記事によると

・元SMAPの稲垣吾郎(43)、草なぎ剛(43)、香取慎吾(40)が日本財団パラリンピックサポートセンター(パラサポ)のスペシャルサポーターに就任した

・SMAPは2015年からパラサポの応援サポーターを務めていたが、解散に伴ってこの活動も終了していた

3人がパラサポのサポーターに復帰したことで喜んでいるSMAPファンもいるものの、木村拓哉のファンは快く思っていないようだ

・日本パラリンピアンズ協会(PAJ)が「パラリンピックのサポーターにSMAPが帰ってきました!」とツイート

・そのツイートに対して木村だけを応援する“オンリーファン”が「『帰ってきました』という誤解を招く表現は控えるべき。訂正とお詫びは当然」「このツイートを削除してください。バラバラにして出て行った彼らにSMAPを名乗ってほしくない。勝手にSMAPの名を使わないでください」などと抗議

・日本パラリンピアンズ協会は「昨日のツイートを読んだ方から『SMAPが帰ってきた』という表現は正しくないというご指摘をいただきました。訂正してお詫びいたします。パラ駅伝に参加するのは草彅さん、稲垣さん、香取さんです」と謝罪した
































この記事への反応


木村のファンってまだいるんだw

まぁ確かにファンに対する配慮は足りないが、騒ぎになって評価を落とすのはSMAPというかジャニーズ。これは目立たない形での抗議が良かっただろう。

でも、昔からメンバーの一部しか出ていない番組にも、「SMAP」という呼称を使ってきた訳で。じゃあ、まずその木村拓哉のラジオ番組の名前から変えろよ、と天につば吐く形にはならんのか。

何とも言い難い事案

ファンって名のつく人はなぜこんなにめんどくさいんだろう。何かを一方的に好きになる行為は大抵はろくなことにならないな。

んなこと中の人が知るかよ。と思ったがファンネルが暴走するのは世の常か。SNS担当者も大変だわ。

ジャニーズ寄りのキムタクファンもいてビビる

こうやって事あるごとに難癖をつけられ、徐々に三人についてコメントすることや企画に呼ぶことがしにくくなる。ジャニーズ恐るべし。

ファンがアンチを生む構造、悲しいな。そして怖い。自分の正しさを疑わない人の恐ろしさを再確認した。

3人は「SMAP」を捨てた側だし、現在自称してるわけでもないから、不快に思う人も少しはいるんじゃないかな?

これは広報はしゃぎすぎというか、失言の域かな。「元SMAPの~」と言えば問題なかった。しかし、ジャニーズ事務所側に事前調整とかしてないのかな、とも思うけど。

どの界隈もそうだけど、厄介勢がいるだけで、そうでない人を含めた集団全体にレッテルが貼られてしまうのは避けられないのか…。

めんどくせー…SMAP解散後にキムタク専門ファンなんて過激派が生まれるとは。













「SMAP」という言葉が放送禁止用語になりかけている・・・