
東芝、PC事業をASUSへ売却か ~共同通信報道
東芝がPC事業を売却する方針を固め、台湾ASUSと交渉に入ったことがわかったと共同通信が16日報じた。
記事によると
・東芝がPC事業を売却する方針を固め、台湾ASUSと交渉に入ったことがわかったと共同通信が報じた。
・国内では、これまで国内シェア1位2位のNECと富士通がそれぞれコンシューマ向けPC事業を分離し、Lenovoと合弁会社を設立。ソニーもVAIO部門を譲渡。
・東芝は2015年にPC事業を分社・子会社化し、その後、富士通、VAIOとで事業統合に向けた動きもあったがまとまらなかった。
・東芝がPC事業を売却すると、国内大手電機メーカーでコンシューマPC事業を抱えるのはパナソニックのみとなる。
・東芝がPC事業を売却する方針を固め、台湾ASUSと交渉に入ったことがわかったと共同通信が報じた。
・国内では、これまで国内シェア1位2位のNECと富士通がそれぞれコンシューマ向けPC事業を分離し、Lenovoと合弁会社を設立。ソニーもVAIO部門を譲渡。
・東芝は2015年にPC事業を分社・子会社化し、その後、富士通、VAIOとで事業統合に向けた動きもあったがまとまらなかった。
・東芝がPC事業を売却すると、国内大手電機メーカーでコンシューマPC事業を抱えるのはパナソニックのみとなる。
速報:東芝がパソコン事業を売却する方針を固め、台湾大手のASUS(エイスース)と交渉に入ったことが分かった。
— 47NEWS (@47news) 2017年11月16日
https://t.co/vEHjt6D8OF
この話題への反応
・東芝はあと何が残ってるんですか?純粋に疑問…
・日本の技術がどんどん流出してしまうのではと気がかりです…
・私も15年ぐらい前はDynabookでした。さらば国産(大手)PC……
・レノボ、エイサー、エイスースはないと思ってた
・正直ASUSならしゃあないかなと
・またかよ! 東芝、どーしたいのよ? 何部門で商売するの?
・東芝見る影も無いな… 経営TOPが無能過ぎるんだと思うけど、OB圧力も末期に至る経緯に影響してそうだなあ…
・ASUSに何かメリットあるのか!?
・東芝と富士通とバイオで一緒になろうという話も一時期あったが結局みんなバラバラになった
・東芝さん、次は何を売るんや?経営陣は売れますかね?お値段つくかな?
東芝にはあと何が残ってるの・・・?
「シノビリフレ」がスイッチ独占で本当に済まんな…
ゼノブレイド2
音楽・戦闘・ストーリー全て絶賛され、
シリーズ最高の神ゲー確定!!
【悲報】5年以内に消える企業「東芝、任天堂、ニコン」
2017年03月13日13:14 IT速報
TSUTAYAランキングでぬか喜びのゴキ哀れ! マリオデ1位返り咲き!
スイッチ本体8万台の爆売れ続行!
現実は任天堂無双と思い知れ!
情弱を騙すようなクソ商売はやめろ
次は任天堂の番だなこりゃ
2017年03月05日 06時50分 ITMedia NEWS
任天堂「Switch」をiFixitがさっそく分解 RAMはSamsung製2GB×2、ストレージは東芝製
あんなもん買うぐらいなら安PC使い潰したほうがいいわ
潰されたいなら構わないが?
クソPCしか使ったことないのかな?
バッテリーの持ちが全然違うんだよ
高いなりの理由はある
チョ ン銀行みずほ「資金停めて正解やったwwww」
そんなものもうないってなんでニュース見てわからないんだよ
アニメは中国、電化製品もサムスンで本来の日本に戻るのにな
当時親族からは頭おかしいと激怒されたけど
豚は買えよ
異世界から来たのか?ラノベ脳かよ
だってレノボのPCに値段の安さでも性能でも負けてるじゃん
買い取ってもらえるだけありがたいだろ
日本のパソコン買う奴がそもそも殆どおらん
何で飯食ってくんだよwww
加藤みどり「この番組は、はちま起稿の提供でお送りします」
被害を償うw
日本語もうちょっとがんばれよ
【超悲報】スイッチファーストソフト初の爆死!
いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス11月10日発売
売り上げ本数・・・2847本www
任天堂スイッチソフト10万本神話早くも崩れるw
HD DVDは随分前に中国に売られてCBHDになったはず
ASUSにメリットあんのか?
ASUSは核になるブランドが欲しかったんかね?
経営者
中華系のコスパには敵わないし撤退も仕方ないね
東芝のPC部門をasusに売却するのは反対。
東芝なんかfoxconnあたりに売り飛ばしておけばいいよ。
むしろ無料でfoxconnに押し付けろ。
海外の優良企業があっという間に買い叩けます
電気自動車が派遣を取ればトヨタだって例外じゃない
Celeronノートを高い値段で売ってるイメージしかないw
お前成りすましだろ
もうないよ
いい製品作ってるから当たり前じゃね?
PC組んだ事ある人なら安心安全ASUSって有名なの知ってるはずなんだけど
いくら安かろうがスパイウェア入りの中華PCはNG
そんな凄い技術があったらそんな事態にならないのでは
やったぜ
残ってるのソニーぐらい?
このまえ逃げきったで
レノボだのとは雲泥の差で。
夢を作る事業じゃなかったのか?悲しいのぉ
どこかの誰かが2番じゃダメなんですかなんていったけども
その他大勢として無理をしない生き方というものもそろそろ考えないと行かんのではないかな
レッツノートは性能悪くないが、それほど良いものでもない
それにいい加減あの糞マウスパッド止めろ
あとぼったくり価格も何とかしないとダメだろ
正直詐欺レベル
インフラで生きてくって言うてるね
TOSHIBAのノートは4,5台買ったがどれも数年で電源がぶっ壊れた
この調子でどんどん日本から技術と経済を吸い取るアル
その為に今日もコメ欄でパヨク活動するアルね
見る影もない。
ただ高いだけのイメージ
中身は中華製なのに
なんで頭を残そうとすんのかねえ
真っ先に売るべきは経営陣という素人の頭
買い手いねえだろうけど
そのぶんASUSとは競合してるだろうから合併はメリットある気がする
ファーwwwウェイwwwwだけは勘弁してくれ
レグザの方は納得いかねぇ
多くの人がスマホで完結する時代
パソコン買いに行くから、スマホ買いに行くになった時代
というよりもスマホで済ましてる層が大半の顧客だったからごっそり抜けたのが痛手だったんだろ
パナソニックだけなんでこんなに手堅いんだろうな、大学生協の新入生向けラップトップではMacBookと双璧でしょ
Lenovoじゃ無くてよかったよ
だから日本企業は叩き潰して安い中国製品を買おうぜ
あとアベ政権は許さない
パナは端から数を追わずに、他のメーカーが手を出さないニッチ市場に高い製品を提供してきたから
レッツノートはいい製品だとは思うが特殊でしょ
VAIOもマニア向けを攻めてるうちは良かった
VAIO E(安物)とかVAIO W(ネットブック)とか数を追う製品を出してから狂いだしたんだよ
数を追った時点でDELLやHP、Lenovoには絶対勝てない
ブランドを毀損するだけの結果に終わった
今のVAIOはクリエイター向けと法人向けに注力して立て直してる
一般人向け製品なんて出してたら死ぬだけだ
そんな価値あったらこうはならないって
流出される技術なんて幻想なんだよ
そんな価値ある技術持ってたらアメリカのappleかmsでどんと金積んで買われたよ
所詮台湾の1企業に売られてるくせに世界一の技術が流出されると言わんばかりの世間知らずが多いね
日本の家電もブランド力のあるソニーとパナに集約すべき
何の為に存在してたんだか(笑)クソ会社過ぎ
福島の原発も爆発したのは東芝の方なんだろ
神戸製鋼なんてかわいいレベルだわ
国内じゃ駄目だと海外に手を出し自滅
不正に偽装、投資もせず、あるのは技術流出
凋落を続ける大手に見る経営者の無能っぷりよ。
東芝でやらかした西室泰三は郵政でもやらかしてるけど
この年代の経営者は本当に酷い。いや、後に続く経営者も酷いからこの有様か
バッテリーって…
自社で充電池部門持ってるんだからそれくらいは当たり前でしょ
むしろコスト的には社内で調達できる分有利なはずで値段が高い理由になってない
アホみたいな低スペをばかみたいな値段で売るブランド力ぐらいじゃないか?
