アメリカのIT企業が社員に高品質な食事を提供する理由
話題のツイートより
アメリカのIT企業に、なぜ御社は社員に無料で高品質な食事を提供出来るのか?と質問したら、1日2食提供してもせいぜい2000円、一月で4万円のコスト。健康的な食事で社員の病気を防ぐことが出来るし、給料を4万円上げるより感謝される。と言われてなるほどって思った。
— 松岡 謙治 (@kenz_firespeed) 2017年11月22日
儲かってるから、大きな会社だからできる、と言う人がいるけど、それは違う。単に普通の福利厚生の範囲。うちは米国の小さなスタートアップ(100人)だけど二食出る。食事のサポートは給与でもらうよりありがたい。なぜなら食事を用意する(買い出し&調理&後片付け)時間が自由になるから。
— ししまる (@xiximaruu) 2017年11月24日
役所では、一部の議員官僚の接待を「食料費」で落としたのが問題視されて、ごく普通の健康的なお弁当を提供も「考えられない」状態になってますねー。病院などで医者がカップ麺すすってるのをみると、それ何とかした方が市民の幸せとおもうのですが。
— 東明六郎 (@dokosci) 2017年11月23日
これぼくも聞いたことあって、
— 4.5P (@yontengoP) 2017年11月24日
某巨大企業の現場にいったときに、同じように無料でメシを出す理由を尋ねたところ
「弊社の人材は優秀で、ここまで育てるのに時間もカネもかけてる。適当にメシ食われてデブったり病気になられては困るのだ、死ぬまで貢献してもらわんと(大意)」と言われて納得した覚え https://t.co/oCn0iQx7iA
某巨大企業の現場にいったときに、同じように無料でメシを出す理由を尋ねたところ
「弊社の人材は優秀で、ここまで育てるのに時間もカネもかけてる。適当にメシ食われてデブったり病気になられては困るのだ、死ぬまで貢献してもらわんと(大意)」と言われて納得した覚え
この記事への反応
・社食、外食に比べてロスする時間が短くなるから会社としても短期的にも利益になっているように思えるし、何よりどの店に行きたいかを考える手間が省けて頭を使う必要がないのが個人的にはとても良い。
・削ることがコスト感覚の全てだと思っている、この国の企業モドキはいつになったらたどり着けるのだろうかね。
・結婚式のスピーチで上司や社長が『胃袋をつかめ!』とか言うけど、それを同じ理屈で自分の会社で導入しようって人は少ないよね。
・給与で支払えば所得税がかかるが食事を提供すれば現物給付にならないから所得税がかからないし法人の経費になるので法人税もかからないのでは!アメリカのIT企業はもっとドライに従業員のモチベーションと節税対策の両面を考えているのかも
・ホントそれ。住宅補助出すより費用効率良いと思うんだよなー
・あー体調管理も仕事のうちとか言って安い給料で文句言う会社は貧しい飯で過ごしてて風邪でも引くと文句垂れ流しますもんねぇ…てか飯支給の会社とか働きたい
・飯は我慢するから4万欲しいという考えがなく、寧ろ感謝されるって事はそれだけ良い稼ぎか相当良い食べ物の提供。またはその両方・・・
なんにせよ良い会社だなぁ 羨ましい
・コストは必要なものも含めて1円でもカットしたい、社員は消耗品なので使えなくなったら余所から仕入れてくればよい、と考えるウチのような会社では絶対に出ない発想です。
・これ本当に大事な事だと思う。
夫の社食はまずい上に、なんか栄養も怪しいと言うんだけど確かに周りは精神的に病んでる人めっちゃ多いらしい。
ちゃんとしたものを食べなきゃダメだ。
能力を発揮するために。
・感謝されるというより、趣味やらギャンブルやらに4万使われるよりは社員の健康を守るために4万使った方が絶対いいよねって話です。
