今期やるデビルマンの広告が凄い
— shiro@眠り猫 (@shiro11neco) 2018年1月2日
ここに書かれている全てが
デビルマンに影響を受けた作品という
何とも素晴らしい1枚 pic.twitter.com/lqiOxr9cku
この作品の中には血界戦線やGANTZが入っているが・・・
GANTZ作者「デビルマンの影響受けてたんだ?!」
GANTZもデビルマンの影響を受けてたんだ?!
— 奥 浩哉 (@hiroya_oku) 2018年1月4日
でも、永井豪 先生には影響受けてる。
— 奥 浩哉 (@hiroya_oku) 2018年1月4日
GANTZと言わずとも 作品全般において。子供の頃、先生のアニメ浴びるようにして育ったからなあ。
血界戦線作者「今さっき知って驚愕してる」
デビルマンの系譜の予告に血界戦線が入ってるのを今さっき知って驚愕してるんだが、そうか技名を叫んでから攻撃してるトコかなデビルカッター!!
— 内藤泰弘/YasuhiroNightow (@nightow) 2018年1月5日
まあデビルマンは高校生の時に読んで人生の根幹を揺るがすぐらいのショックを受けているし、孫うけひ孫うけの可能性も含めれば影響ゼロなんてとんと思いませんが、そこまで広げるならもう人類の大半はデーモン族。
— 内藤泰弘/YasuhiroNightow (@nightow) 2018年1月5日
そして作品には超期待を寄せておりますクライベイベー。
— 内藤泰弘/YasuhiroNightow (@nightow) 2018年1月5日
この話題への反応
・あの画像の作品って、「作者がデビルマンに影響された」と公言した作品を載せてるのかな?
・名前出してる作品の作者に確認せずにタイトル載せてるようなので「デビルマンが影響与えたと広告を作った人が勝手に思い込んでる作品群」になっちゃってるのね…(´・ω・`)
・デビルマンが後の数多の作品に影響を与えたのは知ってるし、名作なことに間違いないんだけど、これ「影響を受けた」って何で判断されているんだろう…?エヴァなんかは有名だし監督が公言してるから知ってるけど、うる星やつらとかどう影響してるのか疑問。高橋留美子、なにかで言ってたのかしら…
・せめて公のインタビュー記事でデビルマンに影響受けましたって言ってる作品に限定するべきだよなあ
・なんやら新しいデビルマンの広告が傲慢だとかいう話をちょこちょこと見るが デビルマンだけでは確かにそう思うこともあるが、永井豪氏の作品に影響を受けていない作家はほとんどいないのではと思う。永井豪氏の作品はゲッターロボにキューティハニーなど、現代SF作品の基本的な要素が詰まっている。
・実写版デビルマンが悪影響を与えたって?
・間接的な影響も含めたらデビルマンと言うか永井豪作品の影響を受けてない人なんていないんじゃないかな……山ごもりとかしてない限り。
・デビルマンは20超えてから読んだけどオチを知ってても尚これはヤバいって漫画だったしみんなが影響受けまくるのも納得
・デビルマンの影響受けた作品なんて探し出したらキリがないんじゃ。それくらいあの衝撃を未だに引きずってる作家も読者もいるわけで。今日もどこかでデビルマンを感じてる人が今もいると思うとホントにすごい作品ですよね(゜ロ゜;)
・なんでペルソナ入ってるの?メガテンやろ?って思ってたけど。デビルマンの影響受けたメガテンがなければペルソナも産まれてないって言う意味で入ってたのかなー
よく見たらテイルズオブヴェスペリアまで入っててワロタ・・・
ペルソナダンシング デラックス・ツインプラス 【限定版同梱物】・PS Vita用ソフト『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』・PS Vita用ソフト『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』・『P3D』&『P5D』アトラスセレクションDLC詰め合わせセット・副島成記描き下ろし豪華パッケージ・『P3D』&『P5D』フルサウンドトラック (4枚組・60曲以上) 同梱 - PSVita
posted with amazlet at 18.01.05
アトラス (2018-05-24)
売り上げランキング: 246
売り上げランキング: 246
??????????????
