「指一本で億を稼ぐ時代が来てる」 田村淳『eスポーツ』の可能性を語る
「指一本で億を稼ぐ時代が来てる」 田村淳『eスポーツ』の可能性を語る
(X-GUN西尾季隆(左)、田村淳(右) )田村淳(43)とX-GUN西尾季隆(47)が11日、都内で開催されたリアルタイム3D対戦スマホゲーム『ハチャメチャ STARJAM』リリース発売発表会に登場した。■田村淳がeスポーツの可能性を熱…
記事によると
・リアルタイム3D対戦スマホゲーム『ハチャメチャ STARJAM』リリース発売発表会に登場した田村淳がeスポーツの可能性を熱く語る。
・田村はeスポーツの可能性に数年前から目をつけており、「海外には、指先一つで1億、2億を稼ぐプレイヤーも存在する。日本はクリエイターは多いがプレイヤーは少ないのが現状。しかしeスポーツが本格的に流行れば、日本人のゲームへの見方は大きく変わる」と語る。
・X-GUN西尾季隆は「eスポーツとの単語自体が初耳。しかし夢が広がる概念。これからはゲームなんてしないで勉強しなさいが、勉強なんてせずにゲームしなさいの時代になるかも」と感動。
・「スポーツだけど、バカにはできない。でも、運動音痴の俺でも日本代表になる可能性はある」と田村はeスポーツを評価する。
・もっとも、eスポーツのゲームタイトルの主流はパソコンを使用したゲームが多い。スマホゲーが主流となる日は来るのか。今後の展開から目が離せない。
・リアルタイム3D対戦スマホゲーム『ハチャメチャ STARJAM』リリース発売発表会に登場した田村淳がeスポーツの可能性を熱く語る。
・田村はeスポーツの可能性に数年前から目をつけており、「海外には、指先一つで1億、2億を稼ぐプレイヤーも存在する。日本はクリエイターは多いがプレイヤーは少ないのが現状。しかしeスポーツが本格的に流行れば、日本人のゲームへの見方は大きく変わる」と語る。
・X-GUN西尾季隆は「eスポーツとの単語自体が初耳。しかし夢が広がる概念。これからはゲームなんてしないで勉強しなさいが、勉強なんてせずにゲームしなさいの時代になるかも」と感動。
・「スポーツだけど、バカにはできない。でも、運動音痴の俺でも日本代表になる可能性はある」と田村はeスポーツを評価する。
・もっとも、eスポーツのゲームタイトルの主流はパソコンを使用したゲームが多い。スマホゲーが主流となる日は来るのか。今後の展開から目が離せない。
この記事への反応
何だかんだ芸能人とかの発信力凄いからこういうの見てて嬉しい。
そもそも種目が何なのかが判らないし、ゲームは楽しむものであって競うものじゃない。だからハドソンもコンパイルも廃れたんだよ。
最近ロンブーの田村淳さんが海外でeスポーツの会社設立したらしいです!ラジオで言ってました。詳細は不明でeスポーツの会社を設立して来たとしか言ってなかったですが、、、
こういうのが、典型的な受け止められ方のイラッとくるやつやなと。どこを読んでもイラッとくるなw
日本にeスポーツが普及しないのは、
法律的な縛りがあるからなんだよなぁ…
ワンピース FLAG DIAMOND SHIP-BOA.HANCOCK-
posted with amazlet at 17.11.12
集英社
売り上げランキング: 589
売り上げランキング: 589
. . : : : :: : : :: : ::: :: ::: ::: | ニンテンドースイッチ買取価格 | .: :
. . .... ..: : :: :: :::::::::::::: : | 34,000円(3月19日現在)| .
Λ_Λ . . . .: : ::: :::: | ┌──↓─────────┐. .
ノ:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : | | 42,000円(7月26日現在)|::
ノ :::ノ:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: : | |┌───↓─────────┐
ノ :::ノ;;: ヽ ヽ ::l . :. :. | | | 24,000円(今現在) |
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└ └─────────────┘ ̄ ̄
新品価格(32,378円)
スクエニ・バンナム・マーベラスがスイッチ向けソフトを積極的に投入へ!