・うちの職場の社員食堂は先月閉鎖になって、すっかり栄養バランスの崩れた食生活になってしまった。持病悪化しそうだ。
・弊社のように、会社のカネでクッキーとカップラーメンとコーラを常備している職場は、何のためにやっているのか分かってないということですね orz
・逆にさ、これ大正時代辺りの日本の進歩的な企業家だったら大いに頷くだろう話なんよね。今の黒っぽい企業人が近視眼なだけ。
・こういう話が広まると
「なるほど!福利厚生で勝負だな」と誰も望んでいない斜め下の事をバーストしかねないのが日本企業
無料で社食が提供されるのはすげえなぁ
食事って士気に関わるから超重要だよね
食事って士気に関わるから超重要だよね
アイドルマスター シンデレラガールズ 宮本フレデリカ Tulip Ver. 1/8 完成品フィギュア
posted with amazlet at 17.11.25
リコルヌ
売り上げランキング: 8
売り上げランキング: 8
通報アル(^^)v
見つけたら射殺しよう!(´・ω・`)
お前さんのそのフレーズ聞き飽きた
アメリカは畑に農薬を個人が飛行機で散布する国だぞ
定食、麺類とか結構選べるし
無意味なコメント書き込むの止めろアル(^^)v
卍魑魅魍魎卍?アル(^^)v
アメリカ兵は射殺しよう!(´・ω・`)
都会の企業をサンプルにしてなんの役に立つんだ、アホかよ
正直どんなに健康食だろうと強制で提供されるより
自分で自由に選んで食ったり食わなかったりできるほうが幸せだよ
わいの代わりに射殺しといてくれアル(^^)v
さっさと働けよ低脳w
一流企業:4万程度増えるんじゃ、飯のほうがいいな
クソ企業:4万も削るとか「死ね」とでもいうのか、飯なんてうまい棒でいいんだよ
ポケモンGOは人殺し!(´・ω・`)v
日本なら給料上げてくれた方が良い
エイリアンって映画でもあったじゃん、乗組員の犠牲は考慮しないと
日本って昔からそうじゃん
小中の給食は糞や!(´・ω・`)
①強制で食べさせる!(´・ω・`)
②好き嫌いならまだしも!
アレルギーの事を配慮しない!(´・ω・`)
原料費から輸送費まで何でも安価な米国だからできることであって
日本でやれ言われても学生食堂程度の不味いメシしか提供できないだろう
小池百合子も人殺し!(´・ω・`)
パリに逃走した殺人者アル(^^)v
一概には言えないなぁ
そんなに無いことが普通なの?
流石に無料ではなかったけど一食200円天引きだったよ
軌跡シリーズ・・・ティオ、ノエル、フラン、アリサ、フィー、トワ、クレア、デュバリィ、リーシャ目当て
ゴッドイーター2・・・シエル、エリナ、アリサ、カノン、リヴィ、フラン、ウララ目当て
アトリエシリーズ・・・トトリ、ミミ、メルル、ロロナ、リンカ、エスカ、シャリステラ、ミルカ、ソフィー目当て
ソードアートオンライン・・・シリカ、リーファ、アスナ、ユイ、ストレア、フィリア目当て
ネプテューヌ・・・ノワール、ユニ、ネプギア、プルルート目当て カグラ・・・雪泉、夜桜、両備、斑鳩、詠、蓮華、華風流目当て
討鬼伝・・・那木、初穂、歴、カゼヌイ目当て 俺の屍2・・・コーちん目当て Diva・・・ミク・リン・ルカ目当て
アイドルマスター・・・雪歩、美希、響、千早、やよい、貴音、凛、蘭子目当て
ラブライブ・・・海未、ことり、絵里、希、にこ、凛、真姫、曜、善子、花丸、果南、鞠莉、ルビィ目当て
ミラクルガールズフェスティバル・・・綾、アリス、カレン、穂乃花、ココア、チノ、千夜、シャロ、小紅、真白目当て
気持ち悪いですね^^;
捕まりたくないある!(´・ω・`)
俺は自身の身の危険が無い限り
殺人はしないアル!(´・ω・`)
殺されるより過剰防衛で
臭い飯食った方がましアル!(´・ω・`)
てか、自分で会社起こせば?
