計算式が残っているとバツにされる・・・?















この話題への反応


私も途中式書いたら怒られたから消すな…周りとしてはなんで消すの?と思うだろうけど先生に怒られたり馬鹿にされたりするから、先生の言うことが正しいと徹底的に仕込まれるんだよね…

訳解からん指導だからよくわかんないけど、答案に書かずに別のメモ紙に途中式書かせれば良いのでは? チラ裏とか。

証明問題じゃなくても途中式ちゃんと書いてないと減点されてたような記憶はあるが、途中式を消さないと減点ってのは覚えがないなあ。

いったいどういった理由でこのような指導をしているのか、とても興味がある。自分の頭では推測するのも難しいので誰か教えてほしい。

途中式が書いてあると、採点するときに全部見なきゃいけなくて大変だから、くらいしか理由が思いつかないな……減点される理由にはならないけど。 ちなみに私は途中式も書いていいと指導されてました。(中高になると、書け、になった)

「答えが正しければ○、式があっていれば部分点」にすれば済む話を、教師が「答えと式が正しければ○、式が間違っていれば答えが正しくても減点(式がない場合は減点できないから○)」みたいな変な理解をしているのだろう。

この指導本当に?? 途中経過書かないと減点される指導しか受けたことがなかったので驚き 途中経過書かないとダメなのは、カンニング防止の意味もあると聞いていたのだが

逆パターンの、途中式書いてないから✕ってのは聞くし正しいと思うが、途中式を消させるとかアホの極みやろ…

「消させる指導」ではなくて、「途中式をていねいに採点したので間違いが発見されたので減点、それに対応する技として子供が勝手に途中式を消すようにした」とかならわからなくもないが、実態はどうなんだ?

これまじなら数学入ったら詰みかねないな。2次試験の数学なんて大学によっては途中式で点数稼ぐところもあるのに。どんな教え方してんだよ。というかこのバカ教師は大学でどういう教育を受けて来たんだ?









途中式が残ってたらバツって意味がわからんな・・・