10年前、幼い工藤新一はひょんな事から海水浴に来ていた赤井秀一と弟の羽田秀吉、妹の世良真純、母親のメアリーと知り合う。この後、車が崖から海に落ちる事故が発生。秀一は海に沈む車から男を助けようとするが男は即死していた。この時、秀一は車内のバッグに値札が付いた大量のブランド品の腕時計が入っている事に気付く。腕時計は全て10時10分を指していた。秀一はこの車が事件に絡んでいると睨み、新一たちと共に海水浴客に紛れ込んだもう1人の乗客を捜す。


ブラウザは古めなのに・・・

コナンくんになってから半年しか経っていないのに急速に進化する世界

この話題への反応
・今日のコナン見てて思ったんだけど過去設定なのにみんなふっつーにスマホだしそもそもいつの時点からの過去なんだろ??と頭を悩ませる事態に。
・20年以上前にコナンの連載が始まった当初を知っている身としては、新一くん幼少時代にママがスマホを使いパパがネットニュース見てるのすごい違和感あったんですが………
・コナンぼーっと見てたから特に気にしてなかったけど確かに10年前にスマホは妙だね。
・新一達が幼少期の話なのに新一ママとパパがスマホ使ってて、コナン君ばりにあれれー?と思ったよww
・コナンは矛盾を突く漫画なのにストーリーの時系列的にスマホとか矛盾を作るな
・コナンってちょっと前までガラケーやったよな。
・あの時代スマホないよね
・IEは10年前の物を模して描いて時代感出してるのに、何故ガラゲー主体じゃないのだろうか?
時代設定ちゃんと守ろうね・・・
名探偵コナン(94): 少年サンデーコミックス
posted with amazlet at 17.11.25
青山剛昌
小学館 (2017-12-18)
売り上げランキング: 253
小学館 (2017-12-18)
売り上げランキング: 253
「ゲーム史上最高にイカ臭いハード」
ニンテンドーシコッチことニンテンドースイッチをよろしく!
劇中の実時間でとっくに数年経過してそう
とんでもない殺人密度
スラムかよ!
軌跡シリーズ・・・ティオ、ノエル、フラン、アリサ、フィー、トワ、クレア、デュバリィ、リーシャ目当て
ゴッドイーター2・・・シエル、エリナ、アリサ、カノン、リヴィ、フラン、ウララ目当て
アトリエシリーズ・・・トトリ、ミミ、メルル、ロロナ、リンカ、エスカ、シャリステラ、ミルカ、ソフィー目当て
ソードアートオンライン・・・シリカ、リーファ、アスナ、ユイ、ストレア、フィリア目当て
ネプテューヌ・・・ノワール、ユニ、ネプギア目当て カグラ・・・雪泉、夜桜、両備、斑鳩、詠、蓮華、華風流目当て
討鬼伝・・・那木、初穂、歴、カゼヌイ目当て 俺の屍2・・・コーちん目当て Diva・・・ミク・リン・ルカ目当て
アイドルマスター・・・雪歩、美希、響、千早、やよい、貴音、凛、蘭子目当て
ラブライブ・・・海未、ことり、絵里、希、にこ、凛、真姫、曜、善子、花丸、果南、鞠莉目当て
ミラクルガールズフェスティバル・・・綾、アリス、カレン、穂乃花、ココア、チノ、千夜、シャロ、小紅、真白目当て
気持ち悪いですね^^;
とうとうランまで薬で小さくなったんだと思って見てたW
今日ゲーム屋のバイトをしてきたんだけど 小学生ぐらいのキッズが 3人ぐらいでシノビリフレの話で盛り上がってたな 親に内緒で 買うとか言ってたな
おめでとうシコニシ!!これからもニンテンドーシコッチを盛り上げていこう!!
シノビ
PS4完全版で
すまない
なんか反論あります?
実際には短期間でコナンの周りだけ凄い勢いで殺人事件起きてる計算になってるんだし
そろそろ黒ずくめの組織編の一人くらいはやっつけろよ?どれだけ放置するんだよ
反っていいのはシコッチ本体だけwwwww
ケータイすら滅多に出てこない
初代iphoneはgsmで日本じゃ通話はどうあがいても無理w
当時10代だった人も、今は30代だ。
知らない人、やっぱ世代的に出てくるよな・・・。
過去話でスマホ使ってるのはおかしいなw
コミュニケーターのコールが鳴り「ポケベルね?」ってセリフ
もしリメイクしても電子端末が珍しくもなくなった現代じゃ
ギャグにもならないな
PDAはあったよ。
リメイクされたらスマホになるんだろうな
制作側もどうでもいいと思ってるからこそ、こうなってるわけだし。
初代のコナンに出てくる
パパとママに聞いてみよう(*^_^*)
戻る必要なくない?
どんな治安だよ
ポケットのベルで
着信音がするだけ
ジャジャジャジャーン
4649とかやってたんだろ?
でないとサンデーが先に終わってしまう
ACじゃ携帯になってて
持ってないヴィンセントに突っ込み入るネタあったな
細かい持ち物の時代設定しっかりしてる作品見ると感心する
ほんとやっつけだなwww
工藤夫婦には特別な通信、通話手段があると考えるのが当然