米国→肥満率31.8%
日本→肥満率 4.5%
だよな
ついでに1食1000円計算してるけど、それで出せるのって丼物1つ程度やろ。食堂の家賃や運営考えたら。それなら好きなもん外で食うほうがいいわ
一日のうち30分くらいは応答なし、つまり仕事してないからなw
好きなもん食いたいって気持ちはぶっちゃけあるよね
パリで売.春夫呼んで情.交!(´・ω・`)
そのあとカービン銃で射殺して
食べる鬼畜都知事アル!(´・ω・`)
ただ言うまでもないが、当然その分、給料に回す金額は減るよ?
個別で見れば微々たる額なんで、給料が減ると言っても大した金額ではないだろうけどさ
それで良いなら要望出せばいいんじゃね?
まさかとは思うけど、全く給料に影響せず、全部タダになるなんて思ってないよな?
社員寮だってちゃんと経費として天引きするのが当たり前なんだから
食い過ぎ→肥満→生活習慣病→労災認定→会社批判
↓
午後の仕事手付かず→上司に怒られる→ストレス溜まる→ノイローゼ→退職→会社批判
↓
憂さ晴らしに犯罪→当然クビ→会社批判
にしかならんだろ
日本は何もかも建前ばっかりで毒されてるわ
さっきのリストラの記事もそうだけど
どうして一部の例で全てがそうであるかのような記事ばかりなの?
結果社食は有料に戻って給料への還元も無くなったって完全にご破算になったで。
日本ではこういう事で騒ぐアホがいるせいでこういうのは成立しねえよって思った。
小池百合子は人肉が好物アル?(^^)v
あれがなかったら三日でやめてたわ。
夜帰宅してがっつり食べてるという生活だが
40手前にしてめちゃ健康です
轢き逃げ(NON STYLEの井上裕介)の
同期でDVの梶原雄太は
書き込めないアル!(´・ω・`)
次長課長の河本準一も
書き込めないアル!(´・ω・`)
市民「税金ガー」
クッキーだけでいいわ
断食しろアル(^^)v
よっしゃあああああああ
角川入って無いな
フォトカノとアマガミは要らないんですね
あとアルトネリコとアルノサージュとシェルノサージュも要らないんですなw
豚さんw
小池百合子も書き込み禁止はよアル(^^)v
替えはいくらでもいるって考え方の経営者が多い
おいしくないからめったに利用しなかった
無料でもおいしくなかったら無駄になるから
給料あげてくれた方がいいや
アメリカでもすべての企業がやってるわけでもないし
なんでこう1を取り上げてすべてがこうだみたいな言い方するんだろ
受け付けない!(´・ω・`)
ただしおりも休息が必要だから
渋々コンビニ弁当or注文弁当を
食す事がある!(´・ω・`)
安倍晋三も書き込めないアル!(´・ω・`)
書き込んだらフルボッコアル!(´・ω・`)
ムダムダ
それな
敗戦民族ジャップ
それがアメリカの肥満率にも関わっているという負の側面も忘れてはいけない
日本は食べ物で苦労するから食べ過ぎずに逆に健康でいられるのだが
この記事でそういった側面は無視されている
期限があったのかもしれんが、たまに鰻とか食べさせてもらった記憶ある
プーチンのチ ン コ
美味しいアルか?(´・ω・`)
ロシアの犬め!(´・ω・`)
ピザでも食ってろ
地獄アル(^^)v
天国アル(^^)v
全く良いことが無いんだよね
万丈目ホワイトサンダーは
頭髪(黒色)以外は白いアル!(´・ω・`)
俺は53万!(´・ω・`)
朝 インスタントコーヒー
昼 おにぎり3個
夜 カロリーメイト
遊.戯王すげええええアル(^^)v
月4万なら1年ちょっと昼抜けば貯まるな
夕食は遊びに行って外食して帰ってきてたので、食べる奴ほとんど
いなかったらしいけどな
お前UTAだろアル(^^)v
お金無いのよっていう奴
ゴミアル(^^)v
俺もそうだったけど
40半ばから反動が来るかも
