大飯1・2号機の廃炉を決定

大飯1・2号機の廃炉を決定 大型炉、福島第一以外で初(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
関西電力は22日、2019年に運転期限の40年を迎える大飯原発1、2号機(福井県 - Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル)
記事によると
・2019年に運転期限の40年を迎える大飯原発1、2号機(福井県おおい町、出力各117・5万キロワット)の廃炉を臨時取締役会で正式に決めた。
・国内で出力100万キロワットを超える大型炉の廃炉は東日本大震災で事故を起こした、東京電力福島第一原発1~4号機と同じ敷地にある6号機(110万キロワット)を除けば初めて。
・「安全の確保を最優先に考えた結果、大飯1、2号機を廃炉とすることにした。廃止措置段階においても、地元の経済や雇用に大きな影響が生じないようにしていく」と説明。
・関電は今回、原子力規制委員会の審査をクリアして運転を最長20年延ばしても安全対策費がふくらみ、採算が合わないと判断した。
・2019年に運転期限の40年を迎える大飯原発1、2号機(福井県おおい町、出力各117・5万キロワット)の廃炉を臨時取締役会で正式に決めた。
・国内で出力100万キロワットを超える大型炉の廃炉は東日本大震災で事故を起こした、東京電力福島第一原発1~4号機と同じ敷地にある6号機(110万キロワット)を除けば初めて。
・「安全の確保を最優先に考えた結果、大飯1、2号機を廃炉とすることにした。廃止措置段階においても、地元の経済や雇用に大きな影響が生じないようにしていく」と説明。
・関電は今回、原子力規制委員会の審査をクリアして運転を最長20年延ばしても安全対策費がふくらみ、採算が合わないと判断した。
この記事への反応
ようやく原発は安くないと認めだしたか。
廃炉は良いが完全に人が往来できるまでに費用はいくらかかるのでしょうか
原発なくても電気は足りてるからねぇ~~~~
夢の原子力発電も こういう時が来たんですね
核のゴミはどこへ棄てるのだろう?
これを機に原発が減っていくといいな
ソードアート・オンライン ビネットフィギュア クラシックver. アスナ バトル ゲーム アニメ プライズ フリュー
posted with amazlet at 17.12.22
フリュー
売り上げランキング: 23,892
売り上げランキング: 23,892
超像可動 「TVアニメ 東京喰種-トーキョーグール-」 金木研(覚醒ver.) 約16cm PVC・ABS製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 17.12.22
メディコス (2016-10-28)
売り上げランキング: 30,140
売り上げランキング: 30,140
夜勤だが、お前は?
○:これを機に高効率でクリーンな発電システム出来ると良いな
プレミアムフライデーに仕事してるやつなんておらんやろ
どっちの意見も納得できる点があるからどうとも言えん
今回みたいに採算合わないなら廃止にすべきだが
いくら火力の燃料が高くたって原発費用よりは安いに決まってるわ
↑
日本がどれだけの石油を買って、どれだけ燃やして、どれだけの電力を生成しているか
そしてそれらに、いくらお金をかけているか
統計見て驚愕すると良い
ワシ年末年始まで全有給だけど君は?
火力発電とか他の発電設備が増えて行くんだが…
設備更新はクッソ高いで更新後に採算取れないから辞めるんだろ
本来は古いのを新しいのに交換するのは家電だろうと車だろうと一緒なんだが、原発は今から新規で作ろうとするとうるさい人がいるから無理だろうな
だから壊さずに使い続ける選択しかできない
勉強不足なので詳しい火力発電の費用統計ソースの提示をして下さい。
加えて原発の発電費用、廃炉に掛かる費用、年数、技術、核廃棄物施設の維持管理費、最終処分場
事故時の被害に対するリスク自治体への交付金その他費用ソースの提示もして下さい。
それを客観的に見てどちらが安いのか確かめてみたいです。
そら新しく建設しようとすれば反対されるわ
在◯帰◯千ョソアッシュはナマポ受給生活者アル(^^)v
はちまウォッチ
もこみち以下略アスペルガー強制入院生活アル(´・ω・`)
オマエが在◯帰◯千ョソアル(´・ω・`)
わははっ当時一万五千で購入した旧3DSはどっかに消えてメルトダウンアル(^^)v
俺ニシ君だけどカリスマニートだよ
ブサヨはいつも青白い顔して虫の息か土気色の顔して逝ってるかのどっちかでウケる(´・ω・`)
任豚カリスマニート??〜???
