関連する記事

映画『ビブリア古書堂の事件手帖』2018年全国ロードショー
主演:黒木華×野村周平×監督:三島有紀子 累計640万部突破の“日本で一番愛される文庫ミステリー”、実写映画化!!
公式サイトによると
黒木華さん/篠川栞子役
以前から原作は読んでいて、とても面白かったので今回のお話をいただいた時はうれしかったです。表紙に描かれている栞子さんのビジュアルが強く印象に残っていて、そこがプレッシャーでもありましたが、ぼそぼそ喋るところだったり、人の目をぱっと見られないところだったり、雰囲気を近づけられるよう意識しました。また監督と「何か癖があるといいよね」とお話している中で、頭を掻くとか、推理をする時は人の目をバシッと見るとか、細かい仕草を詰めていきました。
三島監督とは『繕い裁つ人』に続きお仕事するのは2回目なので、すごく嬉しいです。監督はいつも撮りたいものに明確なイメージを持たれていて、男らしい部分もありながら、撮られるものは女性的で、自分が気付かないところにも気づいてくださり、とても細やかな方だと思います。ご一緒していて面白いです。野村さんとは初共演でした。TVなどで見ている姿とあまり変わらずとても面白い方で、いつも現場を盛り上げて下さり、楽しかったです。
この作品はミステリー映画として謎解きがすごく面白く、さらに栞子と大輔の恋愛など、いろいろなところに注目してお楽しみいただける作品だと思います。原作ファンの方にも、原作を読んでいない方にも楽しんでいただきたいです。
野村周平さん/五浦大輔役
原作についてはもともと知っていました。大ヒットしている話題作の映画化に声をかけていただき、とても嬉しかったです。本作で僕は五浦大輔という、過去の経験から本が読めなくなった青年を演じていますが、僕も活字に少し苦手意識があったりするので(笑)、大輔と共通点が多く、すごく入りこんで演じられています。三島監督とは今回初めてご一緒しました。いい時はすごく褒めてくださりますし、アメとムチで上手に僕のことを躍らせてくれます。黒木さんは、最初は物静かな方という印象がありましたが、たくさん話しかけてくださり、一緒にいてとても楽しい方です。今回共演できて本当によかったです。この作品には本の魅力が詰まっています。ゆったりとした、ビブリアの魅力的な世界観に浸っていただきたいです。キュンとするような淡いラブストーリーもあります。そして何より、本が読みたくなるような作品だと思います。ぜひこの映画を観て、本を読んでいただけたらなと思います。
原作者・三上延さん
小説家にとって作品は子供のようなものですが、ひとたび世に出た瞬間に小説家だけのものではなくなります。読んでくださった方のものにもなり、映像化されればスタッフやキャストのものにもなるのです。自分の手を離れるからこそ、巣立っていった先でできるだけ多くの方に愛され、幸せになって欲しい、というのが原作者の願いです。
今回の映画化にあたって、脚本段階で三島監督をはじめとするスタッフの皆さんと何度か打ち合わせをさせていただき、原作を安心してお任せできると確信しました。私だけではなく原作の読者の皆さんにとっても、映画ならではの素晴らしく新しい『ビブリア』になっていることを期待し、楽しみにしています。
以前から原作は読んでいて、とても面白かったので今回のお話をいただいた時はうれしかったです。表紙に描かれている栞子さんのビジュアルが強く印象に残っていて、そこがプレッシャーでもありましたが、ぼそぼそ喋るところだったり、人の目をぱっと見られないところだったり、雰囲気を近づけられるよう意識しました。また監督と「何か癖があるといいよね」とお話している中で、頭を掻くとか、推理をする時は人の目をバシッと見るとか、細かい仕草を詰めていきました。
三島監督とは『繕い裁つ人』に続きお仕事するのは2回目なので、すごく嬉しいです。監督はいつも撮りたいものに明確なイメージを持たれていて、男らしい部分もありながら、撮られるものは女性的で、自分が気付かないところにも気づいてくださり、とても細やかな方だと思います。ご一緒していて面白いです。野村さんとは初共演でした。TVなどで見ている姿とあまり変わらずとても面白い方で、いつも現場を盛り上げて下さり、楽しかったです。
