いったい何が・・・

サンシャイン水族館で魚1235匹が酸欠で大量死か 予定を一部変更も通常営業 - ライブドアニュース
サンシャイン水族館は8日、大型水槽内の魚1235匹が死んだと発表した。水槽で飼育している生物の94%に当たり、酸欠が原因とみている。9日は予定を一部変更して、通常通り営業するとのこと
記事によると
・サンシャイン水族館は8日、大型水槽内の魚1235匹が死んだと発表した
・水槽で飼育している生物の94%に当たり、酸欠が原因とみている
・9日は予定を一部変更して、通常通り営業するとのこと
・サンシャイン水族館は8日、大型水槽内の魚1235匹が死んだと発表した
・水槽で飼育している生物の94%に当たり、酸欠が原因とみている
・9日は予定を一部変更して、通常通り営業するとのこと
この記事への反応
酸素供給が不足していたが、「空気の泡を使ってゴミやフンを取り除く装置」でたまたま何とかなっていたのか。辛い話だ…
一晩で酸欠死なんてするもんなのかな・・・ 水槽ではエアレなんて1日止めても何の問題もないけど
壊滅じゃねーか…トラフザメは生き残ったらしいが、マダラトビエイの名前がないな…
メダカの数が増えすぎると、うちもこういうことが起こるから、 気をつけてる。先日も別の水族館でありましたよね。
えー。最近、色んなニュースがあるけどやっぱり施設の老朽化+創成期の人材が退社とかが原因だったりするのかな。
艦隊これくしょん ‐艦これ‐ Iowa[アイオワ]中破 軽兵装Ver. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 17.11.09
Max Factory (2018-07-31)
売り上げランキング: 31,343
売り上げランキング: 31,343
いい加減にしろ!
誰が責任取るんだか
後継者不足と人材不足に気が付くと時すでに遅いってのが2040年まで続くんだろうな
一番ヤバいのが物流。多分近いうちに大都市圏以外街が機能しなくなる
AI技術とかソニーの回しものめしね
素人が管理してんの?
本来その役割を果たす海草を移植してない時点で
生態系への配慮がなってないな
そういう人達でも回避できなかったんだから、この魚達の命は誰にも救えなかったんだよ・・・
典型的な勉強はできるけど実際飼育経験はないとかじゃないのか?w
初期のころは頭のよさより即戦力で育成経験者雇用するからまだなんとか持ってたんだろ
薬品も怪しいな
きっもちわるい糸目の顔面がディスプレイにうつってんぞ
吐き気がする顔面凶器だからもう外に出ないでね、障害者ちゃん
死神を愛し、死神に愛されたうおッ!
超デカいエイとかいて面白かったんだが…可哀想に
で食べ物を一切粗末にすることなく解決
有名な水族館で起こすような事件じゃないね…
あれは酸欠じゃ無いだろ。
そもそも酸素を必要とするくせに水の中に居る事が根本的な間違い、自己責任の部分が大きいな
こういうのを個人の責任にしたら終わり。
個人のミスを防いだり、リカバリーするようん仕組みを作ってなかった組織が一番悪い
それをやってて、個人がそういう手順を無視した場合は個人の責任にできるがそういうケースはまれだな
手順を無視する場合は、結局組織的にやってるし
テメエは何も出来ない自業自得の努力不足の低学歴底辺だけどな┐(´д`)┌
ここのコメ欄にはそういうゴミばかり(笑)
ほら図星だからスルーも出来ずに構ってくるm9
┐(´д`)┌
でかい水槽で酸欠はちょっと意味分からん。何日も放置してたとかならわかるが
水族館なんか基本的に汲んできた海水を水質検査と温度調整してほりこんでるだけちゃうんか
もう最初から73匹しかいなかったと思うしかないな・・・
水量が足りてない上に装置止められてもたなかったんじゃね
とかいって展示してもいいんじゃねえの
天然海水使ったことないやつに限ってそういうこと平気で言うんだよ
少しは調べろヴァカ
フィルタ外せばよかっただけでは
プロテインスキマーでググれ