強すぎィ
永世七冠達成が話題の羽生さん
羽生棋聖、竜王奪取により永世竜王位を獲得。
— 白鳥士郎 (@nankagun) 2017年12月5日
これにより史上初の永世七冠が誕生。
永世七冠達成に挑むこと三度。
同じ相手に二度にわたって阻まれたにも関わらず、9年越しの宿願を果たされました。
運命が勇者に微笑んだ瞬間です。 pic.twitter.com/2iNxNYSE2O
竜王戦4ー1
— MATY (@maty0623) 2017年12月5日
羽生善治永世七冠おめでとう! pic.twitter.com/agqpDRN2jF
で、それがどんだけスゴイかがわかる画像がコチラ
Q.羽生さんってどれくらい強いの?
— アトス (@Atos_wisteria) 2017年12月5日
A.画像
竜王(7期) 永世竜王
名人(9期) 十九世名人
王位(18期) 永世王位
王座(24期) 名誉王座
棋王(13期) 永世棋王
王将(12期) 永世王将
棋聖(16期) 永世棋聖
七大タイトル(合計99期) 永世七冠 #竜王戦#shogilive#羽生善治#永世七冠 pic.twitter.com/PVy0iRY8S1
この記事への反応
画像見ても羽生さんの名前がいっぱいあるぐらいしかわからないので、この画像の詳しい見方の説明が欲しいです????
将棋界には7つのタイトル戦(大きな大会と思ってもらえればOK)があり、毎年、約160人のプロ棋士の中から勝ち抜いた1名がタイトル保持者と番勝負を行い、勝者がタイトルを獲得(防衛)します。
この表はそれぞれのタイトルについてその年の番勝負を制した棋士についてです。
160人から勝ち抜いた挑戦者を負かすのは並大抵ではありません。それを羽生さんは99回、羽生さんが初めてのタイトルを獲得した年から28年、7つ分で合計196回のタイトル戦のうち半分以上勝利しているわけですね。 いやーすごいw
どっかで羽生先生の凄さを将棋を知らない友人にわかりやすく説明した という記事があったのをちょいと修正します。 将棋界には七つのタイトルがあった。1年間に7人のタイトルホルダ-が出る。28年間だと196人のタイトルホルダ-がいるわけだが、そのうち約半分が羽生さんだ。
永世称号の獲得条件がとても厳しいのにそれを総ナメにする羽生さん pic.twitter.com/WGIe5QoKRG
— ちぇるくん (@keyphche) 2017年12月5日
Fate/EXTELLA ネロ・クラウディウス マルチプルウェアver. ノンスケール PVC&ABS製 塗装済み 完成品フィギュア
posted with amazlet at 17.12.05
ユニオンクリエイティブ (2018-02-28)
売り上げランキング: 30
売り上げランキング: 30
【PS4】地球防衛軍5【初回購入特典】エアレイダー専用「コンバットフレーム ニクス ゴールドコート」がもらえるプロダクトコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】オリジナルA6クリアファイル付
posted with amazlet at 17.12.05
D3PUBLISHER (2017-12-07)
売り上げランキング: 77
売り上げランキング: 77
見た目がすげえ老けけてびびった
やったぜ
ありがとう
ところではちま怪しい広告多すぎでは?一緒に成功しませんか?という招待状もろ詐欺でしょ?
これもブーちゃんが騒いだ例の機能か?
ありがとうでどこにいけばいいん?
君には永世童貞王の称号を送るよ
Switch:ハブ名人
終身童帝でいいと思う
でかい大会が7個あると言っても参加する棋士は毎度おなじみの人らなんでしょ?
格ゲー大会みたいにあちこちでやってても大きい大会では同じ顔ぶれのプロばっか揃うみたいな。
それにゲームやスポーツみたいに手元・足元の瞬間的なテクニックが必要ではなく考える時間が十分にあるのになんでこんなに差が出るわけ?
これが将棋だけじゃないから怖いんよね
チャトランガ系は一通り出来てチェスも強かったりする
今後巻き返せるかどうかだね。
流石っすね!
これからも活躍間違いなしですよ!
ツイッターのコメントにすら名前がいっぱいあって凄いことしかわからんって言われてるじゃん
画像見ても羽生さんの名前がいっぱいあるぐらいしかわからないので、この画像の詳しい見方の説明が欲しいです
画像見ても羽生さんの名前がいっぱいあるぐらいしかわからないので、この画像の詳しい見方の説明が欲しいです
凄さがわからないって事でしょ。
他のスポーツのトップ選手とどう違うの?って感じかと。
やっべえな
誰ウマw
説明かいてあるが君のpcにひょうじされてないのでは?
