3 >>2 >>1
時代の流れで、凍らせて食べる物へと変化しただけです。
>「折る」為ではなく「均等に冷やす(凍らす)」為にある
はぁ?
失敗した思い出
本当だwwww
文章の前後で酷い矛盾wwwww
人間気づかないもんだなw
感心しましたw
大人しく墓で寝てろ
ポキニコのやつ
それ世界も含んでみ?
日本は世界で売れすぎて日本への入荷が半年遅れた上、日本メーター参入遅れてそれだしな
世界でみたらPS4なんて販売1日のアメリカのみで200万売ってる化け物
スイッチの世界累計を半年たたずに達成
日本は一年後からのブースターで売れまくり
完全に凍らせてから折って食べる代物と認識してた
ってコメントに、そこに愚痴かよwwwwwwって腹を抱えてワロタ