遅ればせながらご報告です。
— 佐藤秀峰 (@shuho_sato) 2017年11月28日
実写版「海猿」は2017年10月で全ての契約が終了しました。
今後、テレビやネットで放送、配信されることは永久にありません。
今までありがとうございました。
この話題への反応
・Netflix、amazonに著作権許可してゴージャスなドラマ化を希望します。
・今までありがとうごさいました。 地上波で見れることはないですが、また機会があればまた海猿見たいと思ってます。 そして今まで本当にありがとうございました。
・NHK国分太一版見たかったなー
・テレビ局は自業自得として、頑張った俳優さん、監督さん達は残念でしょうね。彼らの頑張りで盛り上がりましたし、彼らの作品でもあると思うのですが。
・もう、見れないなんて寂しい。 呉の海保の学校まで文化祭に行きました。 息子は海猿になりたかった。 録画してるのを見返します。 感動をありがとうございました?
・実写版「海猿」の映画と、ドラマ全部DVDで持ってます。テレビ放送を録画したのも、あります。実写版海猿が好きな人は、DVDか、ブルーレイで持っていると思います。テレビで放送されなくても、問題ありません。漫画版海猿は、一冊も、持っていません。持っていなくても、全然問題ありません。
・NHK版はどうなるのでしょうか
・太一くんがやったNHK実写版は海猿っぽくてすごく好きでした。そっちも再放送無いのかと思うと残念です。
・実写版「海猿」シリーズが大好きだっただけに、作者の頑なな姿勢にガッカリ。 この報告に「心」が感じられないし、今までこのシリーズのファンだった人たちはどう感じてるんだろ。なんか残念だな....
・違法アップロードされた場合誰が削除依頼するんですかね…
もう元の鞘に収まることはないんやな・・・
リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~ (初回封入特典(マリー&エリーなりきりコスチュームDLC) 同梱)
posted with amazlet at 17.11.29
コーエーテクモゲームス (2017-12-21)
売り上げランキング: 118
売り上げランキング: 118
DVD・BD借りるか買えばいいじゃん
もしかして貧乏?w
ってなんでやねん
円盤買えよ
佐藤が関わってる作品はタダでも見ないから
まーだいぶ先の話だがさw
一度も見たことねーよ
海猿って何?
ファン(自称)なんてもんが1番発言権無いわ
その頃に見たがる人が居るかは別問題だけど
どこぞの社長がいて「私がフジテレビとの仲介をしてあげよう」みたいのがすごく多いのですが、
その内何割が仕組まれたものなのでしょうか…。
代理人立ててるし、これ以上ないって言ってんじゃん…。
— 佐藤秀峰さん (@shuhosato) 2013年2月18日
救助映画見たいならケビン・コスナーの守護神見るし
予告では死にそうだけど結局生還するからな、良くて2作目まで
流石は在日TV局
というか観てたはずなのに、もはや記憶にも残ってなかった
そんくらいの出来の作品
アンチは気質が気質の為、ネットで度々信者と激突する。無論、アンチは基本根暗なので現実では何も言う事ができない。激突の回数が多ければ多いほど戦場は広がり(2ちゃんねるのスレ速度が上がり)、兵士は次々と戦場へ送られていく。しかし戦場が広がれば得をする者達がいる。そう、批判されている作品を作った人達だ。
戦場が広がれば戦場を見る人が多くなる。その戦場で争われている作品の事を知らなかった人が興味を持ち、ニヤニヤしながら事の成り行きを見守っていたが、気になり始めて本屋に出向き原作を手に取る。その原作が気に入らなければ買わない。その原作が嫌いなら買わない。その原作がまあまあ気に入れば買う。その原作がすごく気に入ればアニメのDVDまで買うかもしれない。
しかしこれはアンチと信者がチャリティー・ディベート大会をしなければ生まれない可能性なので、アンチは漫画、アニメ業界には必要不可欠な実質的協力工作員である。本当に恵まれていない作品はアンチが出現しない作品で、アンチが現れなければ注目度の低さを否めない。
・実写版「海猿」の映画と、ドラマ全部DVDで持ってます。テレビ放送を録画したのも、あります。実写版海猿が好きな人は、DVDか、ブルーレイで持っていると思います。テレビで放送されなくても、問題ありません。漫画版海猿は、一冊も、持っていません。持っていなくても、全然問題ありません。
↑
こいつキモすぎ
死ねよwww
著作権を持っているからと言って、原作権が原作者にある以上、勝手に放映・販売の権利を執行はできない。
関連書籍が契約書無しに販売されたらそりゃキレるよね
世界にとって日本のドラマは違和感ありまくりらしい。
とっても、今さらどうでも良い話なんじゃないかと
需要があるかどうかも分からないのに、世の中に腐るほどあるコンテンツの中から
一部を扱えなくなったからと言って、業績に何の支障もないだろ
自分の作品を特別視しすぎなんだよ
こういう慣行が根付いちゃってるからな、声を上げるのは大したもんか
見ねーよアホか