ツイッター民はバカなんで仕方ないが
昔は前後期で年2回あったから
えっ
だから説明を読んでも凄さが理解できないんだよ。
ようは将棋界の中のトップ選手って事だよね?くらいしかわからんよ。
前人未到レベルの技術を持つてるならその技術を説明しないと。
こんだけタイトルたくさん取りました~とかじゃなくてね。
ごっさんです!
神戸和牛ラーメン(7000円)よろww
プロ棋士が約200人いて、七つある大会(棋戦)の内、名人戦を除く六つの大会が全プロ棋士が参加。ディフェンディングチャンピオンを除くすべてのプロ棋士がトーナメントを戦い、挑戦者に決定すればタイトルマッチに挑戦できる。そこで五番勝負や七番勝負を行い、勝ち越すことができれば晴れてタイトル獲得。
羽生さんはこれを99回獲得した。
なぜ強いかは天才だからとか、宇宙人だからとか言われてる。
魂を燃やさないと勝ち目がないって感じだな
消えるザマス「ウァぁぁぁぁぁアァァァアァア!!目がぁぁぁあぁぁぁぁあ!!!」
羽生善治だけ衰え無さ過ぎだろ
格ゲーで例えてるなら、スト5が選択肢も少ないしテクニックの影響も少ないのに上位陣がいつもの顔ぶれってことから些細な差しか出せないゲームでも、その積み重ねで差が付けられるってことでしょ
将棋なんて選択肢が膨大なんだから考える時間が十分なんてことはなさそうだし、あとは格ゲーにもある人読みとか対策とか
そもそも同じ時間与えたらみんなが同じ答えを出せるわけないでしょ
他のスポーツ選手と比較したらこれだけ長い間活躍してる選手もほぼいないと思うけどね
フェデラーくらいじゃないか
めっちゃ強い人なんだね
そういうのは本読んだ方が良いと思うよ
1タイトルだけでも2ヶ月とか掛かるんですけど
負けたらまた1勝ずつ勝っていかないといけないのか、つらい
陽キャPS4キッズ「帰ってモンハンやろうぜ‼終わったらキンハ3な!」
将棋って対局を半日以上平気でやって、ない日も研究してたりするんだもんなぁ
甘いな、俺は30年だ
もう食ってしまったわ・・・
天才的な馬鹿がいた
竜王戦に全てをかけてた気がする
王座あたりはあっさり復権しそう
どういうわけか最近は勝率が低下してるからもうダメな人だけどな
羽生2冠は99個もとってるってことだね
中学生でプロになったのが5人だけでその内の一人だからね、凄い人だよ
なりたての藤井を除けば今までの四人全員竜王か名人になってる
羽生の同期は歴代でも最強クラスの世代だぞ
だからこそ羽生の異常さが際立ってるんだが
8000メートル峰14座を5回ずつ登って、厳冬季のK2単独登頂も余裕とかそういうレベル。
その世代だったからこそ羽生も強くなったとも言えるけどな
谷川、渡辺は同世代に同レベルのライバルが少なかったな
今20代の勢いが凄いからやっと世代交代の波が来た感じだな
投げては20勝球速160キロ奪三振王防御率0点代ってとこだな
四大大会の合計20勝以上、五輪やデ杯も制覇するぐらい難しい
それに近いことを世界規模でやらかすフェデラーとかいうおっさんはマジキチだと思う
防衛だからじゃないの?
ほかのタイトルだと挑戦者として勝ちまくらないとタイトルホルダーと戦えないし。
そら魂抜けますわw
タイトルに拠って微妙にルールが違う(持ち時間、何番勝負か、何日制か)から得意不得意はある
あと実際は全てのタイトル戦に全力を投入するのは体力的に難しいから
自分が得意なタイトルや賞金の高いタイトルに焦点を合わせる
本当に驚異的なのはタイトル奪取(防衛)率
タイトル戦自体に出た回数も当然1位なのに率も1位っていうバケモノ具合
普通回数が増えるほどに率は下がってくるものだが・・・
棋界では一般的には「挑戦者有利」といわれている
確かに挑戦者になるのは大変だけども勝ち上がったってことはノリにノッテル状態だからな
年間で決めるようなものでもなくタイトル戦は7番か5番勝負の短期決戦だからな
いかに勢いが有利に働くはいろんな世界でも言われてることだろ
実際の結果は大山、中原、羽生のバケモノたちの実績が防衛有利のように見せているが
この3人が絡んだ対戦を除くと奪取率が高くなるので挑戦者有利と言われるゆえん
世代は違うのに同じ時代に羽生さんがいたってのがな
28年間ノンタイトルの期間が無いってのも凄過ぎだわな
いくら将棋が強くても人類の役には立たないしwwwwwwwww
ノーベル賞のほうがはるかに上やねwwwwww
戦い方を柔軟に変えてそれで勝つのが凄い
裏を返すと今相手してるのはほとんどがC級
タイトルの予選を勝ち抜くにはまだ全然実力が足りない
5年後にどれだけ伸びるか
将棋を知って言ってる?