PLAYISM、playdoujin、SMEまでもスイッチ参入!
…信じられるのはファルコムくらい?
ソウルキャリバー(スイッチ版)にリンク参戦で本当に済まんな…
それがこの国
それこそペン一本あれば運動神経無くても鳥山明になれるじゃん!
なんて言ってるようなもん
わははっ無能アル(^^)v
アタマ弱いアル(^^)v
こういう声はちゃんと活かしてった方がいいw
一般人には認知すらされてないからwww
競うことを楽しむって発想ないんだな
こいつ自身負けっぱなしだったり、上手じゃなくて勝敗付くゲームが嫌いになっただけだな
ガチよりエンジョイがいいみたいな感じだと思われる
いいえ、ただのゲームです
ひょっとこエアプは政治とゲームに口を挟まないで芸人だけでウェイウェイやってくれや
eスポーツなめてるのは良く分かったw
しかも弱い。これじゃ流行るわけない
水泳で世界一になっても猟師になれないし
世界一足が早くてもピザ屋のバイトとしても使えない
持ち上げてるのは脳筋だけ
はい論破w
いつまでゲーム認識って低いままなの?
わははっお前あほアル(^^)v
M1王者になれるんか?
運動神経も才能、お笑いも才能、単に手先が器用なだけでeスポーツで稼げるようになる訳ねーしな
競うから対戦するからスポーツだと無理矢理括り付けてる感が強過ぎる
実際のスポーツだって個人競技・採点競技がある一方ゲームにも魅せるプレイやスコアアタック・タイムアタックがある
でもそれらもスポーツにしていくのはほぼ無理だろう
eとスポーツの組み合わせがそもそもおかしく先走り過ぎていると言わざるを得ない
ソシャゲ大国の日本は実質プロゲーマーだらけなのでは
猟師やピザ屋のバイトが大衆を熱狂させるほどのものなら対比として出しても良いよ
ナメてるだけの浅い発言が素晴らしいけど
金ある連中煽ったりうまく動いて盛り上げてくれれば良いと思います。
それは頭の固い狸ジジィ共がのさばっているから
ダメだと思う
まるでフードファイトみたい大喰らいだからって誰もがギャル曽根みたいになれるワケじゃないもんな納得。
センスと運
じゃんけんか何かと勘違いしてねえかコイツ?w
ただ単に広める側が馬鹿だからじゃないの?あっ無能で間抜けもぬけてたわwww
スポーツの語源をググろうね
それとeスポーツが?なの関係あんの???
ゲーム会社が共同でオリンピックに見合うソフトを製作しろよ
間違っても平和の祭典()で戦争ゲームとかGTAみたいな暴力主体のゲームなんて競技で使うなよ
無理ゲー
賞金が~とか本質からずれたことしか言わん口ばっかりで動かないやつに比べたら流行ってる海外で足場作って日本にブーム持ち込もうとするこいつのやり方はまっとうか
eスポーツ=?
たまたまだろ、というか日本の芸能界ってぶっちゃけ大したことないだろ
気晴らしなのに金とか絡めたら気晴らしにならなくね?
eスポーツ オリンピック
でググってみようか。
何をやっても爆発的な普及は無理だし、当時の熱狂レベルには程遠い
当時はブンブン丸が店舗大会に出ただけでゲーセンが埋まるような異常な時代だった
これはスポーツだ!これはスポーツだ!
というコンプレックスの塊の人が命名した感じ
本来の意味ねぇ
「一所懸命」だから不動産持ち以外は何にも頑張れなくなるな
韓国の寒流よりははるかにマシ
肉体的なセンスがなくてもゲームならワンチャン..なんて考えてるのであれば無知すぎて恥ずかしいレベル。
作るほうを磨いていけよw
チチハハカナシイハズカシイイマスグカエレ
オマエノスキナシノウドンツクッテハハマツ?
