かっけぇ・・・





2017y12m06d_103820384.jpg
2017y12m06d_103823511.jpg
2017y12m06d_103837087.jpg
2017y12m06d_103837952.jpg




この記事への反応


同感すぎて何も言えないです。 朝青龍の頃から相手を脅して萎縮させるような戦法増えてきましたね。 朝青龍の豊真将への喉元にエルボー、白鵬の豪栄道への顔面エルボーで骨折とか当時の相撲では考えられないっす。

ブログを拝見し学んだ私にはこの試合がいかに神聖なものかわかりました。相撲は神に捧げる儀式なので個人の感情で土俵に上がってはならない。雅楽のような美しさに胸が打たれました。汚いのを指摘するより美しい物を見せる、私は今素晴らしい教育を受けている。

大相撲か好きだった祖父は昔、 巡業と本場所が多すぎる。 力士が休む暇がないと散々言ってた事を思い出しました。 怪我が多い力士は稽古不足ではなくて ガチンコ対決している人達なんですね。

いい動画をありがとうございます。仕切りの最中も闘志をむき出しにすることなく、いつも淡々とした表情だったのも印象的です。すべての所作に風格と品がありました。まさに大横綱ですよね。

勝った後に、相手に手を差し伸べる。 相手へのリスペクトですよね。この頃の相撲が一番面白かった(てか興味深かった)ように思います。 多分もう、相撲は見ないかな。














これこそって感じだなぁ