森内、渡辺もレジェンドクラスだがそれより一回り、二回り凄いことをしてる
?
つまらない事言うなよ。
馬鹿なのがばればれだぞ。
ごっちゃんです
NHK杯の将棋見た?
りゅうおうのおしごと!
というラノベを読むと良いよ
説明下手くそな奴の典型的なパターン
正直イチローとかくだらないよねwwwwwwwww
いくら野球が上手くても人類の役には立たないしwwwwwwwww
ノーベル賞のほうがはるかに上やねwwwwww
>>
正直メッシとかくだらないよねwwwwwwwww
いくらサッカーが上手くても人類の役には立たないしwwwwwwwww
ノーベル賞のほうがはるかに上やねwwwwww
>>
正直松山英樹とかくだらないよねwwwwwwwww
>>(以下ループ)
挑戦者有利だったらなぜ特定のタイトルだけ保持できる棋士が出るのかの説明にはならないね。
勝ち上がるまでに脳を酷使しているから徐々に響いてきてタイトル戦では集中が持たなくなるというのならわかるけれども・・・
羽生さんが飛びぬけて強いから差がでるんだよ。
しかも羽生さんの時代は周りが弱いんじゃなくて強い棋士が羽生さんと同年代に揃っている。それを羽生世代と呼ぶ。
>前人未到レベルの技術を持つてるならその技術を説明しないと。
この技術使ってくるから羽生さんは強いんですよと単純化できるような強さだったら、誰も羽生善治を倒すのに苦労はせんってwww
あしたよろしくな!
位の名前も本家と元祖みたいに乱立させてるだけだし
これって昔の棋士が俺も俺もって位を欲しがったのが原因だろ
本来一人に持たせるものじゃねーよ
一局だけで評価してどうするの?
タイトル挑戦に手が届くレベルではまだないのは結果見りゃ明らかだろ
生存の危機さえ感じているネトウヨのつぶやきから
保守の理念が実現してない現実を見つめました。
「米も買えないくらいに生活が厳しい。仕事はネット上でのヘイトスピーチの拡散(ウヨブログ作成、コメント書き込み、差別煽り)」
「報酬はあるが、月に3万くらいのひどい水準だ。 生活のためホモビデオに出演するかどうか迷ってる」
「努力は必ず報われる。安倍ちゃんは必ず助けてくれると信じてる。日本人でよかった。安倍総統閣下万歳!」
山口敬之さん、安倍晋三-ネトサポ 経由でセカンドレイ.プを画策
安倍の要請で、加計学園が韓国で学生募集,tony marano 千葉麗子 幸福の科学 はすみとしこ happy science カルト 下痢便衣兵安倍晋三 テキサス親父 パヨク 矢嶋組 加戸 trump abe j-nsc racist
>>9 >>8 >>7 >>6 >>5 >>4 >>3 >>2 >>1
やろうとしたけどその時は人間側の予選で負けた(そして人間代表はAIに負けた)
もう明らかにAIの方が強いから多分今後は誰もやらない
ああ、それはわざと負けたんだよ、AIとやるメリットがないからな羽生には
いや、タイトル数がすごいんだから防衛率も凄いに決まってるんだがw
そんなん誰でもなれるわwww
そんな自分もあと3年で魔法使いだ
実はすごいんだよね
以前、羽生さんがチェスではもう人間がコンピュータに勝てないのに将棋ではまだ競り合えているのは将棋はチェスとは違って相手に取られた駒が再利用されて戻って来るので、棋譜の展開のパターン数が無限大に大きく、現在のコンピュータでも時間内にすべてを計算できないからだと言っていた。その中でも人間がAIに勝てることがあるのは思考法がまるで違っていて、コンピュータは計算数を増やすことで精度をあげるが、人間は経験から来る直感によって、計算しなければならない領域を限定することが出来るからだと言った。そのように直感によって必要な計算数を狭められるのは人間の脳だから出来ることで、AIには出来ないのだと。
>28年間だと196人のタイトルホルダ-がいるわけだが、そのうち約半分が羽生さんだ。
これ約半分じゃなくて半分以上って言った方がより凄さが伝わると思う