ミニ四駆好きだからeスポーツに理解があるからとかどんな思考回路してんのw
まああの時代だよな
バブル弾けた後という不運もあるがあの時代にやれなかった以上日本はこの分野ノーチャンスだ
語源が気晴らし・遊びだから、ビデオゲームの方が本来のスポーツって事さ
つまりスポーツはそんなもん、重みのあるものじゃないんだよ
ミニ四駆関係ねぇ・・・コミュ障?
既に出てるけどなら賞金いらなくね?
さすが韓国と言わざるをえない
ジャップには作れない
田村淳がeスポーツを推してるってだけの記事で
随分話が逸れていくな
現代日本でスポーツと言ったらほぼ身体を動かす運動のことを指す。
ゲームがスポーツを名乗ることに違和感があるんだよ!
その後もテレビでぷよぷよのランキング大会をやったりジャニ絡めて太鼓のスコア勝負やってたが
商売に出来るところまで成長できなかったからなぁ…
eスポーツ振興くじを発行させるとか政府巻き込んで後戻りできないようにしないと無理かもね
アニメとか漫画から抜け出せないから純粋な意味で競技というには難しいな
芸能人の稼ぎに比べたらユーチューバーはゴミカスレベルって知ってショックを受けた
採点ショーのフィギュアやレジャー寄りのゴルフがスポーツ扱いされているんだから可能性は有る
きっしょ
ゲーム一本で生活なんて自分の人生ゲーム感覚かよ
なら?賞金あった方が楽しいじゃない
賞金出たら気晴らしじゃなくなるの?なー訳ないよね
キャラゲーイコール競技性低いは因果関係成立してないかな
鉄骨やバレーボールの格闘とか見たい?
据え置き機なんかは完全におっさんゲーマーのものになってるんだけど
真剣になり過ぎ、スポーツなんてそんなもんさー
スポーツ=エンタテインメントなんだからさー
逆に報道番組ってスポーツを扱うのは反対だけどね
金かかるものに本気にならないんだったら君は面白い人だね
本気を気晴らすという不思議な日本語爆誕だね
大成しているのはウメハラだけ。彼は他のプロゲーマーとは別格
やっぱダメだわ
へえあのクソゲー競技性が高いんだ、ストVとか競技性めっちゃ下がってるけど
スポーツがエンタメw
頭の中も現住所もお花畑かな?
人生かけて勝負してる競技者もいる
国際試合なんざ代理戦争レベルの時もある
こんな奴がeスポーツ推進じゃそりゃ駄目だわ
だからそれを変えようっていう話だろ
ゲームでも可能性は万に一つも無いんじゃね?
多額の賞金出せないのって限られた事例やけどな
ボクシングみたいな興行として誰もやりたがらいだけ
ストVがキャラゲーと思ってる時点でちょっと感性を疑った方がいいかな
選手が暴言吐きまくりとか、どっかのチームから除外されましたとか
そんな程度だもんな
キャラゲーだろ、任天堂のキャラもだが
世間からの印象はクソ悪い
この勘違いてどこから来たんやろ
向こうのデザイナーが喜ぶから言ってあげなw
厳密な定義はないけど概ねキャラゲーって言ったら既存のゲームシステムにただ知名度のあるキャラクターを乗っけただけのものの事を言うんだ
ストシリーズは一から格ゲーとして生まれたものだからキャラゲーとは対極
いちジャンルにまでなった事でキャラに認知が備わっただけ
プロゲーマーが増えてプロの信頼を懸けてゲームの評価をしてくれるようにはなってほしい
人生かけてる?だからなに?
面白くない、誰も興味持たないじゃ、どんなスポーツも何の価値もないわ。
ソフト日照りすぎたせいでまたゲスト枠にリンクが来る自体になって本当にすまないな
どんな職業にも人生かけてる人たちが居ますよ
代理戦争?w実際に戦争が起きた奴?
