引用画像

Apple法改正のお知らせ — ガチャ確率開示が義務化されました : 企業法務マンサバイバル

 Appleが、iOSデベロッパー向け利用規約の一部を構成する「App Store審査ガイドライン(App Store Review Guidelines)」を改訂。ルートボックス、すなわち有料でランダムに仮想アイテムが出現する仕組みまたはそれに類似するものをアプリで販売するときは、各々の得られ

blog.livedoor.jp
全文を読む

記事によると

・Appleが、iOSデベロッパー向け利用規約の一部を構成する「App Store審査ガイドライン(App Store Review Guidelines)」を改訂。

・ルートボックス、すなわち有料でランダムに仮想アイテムが出現する仕組みまたはそれに類似するものをアプリで販売するときは、各々の得られるアイテムの種類ごとにそのオッズすなわち確率を開示しなければならない、というルールを、3.1.1の一番最後の箇条書きとして予告なしに追加した。





名称未設定 1.jpg

Apps offering “loot boxes” or other mechanisms that provide randomized virtual items for purchase must disclose the odds of receiving each type of item to customers prior to purchase.
(「ルートボックス」またはランダム化された仮想アイテムを提供する他のメカニズムを提供するアプリケーションは、購入前に各タイプのアイテム確率を顧客に開示しなければならない)



この話題への反応


してないアプリって最近ほとんど見ないような

ふーん、ガチャの排出率表記ねぇ・・・ でもちょこっと弄って出なくなってても「確率だから出ない時は出ません!」と言って逃げそう

ガチャ確率表記してようがなかろうが確率は上がらないんだよな…

ガチャの排出確率表記したらパズドラ死ぬやんけ

これ個別まで出すようになって欲しいがどうなるかなぁ

Apple素晴らしいな! ガチャ率表記はAndroidも他のプラットホームも義務付けしてくれないかな

ガチャ文化の終わりの始まりかもしれんね

Googleも追随すべきだし、更に踏み込んで天井(レアアイテム入手確定の回数)まで義務化できれば・・。










でもこれSSR:3%、SR:10%とか表記するだけで許される可能性もあるからどうなんだろう