いったい何が・・・



引用画像

サンシャイン水族館で魚1235匹が酸欠で大量死か 予定を一部変更も通常営業 - ライブドアニュース

サンシャイン水族館は8日、大型水槽内の魚1235匹が死んだと発表した。水槽で飼育している生物の94%に当たり、酸欠が原因とみている。9日は予定を一部変更して、通常通り営業するとのこと

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

・サンシャイン水族館は8日、大型水槽内の魚1235匹が死んだと発表した

・水槽で飼育している生物の94%に当たり、酸欠が原因
とみている


・9日は予定を一部変更して、通常通り営業するとのこと



この記事への反応


酸素供給が不足していたが、「空気の泡を使ってゴミやフンを取り除く装置」でたまたま何とかなっていたのか。辛い話だ…

一晩で酸欠死なんてするもんなのかな・・・ 水槽ではエアレなんて1日止めても何の問題もないけど

壊滅じゃねーか…トラフザメは生き残ったらしいが、マダラトビエイの名前がないな…

メダカの数が増えすぎると、うちもこういうことが起こるから、 気をつけてる。先日も別の水族館でありましたよね。

えー。最近、色んなニュースがあるけどやっぱり施設の老朽化+創成期の人材が退社とかが原因だったりするのかな。






大量死してしまった水槽

img_0.jpg






このデカさの水槽の魚死んでるの見つけたら真顔じゃすまねぇな・・・