>◉))))><
>◉))))><
??????????????
>◉))))><
ララ? >◉))))><
??????????????
エンターテナー❗️ >◉))))><
>◉))))><
↓
でも否定できず
巧妙やな
はっず(笑)
??????????????
>◉))))><
>◉))))><
世界初の家庭用ゲーム機であるファミコンから派生したってことになるぞ
生存の危機さえ感じているネトウヨのつぶやきから
保守の理念が実現してない現実を見詰めました。
「米も買えないくらいに生活が厳しい。仕事はネット上でのヘイトスピーチの拡散(ウヨブログ作成、コメント書き込み、差別煽り)」
「報酬はあるが、月に3万くらいのひどい水準だ。生活のためホモビデオに出演するかどうか迷ってる。」
「努力は必ず報われる。安倍ちゃんは必ず助けてくれると信じてる。日本人でよかった。安倍総統閣下万歳!」
安倍の要請で、加計学園が韓国で学生募集 , tony marano 千葉麗子 幸福の科学 はすみとしこ happy science カルト テキサス親父 パヨク ウーマン村本 trump abe j-nsc racist
>>9 >>8 >>7 >>6 >>5 >>4 >>3 >>2 >>1
ガンツはブラムをパクっているからな
オープンワールドの開祖はゼルダ
FPSの始祖はスプラ
嫌な奴みたい
いや、俺はむしろ「うる星やつら」の方が気になったw
寄生獣
進撃の巨人
これくらいでいいのに
それに引き換えはちまテメーは本当に
セーラームーン??
ダメ
そもそもこの広告自体永井の許可を取ってない可能性高し
デビルマンは仮面ライダーの影響を受けていたでいいですか?
とくに第2部
バオーとかもろだし
ロメロがデビルマンに影響受けて映画作ったとは思えないがw
韓国の建築方法を真似た日本建築
絶対にいけるよ
ワンダーウーマンの千倍売れる
今でもあの衝撃を覚えている
世界初?
ロートルでなくてもそれなりに(漫画への)教養があれば、
デビルマンが各方面に様々な影響を与えた作品だとわかるはず
大人の対応してるのわからないのか?
いや、ファミコンの時点で既にゼルダはオープンワールドしつつあったし
64の時点で完成されたオープンワールドだったよ
今存在する全てのオープンワールドがゼルダに影響受けている
影響を受けた作品の影響を受けている可能性はあるだろ
だからそう言ってるでしょ?糖質?
許可とらずに名前広告に使っていいの?
出版社がまとめて許可したのか?
世界初はオデッセイだねー
永井豪の影響を受けていたとか言い出すのやめてあげてよw
というかトライガンでいいじゃん
これで言ってるって思っちゃうのは相当ヤバイ
広告作った奴、頭おかしいなw
サラッと捏造してんじゃねーよ起源主張豚
むしろドラゴンボールに影響を受けた作品だらけのが説得力ある
根っこは石森だろうが
影響されたからなんだ?
老人が若い頃自慢しても今がしょぼいとどうしようもない
過去の威を借りるなダサすぎる
デビルマンのアクマとそっくりだって言いたいのでは?
よく見ろ
009の方からデビルマンに血が流れている
天使編と神々編とサブタイ入ってるな
だが009の天使と神々自体がデビルマンの影響より前に
石森がサイボーグを人間より上の立場の存在と戦わせようとプロット練ってたから広告的にアウトだわ
つまりデビルマンは関係ない
デビルマン出てくるじゃん
全ての漫画は手塚の影響を受けているって言われても否定できないのと同じ
ヒトモドキ臭いから逝っとけよwwww
いやいや岩明先生デビルマン本書いてるじゃん
あとシャドウハーツ入れたげてよ
それはもう影響受けてるって事なんだろ?
