記事によると

・京都の街並みにマッチした和風の外観で知られる「ローソン八坂神社前店」が来年1月上旬で閉店することが分かった。土地や建物の賃借条件をめぐる交渉で家主と折り合えなかったため。

・訪日外国人の急増を受けた宿泊施設の建設ラッシュなどで周囲の地価が高騰しており、一定の影響を受けたとみられる。

・ローソン広報室は、閉店理由について「家主との契約更新に際して提示された条件が合わなかった」としている。今年9月に府が発表した基準地価で、東山区の商業地は前年比15.7%増と府内市区町村で3番目の上昇率を記録している。



この話題への反応


八坂神社真ん前のあのローソンか。賃料上昇で閉店、とは珍しい理由だなあ。

ここのローソン、祇園の景観にあっててよかったのに。。。

1番さみしい閉店のなり方ですな

ここ祇園祭のときに雨降ってきて急いで傘買ったりと結構便利なところだったのにな。

初めて京都行ったときに印象深かっただけに寂しくなるなぁ

まじか…。 ドラッグストアとか作ったら怒るで。

飲んでた頃、手持ちが無くなった時によくここのATMのお世話になった。

固定資産税がなぁ?

ここには思い出あるから閉店前にもう一度寄ってみたいな

あんまり使わなかったけど八坂前の見慣れた景色だったんだけどなぁ…










理由が残念すぎるでしょ・・・
売り上げは悪くないはずなのになぁ