この作品はミステリー映画として謎解きがすごく面白く、さらに栞子と大輔の恋愛など、いろいろなところに注目してお楽しみいただける作品だと思います。原作ファンの方にも、原作を読んでいない方にも楽しんでいただきたいです。
野村周平さん/五浦大輔役
原作についてはもともと知っていました。大ヒットしている話題作の映画化に声をかけていただき、とても嬉しかったです。本作で僕は五浦大輔という、過去の経験から本が読めなくなった青年を演じていますが、僕も活字に少し苦手意識があったりするので(笑)、大輔と共通点が多く、すごく入りこんで演じられています。三島監督とは今回初めてご一緒しました。いい時はすごく褒めてくださりますし、アメとムチで上手に僕のことを躍らせてくれます。黒木さんは、最初は物静かな方という印象がありましたが、たくさん話しかけてくださり、一緒にいてとても楽しい方です。今回共演できて本当によかったです。この作品には本の魅力が詰まっています。ゆったりとした、ビブリアの魅力的な世界観に浸っていただきたいです。キュンとするような淡いラブストーリーもあります。そして何より、本が読みたくなるような作品だと思います。ぜひこの映画を観て、本を読んでいただけたらなと思います。
原作者・三上延さん
小説家にとって作品は子供のようなものですが、ひとたび世に出た瞬間に小説家だけのものではなくなります。読んでくださった方のものにもなり、映像化されればスタッフやキャストのものにもなるのです。自分の手を離れるからこそ、巣立っていった先でできるだけ多くの方に愛され、幸せになって欲しい、というのが原作者の願いです。
今回の映画化にあたって、脚本段階で三島監督をはじめとするスタッフの皆さんと何度か打ち合わせをさせていただき、原作を安心してお任せできると確信しました。私だけではなく原作の読者の皆さんにとっても、映画ならではの素晴らしく新しい『ビブリア』になっていることを期待し、楽しみにしています。
黒木華さんについて
黒木 華(くろき はる、1990年3月14日 - )は、日本の女優。大阪府出身。パパドゥ所属。
名前の読みは「くろきはな」ではない。
出演
映画
舟を編む(2013年4月13日、松竹 / アスミック・エース) - 岸辺みどり 役
銀の匙 Silver Spoon(2014年3月7日、東宝) - 南九条あやめ 役[22]
ソロモンの偽証(松竹) - 森内恵美子 役[24]
前篇・事件(2015年3月7日)
後篇・裁判(2015年4月11日)
海賊と呼ばれた男(2016年12月10日、東宝) - 小川初美 役
ちょっと今から仕事やめてくる(2017年5月27日、東宝) - 五十嵐美紀 役[30]
日日是好日(2018年公開予定、東京テアトル / ヨアケ) - 主演・典子 役[33]
テレビドラマ
連続テレビ小説(NHK)
純と愛 第1話 - 第76話・第148話 - 第149話(2012年10月1日 - 12月27日・2013年3月27日 - 28日) - 田辺千香 役[34]
花子とアン 第4週 - 最終週(2014年4月24日 - 9月27日) - 安東かよ 役
スピンオフスペシャル 朝市の嫁さん(2014年10月18日、NHK BSプレミアム)
大河ドラマ (NHK)
真田丸(2016年1月 - 12月) - 梅 役
西郷どん(2018年1月 - ) - 岩山糸 役
リーガルハイ(2013年10月9日 - 12月18日、フジテレビ) - 本田ジェーン 役
重版出来!(2016年4月 - 6月、TBS) - 主演・黒沢心 役[18]
みをつくし料理帖(2017年5月13日 - 、NHK) - 主演・澪 役[39]
劇場アニメ
おおかみこどもの雨と雪(2012年7月21日、東宝) - 雪(少女期) 役[40]
花とアリス殺人事件(2015年2月20日公開、ティ・ジョイ) - 萩野里美 役[41][42]
