引用画像

Kojima Explains Death Stranding Gameplay and Lore - IGN

Hideo Kojima on what happens when your character dies, "Timefall," and that ubiquitous baby.

www.ign.com
全文を読む


引用画像

Death Stranding: Details on Gameplay and Lore Revealed by Kojima - GameRevolution

In an interview at PSX, Kojima let new details about Death Stranding lore and gameplay loose.

www.gamerevolution.com
全文を読む

記事によると

・コジマプロダクションの小島秀夫監督が新作『デス・ストランディング』について語った

・本作のテーマの一つは「生死」。ゲームの中で死んでもゲームオーバーではない

・最新トレーラーではクトゥルフ神話めいた巨人が爆発し、ノーマンリーダス演じるサムが巻き込まれる。そこから、サムは水中で目を覚ます。小島監督によると、この世界はプレイヤーが死ぬたびに運ばれる世界だという。この世界では身体を飛び出して一人称で探索が可能で、アイテムを回収することができる。

・生者の世界に戻る準備ができたら身体に戻ることができる。しかし死ぬ前のチェックポイントに戻る大抵のゲームをは異なり、『デス・ストランディング』では起こったことは起こったこととして、死んだ後の世界で目を覚ます。最新トレーラーでは、サムが目を覚ますと巨人の爆発によってできたクレーターが目の前に広がっていた。

最新トレーラーには植物や人体など触れたものを老化させる雨が登場する。この雨は「Timefall」と呼ばれ、『デス・ストランディング』のストーリーに不可欠な要素だという。ゲーム中のほとんどの人間が危険なものだと知っている。サムがTimefallの影響をされていないように見えるのは何らかの特別な能力を持っているから

3つのトレーラーで登場した赤ちゃんは全て同じ。赤ちゃんは非常に重要な要素で、「ストーリーだけではなくゲームシステムにも関係している」と小島監督は説明した。

・サムに装着されたロボットアームや他のキャラクターにも名前が付いているが、小島監督はまだその情報を公開しないようだ

・小島監督はマルチプレイヤーについて「あまり話せないゲームの大きな部分だが、オンラインでも違ったものを試してみたい」と話した

最新トレーラーはゲームのプロローグの直後の場面。これまでに公開されたトレーラーの中でもっとも早い時間軸にある。最初のトレーラーで見れるサムの帝王切開の傷跡がないのもそのため

・米俳優組合SAG-AFTRAのゲーム声優ストライキによって打撃を受けた。パフォーマンスキャプチャとボイスオーバーの作業が遅れたという

・Decima Engineについてはわからないこともあり、ゲリラゲームズのクリエイターに質問することもあるという。特にカットシーンの仕様が全く異なるため、ゲリラゲームズに作ったものを送ってフィードバックを得ている。


















サムは死んでも蘇る能力を持っている?
赤ちゃんの正体も気になるなぁ








関連する記事

479

コメ

小島監督が『デスストランディング』について語る「新トレーラーは操作可能シーンもある」「ソニーがいなければ生まれなかった作品」