その辺を自分で知りもせず調べもせずに普段叩いてるんか……無責任やなあ
危険なところに建ってる原発もな
安全が確認できた原発なら使用しても良い
代替エネルギーもまだ確立されてないし
現状でも停止させてる埋め合わせをお古の火力発電で賄ってるし
足りてねえよ。火力フル稼働で発電施設のメンテ犠牲にしているから
寿命が縮む縮む
君達仕事は?
福島の事故でこれまでゴリ押ししてたアメリカさんもドン引きしたし、新設も無いだろ
それに関しては、いくつかやりようがあって、再生可能エネルギーが日本で発電コストが高い理由は精度や仕組みの問題もある。
その辺を改善するだけでもコストは下げることが可能。
はっきり言えば国や電力会社のやる気次第なところがある。
安倍はさっさと実施しろよ
GTCCなら従来よりCO2排出量50%削減できて発電効率20%アップできる。
住めるようになるまで帰ってくるなよ
常識的に考えてできるわけがないんだから
相当無理しているわかるが
反原発派が意図的に無視するのが気持ち悪い
ネトウヨだが、核兵器はいるが、原発はいらん
わかったな?
超える必要のないハードルを置いて、誤魔化しているだけ
なんぜ場つなぎのための既存施設は再稼働しろ
の言い訳になるんだよ
手本のような ググレカス
ここって原発推進サイトじゃなかったか?
その分電気料金を上げていきますってなったら文句言われるし
原子力だってウランは他国依存だし火力と労力は変わらんぞ。原子力は廃炉費用も莫大で仮に事故が起こらなくてもトータルで見たらそれほど安くない。
再生可能エネルギーにかじを切れるかどうかは、国のやる気次第だな
日本は技術はあっても、制度的な障壁がかなり多くて発電コストが高いから商売にするのが難しい。
さらに仕組みは作っても審査とかも適当になってるから、たちの悪い業者とかがいっぱい出てくる。
この辺を調整するだけでも、かなり変わってくるのだけど利権も絡むからなかなかうまくいかんな。
あと、技術はあると書いたけど、商売にならないので遅れ始めてて、太陽光パネルはいつの間にか中国に追い抜かれたし、海外からの受注もなかなか取れない。
原子力もメンテ犠牲にしてオンボロ動かしてての311だろw
新ライターは左寄り。保守速報が敗訴したからクッキー☆を解雇して南22を新規雇用してバランスを取った。
保守速報の事があったから
何かあった時に偏向では無くバランス良く掲載していますと言う体を作っているんだな
参入出来るようになるって聞いたけどもうなってんの?
自然エネルギーなら太陽光なんかより温泉利権を黙らせて地熱発電を進めるのが一番いいんじゃないかと思うんだが…
感情だけで善し悪しを考える人が多いんだろうな
人によって何を優先するかは違うだろうけど、総合的に判断できるような情報を提示しないのはメディアの落ち度だと思う
確かめてみたいなんて思ってねーくせに
老朽化対策取ってたら採算合わないだろ
対策たてる費用あるなら新しく建てたほうがいい
>>廃炉は良いが完全に人が往来できるまでに費用はいくらかかるのでしょうか
まだ3、4号あるからもっと先じゃい!
横からだが
わざとめんどくさいことを要求して
できないようにさせ
これだからネトウヨはって言いたいだけだろ?
テロ対策もろくにやってないし
やりだしたら金がどれだけあっても足らん
中東ですら太陽光の設置を急いでるぞ
俺が生きてる間にはどん底にはならんだろうからいいや
むしろ、俺が寿命で大往生した瞬間に人類滅亡してほしい
既にあるものは使う
新造はしない
winwinだね!
