知らなかった・・・








ボウルなどに水を張るのが正解らしい






この記事への反応


水貯める用のボールか桶を百均で買ってきて流しで使うといいんよ(・ω・`)

でも水に入れてやるともったいないでしょ。スポンジに出す方が一回スポンジにつけるだけで洗い物全部洗えるからさ。


洗剤で手が荒れようと洗い物はやらないといけないし経済的にも考えてやってるんです。だいたい、何年も皿洗いしてれば手も荒れませんわ。

それをやれる余裕と知識が欲しかった(バイト退職)


荒れる原因それやったんですね! あたしも荒れやすいので納得いきました!






引用画像

「実はつけすぎ? 」台所用洗剤の正しい使い方、ポイントは?

洗い物をする時に欠かせない「台所用洗剤」。ほとんどのご家庭で、キッチンに常備されているのでは? 普段なんとなく使っているものの、台所用洗剤の正しい使い方ってご存知ですか? 適正な洗剤の量ってあるのでしょうか? 今回はそんな疑問を解決すべく、<台所用洗剤の使い方>についてご紹介します。

tg-uchi.jp
全文を読む
実は、殆どの台所用洗剤(界面活性濃度が約40% 前後のもの)は「水1リットルに対して0.75ml」と使用量の目安があるそうです。小さじ1杯が5ml程度ですから、その5分の1以下と考えると、かなり少ない量ですね。







完全につけすぎてたわ・・・