講談社マガジンエッジに『シャーマンキング』と思われるシルエット掲載
本日発売のマガジンエッジ2018年1月号の猫ヶ原のセンターカラーの所に、シャーマンキング20周年のサイトと思われるアドレスとサイトオープン日が載っています。みなさん、マガジンエッジを買いましょう。 pic.twitter.com/eJ2RXleeCX
— 九牢(くろう) (@KUROU____) 2017年12月16日
画像
https://imgur.com/nTvpDom
『シャーマンキング』20周年記念サイトと思われるURLが掲載
http://comic-sp.kodansha.co.jp/skg20th/
情報解禁は2018年1月1日
シルエットは『シャーマンキング』単行本1巻と同じ構図
『シャーマンキング』の商標は講談社のものになっている模様
『シャーマンキング』の商標の権利者を確認したら、もう集英社じゃなくて、完全に講談社のものになっているようだな。海外では夏から相当噂になっていたが、色々大人の事情があって集英社と縁を切ったんでしょうね、武井先生は。。。ヨーロッパもアメリカも講談社に pic.twitter.com/7DuYpH3SGl
— ジジ (@GHennequin) 2017年12月3日
この記事への反応
・え、マンキン講談社にうつるの?
・シャーマンキングあれ?なぜそっちから復活なん?
・は?シャーマンキング講談社に移籍?
なんだそりゃ
・マンキン復活とか楽しみすぎる
・未だに原作全巻何処かにあった気がする。(コミックスが多過ぎて捜索困難)
まぁどんな内容であれハオのスピリット・オブ・ファイアが最強なのは変わらない気がするけど。
・マガジンは
鈴木央(七つの大罪)、
大久保篤志(ソウルイーター)
久米田康治(絶望先生)
雷句誠(金色のガッシュ)
シャーマンキングの武井さんと、
他誌の人気作家
引き抜きまくってんな~
・シャーマンキングがマガジンエッジ??
????????????????
・こマ?フラワーズやっとかえ
・シャーマンキング…終了と復活を幾度も繰り返して最終的にマガジンで蘇るのか…

少年マガジンエッジ公式サイト
マガジンブランドのいちばん「外側」を行く、「好き」を極めるネオ・ビジュアル少年誌「少年マガジンエッジ」、2015年9月17日創刊!! 毎週木曜日17時頃更新で、創刊ラインナップを次々と公開します!
打ち切り→完全版→ジャンプ改で復活→休刊→講談社で復活(?)
これは元旦が楽しみですわ
これは元旦が楽しみですわ
シャーマンキング 完全版 1 (1) (ジャンプコミックス)
posted with amazlet at 17.12.26
武井 宏之
集英社
売り上げランキング: 100,015
集英社
売り上げランキング: 100,015
PS4には豊富なソフトラインナップがあるのに、お前毎日はちまに張り付いてゲームしてないから全然恩恵受けてないじゃんw
豚同様の負け犬で草
最初見た時は意味がまったくわからなかったけど、後で解説を読んで納得した記憶がある
?←虫(PSユーザー)VS?←豚(任天ユーザー)ニャ??
グウウウウウウ??
ニャニャニャニャ!スリスリスリ??
打ち切りのイメージだわ
ニャァァ!???
陰キャさんwwwwww??????
ニャ??
クッキーの次はバンか?
いい加減改心して負けを認めろ雑魚主
?ニャ~??
??ニャぽおおおお?
そうなのか
小学館がそのイメージだわ
ニャニャ??
PS4には豊富なソフトラインナップがあるのに、お前毎日はちまに張り付いてゲームしてないから全然恩恵受けてないじゃんw
豚同様の負け犬で草
コイキング=ポケモンキャラ
ニャース=ポケモンキャラ
ニャッハァ???
シャーマンキングは完全版で終わっとけ
ニャン!??
ニャゥ...??
おいら一人で哲学するのニャー
さっさと一人で哲学してろゴキブリニャースw
ニャァァァァンスリスリスリ??
ニャ??
脱集の流れは未だあるのか
ニャ??
ニャースのうた知らんとかゴキ確定やん
ニャ??≡?
別冊と月週刊しかしらんかった
ニャ??
今のマガジン中々のゴミ雑誌感出てるから悪くないと思うけどな
有名作品では珍しいな。
作者の平均レベルというか最低水準はそりゃ高いんだけど、山も低いな
これは編集方針が悪いんじゃないかね
マガジンの方がヤバイで
地味にサンデーよりクソ
別に珍しくない
ジャンプ作品に限っても星矢、北斗の拳、シティハンターは作品ごと他社に移籍して続編あるいは外伝を連載した
シャーマンキング→みかん→のち完全版で完結
重機人間ユンボル→働こうか→セルフリメイク→打ち切り
ウルティモ→珍しく完結(ただし終盤超速足)
フラワーズ→愛だ!→掲載誌ごと打ち切り
恐ろしいほどの打ち切り率、打ち切り芸人か何か?四駆郎以外全部買ってるけど
原因は編集部の責任とでも思ってるんだろうなぁ
フラワーズはほんま蛇足の極みだったな。移籍してまで再開してあそこから面白く出来るんか?
もうそれで終わりでいいじゃん
集英社はむしろチャンスくれてるイメージあるが
ヒロアカの堀越だって前2作は打ち切りだったし
作品的にこっちのほうがガチっぽいし
いつも打ち切り終了ばっかじゃねーか
Taro Aso(Minister of Finance) praises Nazis, saying "Hitler had right motives".
@antiracismday @guardian @cnn @realdonaldtrump @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo @OHCHR_Europe @OHCHRAsia @EURightsAgency @abc @politico
Hasumi Toshiko, Japanese female racism cartoonist has sympathy for Katsuya Takasu.
北斗の文句は俺に言え!
0巻でほろほろの服の設定とか忘れてるし、もやらんでいいわ
ウルティモもユンボルもフラワーズも全部中途半端に投げて終わったしな
四駆郎なんか書くな