冗談ではなく北朝鮮がこのままアメリカと話し合いで最悪核ミサイル持つこと許されたら日本も持たざる負えない アメリカは文句言わないし中国ロシアも北朝鮮と止めるきなかったから文句言う権利ない
二酸化炭素による温暖化はさらに怖い
要らんの一言で済むなら何も問題は起きねえよ
夢の世界で引きこもってろ
減った電力どうやって凌ぐか考えてモノ言えよ
原発要らん
伊方玄海川内
あの辺はさっさと再稼働した方が良い
馬鹿発見w
流石にそれは無い、化石燃料の方が燃料購入費とCo2排出費とか高くつくから
それは全て電気料金に跳ね返ってくるんだぜ
アホくさくてやってられんよ。原発なんて止めちまえ。
お前が廃炉の代金払えよ。今税金負担だぞ。
日本も波に乗らないと取り残されるぞ〜
施設を廃棄する事を想定してない作りで廃炉にできないとかあったて言うし、大丈夫なんだよね
未来の新しい廃炉技術に絶賛期待中。
そもそも完全に放射能を無害化する技術を人類はまだ手にしていない時点で
原子力に手を出すのは無謀だったんだよな
最新式にして新しいのを建てよう
>>57
そういや
最近は偏った政治ネタ減ったな
クッキー☆見ないなって思ったら解雇か
30年に1度は必ず大地震が起きてるのに想定外?
日本から出てった方が良いですよ。
石油とLNGに頼って産出国にクソ高い値段をふっかけっられつつ
二酸化炭素出しまくりで電気を作るしか無いわな
地震大国日本だと実はこれが1番頭の痛い問題
地下数百mに大貯蔵庫を建設した上に数十年~数百年も「軍隊」で警護しなければならない
下手すると原発の建設費用より高額になるかも知れないのに推進派は見えない聞こえないw
先送り先送りで試算すらしない状態だから原発の発電コストにも全く織り込まれてない不都合な真実
死の見切り発車だな
イスカンダルに期待するしかないw
お前の頭の中がすっごく怖いよw
ガンの原因は多種多様、原発の放射線由来と証明するのは非常に困難だから
本来ガンで死ななくてもいい人が死んでも国が責任を追及されないから好き放題ってこと
目にも見えず匂いも味もないからな
うん、放射線とか場所の選定とか考えると跡地に融合炉作るのがいいと思うわ
手を入れる時が来たわけね。
30年前に国会で、電力会社単独での廃炉は
不可能と断言されて以降、議論すらされてないけど。
どうすんの?
融合炉は通常原発併設が絶対条件だから
跡地に立てるどころか、隣に作るんだよ。
少し落ち着けよ。
廃炉の費用まで含めると、結局そのクソ高そうな石油やLNGの方がはるかに安かったってだけの話だろ。
原発のコストは廃炉費用が0円で、含まれていない。何故なら現状は出来ないから。出来ない物は見積もれない。
もんじゅの廃炉方法教えて
まぁ脳ミソをライトに焼かれて国を持ち上げるくらいしかやる事ないんだろうけど
東電や政府が「これから考える」ってこの間から言ってるw
君と同じ理論でスーパー堤防削ったらネトウヨに大批判された人もいたなw
そこが突っ込まれてんだろうよ
馬鹿が管理して濡れちゃったテヘ!メルトダウン!な連中だぞ
二回起こったら国が滅ぶ事故なんだから一回起こした辞典で十分アウト
まあ、高レベル放射能の燃料をバケツで運ぶような国だからな、日本って。
事故ったらどうなるか?とか何も考えてるわけないでしょ。
ネトウヨだけじゃなく周辺住民も激怒してたけどなw
事故を考えるなら火力の方がよっぽどマシだろ?原子力が事故を起こしたらその土地に住めなくなって、復興税が2倍になるんだから。
そりゃそうだろ。地味と住民は賛成するメリットがない。
原発が事故起こすよりかはマシだとは思うが火力まで動かなくなった時はどういう事態になるのか気になっただけだよ
その地域は復旧するまで全く電力が使えないような状態になるのかとかさ
まぁ地震以降原発に対するの偏見や偏向に騙されず考えていきたい。
原発止めて火力に変えるとその分のコストはそんなもんじゃ済まないぞ
数時間停電になる程度だよ。全国の原発を止めても他の火力から回せてたでしょ?勿論計画停電や節電キャンペーンはあるだろうけど。
原発はリスクも計算すると火力の方が安くなるって既に数字出てるぞ。
耐用年数40年っていうのは法律でそうしようと決めただけで
