引用画像

CoD:WWII: わずか1.5ドルの賭け試合でスワッティング、無関係の男性が射殺される最悪の事態に

アメリカの28日木曜日の夜に、カンザス州ウィチタの男性(28歳)が警察によって射殺されたという報道がありました。 これだけですとゲームとは全く関係ない一文なのですが、報道の直後に『CoD』のコミュニティが、これはアメリカの警察特殊部隊「SW...

fpsjp.net
全文を読む

記事によると

・アメリカの28日木曜日の夜に、カンザス州ウィチタの男性(28歳)が警察によって射殺されたという報道がありました。

・ これだけですとゲームとは全く関係ない一文なのですが、報道の直後に『CoD』のコミュニティが、これはアメリカの警察特殊部隊「SWAT」に人質事件といった偽の通報をし相手の家に送り込む「Swatting(スワッティング)」という悪質極まりない行為のせいだとの声が上がりました。

・警察の調査の結果、SWATの出動は『Call of Duty: WWII(コール オブ デューティ ワールドウォー 2)』の賭け試合に負けたプレイヤー2人が引き起こしたもので、被害者は完全に無関係な人物だという最悪な事態だったことが判明しました。

・アメリカの28日午後、UMGというサイトで掛け金1.50ドル(約169円)の試合が行われる。
・敗北したチームの2人のプレイヤーM1ruhcleとBaperizerが激昂しお互いをTwitter上で挑発。
・M1ruhcleが無関係の近所の住所を自分の住所だと伝える。
・Baperizerが、12月上旬にもテキサス州ダラスのイベントでもスワッティングを行ったと目されている人物(Swatter)にその住所を伝える。
・依頼を受けたSwatterが、カンザス州の地元警察に「父が銃を持ち家族を人質にして自殺を計っている」と嘘の通報。
・SWATは通報を受けた無関係の住所に突撃、住民のAndrew Finch氏が玄関から出たところを射殺される。
・報道後に当事者のプレイヤー2人はTwitter凍結後に削除、通報した人物はIDを変更。
・現在警察は、より詳細な調査を継続中。

・偽の住所を公開したM1ruhcleは「誰かが自分をスワッティングしようとして、無実の男性が殺された」とツイート。 スワッティングを行った人物は「自分がSwatしたガキの家がニュースに出ている」、「自分は誰も殺していない、なぜなら銃を撃ったのは自分ではなし、SWATの一員でもないからだ」とツイート。 当事者達のあまりにも無責任極まりないツイートには言葉を失います。

・スワッティングは主に有名配信者への嫌がらせとして行われることが多く、YouTube上には多くのスワッティングのシーンを編集したまとめ動画さえあります。






スワッティング(Swatting)は、緊急通報用電話番号を悪用し、何らかの大事件が起こっているとする虚偽の通報によって対象の元に警察官などを派遣させるという悪戯である。名称はアメリカ合衆国の警察特殊部隊SWATに由来する。

スワッティングはインターネット上での嫌がらせに端を発しており、個人的な報復や信用の毀損などを目的とした悪戯・嫌がらせとして報告書のみで処理された事例から、実際に爆発物処理班や重武装のSWATチームといった警察部隊の派遣が行われた事例、学校や企業の集団避難を促した事例なども知られている。

テロリズムの一種とされる場合もある。警察などに混乱を引き起こし、リソースを浪費させると共に業務を麻痺させた上、本来の通報に対する対応を遅らせ、さらにはテロリズムの標的とされた人物や通報者を危険に晒す可能性を高めると考えられるためである。また、虚偽の通報に応じて本格的な対応を実施した場合には自治体の税金を無駄に使わせることになる。いわゆる「晒し」とも関連し、スワッティングに用いる住所などの対象者の個人情報はしばしばインターネット上から入手される。緊急通報用電話番号への虚偽の通報は多くの国で処罰の対象とされており、アメリカでは懲役刑を課される可能性もある。

起源
スワッティングは緊急通報用電話番号に対する悪戯電話に端を発し、虚偽通報の手口が複雑化する中で、特に警察の対応部隊の出動を促す者が現れ始めた。「スワッティング」という言葉が示すように、実際にSWATチームの出動を促した者もいた。連邦捜査局(FBI)では2008年初頭から用語として使い始めた。2015年にはオックスフォードオンライン辞典に掲載された。

手口
スワッティングの実行者は、発信者番号の偽装(Caller ID spoofing)、ソーシャル・エンジニアリング、テキスト電話(TTY)、悪戯電話、回線の不正利用などの手法を様々に組み合わせて犯行に及ぶ。これにより緊急通報用電話番号のコンピューター応答システムや人間のオペレーターは、例え実際には数百マイル離れた都市、あるいは別の国から発信されていたとしても、実行者が主張する虚偽の発信地点を信用することになる。典型的な実行者は発信者番号を偽装して実際の身元を隠しつつ、狂言により緊急事態をでっち上げ、当局にSWATチームの出動などの対応を行わせることを目的とする。


この話題への反応



>ゲームで負けた腹いせに偽の通報をしてSWAT隊を呼び、無関係な一般人が射殺される 当事者「僕は関係ない」

くそ酷い…(´・ω・`)


碌に状況確認せず射殺した警察は謝罪すべきだろう。偽通報はどこまでちゃんと罰せられるんだろう?殺人罪でいいと思うんだけどね

海外のCoDplayerえげつねぇ

これ本当なの?真偽を疑う、それくらい酷い話。こういうSwatとかの出動とかそういう緊急事態にもAIを利用できないのかな。倫理的に難しいかな。

日本で生活してて本当に良かったと思える話。
ゲームでここまでなるとは…さすが米。


スワッティング(無関係の人んちにSWAT部隊を送り込む)とかいうパワーワードを年の瀬に知ってしまった。

気に入らない相手の家にピザの配達ではなくSWATを突撃させるなんてしゃれにならん。

疑わしくなくても罰せよなのか。

Swattingしたやつもイカれてるけど、問答無用で射殺する警察もイカれてる。 

銃社会やばすぎンゴ…











スワッティング、有名な手口とはいえ射殺まで行くとは・・・