最新のゲーム機も買えない土人国での出来事じゃないかw
お花畑は君でしょ、私は報道でスポーツを扱うのは反対ですよ
顔真っ赤にしてる暇あったらこんな場末で油売ってないで推進に励んだ方がいいよw
数少ない支持者がこの体たらくだから流行らないんだからw
スポンサーがついてスポンサーが金を出すなら問題ないんだよ
プロのスポーツ大会とかはほとんどそうだろ
ゲームはそこまでのレベルになってないというだけ
今回もロンブー名義で大会を主催しスポンサーを集めたのなら賞金は青天井にできる
販売元が主催する場合販促の一環になりえるので制限される可能性があるというだけ
何か大きな勘違いだけして一人で突撃してるね
まあこんな掃き溜めのコメントなんて「スポーツ」感覚でやったら?
金も掛かってないんだしさw
ゲーム大国?
そんな時もあったね…
今日本はcsゲー縮小ゲーム市場縮小でeスポーツなんて流行らんだろ賞金出てもな
数学、営業、販売、スポーツ、ドライビング、ゲーム、ファッション、生活スタイル、絵描きなどにも
出て来る。センスある芸人ならMacBook Air(や iPad Pro)を使ってネタ作りやトークの話題づくりを
してないとセンスがあるとは言えない。
「オタク」も似たようなメンタル持ってて、そのたびに馬鹿じゃねーのかと思うけど。
括弧付きの「オタク」ね。
「オタク」は自分を認めてくれる人には弱いもんね。
じゃないと格ゲーの二の舞いでどんどん高度で複雑になっていくシステムに初心者が
参入しなくなって少数の玄人だけが残って衰退するだけ
輝かしい名誉あるプロ選手をプロデュースして興行にしないと
火が付きやすい辺りお里も分かりやすい
スポーツ感覚でやってますよ~安心してねw
ガチじゃんw
あまりはまんなよ
自分は藤●家の末裔で由緒正しいし。
ソシャゲの課金額でも競うのか?
限った話じゃないけど興行は特にそうで
名誉という「実」より見栄えという「華」が大事なのも多いんだよね
その辺りこのeスポーツはかなり不得手
韓国人とか体鍛えてるしな
これ以上いってブームになってしまうと、変な利権が絡んできて競技の質が下がる。
母方のお祖父さん、お祖母さんの
家柄や祖先を調べてみよう。
祖先なら名字由来で4回検索するだけで分かります。
戦後に農地開放で土地成金になった百姓(庄や)がお里wwって自分達のことだろう?
志低過ぎだろw
こんな低地がいい感じ?
流行らせようとするやつ一人もいない
むしろ田村のやり方は正道行ってる
いわゆるプロスポーツとして興行化するのが目標だろうけど、大会に足を運ぶファンが増えない限り賞金なんか用意しようがないんだから、ゲームの大会に必要なのは賞金でなくエンターテイメントとビールである
論破されたからって、妄想で中傷に走るのは止めましょうw
みっともないですよw
囲碁将棋やマイナー球技のレベルであのザマやぞ
なので格ゲーFPSレースあたりは可能性があるが
今度は国内のゲームを許容できる人口比率的に無理
全文が鏡ってのは美しいな
そっちが意外だわ
ソシャゲに喰われる前はもっと展望あったんだがね
やるべき事はやるべき時にやらないと後の祭りなのは何でも同じだな
日本人のゲームの見方が変わらないから永遠に日本で流行ることは無い
こっちは聞かれたことに答えてますけど?
論破されたから、最終手段の中傷に走るんでしょ?w
バカリが「ヲタのことわかってるぜ感」ではなく
「ゲームあんまり知らない感」でMCしてるところは逆に良いのに
e-sportsでリアルに運動できるゲームをやるのは
おまえんとこだけだぞ
はいはい分かった分かった
君のいーすぽーつ愛は良く分かったから早く帰りなさい
こんなところに居て正しい事など出来ませんよ?