実際は老朽化した部品を交換するだけでそれ以上動かせるし
それで事故が起きたりはしない代物なんだよ
それは理解が間違ってる
原発が高くなったのは安全対策費用が増えたせいであって
原発止めて火力発電の燃料費を増やせばその分が高くなるのは当然のこと
実際に震災後の電気料金が大幅に値上がりしているのはその為だ
原発を止めた分の電力が足りないから火力で補ってるのにねえ
再生エネルギーなんて大規模な需要にはまだ使い物になるレベルじゃないし
それな。耐用年数なんてケースバイケースだしね。40年でも長すぎる原発もあるし60年でも短すぎる原発もある。
東電が石油輸入増やしたのは
福一対応のための作業用で発電用じゃねえけどな。
結局高いことには変わりないでしょ。
そら、原発行政で国が推進を開始した段階で
廃炉については棚上げにしてるからな。
スタートから技術と資金は考慮されてない。
自分が住んでる地域は東電じゃないけど
原発が止められたせいで電気代が上がって困ってるよ
それは既に満了しているのかそうではなく早期に廃炉にすると追加負担が発生するのか
この辺は調べてもよく分からなかった
一番困ってるのは東電の1度事故で、その周囲にすら立ち寄れなくなった土地の所有者だと思うけど。
技術的にできるとしても、廃棄物の最終処分場もないのにどうすんの
金に正直なだけだと思うけどいいことだ
化石燃料を3倍で買って原発を安く見せてるって本で読んだことあるしな
されてない。
原発、火力、その他再エネなどそれぞれ一長一短だからね
再エネが全ての解決策になると思ってる奴は今九州がどうなってるのか分かってんのか。
エネルギーインフラは多角的であればあるほど安定するんやぞ。
火力偏重してたときにオイルショックくらったときの日本は痛い目見た。
中東が揉めたときはどうやっても油の輸入量が減る。
そのときに火力を維持させようとしたら、当然ほかの石油製品にまわすリソースが無くなる。
平時なら電力足りてるのは当たり前なんよ。
平時でないとき、どうやって足りさすかが問題であって
なるほど納得。保守速報敗訴以降アクセス数激減みたいだし。
その理屈なら事故前の日本もおかしかったんだな。原発を異様に押してたし。
東電が輸入量を増やしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おいおいwwwww
石油輸入量は民間法人でどうこうできることじゃないぞw
石油の輸入は日本政府が直接行っていて、それを民間に降ろすって方式です
デタラメなこというなw
火力と割合を同じにしたかったらしいけどな。
定格運転させる火力と原子力、消費量のピークには水力という形で。
日本はというか、発電ってどうしても火力偏重になりがちで、
オイルショックがトラウマになってる日本としては、すこしでも石油消費量を抑えたかったんだろう
しかもそれが建物だけでなく原子炉も1970年代に設計された原子炉となると流石にな。
ファミコン以前の設計の原発だし。
福島事故の影響ってオイルショックのときとそっくりだったからな。
物価の上昇、物不足、ネオンが消えて節電しまくりだったりと。
まあ、それでもオイルショックのときよりはマシだったけど。
オイルショックの電力不足は長期間続いたし。
物価が何割もあがったり、物がいつまでたってもないままなのが何年も続いた
エルサレム問題もあれが中東問題の火種になりかねんし、サウジとイラン断行問題も続いてるまま。
その時どうするかっていうと、結局原子力に頼るしかないわけで
原子力って法律で縛ってるから稼働出来た。
逆に法律に引っかかれば、停止させることが出来る。今がその状態。
「頼るしかない」状態になっても稼働できない。法律違反になるから。
海底の土地も中国人とかにすで買収されてるとか
対馬や佐渡や北海道みたいに原発周辺の土地も買われてるんじゃね
笑っちゃうのが、原子力は法律で認可されてない方法で稼働できないw
本当に日本はがんじがらめになってる。最新技術で原発を稼働できる法律作らないとねw
よくわからんけど自民党が与党の間、というか基本日本は与党は自民党だし安全が確保されてる新技術があるなら簡単に法改正されると思うよ。
どうだろ?