言いたいことはわかるけどなんで例えがappleとmsなのかわからない
嫌な思い出
北朝鮮には勝ってると信じたい…
不正会計の問題が無くてもやるべきだった
元リブレッ党としては残念だけど、大した差別化要素がないままコモディティ製品を売り続けるのは無駄でしかない
液晶やメモリですらあれだし性能と値段で負けちゃうしね
メーカーのBTO見ても自作やってる人から見るとパーツ換えるだけでなんでこんな高いのって感じだし
GPUがないのばっかで買い手をだましてそうな感じがいや
そういえば、ぶーちゃんはCELLで東芝持ち上げてたなwww
ソニーと関わった事が死亡フラグだったんだろうなw
ASUS USB 不具合 ASUS microSD 不具合 でぐぐれ。
129億で東芝のテレビ事業とか絶対オレだったら買わないわ。
てかテレビ事業なんて捨てろよ。
出来ればFRONTIERあたりなら良かったんだがな
技術力ガーとか言うやつは日本の技術力を低くみすぎ
PCブランドならゴミ
荒れてるけど
パーツ売りから始まったショップ系のPBがまだ地味に頑張ってる。
デカイ所ではツクモ(ヤマダが吸収)とかが有名かな?
ソフマップのPBは全部mouse computer製なのでノーカンだし……。
あそこは典型的な安かろう悪かろう会社だぞ
あそこのPCはサポートなんて皆無に等しい
壊れたら即ポイで買い替えるのが基本
おそらく純粋に日本法人が欲しいんじゃないかねー。
ASUSって確か日本にちゃんとしたサポート体制を構築できてなくて、例えば修理なんかも
日本からじゃ結構時間がかかるからその辺を改善したいんじゃないかと。
その辺がASUSが日本でうまく展開できない理由になってたはずだし……。
東芝機械は東芝の名を冠してはいるが今はもう東芝グループではないよ
東芝はエレベーター屋さんになるのかな
なんでPC事業の話でTVの話してんだよ
TVはハイセンスだって一昨日出てたろ
しかし東芝もマジでやっちまったなと思うね。
原発なんかに手を出さなきゃよかったものを。
パナソニック、来年は創業100周年だし頑張って欲しい。
とても我が家は貧乏で買えないけど、期待はしてる。
テレビも来年は15周年らしいし、何とか迎えてくれ。
30年以上自作パーツ業界のトップを走り続けてる
世界最大の自作メーカー相手にオマエのしったか無知を披露しなくていいよ
バカがバレるだけだから
親日だの台湾だのでASUS信仰してるお前みたいなド低能が多いけど
ASUSは日本企業から日本人技術者引き抜いてAppleLGソニーなどの一流企業の製品パクってるだけで技術も競争力もないし業務内容はこれから縮小傾向、コモディティ化するものばかり
ASUS知ってる僕ちゃん情強だと思ってるお前みたいなゴミが一番馬鹿なんだよね
自作パーツ業界(笑)
いかにも世間知らずのキモオタが言いそうな業界w
ASUSはマザーしか売れてないしマザーもジサカーから叩かれまくってるけど、まあ単なる組み立て屋だから何の強みもないのに高いから当然なんだけど
日本人社員引き抜いてるんだから2chでのステマや禅だの言って日本人に媚びることもお茶のこさいさい、それにまんまと騙されてるのが日本のお荷物なんですな
最近は製品自体が普通にゴミだから評判悪くなってきたみたいだけど
一定の需要はまだある
インフラ事業しか残ってない
つーか東芝ってアメリカにハメられた
まあSDやら半導体をサムスンに無償で技術供与した時点でこうなる事になる運命だったんだ
まあエイスースに買われたらやっと適正価格になりそう
レノボ中国より台湾の方がまだ幾分マシ