「あまんちゅtheアニメ」は普通に携帯だったな
あれは「スマホにしなかったんだな」って思ったけど・・・
いい加減新しいアニメに番組枠譲りなさいよ。 何なのこの老害アニメ・・・。鬱陶しい。
原作者が死んでも続くパターンや
不自然ではなくなるぞ
恐ろしい子!
仁Dなんかも、劇中の時間は2~3年くらいしか経過してないのに
連載初期にはリアルで存在しなかったクルマが、後半ライバル車で登場するっていう…
今年でコナン21年目だから原作が半年(20年)として…後80年~120年放送するんか
世界的アニメだな
サザエさんでも過去回想で現代ガジェットは出てこんだろ
世紀末オカルト学院<ですよねー
話の趣旨を味わえよってことだゾ
時代設定が70年代+αなのに携帯、スマホ出てきたし
オーバーテクノロジー過ぎて笑える
ゆういつってなんだろう...
サザエが子供の頃にスマホがあったらさすがにおかしいわな
沈黙の艦隊も連載中にソ連がなくなったら
作中の時間ではまだソ連のはずなのにロシアになったし
サザエさんとかクレヨンしんちゃんならギャグだからまだ分かるがストーリー物でこれ気をつけてほしい
ダイヤのAとかもそうだけど
キック力増強シューズの時点で重力操作してるし
突っ込むだけ野暮だぜ
ポケベルなんか「なにこれ?」だろ
そのトリック今の時代じゃ通じないだろだろってのも出てくるしな
アニメオリジナルの話はパラレルで原作に一切関係にない 強いて言えば劇場版は原作とリンクしていているくらい
この回、原作だよ
返信先: @cybergadgetさん
PS4セーブエディター
ドラゴンズドグマダークアリズンのコードの追加予定はありますか?
何とかしてください。早くしてください。
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
新一が小さくなってから半年しか立ってないならまだ公衆電話の時代だよ
ポケベルすら無い時代だったが・・・
ポケベルだったりガラケーだったりスマホが同時に使われてる世界なだけですよ。
タッチパネルのやつ
「おい、どないしたんや工藤」
あったとしてもマイコンだ
にわかすぎてめちゃくちゃだよキミちょっとromってなさい
これは仕方ないだろ
WーZEOROとかもあっただろ
ジョジョみたいにその部数のボスを倒して 次から次へと新展開に持ち込めば読者は飽きないのにね
コナンをさっさと終わらして次は海外の探偵物をやればいいじゃん
また冒険活劇を描いて欲しいけどな
子供達はサザエさんやまる子、ドラえもんに登場してる電話は何だと思ってるんだろうか…
コナンいつの作品や思うてんねんスタッフwww
おまえの頭どうなってるのwwww
多少矛盾あっても適応させろよお前らガイジか?
そう言う事を言ってるんじゃないんだよ
お前こそガイジだろ
フィクショ?
やはりガイジだったか
ドラえもんは
パラレルわールドに麻友
こんだな
過去と現在の技術が逆転してるほうが違和感あるだろwww
博士のガジェットやコナンの存在が既にオーバーテクノロジーで理解不能の違和感の固まりだしポケベルなんか「そう言う物」としか認識せんよ
コナンはファンタジーであってリアリティのある現代物じゃないよ
長期連載してると時代背景が合わなくなってくるよね。
刃牙なんかは、もうネタにしてるけどさ
勇次郎、刃牙戦、観戦中に総理変わったり
やっぱ原作厨って糞だわ
ポケベルどころか公衆電話だけの時代だし
新一と蘭は1977年生まれとすると今40歳のはずなんだよなぁ
原作厨「やっぱ改変厨って糞だわw」
当時はカメラはデジカメ、音楽はウォークマン、アプリを使いたいならノートPCだろ、全部入ってるとか言っても専用機以下、中途半端なんだよという意見が大半だった
その時の技術は世界一だったんだろうが、マーケティングが下手すぎて開発者が責められ、結果その技術者たちがアップルに流れ今に至るって感じかな
あの時ソニーのマーケティングが優秀だったら、スマホの普及は10年早くなってただろうなと
劇中だとまだ1年経ってないぞ
半年はたったかくらいなのにポケベルからスマホに完全移行する不思議な世界
ザウルスなんだよ(苦しい言い訳)
マジレスすると、その頃には既にポケベルはある(68年サービス開始)。
ただ音が鳴って電話を入れさせるだけのものだが(主に外回りの営業が使ってた)。
文字送信が出来るタイプが出たのも85年で、そこまでズレはない。
見た目10代なのに40~50代のキャラボイスだったり、その見た目のキャラ別の声でやってたよね見たいなキャラしかいなくて気持ち悪かったわ。
前回も新一が子供に戻る前の時にスマホ持ってたけど
知らんけど
終わらせる事を考えずに適当に作り続けるからおかしな内容になって行くのをいい加減解らないのか…