昼は食べて夜は軽い食事の方がいいと思う
当人が気にしなくても会社の健康診断で「メタボ予備軍」を指摘される事も多い
万丈目サンダー!(´・ω・`)
その理屈だと社員を育ててない日本の会社が飯を出さないのは当然だな
壊れたら買い替えた方が良いって判断もあるんですよ
クッキー☆がどうなったのかを報告してくれよ
税制が変わったせいで福利厚生費を削るようになったんだよ
明日席がないなんて当たり前
社員の食事は必要経費で一定以上は落とせないって聞いたことがあるが
今もそうなのかな
「その分給料を多く貰った方が嬉しい」と思うのが今の日本
かなしいかな。
アメリカではITの人では引っ張りだこで1000万円の賃金出してたら別の企業に1億で引き抜かれるとかザラにある
だからアメリカの企業は給料ではないところで社員引き止めやってるだけ
5000万円でビリヤード室作っても給料出すより遥かにに安く棲んじゃうからビリヤード室があっちにはある
その前提が分かってないと的はずれなこと言っちゃう
と言ってるのが日本の経営陣だからなぁ・・
それなら4万のが絶対いいわ
これは福岡の糞3代目社長がやってる会社
マジで今すぐ死んで地獄におちろs野m貴
社会制度として奴隷制を敷いて正しい奴隷の使い方を学んだアメリカと学べなかった日本の違い
ネットが休日しか無理なのも、ある意味では積んでる本を消費できていいとも言える
なによりメディアの「どんどん余計な消費しろ攻撃」をシャットアウトできるのが素晴らしい
帰ってくんなカス
半端に給料増えても税金や年金保険料も上がって手取りはほとんど変わらないなら代わりに食事が支給される方が助かるわ
間逆なんじゃねーの?www
これだから口先ばかりの文系馬鹿は嫌なんだよ。
別にアメリカの企業の常識ってわけでもないのに、日本企業全体と比べて卑下するのは馬鹿だと思うわ
あと、たぶん褒めてる人もこれが日本の企業になると「昼休みまで会社に縛り付けるクソ制度」とか言い出すよ、絶対に
無料もあったこといたけど、食べ放題で無駄な金使わなくてすむが
一人がバカなことして廃止になった・・・
問題は必ずくる
食事代の本人の負担が半分未満だと所得税かかるんじゃなかった?
あと額が大きくないから気付いてないだけで社会保険料の標準報酬の算定には支給されてるのが朝食昼食夕食かで決まった金額が上乗せされてる
幅があるからそれで等級が上がるかは人それぞれだが
食の好みや流行は個人で全然違うしな
社食がドンピシャで当たりなら良いけど合わない可能性もあるし
夕飯はうちで食わせろ
前田仁には笑わせてもらったわ
ひとちゃ〜ん
w
うちの社員食堂も安いっちゃ安い(カレー200円)が豚の餌に金払うようなもんだ
いちいち金払って食べる感覚に戻れないな
時給の高い人間に自炊させるのは時間の無駄って事か
そんな時間を浪費させずに馬車馬のように一生涯働いてもらうためにメシを用意する、と
日本の、安い時給で働いてる非正規には関係ない話だな
全く育ててないから守る理由もない
前にいたとこのは栄養云々はともかく口に合わないものが多すぎて結局外で食べてたわ
経済成長とかも全部そのパターン
それが時を追うごとにどんどん劣化してるだけの話
社員食堂とかで社員が50%以上負担してれば所得税かからないけど
合理的だなぁ
アメリカだと子供時代悲惨で、大企業入るとエリートはこの思想で優遇されるっての面白い。
従業員を奴隷や消耗品としか見てない日本企業の環境にはあてはまらない
自身が退くまで少しでも長期役員報酬に上乗せして頂こうってのが日本企業
まず、ニホンガー厨は、給与上げたければ転職しろのアメリカ社会はブラック扱いするだろ
給与が低いのは経営者が悪いってスタンスだし
日本社会のリーマンは40歳までに平均1.8社に勤めるが、
