たしかに



引用画像

実は北海道より沖縄の方がこたつを持っている!

大都市ほどこたつ離れが進んでいる昨今。なんと、雪国北海道より、南国沖縄の方がこたつの所有率が高いことがわかりました!

weathernews.jp
全文を読む

記事によると

■所有率が低い都道府県
43位高知県(40%)
44位神奈川県(38%)
45位東京都(35%)
46位沖縄県(30%)
47位北海道(23%)


・大都市のこたつ離れも然る事ながら、実は北海道より沖縄県の方がこたつを持っていることが判明しました。

・この理由としては、北海道は暖房設備が充実しており、セントラルヒーティングなどで家全体をあたためているため、こたつは必要がないようです。

・ガス・石油ストーブの使用率を詳しく見てみると、北海道では83%、東北や甲信では約半分が使用しているのに対して、西日本では2割前後とあまり使用されておらず、エリアごとに大きな違いがありました。



この記事への反応


12度でも「寒い!こたつから出れない!」ってなってるのに、北海道とか絶対住めない…ちなみにこたつは付いてるけど窓は開けてる。

こたつ買いなよーって言われるけど絶対いやだ 北海道コタツとかなくて コタツをよくわからんというのもあるけど 地面に布団がベターってついてるのがすごく無理…

そうなのです。 使っている家は少数派です。

北海道の人ってさ、あんまこたつ使わないよね?

足だけ温めたらいい程度な寒さやねん。北は北欧に人みたいに煙突付きストーブを設置せな寒いねん。

北海道はこたつでは寒さをしのげない






20080318203230.jpg








こたつなんて意味をなさないんだね・・・