保育士の賃金引き上げへ



引用画像

保育士の賃金引き上げへ 政府、待機児童めぐる批判受け:朝日新聞デジタル

 政府は、2019年10月の消費増税で増える税収の一部を使い、保育士の賃金を引き上げる。衆院選で安倍政権が公約した幼児教育・保育の無償化よりも待機児童対策を優先すべきだとの批判を受け、保育士の待遇改善…

www.asahi.com
全文を読む

記事によると

・政府は、2019年10月の消費増税で増える税収の一部を使い、保育士の賃金を引き上げる。

・衆院選で安倍政権が公約した幼児教育・保育の無償化よりも待機児童対策を優先すべきだとの批判を受け、保育士の待遇改善策を拡充する。

・教育無償化などの政策パッケージに盛り込み、19年度以降の実施をめざす。300億~400億円規模を保育士の賃上げに充てる方向で調整しており、賃上げ幅などの詳細は今後詰める。

・保育現場では、保育士不足が深刻で、今年度予算でも492億円を計上して、全職員に2%(月6千円程度)の賃上げを実施し、技能や経験を積んだ職員には月4万円などを上乗せした。ただ、保育士の賃金水準は16年時点で全産業の平均よりも月10万円超低く、一層の賃上げを求める声が出ていた。

・教育無償化や保育の受け皿整備の前倒し、介護職員の処遇改善で、保育士の待遇改善は想定されていなかった。しかし、与党内からも「保育園で働く人がいない」「待機児童の解消が先だ」などの意見が続出し、追加策を迫られた。




この記事への反応


介護士賃金も引き上げろぉ!!

1000円ぽっち上げても「賃金引き上げました」とか言わなきゃいいなぁ。それこそ10万ぐらい上がったらいいなぁ。そうしたらたごさん大勝利!

待機児童解消に直結するわけじゃないけど、資格あるのに待遇で他業種行く人の引き留めにはなるかも。公務員化したらよいのに

運営する企業に補助金を出すと中抜きされそう

2%で6千円あがっただけじゃ全く増えませんでした。










やっと賃金上げられそうだけど、微々たるものだね・・・