新卒入社した企業がブラックだった人の嘆き



引用画像

新卒入社した企業がブラックだった人の嘆き 「1日18時間労働で限界」「新卒切符を無駄にしたことを後悔」

今年11月末、ブラック企業大賞のノミネート企業として9社が発表された。NHKやパナソニック、ゼリア新薬といった誰もが知っている有名企業が名を連ねており、今やブラックじゃない企業を探す方が大変なのかもしれない。そんな状態なので、新卒で入…

news.nicovideo.jp
全文を読む

記事によると

・「新卒でブラック企業に入社した方」というスレッドが立った。スレ主は、入社後半年経ってブラックな部分が発覚し絶望している。

スレ主 「せめて三年は勤めたいと思っていましたが三年も勤められる気がしません。新卒切符を無駄にしたことをすごく後悔しています
と心境を吐露した。




■勤務する企業がブラックだと思う理由

・長期間勤務している人がおらず2~3年目の社員が業務をリードするが、態度が大きくやりたい放題
・席が近い人同士で悪口を言い合う、文句を紙に書いて文通し合う
・自分の担当外の業務をやらされ、自分の仕事ができない
・14連勤、朝4時出社させられる。繁忙期の残業は100時間を超える


たしかにこれはひどい。正真正銘のブラック企業だ。残業100時間は過労死ラインを完全に超えており、これでは身体を壊しかねない。

■新卒でブラック企業に入社してしまった人のエピソード

「1日18時間労働、暴言も言われるし飲み会は一気を強要してくるし精神的にも肉体的にも限界で過呼吸に」
「5時半出勤12時帰宅トイレ朝から夜までいかせてもらえない飲み物もお昼に8人でこっぷ一杯のお茶一回しか飲んじゃいけないこんな会社があるんですよー」


労基法などどこ吹く風と言わんばかりの酷さだ。ほかにも、「休憩はご飯食べるだけ。サービス残業(5時間)月の休みが5回」「1日12時間も働かされて、残業代も無くて」という人もいた。



この記事への反応


新卒採用こそ無意味。

企業の独自ルールなんて聞く意味はない

この国はね、労組が機能していない。

新卒に価値があるとは思えない













ブラック過ぎるだろ