何の前知識もなくある日突然漫画をかき始めた人以外は
過去の漫画の影響を受けているって言われたら否定出来ないからな
バイオハザードはアローン・イン・ザ・ダークだと思うわ
敵の形を今風に直してくれるだけで、ワクワクできるわ
試しにワンピースに影響受けた有名な作品一つあげてよ
ベルセルクはグインサーガだよ
でグインサーガはなるべく指輪物語っぽくならない様に意識していた
SF要素ちりばめたりして
過剰広告過ぎるんだよなぁ。
記事の広告しかり、トラウマ級の衝撃って謳い文句しかり。
そりゃ当時にしたら衝撃的なんだろうけど。
むしろ、描いたから呼ばれたという方が近い
他のものの影響大きいような作品もはいってるし
原作好きな俺は面白いと思う
一気に見てしまった
平成作品は鳥山の系譜
ツギハギ漂流作家
その作品の関連新作の売り文句に使われていいのかね
好き放題広告に利用されちゃうじゃん
どこでも迷惑だな。豚(笑)
リアルタイムで見てた人なんて50くらいだろうからな
最近のヒット作の名前使って宣伝しないといけないんだろ
鬱展開を受け付けない現代のゆとりオタクからしたら
全力でゴミ扱いするだろうね
ヒロインがモブに惨殺されて生首晒されたりするしな
あのゴリラ絶対にネタにするわ
漫画家は正面からは絶対文句言えない
最低の広告
放送が始まっても特に話題にならずに終わりそうだな
最後にTV放映されたの何時だよっていう
あとはもう自分から漫画を読みにいくかレンタルしなきゃ触れる機会無いっつーの
ワンピースですら今の子供たちは最初の方知らないんだぞ?
昭和の作品を知ってて当たり前って神格化するのも大概にしろよ老害ども
真・女神転生ifの隠しルートとかやってみろ
そらタイトルと作家名ぐらいは知ってるさ
でも作品見た事あるのか?と言われると疑問
さすが電通のクソ広告、デビルマン(原作)は好きだけど絶対に見たくないわコレ
ヨーロッパの大人はマジンガー大好きだしすごいお人やで
気になって夜も眠れません
何故こんなもの出した
誰もが気にせずにはいられないというのがいやらしい
あの時代にオリジナルを描いたからすごいんであって
三流の他人が現代で焼き直ししても、何も面白くないんだよね
本人に確認くらい取れよって話
デビルパンチは岩砕くんだから
消去法でパンチ力はデビルチョップが当てはまった
そんなイメージしか湧かねえ広告
一流でも無理やろ
昭和の作風そのままじゃ現代人にウケないし
現代に合わせたら全く別の作品になって古参にブッ叩かれる
リメイクなどしないほうが賢明
でもデビルキックは破壊力やぞ
それを悟られまいととりあえずあいまいなレスしてるけど
てか確かに作品の文字の大きさでかってに格付けしてるような印象を与えるからこの広告は駄目だわ
いろんな面からケンカ売ってるようにしか見えん
地球人ではない=デーモン族
銀魂,うる星やつら,彼岸島,聖☆お兄さんとかのギャグ漫画が入ってるのが謎だわ
似た要素あるの?
>>38
バオーいたぞ
真ん中あたりに
あれ妖怪だけど
格好悪いから止めなさい
寄生獣の隣
よくここまで原作破壊の限りを尽くせたもんだわw
日活ロマンポルノかよwwwww
デビルマンの作者が影響受けてる作品も混ざってるし
この広告作った奴って、これの半分も見たことなさそう
銀魂とか絶対関係ねーから
これも宣伝の一環だよ
まあユーリがダークヒーロー的な要素はあるけど
ベルセリアと間違えたとかだったら笑うが
これのアニメも酷すぎた
ネトフリ独占のドラマも映画もアニメもパッとしない日本コンテンツはこれから減りそう
ブラムはそこそこ良かったけど
これ全部無許可無承認無告知で一方的にやってるぽいなw どんだけだよw
つか誰が判断したのこれなにかどこか一部でも似てるかとかで決めたんかね、さすが広告代理店様やでw
デビル化するだろ安西監督
猿まんによると「今ある全ての漫画は手塚治虫のパクリだ」ってレベルと一緒なんでしょ?
