働く男性の半数「妻より収入が少ないのは嫌」



引用画像

働く男性の半数「妻より収入が少ないのは嫌」―女性の社会進出を望むも「子どもが小さいときは、妻には家にいてほしい」

ジブラルタ生命保険は12月4日、「働く男女のお財布事情とホンネに関する調査2017」の結果を発表した。調査は今年9月にインターネットで実施し、20~59歳で働いている男性1000人、女性1000人の合計2000人から回答を得た。仕事に…

news.nicovideo.jp
全文を読む

記事によると

・仕事に対する意識について聞くと、「仕事のやりがいを感じる」と回答した人は、女性(56.3%)が男性(49.6%)を上回る結果となった。

long_name.jpg


働くうえで大切にしたいことを聞くと、男女ともに1位は「収入」(男性80.3%、女性80.9%)。2位は、男性では「仕事のやりがい」(48.9%)、女性では「職場の人間関係」(51.1%)だった。

「働く上で大切にしたいが、現在の勤め先で満たされていないこと」についても、1位が「収入」(63.1%)となった。以降「将来性・安定性」(61.1%)、「スキルアップ・キャリアアップ」「正当な評価」(同55.1%)と続く。

・男性の75.6%、女性の79.6%が「女性の社会進出には、男性の家庭進出が不可欠だと思う」と回答している。その一方で、男性の72.2%は「子どもが小さいときは、妻には家にいてほしいと思う」と答えている。女性の82.4%も「子どもが小さいときは、家にいてあげたい」と答えている。

・仕事を辞めるなどして自身の収入が途絶えた場合、どの程度生活に影響があるかを聞くと、女性の31.8%が「生活に困窮する」と回答している。自身の収入が途絶えたら生活が成り立たないほど、家計に貢献している女性も少なくはないようだ。

・夫婦間の収入格差については、男性のちょうど半数は「妻よりも収入が少ないのはいやだ」(50.0%)と回答している。一方、「夫よりも収入が多いのはいやだ」と答えた女性は30.0%に留まった。やはり男性の方が"妻の方が高収入である"ことを気にする人が多い。




この記事への反応


相手の方が収入よかったらぜったい専業主夫になっていいか聞くわ

ねーよ、専業主夫になって寄生したいわw

女に養われるとかない。これまでの人生全否定されてる気分になる。

こんな奴らこそ専業主婦志望の女とくっつけば妻より収入低いなんて絶対あり得ないからいいんじゃない?

×働く男性の半数「妻より収入が少ないのは嫌」 〇未婚女性の全て「自分より年収の低い男は嫌」












男が仕事、育児にも貢献していかないといけない時代か・・・