バケモノの子(2015年7月11日公開、東宝) - 一郎彦(少年期) 役[43]
(詳しくはWikipediaへ)
黒木 華(くろき はる、1990年3月14日 - )は、日本の女優。大阪府出身。パパドゥ所属。
名前の読みは「くろきはな」ではない。
出演
映画
舟を編む(2013年4月13日、松竹 / アスミック・エース) - 岸辺みどり 役
銀の匙 Silver Spoon(2014年3月7日、東宝) - 南九条あやめ 役[22]
ソロモンの偽証(松竹) - 森内恵美子 役[24]
前篇・事件(2015年3月7日)
後篇・裁判(2015年4月11日)
海賊と呼ばれた男(2016年12月10日、東宝) - 小川初美 役
ちょっと今から仕事やめてくる(2017年5月27日、東宝) - 五十嵐美紀 役[30]
日日是好日(2018年公開予定、東京テアトル / ヨアケ) - 主演・典子 役[33]
テレビドラマ
連続テレビ小説(NHK)
純と愛 第1話 - 第76話・第148話 - 第149話(2012年10月1日 - 12月27日・2013年3月27日 - 28日) - 田辺千香 役[34]
花子とアン 第4週 - 最終週(2014年4月24日 - 9月27日) - 安東かよ 役
スピンオフスペシャル 朝市の嫁さん(2014年10月18日、NHK BSプレミアム)
大河ドラマ (NHK)
真田丸(2016年1月 - 12月) - 梅 役
西郷どん(2018年1月 - ) - 岩山糸 役
リーガルハイ(2013年10月9日 - 12月18日、フジテレビ) - 本田ジェーン 役
重版出来!(2016年4月 - 6月、TBS) - 主演・黒沢心 役[18]
みをつくし料理帖(2017年5月13日 - 、NHK) - 主演・澪 役[39]
劇場アニメ
おおかみこどもの雨と雪(2012年7月21日、東宝) - 雪(少女期) 役[40]
花とアリス殺人事件(2015年2月20日公開、ティ・ジョイ) - 萩野里美 役[41][42]
バケモノの子(2015年7月11日公開、東宝) - 一郎彦(少年期) 役[43]
(詳しくはWikipediaへ)
みんな大好き、ラブライブサンシャイン!の高海千歌ちゃんの家の設定の聖地、安田屋旅館で、
— ぽかとか⚑ (@POCATOKA) 2017年10月25日
「ビブリア古書堂の事件手帖」映画のロケやっていて、車停められたの図。撮影は2階の北側の部屋。 pic.twitter.com/ojxomVHwFJ
最初からこの子にしとけば・・・
![]() | ビブリア古書堂の事件手帖 文庫1-6巻セット (メディアワークス文庫) 三上延,越島はぐ KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 売り上げランキング : 30045 Amazonで詳しく見る |
まだ前の方がマシだろw
わざわざ「クビ」って書く人の人間性を疑うわ
アイドルみたいな美少女が古臭い古本屋にいる方が違和感ある
まだマシか、どうせ実写は見ないし
中韓人やんけ
イラストと比べるとすげー老けて見えるけどw
その理屈はおかしい
せめてあの糞TVドラマ版も無意味にジャニタレ使うために妹を弟に変更したり、剛力にかつらでも使えばいいのにショートにしたり、無意味にEXILEメンバーでやらなかったらもうちょっと評価高かったんじゃないの?
俺は吉岡里帆辺り
大人しく剛力使って爆死しろよwww
どちらにしろ野村周平が嫌いだから見ないが。
ちょこっとブスな点がリアルすぎる
透明感ねえ
こんなひょろいチビのどこがイメージに近いんだ?
誰がやっても実際にイラストある以上はアニメでもなけりゃ。
誰でも不満はでると思うぞ。
基本的に多くの人間が読んでる最中に自分の理想の声や動作含めた言葉と言葉の間を想像してしまうからな。
実際イラストからのイメージで言えば今回の女優も剛力も相当不細工だしな。
ぽっちゃりの橋本環奈でオナシャス
視聴者からは評判悪いのに無理矢理使い続けたよね?
それ黒木と大して変わらなくね?
