引用画像

安楽死の合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア) : カラパイア

 オーストラリアのビクトリア州で先月、同国初となる安楽死を合法化する法案を可決した。この法案は、2019年6月から施行される予定で、他人が幇助する積極的安楽死が認められることになる。 その発表の数日後、オーストラリアのフィリップ・ニッツチク医師は、未来の冬

karapaia.com
全文を読む

記事によると

・オーストラリアのビクトリア州で先月、同国初となる安楽死を合法化する法案を可決した。この法案は、2019年6月から施行される予定で、他人が幇助する積極的安楽死が認められることになる。

・その発表の数日後、オーストラリアのフィリップ・ニッツチク医師は、未来の冬眠チャンバーを思わせる自殺幇助マシーン「サルコ(Sarco)」を発表した。


・マシンのベース部分に人間がぴったり収まるサイズの半透明ポッドが設えられている。利用者はポッドに入ったら、ボタンを押す。

・するとポッド内に液体窒素が充満し、酸素濃度を5パーセントくらいまで低下させる。1分もすると利用者はほとんど苦しむことなく意識を失うという(ニッツチク医師はこのプロセスを飛行機のキャビン内の圧抜きに例えている)。

・通常ならその1分間、酸欠で苦しむと思うんだけれど、技術の力でその問題が解決されたということなのだろうか。

・エグジット・インターナショナルのプレスリリースには、サルコが「3Dプリンターで印刷し、どこでも組み立て可能なように設計」されていると説明されている。









この話題への反応



自死が「できる」ということ自体それは人間の一部だと思う。

見た目は生命維持装置っぽいのに、、、。

酸欠の苦痛どうやって除去してるんでしょうね?
肺活量次第では個人差で2分以上にまで延びると思いますが。


値段は、値段は?棺桶としても使用出来るって、日本じゃ無理だろ。

マジで!?使いたい使いたい!!!欲しい!!

どうでもいいけど、カラーリングが仮面ライダーカブトっぽい。

今日早速体験してきました
なかなか居心地が良かったので是非日本にも導入してほしいです


早速使ってみたんだけどすぐにふわふわっと気持ちよくなってくし快適でした。ヤバイ。

Twitterのタイムラインでコレ使った人たちがオススメしてっけど、早く成仏されろし。

せーのでオーストラリア行くぞ












積極的安楽死の法といい、コレといい、未来に生きてますわ
日本でも安楽死はよ