ギャンブラーがスポーツ選手になるようなもんだわ
はい?スポーツなんて気晴らしさーエンタメさーとは言ったが
Eスポーツ愛なんてないですよ?w
スポーツ自体が、その程度のものだと言ってるだけですので^^;
昔ながらの概念が日本にはあるため、エンターテイメントとして見られることはない
「eスポーツ」なんて呼び名をつけても無駄…
映像業界でYouTuberがテレビより格下にみられている現状を見ればわかる
プロゲーマーはYouTuberより前に始まっているのに、いまだに世間的に認知されていないのが現状なんだから。
被害妄想で「中傷された!中傷された!」とか言ってる時点で「スポーツ」ではないですねえ
こっちにはいい「スポーツ」ですがw
日本じゃ絶対流行らないゲームばっかだなw
スポンサー料の一部を賞金に充てるにしても、結構な額が必要やん?
八百長に
大会運営のやらかしとあからさまに勝たせたいチームがあるのがわかったり
なんもいいことねぇぞ
対戦ゲームはただでさえ殺伐とするしどうなることやら
特にメディアを相手にする時はな
その能力を活かした結果が一般レベルにまで理解されないと意味がない
太鼓の達人ps4やってるが対戦ポイントとランク見るのが辛い。
ゲーム会社じゃないの?
日本ではアレだが海外ではゲームはかなり売れる商品みたいだし
一番いるのが反射神経
元々ドンパチが多くないからじゃね
LOLやDOTAの晒しスレ見れば分かるよ
はいはい、冷静になってくださいね
私がEスポーツをいつ絶賛しましたか?
スポーツ=エンタメ発言で、なぜこうまで食いついて来るのか理解できないね
「お花畑だー!人生かけてんだー!代理戦争だー!」あははー君おもろいねw
明日月曜日だし心配だわ
コンシューマーが流行ったからだと思う
日本人でも多くの人がやるゲームは強いやつ多いし人口増えれば普通に変態出てくるはず
ただ韓国はRTSの強さが異常すぎて勝てる気しないけど
でもって実際に稼ぎ出したら、すぐ稼げなくなるとか言い聞かせて強がる
FPSは俺にも良さがまったくわからんから、
むしろ、なんであんなに流行ってるのかという感じ。
流行りって仕掛け人がいるパターンと自然発生するパターンの2つがあるけど
共通してるのは作られた流行りを人は嫌う事
つまり養殖物でも天然物に見せなければいけない
土台からの自力がないと流行りってのは存外起こせるものじゃない
それだけ流行らせれば強いんだから
マイクロ係りでムリムリ...まじでハッカー集団の餌食になってまう...PSPのんな
韓国人の動きとか機械みたいで人間やめてるもんな
それでも正確に操作してるし
ありゃ日本人は勝てんわ
キモヲタって性格ワリーよな
やってると闘争本能が刺激されるわ
本来人が持ってる物を刺激してるから闘いが身近な海外では流行りまくってんだろうね
すぐ中傷されたとか騒ぐもんなw
それは格闘でも同じ
格ゲーは流行った日本で流行らないのは銃社会が身近でない事以外考えつかない
これはゲーム人口を増やすところから始めないと
大会のトラブルの多さと問題起こして表のテレビに出れなくなった芸能人を宣伝の柱にしたり
ゲームやってるやつでさえ受け入れられない状態なのに一般人にもって無理がある
いやいや、「俺でも日本代表の可能性はある」って話に対してさ。
観客に対しては逆に、それが分からなくても観てて楽しいってモノが何か無いと間口が広がらないもんよ。囲碁や将棋みたいな狭く尖った世界を目指すなら別だが。
国籍透視能力すげーなアホw
コメごときでプロファイリングすっか?w
いくら実況系が流行ってるといっても、
知らないゲームを知らない人がやってるの見て何が面白いんだと。
youtubeでみたいの見ればいいレベル。
分からないけど楽しいってのはほぼ存在しないけどな
スポーツのルールを把握してなくても一目見て分かる鍛え方とそれだけのパフォーマンスを作る日々の努力
どちらが勝ってどちらが負けたかが明確なルール
そういうのが無くても楽しいというのはただ周りの喧騒に便乗してるだけのバカ女が似非の共有・一体感で楽しい言うてるくらいのもの
まだいたんだコイツ
よっぽどカンに触ったらしいな