剛力最近聞かないけど、ゴリ押し期間終わったんか
事務所
むしろ武井は許されたかのような流れの方が謎
ゴーリキーにしか見えないんだけど
蒼井優のほうが格段にブス度アップしてると個人的には思う
はちまは幼女にしか興味ないからな、成人女性の顔ちゃんと認識してないんじゃないか?黙って大好きな小学生の縄跳び姿でも見てシコッてろ。
なぜブサのほうに寄せた
またアミューズのゴリ押しかよ
ピッタリ同じなんて難しいんだから
近づけましたで十分やん
妹を弟に性転換して無理やりジャニ入れた事だろ
メディアミックスを理解できない
こりゃないわ
と思ったらクッキーだった
俺のねーちゃんソックリwwwwww
あれも色々いわれてるが、メッチャ頑張ってると思う
小説原作だけだったらある程度は好きにできるだろうけど、
既に絵付きで評価をもらってるのを強引に話題性やゴリ押しでやると
作品自体が糞になるのは明白。
良いものを作ろうとしてないからそんなことが起こる。
良い物が出来たら人気は自然に出るものだ。
問題だったのは周りの配役が出演させたい意向優先で滅茶苦茶になりドラマが壊れたことだよ
ゴリ推してもどうやっても売れないから、そろそろ事務所が諦めてるんじゃね?
もう枕要員くらいしか価値ないだろ。
剛力よりは確かに「寄っては」いるが、それでも程遠いだろw
なんで日本の「実写化」はこうも原作イメージをぶち壊すんだ?
儚げで清楚な美人、を個性派ブス女優に演じさせる縛りでもあんのか???????
あれだけで3年は戦える
でもね、初出演のCMをひと目見た時から、理由もなにもなく生理的に受け付けなかった。
ここ20年でもあそこまで初見で拒否反応が起こったのはゴーリキーだけ。
全ての動きが気持ち悪かった。
これといった特徴がないだけだ
日本じゃなくてもなんでこうなったってのはどこでもあるが台湾とか近づけようと頑張ったりするな
売り出したい俳優がメインだしな日本のドラマは
アニメで良いじゃん。
ぱっと見はともかく演技は期待できる
剛力は顔に癖があるから
いや、こいつ大嫌いなんだが
みんな好きなんやなあネタという意味では
これからだと思うから頑張って欲しい
癖のある顔は1つの才能だと思うから、極悪人の役を引き受けて吹っ切れた演技をすればワンチャンある
お偉いさんが「地味な印象で演技が叩かれる事がない実力派を」とか注文つけたんじゃね?
てことは演技には定評がある子なの?
そうならまあ…顔で叩くのもまだ早いのか
演技は上手いよ
というか名が体を表してなくて華がないからそこが上手くないと残れない
木村多江みたいなポジを狙うべき人だと個人的には思うけど
少なくともゴーリキーよりはいいと思う
予算ありきだからね
ダムが必要なんじゃない
公共工事が必要という名目が必要なのと同じ
まあ全然女優詳しくないから思いつかないんだけどさ
つか誰このブス?
事務所がタレント使いたいだけの実写化は飽き飽きだ
2018年大河の主役だから無理
長髪だと案外可愛いしブサよりマシ
剛力は乱発さえしなければ悪くは無い
ググった感じこの女優さんもあんま美人ではなさそう
まあ、実際いたとしたらたかが古本屋の店員で美人と言われる程度だから
これでも十分すぎるほど美人なんだろうけども
そうね年一くらいなら剛力のうるさい顔も許せる
原作だとガタイのいい柔道経験者とかじゃなかったっけ
40近いのに仲間由紀恵はねえだろ流石に
つ鈴木亮平
昔の仲間由紀恵ならぴったりだな
今はもう変な髪型の小太りおばちゃんになってるけど
ksyg「潰れてなければアリ?」
前よりマシ
けやき坂のセンターをロングにして豊胸させたら,,,違うか。
同じタイトルで2Dと3D両作みたいな...
