記事によると
・原作:清水栄一、作画:下口智裕による漫画『ULTRAMAN』が2019年にアニメ化されることが決定
・12月1日発売の月刊ヒーローズ2018年1月号(ヒーローズ)にて発表された
・単行本の最新11巻は12月5日に発売予定
・原作:清水栄一、作画:下口智裕による漫画『ULTRAMAN』が2019年にアニメ化されることが決定
・12月1日発売の月刊ヒーローズ2018年1月号(ヒーローズ)にて発表された
・単行本の最新11巻は12月5日に発売予定

ULTRAMAN公式サイト | ヒーローズ連載中の漫画ULTRAMAN(ウルトラマン)の総合ポータル
累計150万部突破、「ヒーローズ」にて人気連載中の「ULTRAMAN」ポータルサイト。ULTRAMANの最新情報はここでチェック!
この記事への反応
・ヨッシャ~。
大好きな漫画だから嬉しい。
ヒロインの子は内田真礼で決まりだな。
・よっしゃぁぁぁぁぁ!!!!!
・やはり、重大ニュースアニメ化だったか。しかし、2019年って先だな。
・え!実写化じゃないの? それは残念です。
・待ってたああああああああ
・よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!!!!泣きたい本当泣きたい。
・再来年じゃん!少なくともそれまでは連載続くな。
『ULTRAMAN』(ウルトラマン)は、原作:清水栄一、作画:下口智裕による日本の漫画作品。『月刊ヒーローズ』創刊号より連載中。単行本の累計発行部数は240万部を突破している。
円谷プロダクション製作の特撮番組『ウルトラマン』から数十年後を舞台とする作品で、『ウルトラセブン』以降の『ウルトラシリーズ』とは異なる世界でストーリーが展開される。
最大の特徴は、本作に登場する「ウルトラマン」は宇宙人ではなく強化装甲を纏った戦士としていることである。そのため、本作の主人公は巨大化することはない。怪獣は数十年間出現していないため、主な敵対者は宇宙人となっている。単行本巻末のおまけページによれば、元々は初代ウルトラマンとはストーリー上の繋がりのない「等身大でスーツを着て戦う」全く別のウルトラ作品として描かれる予定だったものが、編集部からの要望で方針転換して今の形になったとのこと。
キャッチコピーは「少年の体に宿る正義(ウルトラマン)の遺伝子、運命の子は本物のヒーローになれるのか?」。
アニメ化やったー!でも2019年ちょっと遠い
ULTRAMAN (11) (ヒーローズコミックス)
posted with amazlet at 17.11.30
清水 栄一 下口 智裕
ヒーローズコミックス (2017-12-05)
売り上げランキング: 105
ヒーローズコミックス (2017-12-05)
売り上げランキング: 105
アニメ化で正しい
ダークナイトの影響だろうけど
やっぱ才能のない人たちは先人がやったのを真似るだけだから目立たないし成功もしない
少なくとも短期アニメには全くむかない。
話しが平坦で目を引くもの全くない。
いや、むしろ実写で頑張ってくれた方が良い。アニメにするには色々今時薄味で物足りない作品。
何気に毎月読んでたが、実写で出来る感じで描かれてる雰囲気だよな。
仮面ライダー、キカイダーとか原作の方は元々これなんだよ。→ダーク系リアル風……
火曜日だったかな?サザエさんも火曜日やってたよなw
セブンまでは好きだったんだけどエース辺りから出す意味あるのかと疑問になる展開の連続で失速気味だと思う
あと今連載を追いかけてないからわからんが、タロウはレスリング衣装みたいな方がいい
あの火だるま人間フォームはダサすぎ、ウルトラダイナマイトにしてもダサい
モーションコミック版の出来が良いからそれを超えるのかどうか、声優変更もあるのか
じゃ見ないわ!
他の奴もメカスーツだからかっこいいのに、タロウもメカスーツでよかったわ
主人公のパパがゾフィー役だぞ
絵ヅラはいいんだけどあれやるともうウルトラマンでもなんでもないっていう
ちなみに本物のウルトラマンもいる。
それw
ぶっちゃけアベンジャーズw
宇宙人が攻めてくるっていうか、地球に住み着いてる宇宙人を管理してるとこが暗躍してる、それを止めようとしてる宇宙人もいる
あと機械的に再現というか過去にウルトラマンになった早田と息子にウルトラマン因子っていう超人間になるパワーが残ってて、それを制御して闘うためのスーツを着てる
アメコミのダーク&リアル路線は80年代からやで
アメコミ意識しまくってるだろうけど
東八郎:・・・
演出が下手。目を引くもの全くない。
はったりが効いてない。まぁ、やり過ぎると車田漫画になってしまうけどね。
オリジナルストーリーで面白いとは思うが
初代ウルトラマンのデザインの方が未だに圧倒的に良くて、逆説的に成田亨さんがすごいということを認識させられる漫画
言い得て妙
いやぁこれは改変したほうがいいっしょ
つまんねーもん
中盤から普通に飛びまくるんだけど
金が足りないよ
なんでもと言う割に例が無い件
どのあたりが?
横だが…
改変かどうかは分からんが、個人的には出だしのテンポは上げないと駄目だとおもう。
金は掛からんかもしれんが迫力無いからウケは悪いと思うぞ?
牙狼もアニメ版は人気無いからな
一人一人掘り下げれば良いのに、途中からヒーローぼんぼん増えてきて話の規模がでかくなってきて、どこに向かってるのかわからなくなってきた
描きながら原作のやりたい話を次々持ち込んでんじゃねーかな。ちゃんと連載開始から最終回まで見通していたんだろうか・・・
面白いよな、あれ。でも村枝作品だったらREDのほうが好きだけど。
特撮のそういう物を間違って連想させてしまうじゃないか
この人の作品って書き込み多いし絵も小奇麗なんだけど
凄く見ずらい漫画なんだよな
アニメ化ならその辺マシだろうし、期待
仮面ライダースピリッツは、確かアニメ化しないと言ってた気がする
バルタン星人とか名前だせないなら最初からコミック化するなっていうていたらくぶりよ
ヒーローズ創刊という事で購入して1話読んだけど
ハヤタさんが出ていて昔ウルトラマンでしたと言うカミングアウトなど
初代ウルトラマンから話を引っ張て来て昭和の特撮っぽい設定がされ、
今時のダークな世界観を醸し出していたと思うけど
変身後の姿はウルトラマンと言うより仮面ライダーっぽいなって印象。
それともなかったことに。
合ってんの色合いぐらいしかねえじゃん
漫画読んだことないからわからんけど顔の特徴似てない、巨大化しないって、何処がウルトラマンなんだ?
近代兵器で倒せる訳無いじゃないか、馬鹿なの?