そんなことよりシレーヌのおっ〇いをぜひ頼むっ!!
流石に出版社とかには話通してると思うが
ハイスコアガールみたいな例もあるしな
クソ広告だってよく分かる
え?
作品内でネタにするって事が影響受けたって意味なんだろ?
ひどいってレベルを通り越した作品は生まれて初めてだった
無許可で名前出して訴えられたら確実に負けるから?
ダッサw
零さんのデザインてデビルマンだろ
うしおととらは何かに影響受けたか聞いてるんだが?
パクリのレベルで
っていう報告でしょうかね
対応は早いみたいだね
パロが通用するってすごいよな
でも系譜かと言われればちがうよな
それ以前の009は永井豪が影響を受けた作品って事だろ
豚は泣いて良いよw
後何気にコブラもデビルマンぽいとこあるよな
黒竜王だったか
影響なんて
受けた側が自分で言い出さない限り
他人がどうこう言っていい物じゃない
アニメでもパロディはパクリとか隔絶されて普通になったなあ
てことは今の創作好きな作家のオマージュだらけだから全部いわゆるデビルマンの系譜になっちゃうな
勝手に編集者が影響を受けてるだろうって感じで選んでるんかな?
その化物語を好きと公言してる漫画家の作品が載ってるのを見ると
影響を受けた作品に影響を受けた作品も載ってるっぽいなw
(有名なのは)例の一コマだけじゃねーか
トッドマクファーレンは「若いころ日本の漫画を結構読んだけど
その中で大友克洋のAKIRAには凄い影響受けたよ」とコメントしたことはあるけど
昔、永井豪と対談した事があるから「影響受けたかもしれませんね」のリップサービスを
真に受けちゃったのだろうか
日常から魔界へ系は衝撃と影響あるんだろうなあ
最近のはもう孫世代の創作だろうけど
でも元祖なのに話題性が欲しいからって他人を巻き込まなきゃいけなくなっちゃったのは悲しい…
妖怪系は水木しげる
もうビジュアルの原型がしみ込んでるね
これだったらオワコンが嫉妬してるだけやん
この3つの影響を受けてない作品なんて無いと思うわ
話題作りとしては大成功やな
広告代理店に在日が入り込んでいるのは有名
その在日は海外の結社に使われているのも有名
気持ち悪いよそういう考え^^
まあ、モリガンはデビルマンぽいなパーツが
作品中に手塚治虫の「ブッダ」は出て来るけどデビルマン???
背のり通常運転がデフォルトはマジだからキモくねえ
俺も実際思った
64ゼルダがオープンワールドwwwwww
あもう来てるのか
今存在する全てのオープンワールドがゼルダに影響受けている
全てって、ザックリだな
ソースあんのかな
でも影響受けた作品を読んでたら俺もデビルの系譜という事かいな
無意識に表現に影響受けてる可能性はあるし
悪魔城ドラキュラのサキュバスとかレディーバンパイアとかね
探索系ドラキュラはデビルマンの影響ばりばりです
無断借用と起源主張はセットやで
オリジナル商売できん所がすることや
こういう宣伝のやりかたしちゃマズイでしょ
君の名は。もデビルマンに影響受けてるのかな?