全然スポーツじゃないね
選手側の賞金がどんどん吊り上がり、欧米じゃスポンサーつかなくて大会がつぶれてる。
今じゃ売名行為の半島系か、いろんなとこ投資してる中華系しか残ってなくて冷めまくり。
もともと一部が盛り上がってただけだから、すっかりニッチに逆戻りってのが今。
おー論破された負け犬じゃんw
プロスポーツに自分の人生を乗っけて応援するキモオタは惨めだよなーw
「お花畑だー!人生かけてんだー!スポーツは代理戦争だー!」すげー笑えるっす^^
言っても普通のスポーツだって知ってる奴しか見てないけどな
ただその人数が多いというだけで
あははー雑魚を論破するのは楽しい気晴らしですよw
あーいうのほかのゲームでもやればいいのに
あれで盛り上がってるなら国内の格ゲー大会とかも盛り上がってるだろ
その論は分からなくても楽しいと全く対極だからやはりeスポーツの理解難にしか繋がらないがな
そうそう、こいつとか>>197 粘着しすぎでキモイよなぁw
まあ、図星を突いて発狂させた私も悪いんだけどね^^;
>>208
うん、ホントに>>197 可哀想だよね~w
なんか叩かれてるけど間違ってないと思うよ
基本暇人廃人が強いからな
さては見たことねーだろ
明らか韓国マネーの袖の下入ってるだろ
韓国はeスポーツの廃人大国だからな
モンストの大会1番最近のやつで8400人参加してるぞ
そんな集まる格ゲー大会ある?
なんで流行ってるのか知りたい
指先動かして、あとは動体視力を競う感じ?
スポーツ言うてええんかな?
実力ある選手は別に活躍の場を国内とかに限定しないのがプロなんじゃないの
テニスとかだってそうだし
逆にスポーツの試合も、英語ではゲームなんだよなあ。
つまり人が考えたルールで試合展開する流れは、スポーツもゲームも同じなんだよ。
使う筋肉の部位が違うのは、どのスポーツでも言えることだし。
eスポーツ会場で、マリオオデッセイ体験会
これが、日本のeスポーツの現状だ!!
まあ、今はスポーツ選手が率先してスポーツを貶めてるから5年もすれば可能性は出てくるかもしれないけど
賞金額に釣られるカモがわんさかいるってだけ
ソシャゲのランキング戦TOP10を俺でも取れるかも…なんて簡単に思えるか?
他人が歌うカラオケ
クッソつまんねえ
上記のコントローラ勢に勝てねえ
なるほど。
ある意味では、日本人が良くやりがちな「スポーツ」⇔「ゲーム」という、
問題設定自体があまり正しくないって感じがするな。
どっちも試合は『ゲーム』なんだから。
まぁ、言葉(もしくは思考)の問題だから解決は簡単じゃなさそうだけど。
実況プレイって本人のファンが付くだけで、ゲームの面白さは伝わりにくいんだよな
将棋をスポーツ化出来てようやくスタートラインに立つための申し込みが出来るレベル
亀田興毅みたいな芸風にしかならないんじゃないかな
こんなオワコン芸人のほうがゲーム業界の事考えてそうに見えるのが笑える
「スポーツ」としてやってくなら何も問題は無い
「スポーツ」選手もファンもそんな大層なもんじゃないんだから
と同時に、チェスや将棋、ポーカー、マージャン、ジャンケンなどなど
これらルールの下で勝ち負けを競うものはみんなスポーツで
鼻くそ飛ばして飛距離を競う事すらルールを決めた瞬間からスポーツだ。
となるとスポーツであるという事自体には大した意味も価値も無い事になり、
スポーツの中で「価値ある素晴らしいもの」と「そうじゃないの」が
きっちり分けて扱われるようになるだろうな。どういう基準になるかはわからんけど。
どうせ日本の事だから売れない芸人呼んで内容茶化して放送するんだろうな
法改正は難しいだろうね
だな
例えば野球なら100キロのストレートをそこそこ打つならほとんどの人ができるけど
それじゃプロの世界では全然どころか話にならないレベルで通用しないからな
つまりまぁ苦労しなくちゃ勝つとか到底無理だろ
盛り上がって既成事実を作ってしまえばなんとかなるなる
馬鹿過ぎw
なんとなくなっとくするけど
何かしらの反射神経が必要なゲームは全部運動音痴には無理だと思う
そっちはよくて、こっちはダメな根拠は何なの?