前回はまあ、いろいろあったんだろうな。
アンビリバボーやってなかったっけ
せめて鼻筋さえ通っていればそのまんまよりかマシ(アリとは言ってない)
容姿+演技力で評価しない人間ばっかだよな
顔さえイメージ通り(美形)ならそれでいいのかっていう
どこから金が出てるのかよく分かる
剛力は日本人だったからな
孤独のグルメとかも漫画と全然違う顔だし、結局は観てみないとわからんね
アニメのキャラに寄せたいなら団子鼻の人は避けようよ
剛力のまま作った方が売れただろうな
表紙にビジュアル化したヒロイン像を使っている小説の映像化なので先ず見た目が整っていないと無理だよ
呪われてんじゃねえの、この作品
剛力の事務所は何か全てを外しまくるんだよなぁ。
あれだけゴリ押しして全く売れないってのは
販売戦略に致命的なミスがあったに違いないんだけど。
もっとシャープな顔立ちの役者をキャスティングしろよ。
ガッキーは掟上今日子だし、綾瀬は凛田莉子を演じてるせいかなぁ…
けど栞子さんは絶対この人じゃないから
アニメに期待
学ばないのな
元モモクロの早見あかりならビジュアルは近いな
デッドストック出演の時はちょい丸かったから体重落とさないとな
だったらキャスト変わんの当然じゃん
クビとか関係ねーしw
ハナっからイケメン俳優をあてがうのが前提のキャスティングじゃん・・・
てか、個人的にはお父さんと今でもお風呂に入る件からゴーリキさんの評価上がってるからディスるの反対です(`ω´)
マイナスが0になった程度のキャストじゃねーか
わかるw
剛力に長髪カツラの方がビジュアル的にはまだましのような
どっちもどっちだろw
なんか嬉しいw
いざ放送されてみたら棒読みと滑舌が悪い上に演技を被せてくるAKIRAがどうしようもなかった
弟変換も影薄くて実績だけ欲しかった感じだったがAKIRAが全てを奪っていったよ
事務所が今売り出してるキャスト←○
原作に近い(原作に近いとは言ってない
原作を実写化したいんじゃなくて、キャストを売り込むための原作が欲しいだけやで
実際は人気作ほどファンのハードル高いんだけど
売り出し中のタレントにゲタを履かせたいだけだからな
むしろ原作ファンはメインターゲットじゃないだろ
まあ何だかんだ言っても、結局いつも通り爆死するんだけどね
予定調和よ
「勝手な改変や合わないキャスティングして非難されるような真似はするなよ」
という気持ちの小説家ならではの迂遠な表現だな
少なくとも黒木華ではない
誰使おうがどうせ爆死するんだから誰でも良いだろ
この黒木って人だと面長じゃ?
範馬刃牙
やはり実写化は無理があるだろ
撮り方が下手なのか知らんけどクッソ老けてるやんけ
いや近くないだろ
栞子さんは和風美人じゃなきゃ
早見あかりは顔が濃すぎる
その必需ラインができなかったのがゴーリキー
ワイは原作も知らんしw
そういや剛力も伊集院がめっちゃ擁護してたな〜
数年前の箱推しばかりから始まって、最近はSwitchを無理にちょいちょい挟んでくるw
ホリプロだから俺はわかってて聞いてるけど、ステマの影響受ける人も多そうだ
あかんわー
でも黒木も合ってないし演技も微妙だし不細工だぞ
あれはあれ、これはこれって区別整理が付けれる寛大さも無いしな
漫画版はもう一方の方が好き。両方とも結局打ち切り同然の結果になったけど。
スタイルも全然違うし
まるで似せる気がなかったからな
ビジュアルが合格でも演技がクソならみんな文句言うんだろ?
剛力と大差なくね?
イラストみたいな感じの子がええんやけど
結構、堅実な選択
ドラマと映画って俳優女優変わる事よくあるし配給が違うなら当たり前
事務員のおばちゃんにしか見えないんやが…
クッキー眼腐ってんのか
そんなものは当たり前の前提条件だというのに
もっといただろ・・・
正直剛力のほうが美人だろ
むしろこれならゴーリキーの方がマシレベルだろ
男はもっと筋肉バカみたいなのがよかった。
その辺歩いてるレベルの美人だから芸能人になれないんやで
クッソ
なに言ってんだ、クッキーは中身じゃない目当てのクソ野郎だぞ
ただ、栞さんはもう少し美人だって夢を肯定するキャストであってほしかった
剛力?山上に荷物運ぶヒトのこと?
これやった
同系統の蒼井優の方が良いな
アホかよ
これなら剛力の方がマシだわ
栞子って透明感と言うか浮世離れした儚げな印象があるんだけれども
黒木はなんと言うか・・・素朴?ではあっても透き通った雰囲気はないなぁ、と
上手く言えないけど「淑としている」のと地味なのは似てるけど違う、みたいな
まあ、演技してればまた印象変わるのかもな
栞子役は無名でいいからイメージにぴったりな人をオーディション?かなんかで決めて欲しかったな。
ある程度は口出し出来るやろうし