オタク~wwww



引用画像

Tokyo Otaku Modeがアニメ業界に特化した仮想通貨「オタクコイン」でICOの検討を開始! あわせて、実施に向けた「オタクコイン準備委員会」を設立

Tokyo Otaku Mode Inc. 日本支店のプレスリリース(2017年12月27日 10時30分)Tokyo Otaku Modeがアニメ業界に特化した仮想通貨[オタクコイン]でICOの検討を開始! あわせて、実施に向けた[オタクコイン準備委員会]を設立

prtimes.jp
全文を読む

記事によると

・Tokyo Otaku Mode Inc.(米国デラウェア州 代表 亀井智英、CEO 小高奈皇光、以下TOM)は、日本が誇るアニメ/漫画/ゲームなどのいわゆるオタク系コンテンツ業界に特化した仮想通貨「オタクコイン」でのICO(Initial Coin Offering) 実施に向け本格的に検討を始めました。

・あわせて、「オタクコイン準備委員会」を設立。業界関係者や識者、専門家などに協力を呼びかけ、本構想についての議論などに参加していただく他、一般のユーザーから意見も受けつけ、参考にしていく予定です。

・本構想により、世界中のアニメファンやゲームファンなどのユーザーとクリエイター、関連企業などの産業界をスマートかつ密接に繋げ、文化の維持・発展に貢献していくことを目指します。

・本構想は、特定の企業の営利活動を目的とするのではなく、業界全体の課題をICOを利用して解決をしていきたいと考えています。そのため、「オタクコイン準備委員会」を設置し、業界専門家や企業、ユーザーから広く意見を取り入れてまいります。より多くの方に本構想を知っていただき、「オタクコイン」の活用方法のアイデアや制度設計など、さまざまな視点から多くの意見を集め、この構想を、まさに民主的により良い形で実現したいと考えています。




この記事への反応






日本のオタク文化を海外向けに発信するメディア事業等を展開するTokyo Otaku Modeが仮想通貨・オタクコイン発行検討 2018年春ごろからのICOを目指すとか どう考えても介入する部分の経費が邪魔 「アニメ業界の発展」? 例によって上の総取りでしょ? オタクを商売にしようとするとたいてい大失敗します

オタクコインなんぞいらん、モナコインで十分。 それと昨今のバーチャルYouTuberブームに便乗してキズナアイをPR親善大使として起用してるよねこれ、ファンを釣って金巻き上げようとしてる所丸見えなんですが。

そもそも、「オタク」っていう呼称が自虐以外の用途で出てくるときってのは総じてロクでも無い話の時だと古事記にも記されているわけで、オタクコインなんてもう名前からして信用できないわけですよ

オタクコインみたいな発想するやつなんてごまんといて、この前も秋葉原の飲み会で「昔詐欺コイン作ったんですよ!」と嬉しそうに話す人間に会ったし、平然と詐欺コインのサイト制作依頼してくる奴もいるし(毎回蹴り出してる)似たような詐欺 ICO が乱立して右見ても左見ても地獄みたいな時代が来る













こらコケるな・・・








ゼノブレイド2 ホムラ 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
グッドスマイルカンパニー (2018-12-31)
売り上げランキング: 1