アメリカ社会では平均11社に勤めるぐらいに、
キャリアップのために会社を渡り歩くのが前提だ
ひとつの会社にしがみついて待遇悪いのは政治や経営者が悪いと
責任転嫁が正論と思ってるダメ日本人労働者とは根本的に働き方からして違うから
なので、毎日社食が食えるから健康を維持できるというのは違うに違いない
②月4万円は、年にすると80万円くらい違う
金でもらった方が絶対にいいと思える安月給なのが日本
一人暮らしから転勤で地元に戻ったとき3年実家で暮らしてたけど
自分で選べない食事にすげーストレスを感じたな
食堂の管理運営費は会社が持つんだろうけど賄い分も給料として
計上せにゃならんから日本では無料は無いよ給料から引かれるんだぜ
そういう法律だから
衣は身なり、第三者から見る目や評価に直結
食は健康、自分が食べたものから自分の体が作られる
住は精神的安定、仕事でまいってるのに自宅でもまいっちゃおかしくなるよね
日本企業が一番使い捨てしてないと思うが
海外企業は、使えなければ即戦力外通告な、むしろプロ野球選手みたいな感じだと思うけど
そのぶん現金で欲しがる人のが多いんだから
→これが真の日本人なんだぜ、外資かぶれ共
割と良いもん食わしてくれるから、独身者にはすげーありがたい。
でも数年すると社員が当然の権利と考えるようになった。
感謝なんてしないし、一部の社員がもっともっとと声を上げるようになって、社長が一回ブチ切れかけたw
無償ではないだけで
なんかシールズ思い出す
何倍も安い社食を食べるよりも、外に食べに行きたいし
支給される制服なんか義務じゃなきゃ誰も着ない
日本語お上手ですね
食事にも悲壮感漂うこの会社ダメだなと感じた
弁当用意するとか時間かかって大変だし、
コンビニ弁当なんてろくなもんじゃないし
外食は高いし並ぶし迷うし
栄養が偏る
健康考えたメニュー出してくれるのはすごく有り難いことだと思う。
飯代なんてでるわけない、逆に自社の利益目的で社員に米のゆうパック毎月買わせてる
ぐらいにしか感じないなぁ・・・。
十分に働ける環境を用意してやらないと効率が悪くなる
そんな毎日ハレの日みたいなものを食べていたら、おいしいものを食べる喜びがなくなっていく
普段は質素な食事でいいんだよ
日本法人でもタダだぜ。Googleだろ、これ。
食事だけじゃなく飲物の自販機なんかも無料でポチーなんだよな。
病院行ったらうん万円
歯医者行ってもうん万円
手術なんかしたらもうね・・・
この会社というかGoogleの奴ら年収1000万ぐらいは普通に貰ってるけど集まる人間が1000万程度じゃ満足しないハイスペ人間ばかりだから平均勤続年数1.1年なんて事になってんだよなw
給料はあんまり出せないけどその代わり腹だけは毎日一杯にしてやるみたいな。
むしろ日本企業の方が優しいよ
嘘つけ。どう考えても給料4万あがったほうがいいだろうがよ
無能経営者「病気は気合で治る」
俺は会社で頼む弁当で食べてるが、日本の弁当もバランス考えると、そんなに種類はないから、そんな事にはならないから大丈夫だよ、コンビニの弁当ばっかり食べてからそう思ってるじゃないの、または外食当たり前みたいな営業マンみたいなの同じに考えない方がいいよ、社員食堂なんてものはだいたい似たようメニューだから、行きすぎて詰まらなくなるようお店と同じ感覚だよ
>健康的な食事で社員の病気を防ぐことが出来るし、給料を4万円上げるより感謝される。
>と言われてなるほどって思った。
やはりアメリカはこういう面では
日本より遥かに進んでるなぁ・・日本は低賃金の奴隷国家すぎ
そんな後ろ向きな考えはやめて
日本を良くすることを考えろや無能ジャップ
なんでこういう話題だと馬鹿が多いんだよ、本当は働いたことのない無職がそれっぽく書き込んでるだけとか?