野党が弱いうちはそうかも。と思うが何年もかかって再稼働してる現状を見ると法改正までは難しいのでは?
結局自民党も原発について、これ以上責任を持ちたくないんじゃね。
日米原子力協定から今に至るまで原発推進してきたのは紛うことなく自民党だし責任持ちたくないなんて言わないでしょ。そんなこと言うほど腰抜けなら憲法改正しないよ。
日本経済新聞 「経済産業省 震災後4年で12兆増」
朝日新聞 「原発廃炉20兆円か」
これを考慮すると火力の負担が大きいことは明白だな。
安全保障上の懸念もある。火力発電続けるなら最低でもシーレーン防衛はしっかりしないとね。
それに火力発電に偏ってると、足元見られるから化石燃料相場よりも高く買う羽目になる。
以前戦争になったのは化石燃料も一因であるという事を忘れてしまったのかな?
我々が使っている製品で石油が使われていないものなんてほとんどないんやで?
何か起こった時の為にリスク分散するのは当然で、だから原発再稼働なんだよね・・・
技術者も育つようになるしね。核融合作るときに技術者なしじゃどうすんねん。国際競争力かなり奪われることにも繋がる。
それはアホみたいな基準使ってるから。
洗浄の基準で1mSvなんて何の科学的根拠もない神話的な数値にしてしまった。
年間線量100ミリシーベルト浴びて相対的癌のリスクは1.006倍とかかなり低い数値。
煙草吸ってたら1.5倍。野菜の健康標準摂取0.6倍
極端な話、野菜の健康標準取っている人たちが電気代の高騰によって1%減らしたら
それだけで福島の線量2.5倍を浴びたのと同じ癌のリスクがある。
本当に放射線の慢性被ばく(急性は別)は気にする必要ないレベルで、寧ろ原発を停止したことによる癌のリスクの方が高いのにいまだにあーだこーだやってる。(安全保障上のリスク等も追加である)
それはアホみたいな基準使ってるから。
洗浄の基準で1mSvなんて何の科学的根拠もない神話的な数値にしてしまった。
年間線量100ミリシーベルト浴びて相対的癌のリスクは1.006倍とかかなり低い数値。
煙草吸ってたら1.5倍。野菜の健康標準摂取0.6倍
極端な話、野菜の健康標準取っている人たちが電気代の高騰によって1%減らしたら
それだけで福島の線量2.5倍を浴びたのと同じ癌のリスクがある。
本当に放射線の慢性被ばく(急性は別)は気にする必要ないレベルで、寧ろ原発を停止したことによる癌のリスクの方が高いのにいまだにあーだこーだやってる。(安全保障上のリスク等も追加である)
原発自体は再開に向けて工事してるやんけ
なにが原発が割に合わないだよ…
原発止めて回してる火力発電がボコボコ大気中に垂れ流してる水銀の方が体に悪いよね。どう考えても。
凄いな、ムーとか読んだら本気で信じそうな程の馬鹿。
廃棄物は海洋投棄すればいい。
いくらランニングコストが安くても、1発事故ったら広範囲巻き込んでリスク高杉じゃね?
あの震災で分かったんだが、日本人ってランニング(定常運用)は優しく言っても「へたくそ」もいいとこ。
言われた事だけして、何かあったら?というリスクをほとんど考えてない、考えない民族。
え…何その中華思想(困惑)
こういうリスクの言葉の意味分かってないのに調べもせず分かってるつもりで使ってる馬鹿だらけなの見ると本当に考えない民族だなと思う。