引用画像

「いじめ」の認知件数、32万件超え 過去最高

小・中・高等学校の「いじめ」の認知件数は32万件超え 文部科学省調べ。

www.itmedia.co.jp
全文を読む



記事によると

・文部科学省発表「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によると、全国の小・中・高等学校(特別支援学校を含む)における2016年度の「いじめ」の認知件数は32万3808件

・前年度よりも9万8676件増加し過去最高

・いじめの内容は「冷やかし、悪口や脅し文句、嫌なことを言われる」(62.5%)が最も多く、他には「軽くぶつかられたり、遊ぶふりをして叩かれたり、蹴られたりする」(21.6%)、「仲間はずれ、集団による無視をされる」(15.3%)――などが多かった。

・暴力行為の発生件数は5万9457件(前年度比2651件増)で、被害者の生命や財産に重大な被害が生じる「重大事態」は400件あった。





この記事への反応


こんな世の中だしな…世も末だ…。


ネットなんかの普及で表に出やすくなったとも言える


イジメの定義を明確にするべき。集団リンチと避けらているのとイジメを混同してはいけない


認知しても解決していなければ意味がない 見て見ぬ振りも同罪


認知件数が上がっているだけかもしれませんが、もし実数が上がっているならこれぞ「漠然とした社会不安」。未知の環境ホルモンとかだけのせいにはできませんぜ








関連する記事

89

コメ

成人の4割がネットでいじめられた経験ありという調査結果 脅しやセクハラなど重大な被害も・・・

589

コメ

【炎上】博多高校の生徒による教師いじめ、学校側は被害届を出さないことが判明!生徒への処分は検討中

275

コメ

京都は1000人あたりのいじめ件数が最多とか修羅の国じゃねぇか!⇒「いやそれだけ把握できてるってことだろ」と議論に

189

コメ

ニューヨーク州でいじめっ子の親が刑務所行きになる条例が施行!日本でもやろうぜ!















発覚していないだけでまだまだあるんだろうなぁ・・・










シャイニング・レゾナンス リフレイン
セガゲームス (2018-03-29)
売り上げランキング: 127