変なのもん食って病気や体調崩すほうが余計に後からコストかかるんだよな
栄養バランス?なんですかそれ?みたいなもんしか出てこない上に社長から感謝しろよ感を出されて逆効果にしかならん気がするがな
それか社員のみの使用とか
まぁ遅れてるとは言わんが
会社の規模によって色々変わるし
社員数×4万円(月)やぞ、少なくとも余裕ある会社しか出来んわ
その分給料下げたらええやん
>提供すれば現物給付にならないから所得
>税がかからないし法人の経費になるので
>法人税もかからないのでは
社員の食費を会社の経費として計上は出来なくね?
社員の昼食として費用計上するなら、給与として一旦支給して、そこから天引きするしか出来ないよね?
アメリカの法律は知らないけど
少なくとも日本では無理だよね
ジャップっていう言葉は別に日本人の事を示してるわけではないらしく一部の奴らに示してるらしい。
┏━━┓┏┫ ┃┃ ┃┏━━━┫┏┓ ┃
┗━━┛┃┃ ┃┃ ┃┗━━┓┃┃┃ ┃
┃┗┳┛┗━┛ ┃┃┗┛ ┃
┏━━┓┃ ┃┏┓ ┏┳┓ ┃┗┳━━┛
┗━━┛┃┏┻┛┗━┫┃┣┓┃ ┃
┃┗┳┓┏┓┣┻┫┃┃ ┃
┏━━━┛ ┃┃┃┗╋━┛┣┛ ┃
┗━━━━━┛ ┗┛ ┗━━┻━━┛
無理
やはり1食500円以下の社員食堂の安さと日替わりランチなどメニューの豊富さと
温かい汁モノが付いている事と福利厚生がしっかりしていたな。
今は職場に電子レンジがあるので味噌汁やうどんなど電子レンジで作れるが
やはり食事がパターン化してしまって食う喜びがあまり感じられなくなってしまった。
一人暮らしの人ほどそうだと思う。
だから週2回外食に行って800円の美味い日替わり定食食いに行ってしまう。
800円出してでも食に対する満足度がやはり違う。
外資系だとビュッフェが多いんじゃないか?
必要経費の問題じゃなくて、ランチを現物支給した場合、かかった費用の半額以上を従業員から回収or従業員から源泉税を徴収しなくちゃいけないのよね。
その手間も含めて考えると面倒で結局やらない。
外資のこういう会社はどういうふうに処理してるんだろう?
残業夜食代は非課税なんだからお昼も非課税でいいのに。。。
仕事に関係ないと思われるものには一切金を出さない
ケチな会社が多い事多い事
そもそも機密保持や企業スパイ対策で外に出さない対策
しかも食べ放題飲み放題が多くドリンクやスナックをいくらでも食べたり持ち帰る問題も
更に言えば健康保険制度が無いから風邪引いただけでも10万単位での個人負担なので
嘘松もいいところ
社員食堂や健康診断のほか交通費などの福利厚生が充実してるので
トップIT企業のご飯代無料だけでアメリカ最高とかジャパンディスカウントポルのそのものだ
海外わーーーーーーー
大きい企業は無料社食があるが決められた給食ではなくラーメンや丼物など不健康料理(偏見?)が選べる状態
まあ人材に投資しないのは日本の企業の定説、だから技術者が海外に行く
安倍晋三記念小学校に絡み、安倍の指示で籠池夫妻が逮捕される。
長谷川豊(維新の会)「死刑をもっと残忍にする。ネット中継もやる。そのゴミが苦しむ姿を小学校で見せて教育に役立てる。これは維新の公約。」
武藤貴也議員、ホモ音声を公開される「今夜会える?」「安倍総理の方が早い。」「俺は総理になる」
希望の党 中山成彬氏、世界平和連合(統一教会)から政治献金。
足立康史議員が大阪にある風.俗店を政治資金で利用していた。
レイパー山口敬之氏、安倍に泣きつき逮捕状を取り消してもらう。
買春/\統一協会/\足立康史/\真理教/\八幡和郎/\単独所持
和田政宗/\北朝鮮スパイ/\加計萩生田BBQ/\4714/\安倍晋三/\増木重夫/\2020tokyo
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
これ、日本でもやってるところはやってるんだけどねぇ
うそつき在日