引用画像

米国で流行した「ネコインフルエンザ」、ヒトにも感染の可能性 東大の研究グループ

東京大学の研究グループが米国ニューヨーク市で流行した「ネコインフルエンザウイルス」が、低病原性H2N2鳥インフルエンザウイルスに由来すると発表。ネコを介してヒトなどにも感染する可能性も指摘している。

www.itmedia.co.jp
全文を読む

記事によると

・東京大学の研究グループはこのほど、米国ニューヨーク市で流行した「ネコインフルエンザウイルス」が、低病原性H2N2鳥インフルエンザウイルスに由来すると発表した。ネコを介してヒトなどにも感染する可能性も指摘している。

・ネコインフルエンザは、2016年12月から17年2月にかけてニューヨーク市の動物保護シェルターで500匹以上のネコが感染。

・原因は低病原性のH7N2 鳥インフルエンザウイルスに由来する「H7N2 ネコインフルエンザウイルス」で、ネコの治療に従事していた獣医師の1人にも感染したという。


・ネコインフルエンザウイルスのもとになった鳥インフルエンザウイルスは、主にネコの鼻でのみ増殖しており、研究グループは「ネコインフルエンザウイルスはネコの呼吸器で効率よく増殖できるよう変異したと考えられる」としている。




この話題への反応



鳥インフルであり、猫インフルであり、人インフルでもあるとな。変異型の出現には注意したいところ。

私は毎月血液検査に行ってるけど、上手な看護師さんだったら針の痕がつかないから、今年10月の徳島の犬の唾液からSFTSニュースを信じてない。この猫インフルのニュースも「可能性」だけでまだ不審しかない。

今までは、鳥→豚→人間だったけど、 豚の所に他の動物が入る事が有ると言う事だね?

「鳥→猫→人」という、ペットを介した感染が拡大するような状況にならないことを願っています。

まだ可能性という段階だから、ナーバスにならず、年末年始を猫と過ごします。

ネコインフルエンザについての記事を読んでてモヤったのは、ネコヘルペスウイルス、ネコカリシウィルスなどの呼吸器症状を称してたまに「猫インフル」と使う事があるからかな〜。ごちゃ混ぜになってる気がする。別として考えないといけないかと?


ネコインフルエンザってなんだよ? 名前可愛すぎだろ














猫中毒者ではなくガチのやつ
インフルエンザはあの手この手を使うなぁ









Fate/Grand Order material IV【書籍】
TYPE-MOONBOOKS (2017-12-31)
売り上げランキング: 1