特にeスポーツとやらのタイトルなら尚更だわ
引退後とかプロになれなかった場合とか戦力外になったときとかでそりゃもう苦労するのに
これ目指してダメだった場合とかのリスクが超絶大き過ぎやしないか
「普通に考えて政治家が口利きしてる」「森友問題じゃなく森友事件ですよ、事件! 捜査すべきだ」
「8億円も値引くなんてあきらかにおかしいじゃないか、どう見たって特権」
「関係機関が何でここだけこんな信じがたい特典を与えたのか?」「天下りで千葉科学大学(加計学園)学長に就任した木曽功(元内閣官房参与)は断罪に処すべきだ」
レイパー山口敬之氏、安倍に泣きつき逮捕状を取り消してもらう。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
外国人高速乗り放題、国交省公明カルト創価(池田大作・山口那津男・石井啓一)による在日・特亜優遇
高須克弥先生、アメリカ美容外科学会から追放される ナチスセクハラ足立康史パワハラ
安倍晋三記念特別支援学校/\加計萩生田BBQ/\4714/\安倍晋三/\増木重夫/\2020tokyo
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
それは何にでも言える
それこそ最も安泰と思える勉学ですら競争に負けちまえば道は無い
結局は自分がやりたいと思う事やるしかない
やって死ぬ程努力して一握りの成功者入りするか、駄目でも自分で選んだ道だと自分に言い聞かせるか
結局人間やりたい事か欲しいものの為以外には生きれねえんだ
参加者同士で参加費出す大会ですら額がでかいと景品法とか賭博に引っかかるとかでお小遣いや趣味としてしかゲームすなというのを打開するにはオリンピックの種目に追加しろとかなわけで、逆にそこまでしないと本格的になるなんてのは不可能な。
そしてテメーがプロになる可能性なんて殆どねぇーよw
予選等に参加可能な場合が増えるだけでジャンルによっはそれも厳しい
まぁここまで見てきて足並み揃えられない時点で無理だってわかるわw
おっさん特有の固定概念ばっかり
格闘ゲームorfpsゲームだけe-sportsっていう発想自体が古いし、いつまでSNSゲーが悪い~みたいな話を続けてるんだよ??
スマホでゲームしてもらえないと困る人達の代理人が書いてるのかな?
キャラとか世界設定とかいらん情報削ぎ落としたやつ
やめとけやめとけ
ゲーム大国かどうかは知らんが、
日本のゲームはRPG
北米のゲームは競技用
格ゲーの原点であるストⅡはアメリカの支持によって作られたものだし、今や版権はアメリカのもの
そして、今やゲームと言ったらスマホが主流になってきてるから、eスポーツなんて流行るわけがない
MSや任天堂が最初から相手にされていないのは勿論の事、今やSIEも適当になりつつある
日本人が開発して、手抜き状態で発売したGTSとNみんゴルだよボケが!
コンピューターゲーム=eスポーツ
ゴルフと一緒だろうけど素人参加不可ってねぇ
法だけの問題じゃないんじゃない?
プロはお小遣いをもらうからプロなんじゃなくて金を生み出すからプロなんだぞ
むしろ金を生み出す場を作り上げようという田村淳は今までの連中より現実見えてるんじゃねぇのか?
