記事によると
・NTT東日本と西日本は30日、「フレッツ・ADSL」の提供を2023年1月31日に終了すると発表した
・高速な光回線の普及に押されて利用者が減少したため
・光回線の届いていない契約に対しては引き続きADSLサービスを提供する
・NTT東日本と西日本は30日、「フレッツ・ADSL」の提供を2023年1月31日に終了すると発表した
・高速な光回線の普及に押されて利用者が減少したため
・光回線の届いていない契約に対しては引き続きADSLサービスを提供する
この記事への反応
・ADSL終了か、1年前にドコモ光に変えるまでは使ってたなぁ... 最大1Gbpsが一般的な今、最大5Mbpsは流石になw
・イー・アクセスの方のADSLはどうなるんだろうね?
・まだADSLが存在する事に驚き。
・光高いしADSLでもそこまで不満はないんだよな〜
・ADSL懐かしいなあ... 5年前までは入ってた 当時は光が通ってなかったから
・NTTの話だけどADSL終了かぁ
アナログ線から切り替えた時の早さにはびっくりしたっけなぁ
昔はjpgを見るのにも下手をすれば30秒以上は掛かったし
・ADSLが終了すると実家のネット環境が瀕死になるんですけどー
・時代を感じる
ネットのスタートはアナログ回線→ISDN→ADSL→光
テレ放題とか知らねーだろw
・うち、光回線が来て居ないド田舎なんですが…(´Д` )
・ADSL廃止は困る。ネットやってるのは金持ちだけじゃないぞ
ADSL(エーディーエスエル、Asymmetric Digital Subscriber Line:非対称デジタル加入者線)とはデジタル加入者線(DSL)の1つであり、ツイストペアケーブル通信線路(一般のアナログ電話回線)を使用する上り(アップリンク)と下り(ダウンリンク)の速度が非対称(Asymmetric)な高速デジタル有線通信技術、ならびに電気通信役務のことである。
概要
既設の公衆交換電話網のメタリック通信線によるアナログ固定電話回線にデジタル情報を重畳して家庭や小規模事業所からのブロードバンドインターネット接続に使用される。アナログ電話回線に重畳させて提供するものをタイプ1、重畳させずに提供するものをタイプ2という。
従来の公衆交換電話網を経由したダイヤルアップ接続による従量制通信料金ではなく、月額定額料金で提供される場合がほとんどで、常時接続という利用形態が普及した。
2000年代前半に既設のメタリック通信線が利用できることで急速に普及したが、2000年代後半になると、携帯電話に代表される高速な移動系通信サービスの普及と、光ファイバーによる高速通信が主流になるにつれて、利用者が減少しており、PSTNのマイグレーションに伴って、サービスの廃止が検討されるようになった。
ついにNTTがADSL終了宣言
昔は光回線エリア外の家に住んでたからADSL使ってたなぁ
昔は光回線エリア外の家に住んでたからADSL使ってたなぁ
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
ジャ,ップ は時代遅れwwww
大人しく韓国製を買えや
2.
やっぱり時代はダイアルアップか
3.
光じゃないやつなんているの?w
ド田舎に住んでるゴミかなw