タイトル的に、って思っちゃうじゃん
電通の床のことかー!!(スーパーサイヤ人化)
ただところどころギャグマンガが入ってる時点でいろいろ察するところがあるが
どうせなら聖書も起原はデビルマンってしたらどうですかね
そんなもんいうたらサタンって名前だって元ネタはエジプトのセトじゃねえか
今人類で流行ってるもんのほとんどがアフリカ起源だわ
ペルソナはメガテンシリーズとは別物だ
悪魔が題材だからソレ関係で影響言うなら寧ろ漫画で言えばジョジョの方が影響は判り易いんじゃ(公式が荒木にスタンドに似た物出していいか許可取りに言ったなんて話がある位だし
直系やんけ
起源主張くらい許せ
最近の漫画家は手塚治虫と藤子不二雄の影響受けすぎだろ
ズルイよな、デビルマン当てはまって無くてもその次は永井豪の名前がでる
永井豪は本当に色んなジャンルやって当ててるから否定できない
作家自身が影響受けてる。てか、高橋さんはドラクエ堀井と同門(塾長がゴルゴ13の原作者)
上にも書かれてるが、孫受け曾孫受けとかあるからな。まぁ、極論……日本の漫画は手塚に行き着くw
国が貧困化した結果、どんどん韓国人みたいなこと言い出してるなw
韓国人の起源と同じにするアホ。
あっちは嘘。こっちは事実。
同列にするとか頭悪いのか?
しかも、起源じゃなくて影響の話しだぞw
ぶっちゃけ永井先生も迷惑だな。
広告代理店が勝手にやってるなら…
絵藻下手すぎ
藤田和日郎自身は永井豪の影響を受けていると言ってる
少年マンガにはエ ロスとバイオレンスが必要だ、と学んだそうな
漫画家目指しててドラゴンボールに影響されてないやつなんかまずいないし
バイオレンスジャックもデビルマンに還っていったし、マジンガーもゴッドマジンガーあたりからデビルマンの影響下になった感じだし
日本語が不自由で起源と影響の差も理解できてない人間に韓国人呼ばわりされてもなw
ねーよ。鳥山明は永井ほどに格の高い漫画家じゃない
その前の時代の北斗の拳、キン肉マン、聖闘士星矢他のジャンプからどうフォーマットを変えたっつーんだ?
けっこう仮面でもアニメ化しようぜ?
けど叩きにくいもんね
影響を受けた作品から影響を受けた…という間接的な影響まで含めれば
何だってありになるだろうけれど、こうやって話題になるのが目的なんだろうから
計画通りと思っているんだろうな
個人的にデビルマンは名作なのは揺るがないんだけれど
安保法関連のNHKのインタビューで永井豪が学生運動全盛期の雰囲気から生み出されたとか
悪魔は自衛隊の暗喩とか言い出して猛烈に幻滅してしまった
当時はダンテ地獄篇から着想を得たとか、
無意識に手が動いて悪魔を自動筆記のようにデザインしたとか言ってたくせに…
デビルマンに限らんがね
永井豪先生よ申し訳ないですが、地獄に堕ちろ。50周年ムダだリメイク欲しかったと理由わかった。
じゃなくて
「聞く手間を省いて無許可で名前ぶっこんだ制作側の問題」
直後、水島新司や永井豪の映像化版権がただ同然になったって話を聴いたな
当時「水島新司は誰も買わんやろ」と思ったなー
ある第三者がデビルマン的構造をもっていると主観的に判断した作品群が明示されてるだけなんだから奥のように反発する作家もいれば平野のように喜ぶ作家も当然いるだろう
「系譜」なんだからべつに直接的に始祖的作品から影響を受けている必然性もないし
たとえば現在の能力バトルものの祖型は山田風太郎の甲賀忍法帖あたりにあって、そこから能力バトルの系譜が続いているといって過言ないけど、現在の能力バトル描いてる作家が直接影響受けたといいたいのはジョジョだったりハンタだったりするんだろう
まあそういう類の話だよ
タイトル群出すのにいちいち作家の顔色をうかがわなければならないなら批評や批評的表現は成り立たない
なんでこんな下手な絵にしたんだよ
金が無いのか
おっ ぱいちぎってた奴
時代のせいか他は微妙だったなー
それ以降はその版権とリメイクで食いつないでいる印象しかない。80年代のコロコロ連載とか任天堂の銀河の三人ゲームイラストとかの時点でもう古臭い印象しかなかった。