やっと動き出した感じすらある
え?プレイ(遊ぶ)ボール 「ゲーム」セット・・・
マインドスポーツ(チェス)モータースポーツ・・・
スポーツ=運動ではないですよ
よっぽどそのゲームやりこんでないと何してるかさえわからないだろ
毎日30分練習すれば数ヵ月後にはプロレベルのコンボができるようになるからな
で、何がネックかと言うとそれでもコンボ出来ないガイジが一定数存在し、肝心の製作者がそのガイジだったりする
だからガイジ向けの糞ゲーばかりが蔓延している
さらに在日糞寒雑魚プレーヤーが知識ばかりにこだわるからテクニカルな魅せプレーヤーが日本には一人もいない
外人は視聴者を楽しませるプレーヤーばかりなのに在日の糞プレーヤー特にシコハゲとか有り得ない雑魚がいつまでも引退しない糞残業だから廃れていった
今流行ってなきゃおかしいのに
日本はほんと鈍足で悪い意味のガラパゴス
あれだけ日本しかソシャゲがって言ってたけど実際はアジア以外の海外でも大ヒットしてるし
プレイヤー自身がまず一般に受け入れられるように、素行や言動、身なりに気を遣って
スポンサー契約を勝ち取る営業をするべきだ
ゲームに対するネガティブなイメージを社会のせいにするのではなく、プレイヤー自身が
自分たちの問題であることに気が付いて行動をする必要があるだろう
広めようとして失敗してるからな
オリンピックもアジアのオリンピックは開催地すら決まらないくらいに縮小した大会だし
本物のオリンピックには残虐、攻撃的要素は禁止って実質却下さてる
カリスマを利用している奴らがいる。
ヒーローを利用している奴らがいる。
常識を利用している奴らがいる。
過去を利用している奴らがいる。
現在を利用している奴らがいる。
未来を利用している奴らがいる。
主義を利用している奴らがいる。
お金を利用している奴らがいる。
権利を利用している奴らがいる。
既得権益を利用している奴らがいる。
その話とこの田村ナントカが何の関係があるの?
第一人者を利用している奴らがいる。
アイデアを利用している奴らがいる。
テーマを利用している奴らがいる。
世界観を利用している奴らがいる。
音源を利用している奴らがいる。
カーネル(OS)を利用している奴らがいる。
会社の金を利用している奴らがいる。
屁理屈者ない頭でもう少し視野を広くしてほしいものだわ
もう書かれてるけど日本は賞金関係の法律でむずいんだよな
まず法を改善しないと厳しいわな
プレイヤーの紹介を結構面白おかしくやってくれてバカリズムがちょっかい出してくれるからさ
スポーツでもそうだけどプロならプレイヤーのキャラクター性も重要だよね
強いだけじゃにわかは増えない
要するに日本じゃ格ゲー流行る要素が無いって言いたいんだろ?
お前の言うガイジだらけなんだから廃れて良かったじゃねえか
まあゲームは子供のおもちゃで、大人になったら卒業しなさいという
老害が日本のゲーム文化を遅らせた原因でもある
そういう人が減っていって今のゲーム世代の大人が増えていけば変わると思うけどな
賞金の掛からない草野球等→CSやPCゲームがそれに当たる
プロリーグに育てたいならそれで利益を得たい連中が本気で投資して育てて行けばいいだけ
絶対普及しないわ。賞金も安いだろうし。
コミュ力で勝てる団体競技なら少しはあるのか?
コンボだけならそうだけど、
数ヶ月後にはもっと効率のいいコンボや戦法が確立してるから意味ないよ?
しかもさらに数ヶ月たったらゲーム時代廃れてる可能性もあるし。
金になると知った瞬間掌の底の浅さ
なぜ海外はそうでないと思えるんだ?
どこでもゲームの扱いなんて変わらねえよ
百人組み手とかやってたなぁ
地元に池袋サラが来てくれた時はドキドキもんで見に行った
マスコミの馬鹿みたいな批判なくすのと法整備はちゃんとしてほしいね
フィクションみたいな超格好いいイケメンパラダイスにはならんのよこれがw
今でも馬鹿にしてると思うよ?
これそもそも自分が選手やりますってんじゃなくて奴隷育ててそいつ金儲けして貰う腹積もりだろ?
観戦専門のファンも多い
ゲームはLoLしないけど見よう
ストVしないけど見ようとか無いだろ
アキラメロン
要は自分以外が成功する可能性を妬んでるだけなんだから