こいつに文句垂れてるやつは関係者なのかただの馬鹿なのか
別に無くなっても・・・困らないかなぁ、興業収入とかで一時期とりあえずブームだったけど
映画問わず現状ブームに乗るようなコンテンツって長続きしないんだよね
理由としてはブーム起こすために必要な消費者がみんな浅はかで見る目が無いからなんだよ
数万人の槍チン男や中卒野郎、外見だけのすっからかん女が言う面白い芸人、映画よりも
ダウンタウンの松本さんが言う面白い芸人
庵野さんが言う面白い映画の方が説得力あるし絶対面白いんだよね
海猿は映画界の一発屋なんですよ
原作者としては当然の対応でしょ
誰も文句言ってねーよ
そもそも海猿なんて映画の動員数とか視聴率が少し多かっただけだから
作品の質=収益じゃないから、だからタダでも見ないんだよwww
友達いなそうw
検索すればすぐにでるよ
ついでに、テルマエ・ロマエ 報酬 も検索して
まぁはちまのコメ民レベルやし 大半は事情知らなくて、
「なんか知らんけど生意気だから叩いたろw」ってとこやろ
DVDを発禁、廃盤にしたわけでもなく、さらに回収されたわけでもないんだろが。
要はフジテレビ(ポニキャンを含むフジサンケイグループ)が
自分の作品で利益を得るのが嫌なだけなんだろ。
こんな最低な恥晒し邦画、永久に封印で良い
爆発で船内に閉じ込められてるのに、携帯で恋人に
愛を語るシーンが、外国人に相当バカにされてたからな
首吊り士事件があったのに あんなの地上波で流せるわけがない
ホントこれ
何が漫画版は持ってないだ
何が作者にガッカリだ
作者が居たから実写版があると言うのに何様だよな
朝鮮お台場TVは潰れて当然。
今回の決定事項は、当然の行為
作家の地位向上に頑張ってるのは立派だと思うけど
全力で敵を作りまくって大丈夫なのか
フジテレビは死にかけているけどなwwww
著作権が絶対。なだけ。
0から0を生み出すバカは淘汰され、0から1を産み出す功労者を鑑みただけ。
作者排除©で儲ける事を考えた朝鮮お台場TVの大敗だわ。
とんねるず排除で、何が出来るの?朝鮮台場TVw
お台場朝鮮TVの中の人、お疲れw
著作権否定して何がしたいの?
と思ったら一冊5400円になってるしw
それを排除して儲ける術を画策した朝鮮台場TVは潰れた方がいいぞw
だから簡単にとんねるずを排除するんだろ?
バカだなぁw
一応、ドラマは全部見たけど特別面白かったか?
毎クールある見れるドラマ程度の普通のドラマとしか思わなかったけど。
本当に見たいやつは買うかレンタルで見るだろうし
ヒットのわりに待遇も悪かったってことかな?
テレビ局側が100%悪いのに、何も知らない無知なバカってこうやって
原作者を叩くんだよね…ほんと見る連中も作る連中も似た者同士の
頭のネジが足りてない程度のごみってことだけは理解できたかも。
そもそも原作なきゃ実写化自体なかったのにこのドラマのファンって痛くてきmいのが多いんだね
返信先: @cybergadgetさん
PS4セーブエディター
ドラゴンズドグマダークアリズンのジョブポイントMAX、
ジョブランクMAXコード追加まだですか?
何とかしてください。さっさしてください。
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
災害系のアニメいくつかあるけど海難救助隊のアニメとかもっとやってほしいな
人間ドラマがほんとに面白い
わざわざ告知するなんて意地汚い何かを感じるわ
経緯をわかってないだろコイツ。
クリエイターは身を削って命削って作品作ってる
こういうナメた態度取られたら切れるのは当然
どうせ「お前も儲けさせてやるんだから」みたいなチャラい対応だったんだろう。
大手マスゴミはマジで自分を偉い人だと勘違いしてるからな。
ブラックジャックからパクってる人間が格好つけてるんじゃないよ
自分の作品を契約していないのに好き勝手に使われて契約を正式に切ったことを知らせる必要がない?
マジで言ってんのか?そもそも情報を扱う方が違反してて情報を歪めてるのだから一般市民で情報共有するのが当たり前だろ今の世の中は
今でもこんな考え方するやつがいるんだな・・・せめて若くない事を願うよ
自分の保身より読者やファンの気持ちを考えろや
創作家失格だわ
原作ものは上手く映像化できればWin-Winの関係を築けるはずで、
「海猿」は成功例になり得たのに勿体ないな。
50年後じゃあ、誰も覚えてないな
要らんわ。
ファンを大事にする作者で有名
1作品のみ実写化OKとして100万弱で契約
その後ドラマ化、2作品目の制作を1作品目の契約内容に準拠して事後承諾にて契約
※通常であれば1作品目の興行収入等を元に原作権に対して料金が決まるが無視される
結果、興行収入億単位にもかかわらず原作者には100万程度の収入でしかなかった
さらに原作者を外して関連書籍を販売したことで、名前が記載されてるにも関わらず1円も入らない事に
フジの番組では原作は絵がキツイから一般受けしない等の批判をタレントに言わせる
映画番宣では原作があることを明かさず、脚本家の名前を前に出すことでオリジナル作品と匂わせる
こんな状況で、実写版のファンが大事だから我慢するとか、ただの聖人だろう